![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/daa3df2b08bbbca53f2666f42ea2a7ec.jpg)
府立植物園の洋ラン展。
今年も29日から開催中。
初日の昨日は前々から約束していたので、ひどい雨降り&風もあります、って日にも関わらず、雨天決行(笑)
園内も雨が集まって川みたいに流れている場所もあったほど。
靴底から4センチぐらいは防水です、というブーツ履いていったけれど、レインシューズの方が良かったみたい。
毎年行くけれど、いや、毎年行くからなのかだんだん感激もなくなってかわり映えしないなって思えてくるから困ったものだ。
写真も撮ったんだけど、去年やおととしのものと大差ないので、アップする気になれず、多分、よそ様が綺麗なのをアップしてくれると思うので(笑) その時はリンクさせてもらって、そちらを見てもらおう、という手抜き(笑)
蘭展会場(温室内)の最後のところで、洋ラン、和ラン、春蘭、なんかの即売もしている。
こっちも飽きたのか慣れたのか、いまいちどうしても欲しいというのがなくて、小さな原種のようなものを買ってきた。
小さいなりに、ちゃんとした蘭の姿をしている。
多分、大型のものよりは育てやすいはずだ。
なんて、思うんだけど枯らしたらごめんね。
ああ、今週も火曜日から金曜日まで連ちゃんで出ていたので少々お疲れ。
そんな金曜日のランチは植物園横のお店の日替わりランチプレート。 鶏のグリル以外は野菜だけ。 コーヒーとパン(またはライス)スープ付きで1150円。
あはは、詐欺みたいな今日のタイトルでした。
今年も29日から開催中。
初日の昨日は前々から約束していたので、ひどい雨降り&風もあります、って日にも関わらず、雨天決行(笑)
園内も雨が集まって川みたいに流れている場所もあったほど。
靴底から4センチぐらいは防水です、というブーツ履いていったけれど、レインシューズの方が良かったみたい。
毎年行くけれど、いや、毎年行くからなのかだんだん感激もなくなってかわり映えしないなって思えてくるから困ったものだ。
写真も撮ったんだけど、去年やおととしのものと大差ないので、アップする気になれず、多分、よそ様が綺麗なのをアップしてくれると思うので(笑) その時はリンクさせてもらって、そちらを見てもらおう、という手抜き(笑)
蘭展会場(温室内)の最後のところで、洋ラン、和ラン、春蘭、なんかの即売もしている。
こっちも飽きたのか慣れたのか、いまいちどうしても欲しいというのがなくて、小さな原種のようなものを買ってきた。
小さいなりに、ちゃんとした蘭の姿をしている。
多分、大型のものよりは育てやすいはずだ。
なんて、思うんだけど枯らしたらごめんね。
ああ、今週も火曜日から金曜日まで連ちゃんで出ていたので少々お疲れ。
そんな金曜日のランチは植物園横のお店の日替わりランチプレート。 鶏のグリル以外は野菜だけ。 コーヒーとパン(またはライス)スープ付きで1150円。
あはは、詐欺みたいな今日のタイトルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/79/640bb568a024d7feaea5fa08de8362e7.jpg)
ランチの玉葱は焼き玉葱なのかな?
京都で定年後生活さんが、絶対にアップしてくれるだろうと(笑) 他力本願です。
たくさん私も撮って、プロフィール写真だけ替えました。
玉ねぎ、多分丸ごと焼いてるんでしょうね。 一人には4分の1個ほどですが、甘かったです。
あとはいんげんのフリッター、キャベツのトマトソース煮込み、レタスサラダ、手前の抹茶アイスみたいなのがよく分からない野菜のムースと黒オリーブ??