![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/b48846be73bff6e2ae9c722ba090f256.jpg)
4Fテラスから嘉手納基地が一望できる、道の駅かでな。
3Fには嘉手納町の歴史や基地の実態がわかる学習展示室があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/919e922a0b15a7fab2d750ac9a6b85a6.jpg)
飛行機が離着陸するところを撮ろうと待っていたのですが、タイミングがずれて撮り逃しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dd/14876737d53098818e177b2348a36c9a.jpg)
左手に芋を持っているこの人、野國總管は、北谷間切の野国村に生まれ育ち、後に中国に渡り甘藷(いも)を持ち帰った人物と伝えられています。
道の駅かでな 嘉手納町字屋良1026番地の3
↓ランキング投票お願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/22/0637a6a685a8bf970bc2bf489fd5dbd3.png)
↓こちらで買えます「紅芋」
![紅いも 1kg](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/arasyo/img128/img10241736218.jpeg)
3Fには嘉手納町の歴史や基地の実態がわかる学習展示室があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/919e922a0b15a7fab2d750ac9a6b85a6.jpg)
飛行機が離着陸するところを撮ろうと待っていたのですが、タイミングがずれて撮り逃しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dd/14876737d53098818e177b2348a36c9a.jpg)
左手に芋を持っているこの人、野國總管は、北谷間切の野国村に生まれ育ち、後に中国に渡り甘藷(いも)を持ち帰った人物と伝えられています。
道の駅かでな 嘉手納町字屋良1026番地の3
↓ランキング投票お願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/22/0637a6a685a8bf970bc2bf489fd5dbd3.png)
↓こちらで買えます「紅芋」
![紅いも 1kg](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/arasyo/img128/img10241736218.jpeg)
4~5年ぶりくらいに東南植物楽園に行ってきました。
沖縄にある「道の駅」をじっくり探検するツアーとか決めて、一日中かけて周ってみるのも楽しいかもね。
沖縄なら、フルーツの城みたいなフルーツだらけの道の駅があったらいいな。
ところで、ドラゴンフルーツが安い店を那覇周辺で知りませんか?。腹いっぱい食べたいけど高くて。自転車で行きます。
米軍基地のトコですよね。
今日、山口県の岩国で空母艦載機受け入れの
是非を問う住民投票が行われましたね。
身近に米軍基地がないので普段考えることは
ありませんが、住民にとっては大きな問題ですよね。
甘藷を持ち帰った人の銅像は、軍用機の着陸音の響く中でも、
のどかな一面って感じですね
本当に食には困っていた時代が長かったのでしょうね。
今は「職」に皆、困っているようですが・・・
ほにゃほにゃ
行ってみたいなー。
私は道の駅が好きで、前を通ると必ず寄ります。売ってるものがローカル色があって面白いですね。地元でとれた野菜などを買って帰りますが、だいたい安くておいしいですよ。
この前お隣の人が、オジィの畑で採れたって言って、いっぱいくれて食べ切れなかったんですよ。
ドライブしてると、そういう農家直売みたいなの、よくみかけるんですけど。
今度、聞いておきますね。
確かに毎日芋だけだとうんざりするかもしれないけど。
紅芋はおいしいよ。
ほにゃほにゃ