ガレージライフ

バイク 時計 車 アウトドア 日常のあれこれと

クラッシックカメラ

2017-01-02 13:02:30 | 時計・カメラ
札幌は昨年大雪にやられましたが
年末年始は穏かな天気です。
本年もよろしくお願いいたします。

一見 4台ともクラッシックカメラのようですが
右上は最近仲間入りしたデジカメです。
他の3台はドイツのフォクトレンダー
というメーカーの1950年代から60年代のカメラです


デザイン的にはまったく違和感なく並んでますナ~
このデジカメ 最近流行のミラーレス一眼でもなく
ズームも手振れ補正もなしだけど
大きなセンサー(APSサイズ)、明るいレンズF2と
基本性能はしっかり押さえてある

ただちょっとむかついたのは
レンズ保護用のフイルターをつけようとしたら
別売のアダプターが必要だった。
普通ならレンズの先端は「メスねじ」が切ってあって
フイルターをそのまま装着なのだが
コイツはなぜかレンズ先端は「オスねじ」・・・

いろいろ探すと 八仙堂というメーカーから
アダプターが出ていた。
純正より安く 実売価格850円 送料280円と良心的

で肝心のUVフィルタなんだけど
普通のケンコーとかハクバなら
1000円程度であるのだけど
それだとどうも厚さ(出っ張り)が気に入らない

できるだけ レンズの出っ張りは最小にしたいところ
探してみると コッキンというメーカーから
世界最薄というピュア・アルモニシリーズを発見
品質やサイズはワシの好みどおりなんだけど
価格が高すぎ・・・
迷ったけど やっぱ薄くないとね~
なんかしっくりこないんだわな~


通常フイルターとの比較
左ピュア・アルモニ 右 通常タイプ


もう年取ったんで 
なるべく物にはこだわらないようにしてるんだけど
やっぱ 悪い癖で・・笑

それと手袋でも操作しやすいように
シャッターにボタンと
ホールド感アップに サムグリップ装着
このサムグリップ(親指用のでっぱり)
形はほとんど同じだけどいろんな種類があって
高いものは2万以上・・
ただの金属部品なのになんでこんな高いの??
さすがにこれは安いやつ探して購入(2千円くらい)
ところが部品の精度の問題か
カメラのアクセサリーシューより厚みがあって入らない
仕方がないのでサムグリップ裏面をやすりで削って装着
まあ安いので良しとしよう




あとはツーリング中に
取り出しやすく紛失しない
なんか良さげなケースを物色中