正月休みがあけて出勤すると
会社においてある バリゴE7が電池切れになっていた
前回交換は2022年 12月だったので
ちょうど2年か・・
その前は2020年の 12月なので
きちんと2年ごとに交換
多分ほとんど使用せずにおいているので
電池の消耗具合が一定なのだろう
コンパスとか気圧計とかいろんな操作をすると
それなりに電池を消耗するので、普通に使用してると
こんなに同時期に交換にはならないのでは・・と思うけど
さてコインで裏蓋をあけて 矢印部分をコジると電池が外れる
電池切れなんで大丈夫と思うけど
念のため 絶縁物を使うのが無難
(割りばしなんか削ったやつ)

予想通り これだけでは作動しない
ただ・・前回(2022年)はなぜか交換後すぐ作動したんだよね

リセット作業
矢印の接点をショートさせる

無事作動 時刻合わせして完了

前にも書いてるのだがこの時計
別メーカー スントベクターのベルトアダプタを取り付けて
NATOベルト仕様にしている
ベルトアダプタはこれ 矢印部分

そのままでは付かないので
時計本体の矢印部分を削ってる

貫通しちゃうとアウトなので正直怖かったけど
神に祈りながら作業した 笑
最近メルカリなんかでバリゴE7出品されてるけど
純正のウレタンバンドが切れてるのが多い
まあ 経年劣化するものだけど
他のメーカーより 弱い気がする・・
まあ その点これはNATOベルト使用なんで
心配ないし・・・何よりも
ほとんど使ってないから 傷なし 新品同様 笑
会社においてある バリゴE7が電池切れになっていた
前回交換は2022年 12月だったので
ちょうど2年か・・
その前は2020年の 12月なので
きちんと2年ごとに交換
多分ほとんど使用せずにおいているので
電池の消耗具合が一定なのだろう
コンパスとか気圧計とかいろんな操作をすると
それなりに電池を消耗するので、普通に使用してると
こんなに同時期に交換にはならないのでは・・と思うけど
さてコインで裏蓋をあけて 矢印部分をコジると電池が外れる
電池切れなんで大丈夫と思うけど
念のため 絶縁物を使うのが無難
(割りばしなんか削ったやつ)

予想通り これだけでは作動しない
ただ・・前回(2022年)はなぜか交換後すぐ作動したんだよね

リセット作業
矢印の接点をショートさせる

無事作動 時刻合わせして完了

前にも書いてるのだがこの時計
別メーカー スントベクターのベルトアダプタを取り付けて
NATOベルト仕様にしている
ベルトアダプタはこれ 矢印部分

そのままでは付かないので
時計本体の矢印部分を削ってる

貫通しちゃうとアウトなので正直怖かったけど
神に祈りながら作業した 笑
最近メルカリなんかでバリゴE7出品されてるけど
純正のウレタンバンドが切れてるのが多い
まあ 経年劣化するものだけど
他のメーカーより 弱い気がする・・
まあ その点これはNATOベルト使用なんで
心配ないし・・・何よりも
ほとんど使ってないから 傷なし 新品同様 笑