
砂辺といえば浜屋そば、というほど有名な沖縄そば店です。
沖縄そばに限らず、食堂一般に言えると思うのですが、初めて食べておいしいと思っても2度3度食べるうちにだんだんおいしく感じなくなる店があります。反対に初めて食べたときは、すごくおいしいというわけではなくても2度3度食べるうちにだんだんおいしくなる店があります。
私にとっては浜屋そばは後者でした。

浜屋そば。塩味の豚骨・かつおだしスープで、麺も程よいコシがあっておいしいです。それとソーキの煮方と味付けがよいですね。

ゆしどうふそばもおいしいのですが、すぐに売り切れてしまいます。
みそ汁500円て、値段が高い感じがしますよね。それが沖縄の食堂のみそ汁というのは本土のとは違って、野菜や肉がたっぷり入っていて量も多いんです。それにご飯と漬物も付いてきます。つまり「みそ汁定食」のようなものですね。
浜屋 北谷町字宮城2-99
↓ランキング投票お願いします。

↓サン食品 沖縄そば

沖縄そばに限らず、食堂一般に言えると思うのですが、初めて食べておいしいと思っても2度3度食べるうちにだんだんおいしく感じなくなる店があります。反対に初めて食べたときは、すごくおいしいというわけではなくても2度3度食べるうちにだんだんおいしくなる店があります。
私にとっては浜屋そばは後者でした。

浜屋そば。塩味の豚骨・かつおだしスープで、麺も程よいコシがあっておいしいです。それとソーキの煮方と味付けがよいですね。

ゆしどうふそばもおいしいのですが、すぐに売り切れてしまいます。
みそ汁500円て、値段が高い感じがしますよね。それが沖縄の食堂のみそ汁というのは本土のとは違って、野菜や肉がたっぷり入っていて量も多いんです。それにご飯と漬物も付いてきます。つまり「みそ汁定食」のようなものですね。
浜屋 北谷町字宮城2-99
↓ランキング投票お願いします。

↓サン食品 沖縄そば

ごっつ美味しそうでした!今度はアレに
挑戦してみます~♪
それが、楽しいところなんですけね
そうそう、、、うちのうちなぁんちゅの旦那もそんなことを言ってました。
くどさ、しつこさがないのが、ず~~~っと通い続けさせるようです。
そんなことがわかるなんて、、、gangazeさんは、すっかりうちなぁんちゅですね。*^^*
あまり特徴がないところが、浜そばのすごいところなんです。特徴がないものって、なかなか良さがわからないですね。
>反対に初めて食べたときは、すごくおいしいというわけではなくても2度3度食べるうちにだんだんおいしくなる店があります。
>私にとっては浜屋そばは後者でした。
この一文、助かりました。
、、、というのは、うちのうちなんちゅの旦那は、浜屋の大ファンなのですが、
私は、初めて行ったとき、その味の違いがわかりませんでした。
旦那には、”はぁ?”といわれ、、、(泣)
また、沖縄に帰ったときに、何度か行って見ますね。^^
給料が安いと言ったのは、一般的な沖縄県内の平均のことなんです。私個人の話じゃないのです。
ダイビングの仕事は沖縄に限らず、日本全国どこへ行っても安いと思います・・・・(悲)
ちょっと質問ですが・・・gangazeさんはダイビングの仕事をしているの?? (・-・)・・・ん?
ニュースを見ても、詳細はいまひとつ分からないです。いつもそうですが、事故が起きたときは、原因や経過をきちんと発表してほしいと思います。同じ事故を起こさないために、今後の参考に必要なことですから。
沖縄の食堂も居酒屋も安いですね。
食材の値段も安いですが、それ以上に安く感じるのは人件費の安さからくるんじゃないかな。
ということは、自分がもらう給料も安いっていうことなんです。
何日もたってから「また食べたいなー」って思うんです。
そんなこと言ってたら、また食べたくなってきたなー。
そしたらまた振り出しに戻るのかな。
浜屋製ちんすこうも売ってましたね。
そうそう、ダイビング後はさらにおいしいです。
これまた美味しそうですねー♪
沖縄に行ったら沖縄そば食べなきゃいけませね!
さぬきうどん同様、コシがあるんですね
昨日、沖縄でダイビングの事故がありましたね。
その後のニュースを見てないけど、行方不明の人は
見つかったのかなぁ??
それにしても・・値段が安い・・・。
レンタカーでビューンと行ってみようかな!
お酒飲めないのは残念ですが(笑)
ちなみに私もgangazeさんと同じく後者です。
初めて食べたときは「卵美味しい」くらいだったのに、卵のために行っていたら、そばのファンになっちゃいました。
帰りがけ那覇空港で「浜屋行きたい」はお約束です。
ちなみに今日も友だちと浜屋食べに行きたいね言ってました
私も後者です^^
先週は2回もお昼食べちゃいました。。。ポリポリ f  ̄. ̄*)
一時は、ゆしどうふそば、その後はてびちそばにはまり、最近はそのみそ汁にはまってます\(o  ̄∇ ̄ o)/
浜屋そば~!懐かしい・・・
砂辺で潜ると99㌫ここで昼食~ですね♪
潜った後のそばはマジに美味い!
どうせなら夜まで美浜で遊んで帰ったらいいんじゃないかなー。
MOD'Sとかカラハーイとかのライブも楽しいですよ。
あ、でも交通機関は何ですか。
バスは夜は終わっちゃうだろうし、レンタカーだと飲んだら運転できないしね。
いろいろなそば屋に行って、なんだかわからなくなってきたら、私は浜屋に戻ります。
あー、そうだよね、これよね。って納得できるんです。
ダイビング後、那覇市内から北谷だとちょっと遠いですかねぇ???
4月に沖縄に行ったら 沖縄料理を堪能したいんです(笑)
北谷に友人が居るので、連れて行ってもらおうと
思いながらも違うそば屋に(笑)
ゆしどうふそばがどうしても食べたい!
ソバは最低で週に1回は食べたいかな。ほんとは毎日でもいいんだけど。
東南植物楽園に行ったことないの?
散歩と思って行ってみてね。
自然に囲まれながらビールを飲みたいと思うはず。
ヤースーは、楽園の帰りに「ちるぐわー」に行ったなぁー。ソバは週に1回は食べたいね。