![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d6/a288bc35c797c50bf41dd54fca13081c.jpg)
5月にみどりの雑貨屋さんのワークショップに参加して作った寄せ植え。
言われていた通り、プランター代わりにしていた籐籠が水やりで劣化。
底の方が腐ってきました。
まぁ、半年楽しめたので良しとします(笑)
中の寄せ植えしていた植物も元気なのはローズマリーだけで、ラベンダーは夏の暑さで死にかけていますし、グレコマは伸びるだけ伸びて元気がない。
結局、一番旺盛なローズマリーだけ残してあとは処分することにした。
籠に植える時、土が漏れないようにジュートのシートを敷いていたんだけど、これも水やりで腐って土と見分けがつかなくなっている。
根が絡み合って土が落ちることはないけれど抜こうと思うと大変。
ダメ元でこの籠を助けられないかと思っているので(乾かしてニスを塗ろうかと)劣化が進んでいるからペケンと潰れそうなのをだましだまし中の物を引き抜いた。
あたし、やっぱりケチなんだろう(笑)
ローズマリーをプラ鉢に植えて、空いていた吊り鉢にビオラをひとつ植えつけた。
先日作ったクリスマス風の寄せ植えを来月の25日すぎたらとっとと葉ボタンに替えてお正月アレンジにしようと思っているので、小さな葉ボタンも買ってきた。
あたし、やっぱりイラチなんだろう(笑)
なんかそれにしても今月もどたばた忙しくて家でちんまりしている時間がない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
葉ボタン、たくさん出てますよ。
あんまり遅くなると大きくてお正月仕様になったのしか残らないとイヤなので安いうちに(笑) 小さいのを買っておきました。 ほんとはこの半分くらいので良かったんだけどなぁ。。。 クリスマス以降に植えこみ方考えます。