はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

保険

2015-05-16 08:30:28 | 日記
みなさんこんにちは。

寝不足気味の日々が続き、昨日は眠気に誘われるがまま早い床についたはちです(・ω・)

おかげですっきり(・v・)

今日は住宅ローンと切っても切れない保険のお話。

皆さんは何かしら保険に加入していると思いますが、補償の内容、事故率、掛け率、掛け金など気にしたり見直したりしていますか。

多くの方が入って終わり、自動継続もしくは加入している保険会社の勧められるがまま…ではないでしょうか。

保険の見直しの多くは結婚、出産、新築のときに行われるそうです。

家族構成未来設計が変わる時期なので当然とも見られますが裏を返せばライフスタイルに変化がないと見直さない。

是非一度保険の内容を確認してみてください。

結構出費を抑えられたりしますよ

自動車の保険使用件数(こすった程度の修理から重大事故すべて合わせて)は16万キロで0.3件

火災保険は一年間で400件あたり1件だそうです。

私は意外と少ないなという印象なのですが、万が一のときは入ってないと大変なことになりますので慎重にご判断ください。

住宅ローンに付随してくる保険に団信があります。

もし、ローン返済中に借主に万が一のことがおこったらローンの返済が免除されます。

同じ団信でも三大疾病や休業補償が付いている商品、また債務者ではない方にもしものことが起こった場合に免除される商品もあります。

自分たちにはどのような補償が必要なのか、ローンを組む名義人をどうするのか、よく話し合ってきめてください。

もちろんご相談にのりますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする