goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージライフ

バイク 時計 車 アウトドア 日常のあれこれと

こっちのほうが・・

2023-03-18 10:48:22 | 道具
ビーパル4月号のケースに小物を入れて悦に入ってたのだけど
ウインドスクリーン (ガスストーブの風よけ)が入らなくて
どうしようか迷っていた。

ウインドスクリーンとはこんなの


折りたたむと1cm弱のサイズなんだけど
あの缶の中に入れると他の物の収納がちと厳しい
風よけなんで何かで代用できそうで・・・そうでもなくて
あったほうが良い道具

それと調味料は別ケースになってたけどそれも気になるところ
それで前に使っていたこれもビーパルの付録のケースに入れてみた
大きさは前の缶タイプより大きくなるがでも一つにまとまる


こんな感じ


中身

左側 上から

ナイフ
火打ち棒(マグネシウム)
トング
ミニ三脚
火吹き棒
レザーマン
S字カラビナ

中 上から
ランタンシェード
ランタン
ヘッドランプ
ウインドスクリーン

右側 上から
ジッポー
調味料
醤油
マヨネーズ
ワサビ

うーん 今期の実戦投入はこっちかな

しかし・・これやってるワシの姿を見うちの配偶者・・
「いつも楽しそうでいいね」と誉め言葉とも皮肉ともとれる
ありがたいお言葉を頂いた・・・笑

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その通り (右に同じな師匠)
2023-03-18 16:35:33
「いつも楽しそうでいいね」…

これが誉め言葉以外の何でありましょうか!!~笑

反対に「いつもつまらなそうで可哀想ね…」だったら悲しいでしょ?

夫の喜びは妻の喜び、夫の不在も妻の喜び…笑

お互い、金婚式目指して頑張りましょう♪
返信する
人生が2度あれば (なか)
2023-03-19 12:02:31
師匠こんにちは
高校生のころ井上陽水の人生が2度あればという曲を聴いて
誰かのために一生懸命に生きるのは良いけどなんか悲しいなと思いました。
それで思ったのは誰しもがまずは自分が幸せになるという事を大前提に考え
そのことで他の人と摩擦が起きるならばそこで他人との折り合いを見つけ・・
そうすることで皆の幸せが実現するのだ・・と
今も基本的にはそういう考えで生きています
先日配偶者に「それなりに自分の意のままに生きてこれたので俺が死んでも悲しむことはないよ」
と言いました。間を置かず・・「悲しまないよ!」ときっぱりと・・
あんまりきっぱり言われるのも・・なんか寂しい はははは ではでは
返信する
Unknown (望みを〜捨てろ~望みを捨てろ♪のhanapapa)
2023-03-20 20:51:28
以前、拙者も同じような虚しい経験をしたことあります。間髪入れず「悲しまないよ。」と言われるのと「ギャハハ♪悲しいぃ〜♫」と言われるのではどちらが本心では悲しんでいるのでしょうか?再び,ススキノ大学風俗学部心理学科特命教授ナカ先生お答え下さい。
返信する
望みは・・捨てられず (なか)
2023-03-21 10:53:55
hanapapaさん こんにちは

そもそも「悲しまなくていいよ」などと言った事自体が・・・ まあね~

悲しいといわれても、悲しまないと言われてもなんとも言いようがないですね

ベストな回答は・・
不機嫌になって何も答えない・・・笑 そのあたりでしょうか

「あなたのいない人生なんて考えられない」などと言われても鳥肌もんですし
まあ 言われることは600%ないでしょうけどね 笑
返信する

コメントを投稿