エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

さざんか

2010-01-02 08:38:48 | Weblog
さざんか さざんか 咲いた道~♪

なんか灯油の車みたいだけど(雪やこんこライバル社か?)

昔、さざんかの漢字を覚えたころ、なんでこれがさざんか、なんだ?って思った楽母です。

山茶花。 父などふざけて『やまちゃか』って言ってましたけど。
この字をむりむり読むなら、さんざかでしょう? と引っかかってました。
そしたら去年、新聞書き写しをしていて、やっぱり最初は『さんざか』と読んで(呼んでか)いたらしい。
でも、さんざか、って発音しにくいので、時間が経つうちに『さざんか』に変化していったのだと。

な~んか妙に納得してしまって・・・さざんかが、もともと椿とごっちゃになっていただのなんだの、と書いてあったようなところはすっかり忘れてる(苦笑)
せっかくノートしてるんだし、探して読み返せばいいものを、それはしない(笑)
書き写すことにのみ意義があって、あんまり覚えちゃいない。
いいのか?!わたしっ。

ともあれ、これでさざんかを見かけても、ふんふん、貴女はさんざかだったのよね~と話しかけられる(笑)
山茶花の垣根でぶつぶつ言ってる怪しげなおばちゃんを見かけたら、それは楽母かもしれません。。。

コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明けましておめでとうございます | トップ | 初売り »

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうね (ポンチ姫)
2010-01-03 17:42:51
初めてだわ
返信する
くっそ! (楽母)
2010-01-03 14:34:54
あら、お下品なタイトル(笑)
返信する
うふふ (denboo)
2010-01-03 14:25:23
初めて聞いた名前ですぅ(笑)
返信する
おはようございます (楽母)
2010-01-03 09:51:14
ゆっき~さん
懐かしい名前が。 懐かしいと思う事自体が長く生きてる証拠(笑)ええっ? 初めて聞いた名前ですぅ・・・なんて言ってみたいけど。

勿忘草さま
今朝、ブログを拝見したら、やっぱり山茶花と椿って似ていて、昔の人がごっちゃになっていた、というのが分かる気がしましたね。 ええ、時々、私は花に話しかけてる変なおばさんです(笑)
返信する
明日より (勿忘草)
2010-01-02 21:46:39
曇りガラスを手で拭いたら
ぶつぶつ楽母さんが見えましたよ♪(笑)
返信する
あら、 (ゆっき~)
2010-01-02 20:35:02
そうだったかしら3×3=9で山茶花究、同じく、掛け算で8×8=64で八波むと志、なんて人もいたっけ。2人ともあの世に行っちゃったけど。
返信する
うふふ (楽母)
2010-01-02 19:19:12
ゆっき~さん
一抜けはさせません(笑)
知ってますよ当然。 おなじ世代じゃあ~りませんか。
返信する
誰も知らない? (ゆっき~)
2010-01-02 18:10:02
山茶花の読み方を知ったのは、昔、昔、「山茶花究」という役者さんがいらっしゃって、それで知ったのです。もちろん、幼かった私は「やまちゃかきゅう」と読んでいました。味のある役者さんでしたね。
返信する
お返事です (楽母)
2010-01-02 16:53:03
denbooさん
ピューンの花、探してみます。 ちょっと興味ありで、絵本とか子供むけの本、たまに立ち読みするんですよ。 ほのぼのいい行があったりして、好きなんです。

ポンチちゃん
初詣 善男善女って気がする(笑)
今年、氏神様の他に、寅年っていうんで、毘沙門堂も回ったら、すごい人だったわ。 やっぱり皆、考える事は同じなんだな~。

エーさん
曇り硝子を手で拭いて あなた 明日が見えますか? なんてすごい歌詞でしょう。 演歌は基本的にダメなんですけど、たま~に耳に残る1曲、みたいのが出てきます。この曲もそれです。
あと、氷雨とか(笑)

ネルさん
貴女の歳で、さざんかの宿知ってるのね? びっくらこん(笑)
あ、それと楽母(様)って、様は止めて。せめて、さん、にしてね。 様っていう柄じゃないのよ。様って書かれるとお尻がもぞもぞします。はい、今年の初お願い

kettyさん
今年もよろしくお願いしますね。
昨日、夕方からそわそわしてました(笑)なのに、最初お笑いチームを誰に決めるかっていうのが延々と流れて、その間に、洗い物すませましたけれど(笑) GACKT、今年も折に触れて『一流芸能人です』って言うんだろうな。
楽器の音色は、去年より明らかに分かりやすかったですね~。37億円の深みが私にも感じ取れました。

みぃさん
はい、よくある事です。いや、ないか(笑)私ね、数年前に暮れに蛍光灯を替えなかったの。そしたら、新年早々に切れちゃって、慌てて買いに走ったけど、あれって、カッコ悪かったわ。それにしてもみぃさんいちの電子レンジって、ヘルシアじゃなかったっけ? 高くても壊れるときは壊れるのね。

返信する
アハハ (ポンチ姫)
2010-01-02 14:58:30
みぃさん、電子レンジも、正月休みだったかもね?↑の願いで、「おばあちゃんは、健康かぁ~」の言葉を、思い出しました。全てにおける健康が、やはり願ってしまいますね…今年は、大人しい正月です…年とったって、ことでしょうか、温泉で、ホッコリして、帰って、昨夜録画したのを、見ながら、殿と二人「さしつさされつ」
返信する
まいった (みぃさん)
2010-01-02 14:05:48
今朝、電子レンジが沈黙してしまいました。あわてて買いに行きましたわ。買い替えようと思ってから一年余、サボってはいけませんということでしょうか

家のさざんかは見えない虫に刺されて痒くなるので、冬でも触れません
返信する
明けましておめでとうございます (ketty)
2010-01-02 12:44:25
出遅れましたが、楽母さんを筆頭に、ここに集う皆様、今年もよろしくお願い致します。
次女一家が昨日から来てて、ワイワイがやがや忙しくしてますが、ま、元気なればこそ。
紅白を見終わってすぐに、毎年恒例、除夜の鐘を聞きながら地元の神社に初詣行きましたが、「今年も変わらず健康に・・」だけですね。

2年連続、一流芸能人で良かったと思う反面、口惜しがるのも見たかった気がしましたワ(爆)
我家の白い山茶花、今満開です。
返信する
今~ (ポンチ姫)
2010-01-02 12:39:40
映画を見に来たんですが、あきらめました、殿の希望の場がなかったからです、さて、お昼にします
返信する
同じく♪ (ネル)
2010-01-02 12:30:57
こんちわ

『さざんか』といえば…
『さざんかの宿』大川栄作です
(↑漢字合ってる?)

結構…この歌好きだったなぁ
楽母樣Blogで…またまた漢字を知った私であります
返信する
おはようございます♪ (エー)
2010-01-02 10:07:17
今日も、よいお天気ですが、めっちゃ寒いです。。。
勿論、TVの前で箱根駅伝の観戦中です♪
東海大のスーパールーキー、すごいですねぇ~~!!

「山茶花」と言ったら、私はやっぱり「さざんかのや~ど~♪」が思い浮かびます。(笑)
ちょっと見、椿も山茶花も区別のつかない「植物音痴」ですが・・・。
「ホントに、お茶をやってたの???」って突っ込まないでね。。。(^^ゞ
散りぎわに、違いがあるのでしたね。
山茶花のの方が、寒さに弱いとも???
返信する
初詣行きました (ポンチ姫)
2010-01-02 09:59:37
なぜ?お多賀さんなのか?わかりませんが、無事お参りを終え、雪景色を見ながら、帰路についています。
返信する
ピューンの花 (denboo)
2010-01-02 09:13:38
ピューンは風の精で、いたずら好きで、おじいさんの格好したりしてて、、、そのピューンの好きな花が山茶花だったんです、、、あとの詳しいストーリーは忘れちゃったけど、ずっと心に残ってました。
本屋さん行って探そうかな~、いや熱帯林のほうがいいかな?
返信する
うぉっと! (楽母)
2010-01-02 08:57:08
私、時々、歩きながら心の声が外に出ているときがあり(笑) ま、たいがい、腹立つわ~みたいな、悪口だけどねっ。
返信する
おはようございます (楽母)
2010-01-02 08:55:45
気分は大川栄作、さざんかの宿なんだけど(苦笑) 実家の生垣が山茶花で、咲くとめっちゃ綺麗だけど、これ散るのも早くて側溝が花弁だらけに。お掃除が大変だって母が言ってたわ。だから、普通のブロック塀にしときゃよかったのに・・・って毎年さざんかの季節に飛びかう会話(笑)
ビューンの花、知らないお話です。
返信する
は~い (ポンチ姫)
2010-01-02 08:53:45
↑まるで、姫みたい(今年、初自分褒め)ただいま、多賀大社向いて、走行中…食べ物屋さんのショーウインドー前で、ぶつぶつ言ってる、変なおばさんは、ポンチです
返信する
おはようございます。 (denboo)
2010-01-02 08:45:29
怪しげなおばちゃん、、、怖いよ~怖いよ~怖いよ~
小学校の教科書に、「ピューンの花」って話があって、それが山茶花のことでした。
未だに、山茶花って言葉よりも、ピューンの花と呼びそうになる私です。
この花、色がなんともいえず綺麗ですよね。
なんか、品があるというか、可愛いというか、凛としてるというか。。。
返信する

コメントを投稿