真南風ふけば~♪

沖縄本島北谷にあるダイビングショップ『BIG DOG沖縄』は、少人数でのんびりダイビングが好きな方にピッタリ!

BIG DOG 沖縄

「ビッグドッグ沖縄」は、沖縄本島の北谷にあるダイビングショップです。 ソフトコーラルのお花畑といわれるダイビングポイント『砂辺』の近くにあります。 ビッグ ドッグ沖縄 〒904-0113  沖縄県中頭郡北谷町宮城1-147 ℡&Fax ;098-926-2105 お急ぎの場合は、090-2569-6319まで。 http://www.bigdog.jp/

ダイビングの勧め

2007-02-28 | ダイビング沖縄
いつから海が好きだったんだろう。
子供の頃に「海と山と、どっちが好き?」と聞かれると、迷わず「海」と答えてはいたけど、それは「なんとなく山は辛そう」だと思ったからかもしれません。子供の頃は、外で遊ぶのが嫌いで、一人で本を読むのが好きだったから、とりわけ海遊びが好きだったとも思えないし。



そんな子供の頃を知る人が、私がダイビングをやっていると知ると、とても驚きます。「そんなことをするタイプだとは思わなかった」と言って。これを訳すと、「内向的で運動嫌いの人が、マリンスポーツのような派手なことするなんて信じられない」という意味なのですね。



そうおっしゃる方は、たぶんダイビングというものを誤解されてるんだと思います。私は、個人的にはダイビングはスポーツではないと思っています。それは、「人と競う」ところがないからです。ダイビングは、誰が一番早く泳げるかとか、一番深く潜れるかとかを競い合うことはありません。逆に、そのとき一緒に潜る人達の中で、一番経験の浅い人・体力のない人にペースを合わせます。

もちろん、体力がある方がより行動範囲が広がるでしょうし、運動能力が優れている人の方が、技術の上達は早いでしょう。でも、私がダイビングを始めることを、ぜひお勧めしたいのは、私のように“運動が苦手で、内向的で、自信のない人”です。運動に自信のある人は、やりたいと思ったら、迷わずやってみるでしょうから。私も、若い頃からダイビングに興味はありましたが、ずっと「私なんかには出来ないだろう」と思っていました。そして、友人が誘ってくれてダイビングを始めたのは、30代後半になってからでした。



それから、10年間夢中で潜っていました。
何がそんなに面白いのか、とよく聞かれます。海の美しさとか、自然の偉大さとか、魚のかわいさとか、浮遊の気持ちよさとか、たくさんの面白さがあるのですが、私に限って言えば「自分が不必要なものではないと感じられる」ことが大きいと思います。これは、理屈ではないので、潜ってみてくださいと言うしかないのです。





↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓まずは海の中をのぞいてみよう!



イクリプス

2007-02-27 | 沖縄の食堂

北谷町砂辺海岸倉庫近くにあるBARです。カクテルが美味しいらしいのですが、ごめんなさい、お酒が飲めないので分りませんでした。料理はすべてワンコイン(500円)です。



ゴーヤーのパスタは美味しかったです。もうちょっと量が欲しいかな。あ、でもカクテル飲む人は、そんなに食べないんでしょうね。飲めないから、つい食べに走っちゃうんですよね。




イクリプス 沖縄県中頭郡北谷町港15-59 電話 098-936-6108 
         営業時間 > 9:00~5:00  定休日 > 不定休




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓ゴーヤードライ。ゴーヤーを使った発泡酒です。



さかなのかお

2007-02-26 | 沖縄の本

魚の顔って、よく見ると面白いですね。
この本は、いろいろな魚の顔を紹介しています。



魚にも鼻があるんですよ。
鼻で息はしないけど、水に溶けているにおいを嗅ぎ分けます。
明日の朝の食卓にアジが出ていたら、食べる前に鼻を探してみよう!



「Kiss Me!」沖縄の海には、かわいい顔の魚がいっぱい。
(ミナミハコフグ幼魚)




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう





↓沖縄の魚「ばらはた」、沖縄名「ナガジューミーバイ」


エイサーCD

2007-02-25 | 沖縄の音楽

このCDの中には、普通の音楽の他に「CD-EXTRA」という画像付きの音楽が入っています。私はいつも、CDはPCからi-podに入れて聞いているのですが、これはPCに入れると自然にCD-EXTRAが立ち上がってしまって、普通の音楽にいけません。どうしたら、i-podに入れられるでしようか。どなたか知ってる方、教えてくださ~い。(涙)



それと、曲は3つのグループに分かれていて、頭出しは、このグループごとでしかできません。各曲ごとに頭出しする方法ってないんでしょうか。




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう





↓エイサー用大太鼓。



黒糖作り体験

2007-02-23 | 沖縄観光 中部

むら咲きむらで、もう一つ体験した、黒糖作りです。
まず、サトウキビを搾ります。



絞った汁を沸騰させて煮詰めていくと、飴のようになります。



それを、アルミの皿に入れて、割り箸でかき混ぜます。
こぼさないように、慎重に・・・段々固まってきました。

出来上がった黒糖は、売っているものよりも、ずっと美味しかったです。
気のせい?


むら咲きむら以外でも、黒糖作り体験できるところはありますね。
ここでも、出来ます。→ 「沖縄黒糖



↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう



↓黒糖白ゴマジャム。



むら咲むら

2007-02-22 | 沖縄観光 中部
むら咲むらで、シーサー色付け体験をやってみました。



色付けなんて、簡単だと思うでしょう。それが、やってみると、結構難しいんですよ。
難しいというか、自分の色のセンスのなさを思い知るというか・・・



どれも愛らしいシーサー達。次は、三線シーサーにしようかな~。



むら咲むら 〒 904-0323 沖縄県中頭郡読谷村字高志保1020-1
受付時間 09:00 ~ 18:00 年中無休  TEL098 - 958 - 1111




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓瑞穂(泡盛)のシーサー瓶入り。


沖縄ナンクル読本

2007-02-21 | 沖縄の本
下川裕治・篠原章 編集   講談社文庫

「沖縄病を患っている。
病状は相当に重いという自覚もある。」で、始まるプロローグ。

そして、沖縄病感染者は「無口な人が多い。どこか人づきあいが下手で、初対面の印象はどことなく暗い。東京暮らしの辛さが背中に滲んでいる人もいる。」と書いています。

私もこの意見と近いのですが、かねてから沖縄病を患う人は「幼年期から都会で育っている知性的な人」が多いという仮説を立てています。田舎の野山を駆け回って育った人は、まず沖縄病には罹らないでしょう。

物心つく前から「大人に話しかけられたら誘拐犯と思え」と教えられ、年頃になれば「男に話しかけられたら痴漢と思え」と諭され、大人になってからは「隣人は泥棒と思い」、社会に出てからは「なによりも利益を優先して」生きてきた都会人は、もう人生の半ばにくると疲れ果ててしまうのですね。
そんな人が沖縄に出会ったら、もうひとたまりもなく恋に落ちてしまいます。

この本の「ナビィの恋撮影秘話・良いヤギの条件」に、出てくるオバァは、飼っていたヤギを回想して、「本当に人懐こくてねぇ。最後はおいしく食べられたし。本当に良い子だったよぉ」と言います。また、芝居の待ち時間に、一番小さな子役の女の子がヤギの金玉を見て「でーじ、おいしそう」とつぶやきます。

こんなところに、ヤラレちゃうんですよね、都会人は・・・



↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓ヤギ肉を使った、ヒージャーキー。(ヒージャーはヤギのことです。)


蘇鉄の実

2007-02-20 | 沖縄の植物

この前紹介した公園の蘇鉄の実を、もらってきちゃいました。
蘇鉄の実には毒があって、近所のワンちゃんが落ちているのを食べてしまい、亡くなったそうです。
知らなかった~。
公園で犬の散歩をするときは、気をつけましょうね~。

あ、そういえばこの「○○しましょうね~。」という用法ですが、沖縄では「私は○○します。」という意味なんです。普通は、「一緒にやりましょう」とか「○○してください」を優しく言い換えるのに使いますよね。最近は、段々慣れてきましたが、まだちょっと違和感があります。

そして蘇鉄の実ですが、これを発芽させようと思っています。
1日水に浸けて皮を剥き、土に埋めると、数ヶ月で芽が出るらしいです。
とっても成長が遅いので、あきらめずに待ってください、ということでした。
芽が出たら、また報告しましょうね~。




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう





↓こんなふうに芽が出ればいいな~。



チューベローズ

2007-02-19 | 沖縄の植物

う~ん、これは1本100円?それとも1束100円?1束なら安いけどなぁ。
だいたい、チューベローズって、聞いたことないし。ということで、買わずに帰りました。あ、売ってたのは、許田道の駅です。

検索してみたら、これは香水にも使われる、貴重な花だそうです。

おすすめ・芳香花‘チューベローズ’より
中国名では「月下香」といいます。チューベローズは夜が更けてくるほど良く香る特徴を持ちますが、月夜の晩に咲いた花は最も濃厚な香りを放ち、いつまでも鼻腔に残るほど。昼と夜では、花に含まれる香りの成分そのものが違うのです。

夜になると、より強い芳香を放つので、1970年代のヨーロッパでは花嫁のブーケに使うのが流行ったそうです。ロマンチックですね~。買ってくれば良かった!




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう



↓恋が芽生え、愛が実るといわれる、超高級恋愛成分チューベローズ配合の化粧水。ホントかぁ?



許田道の駅の食堂

2007-02-16 | 沖縄の食堂

許田道の駅には、何度も来ていましたが、食堂に入ったのは初めてでした。
ここは、なかなか穴場ですね。



そば定食650円↑も魅力的ですが、私が頼んだのは、これです↓



いかすみ汁定食650円。安い!



ご飯を汁に入れて、いかすみジューシーのようにして食べるのよ~。
う~ん、うまいっ!




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓オキハムのイカ汁(墨入り)



たんかん狩り

2007-02-15 | 沖縄観光 北部

今年は、裏年で不作という噂の、タンカン狩りに行ってきました。
この時期(2月上旬)、八重岳の桜を見て、伊豆味のたんかん狩りというのは、定番コースです。でも、今年はやはり噂通り不作らしいです。みかんの里へ行って聞いたら「タンカン狩りは、今年はもう1件しか、やってないんです」ということでした。

その1件に案内してもらって、250円を払い、ひたすら食べまくりました。
私が食べまくった経験によると

1.陽があたる枝に生っている
2.小さくて、皮が薄い
3.触った感じが、弾力がある

これが、甘くて美味しいタンカンの条件だと思います。見た目の美しさは、あまり関係ありません。




脚立を使って、上の方に生っているのを採ったり、山の斜面をよじ昇って、おいしそうなタンカンを探します。そうやって苦労して採ったタンカンは、やはり美味しい率が高いです。(気のせいかな)




伊豆味みかんの里 住所/本部町伊豆味2846-3 電話/0980-47-2889 
     営業/8:00~20:00頃  定休/無休




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう



↓タンカンは、小さいほうが美味しいですよ。



八重岳 緋寒桜

2007-02-14 | 沖縄観光 北部

本部にある八重岳に、お花見に行ってきました。
花見といっても、沖縄では本土のようにゴザを敷いて宴会したりしないんですね。
八重岳の、山道の両側に綺麗に植えてある桜を眺めながらドライブです。



先週は桜祭りを開催していたので、きっと混んでいたのでしょうが、今週は空いていました。桜も、もう盛りを過ぎて、葉が出ている木もありました。それでも、十分に綺麗でした。



えっ、祭り期間限定桜アイスクリン!



それは、やはり食べないわけにいかないでしょう。
シングルでも、ダブルでも、200円だって!?
桜フレーバーが、ほのかに効いてます。でも、私はバニラの方が好みかな。



↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓緋寒桜の苗。育つかなぁ。



そば処 琉風

2007-02-13 | 沖縄の食堂
那覇空港のJAL到着口横にある食堂です。
沖縄そば525円て、空港にしては安いですね。



注文して、1分で出てきました。
搭乗口横のおきなわそばより、美味しいと思います。
空港に到着して、まず何か食べたいというときにお勧めです。

そば処 琉風 
那覇空港1F到着ロビー 場所はここです。




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓沖縄そば屋さんのBGM



北谷町フィッシャリーナ

2007-02-11 | 沖縄生活
北谷美浜のアメリカンビレッジの隣に開発中の、北谷町フィッシャリーナ

フィッシャリーナとは?
FISH/Fishery(魚/漁業)とArena(劇場)を組み合わせた造語だそうです。



↑今は、まだこんな感じですが、

↓将来は、こんな風になるんですって!



わぁ、オシャレですね~。




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう




↓地元の泡盛「北谷長老・古酒」。寝る泡盛は育つさぁ。



沖縄オバァ烈伝

2007-02-09 | 沖縄の本
  沖縄オバァ研究会・編      双葉文庫

この本は、もう有名ですね。TVでドラマ化されてますし。と言っても、放映されてたのは、関西と沖縄だけでしょうか。知らない方に、少しだけ紹介しますね。

あるソバ屋で、オバァが運んできたソバに髪の毛が入っていた。
「オバァ、このソバ、髪の毛が入っているよ」
すると、オバァ、少しも動じることなく
「大丈夫、シャンプーしてきた」

そして、次はなんとハエが入っていたので
「オバァ、今度はハエが入ってるよ、まったく」
するとオバァは
「はっさ、だぁ、箸よこしなさい」と、丼のハエをつまみ上げ
「ホレ、大丈夫、死んでるさぁ」

かくのごとく、沖縄のオバァはどんな状況下でも自分のせいにしない。このストレスを抱え込まない能力が、長寿の秘訣なんですね。




↓ランキング投票お願いします。
 いつもクリックありがとう






↓沖縄オバァ烈伝DVD。