エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

嫁・姑

2007-11-14 00:04:50 | Weblog
今更ね、嫁・姑問題を語れるほど、私も嫁、嫁してる歳でもなくて、もうあまり遠くない将来には姑、なんて呼ばれるんでしょうけれど。

この間、ちょっとムッとなることがありまして。
北海道のDANMAMAから久しぶりに電話があったんですよ。
で、なにか送ってくれるという有り難い話だったんだけど。
まぁ、それは置いといて・・・

何回か電話してもずっと留守だったと義母は言うんですよ。
それも「暑い、暑いという時期だからどうしてるかと思って」なんていうほど前から
頻繁に電話してた、と言うんです。

確かにね、私6月頃からはパソコン教室にも行ってましたし、冗談で「一週間」なんてブログに記事を書いたくらい、忙しくしてました。
当然、留守の時も多かったんですけどね。

ちょっと待てよ、でございます。
うち、3人家族で、各々が携帯持ってますから、家の電話ってほんとに鳴らないんです。 息子が今の職場の前にいた店から仕事のFAXが入ることがありましたので、ほとんど電話というよりファクシミリ。 それも受話器とった途端にピ~なんて音、聞きたくもないですから、ずっと留守電。FAXなら勝手に送られてきますし、仮に電話であっても知人、友人関係はみんな携帯ですしね、セールスがほとんどなので留守電のほうが都合がいいんですよ。

私が家にいるときに電話が鳴っても、私、心当たりのない番号は出ません。そういう心当たりのない番号や0120から始まるのは大概がセールス電話。
ただしね、さすがに親兄弟の番号は無視できませんよ。
ナンバーディスプレイだってそのために加入してるんですから。

少なくとも・・・在宅時に北海道からかかってきた電話はありませんでした。
留守時も、吹き込む、吹き込まないに関わらず、かかってきた電話は全てわかるようになってますから、ちゃんとチェックいれてます。
でも、北海道からのはなかったんですよ。 向こうの親も高齢ですしね、何があるやら分かりません。もし、留守時にDAN実家の番号が残っていたら、私・・・何事かしらん、とかけ直しますって。 でも、断じてなかった!

なんかね~、思い違いかもしれないし、番号かけ違いかもしれませんでしょ?
けど、何回も「何度かけてもいないのね」なんて・・・自分が間違っている可能性を疑ってもみない発言で・・・ちいさくムッとなるわけです。
これが実の親だったら「ボケてきたんちゃうか?」なんて言えるんですけどね(で、ほんとにボケたんですが)さすがの、私でもそれは言えません。
こうして私はまた少し・・・何か送ってくれるのはありがたいと言え、それだけの気持ちで受話器を置けないぞ、というのも同時に頂いたりなんかするわけです。
姑になったら・・・嫁には電話、かけんとこ!
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私は・・・女優よ! | トップ | お役所仕事 ④(住基カード申... »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだ、起きているよ~ん♪ (エー)
2007-11-14 00:28:32
わが家も、ず~っと留守電!!
ナンバーディスプレイ契約をしたのは、番号表示されるから・・・。
今、時間を変えて電話をしてくるヤツがいるのですが、何のコメントも残さず、ガチャンと切るんです。
「ウンとかスンとか言えよ!」と思います!

で、先日、留守電に残っていたメッセージは、「○○さん?××ですけど、柿いりますか?もし、いるんだったら大至急取りに来てください。」というのが残っていました。(笑)
間違い電話だって、ちょっとも疑っていないようでした。

結構、番号1つ違えて、どこかよそにかけているってこともあり得る???
年をとると、どうしてああも我を通しますかねぇ~~。
返信する
おはようさんどす。 (楽母)
2007-11-14 06:36:19
以前にね、完全に間違って憶えてるのか、うちに再三電話してくる爺様がいて。留守電に「いつもお前は留守なんだな」とか怒鳴ってるの。一度、私、出たのよ「失礼ですけど、番号間違っていらっしゃいませんか?うちは○○と申しますが」って言ってる最中にもかぶせてきて喋るの。どうも、嫁に電話してるのに、いつも居ないから腹を立ててるって感じだったんだけど、間違えられるわ、怒鳴られるわでこっちから番号みてその家の爺様以外に苦情言ってやろうかと思った。
返信する
おはようございます (風早)
2007-11-14 06:38:17
間違い電話の可能性、ありそうですね。
そういう場合、ご本人は自分が間違ってる、なんて
微塵も思わないでしょうねぇ。。。

私と義母は、時間の感覚が違います。
これ、合わないとけっこうツライですね、お互いに(^_^;)
相手の行動を見て、イライラしちゃうから。

姫様、昨晩のお茶はちょっと熱かったかな?
ごめんね。朝のお茶はどうだろう( ^^) _旦~~
返信する
どんな電話なんだろう (楽母)
2007-11-14 07:31:01
北海道にも長い間行ってないからな~。
今の電話だと、よくかける所なんか登録できるからかけ間違いってないと思うんだけど・・・もしや、昔のジーコ・ジーコ黒電話?
しかも、携帯の番号も教えてあるのに・・・。

うちは母時間と私時間が違ったな。
朝のバタバタしてる時間にのんびり電話してきてドラマの話された時には切ったよ。

自分の親だから出来たことだけどね。
返信する
お早う~ございます。 ()
2007-11-14 07:48:17
うちも、ず~っと留守電!!
お昼に電話がなると家の者かと?受話器を取ると・・
セールスの電話。・・要りません!と・・

嫁の立場・姑の立場。うん!うん!経験済み&中・・
嫁の時は・・ムッとする事は良く有った!ですが・・
・・色々有り過ぎて忘れました。(笑)
孫が出来ますと無くなっていきました??(笑)ようで
色々聞きたくて!聞きたくて!・・てな感じだったのかも??孫の事は、うふふ。オーバーに?言った時もあります。・・義父母は喜んでましたわ?ね・・・

姑としては・・滅多に電話はしてません。ね(笑)
お嫁さんからは掛かってきます。うふふ。

私も今は張り切っていますが・・年と共に・・寂しさが出てくるかもね???
(出来るだけ頑張るぞ~!)


返信する
おはよ~ございます♪ (エー)
2007-11-14 07:49:45
今朝は、曇り空です。。。
明日あたりから、崩れてくるようですが・・・。

ウチの母は、夕食の準備をしているとき、夫が帰ってくる時間に長電話。。。
父が亡くなった当初は、軽いうつ状態だったので、向こうから電話を切るまでは、付き合いました。
でも、最近では、「ごめ~ん!帰ってきたから・・・」とか「誰か来た!」と行って、電話を切るようにしています。
それもコレも、自分の親だからできること。。。
返信する
おはようございます。。 (夢子)
2007-11-14 09:11:39
今日はいいお天気です。。暖かい朝ですよ~~。。

うちの母もいつもそうです。。
他所のお宅に留守番を入れてるようで、
電話した、しないでケンカをしょっちゅう!!
でもお姑さんになれば、対応が違って、夢子のほうがおれちゃうでしょうね

留守番電話にいつもしていますが、
中にはメッセージ残さないのに何故かいつまでも繋がっているのがあります。それなら何か一言でも入れろよって突っ込みたくなります。。
そんな経験ありませんか???


返信する
バタバタしてます。 (楽母)
2007-11-14 10:14:56
段取り悪っ。しかも、こういう時にお気楽電話かかってくるし(笑)最近、人の時間に勝手に入り込んでくる電話って、かなり無礼者だと思う。
エー様
うちも父の亡くなった後、やっぱりこっちが心配して気長に付き合ってたんだけど、それがいつの間にか当たり前になってね、娘の生活時間帯を忘れて気ままに。それでトラブッたこともありんす。

華しゃま
姑の心得、教えてくださいましよ。男のこの親、というのはどうしたらいいのか?
もひとり、聞けそうで全然聞けなさそうなおちゃこ様、もおいでなのですけどww。

夢子様
留守電、苦手な人多いみたいですね。かくいう私もそうですけど。自分の名前を言って、たいした用件ではございませんのでご心配なきように、また後ほどかけなおしますね、でいいんちゃうのか? うちの親は絶対に吹き込まない人で、しかも実家の留守電はいつも解除状態でした。意味ねぇ~~。
返信する
(^o^)/ (ポンチ姫)
2007-11-14 10:20:15
皆様おはようございますですわ♪朝のお茶おいしくって、また寝てしまいましたわ?電話は開放状態、FAXのぴーには迷惑、でもお仕事の話も掛かってくるし、親戚からは両親にかかってくるので、留守電機能は付けてありません。すべて余分の機能を付けると私の仕事となります。
返信する

コメントを投稿