富田元治のブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

アメンボ

2011年07月20日 | #あ~人生
朝は曇っていましたが、お昼前後から良いお天気になりました。
下江津湖に、ぶらぶら散歩でした。

アメンボを数十年ぶりに見ました。ツバメも。
アメンボもツバメも居たんですね。
気が付かない、だけだったんですね。


数匹のアメンボ(7匹います)


アメンボの数え方は、匹(ひき)でいいのかなぁ~?
蝶(チョウチョ)は、頭です。知っていましたかぁ~?
1頭、2頭と数えます。ついでに、ウサギは1羽、イカは1杯、と数えます。(笑い)


アメンボが2匹


アメンボ、不思議な虫ですね。水の上に浮いています。

アメンボの移動も早いです。水の上を飛んでいるようです。
コメント (4)

ツクシクガイソウ

2011年07月20日 | 九州の山歩きと山野草
7月20日(水)熊日新聞から
夏の三大女王(ツクシクガイソウ、オグラセンノウ、マツモトセンノウ)


熊日新聞の記事・近い将来絶滅するかも?


ツクシクガイソウ・・・見たことないですね!
由布岳のヤマオダマキを見に行こうと思っていましたが・・・・。

ツクシクガイソウを探しに行かなければ~!
野の花の命は短いです。今年は特に短いです。

ツクシクガイソウに似た、ツクシトラノオ(別名:ヒロハトラノオ)をアップ!


ツクシトラノオ(別名:ヒロハトラノオ)


夏の三大女王に、ヒメユリが入っていませんね?
ツクシクガイソウは、赤色じゃなくて、紫色(青紫)です。

赤色・・・ヒメユリ、マツモトセンノウ、オグラセンノウ。
青色(青紫色)・・・ツクシトラノオ、ツクシクガイソウ、ヤマトラノオ。


夏を彩る赤の三大女王、青の三大女王、がいいかも~?
青紫のヤツシロソウもありますね。夏の草原にどんどん野の花が咲いてきますよ。
コメント (2)

アソタイゲキ

2011年07月20日 | 九州の山歩きと山野草
アソタイゲキを見てきました。
これは、アソタイゲキに間違いないでしょう~?
まだ咲き始めのようでした。


アソタイゲキ


トウダイグサ、ナツトウダイ、タカトウダイ、アソタイゲキ。
似ていますが、良く見ると違って見えてきます。
咲く時期も、若干違っています。


トウダイグサ


ナツトウダイ


タカトウダイ


アソタイゲキ、パチンコ店の名前みたいですが、
山野草の名前なのです。探してもなかなか見つかりません。

熊本には、タイゲキと言うパチンコ店があります。
映画館もありましたが、映画館は消えました。
コメント