気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

けいおん!の聖地をゆく3 その3 豊郷小学校 初めてのフィギュア撮影

2017年04月03日 | 洛中洛外聖地巡礼記

 豊郷小学校に着きました。いよいよ、初めてのフィギュア撮影実験に臨みます。ローソンキャンペーンの頃に買った菓子トランクケースに入れて持参した4体のけいおんフィギュアのうちの1体、ねんどろいどの平沢唯を取り出しました。
 これが、本当に楽しみで楽しみで仕方が無かったホシノ、無駄に目力が強くなっています。完全なアホです。(上画像はナガシマさん撮影)


 早速、平沢唯を手に持って、背景に豊郷小学校旧校舎・・・、つまり桜が丘女子高校を定めてみました。


 おおっ、これは素晴らしい!まったく絵になりますな!!・・・しかし、ピントが合わせづらいですな・・・。こうして、こうやって、もう少し光を当てるのが良いかな・・・?(上画像はナガシマさん撮影)


 この時撮った画像。良い!まったく良いじゃないですか!!うわうわうわわわ・・・。ええやんかこれ。


 ナガシマさんが持参してくれた、フィグマの平沢唯も同じように撮らせていただきました。これも素晴らしいです。フィグマは実際の体型に近いので、リアルな記念写真に見えて楽しいです。


 こうなると、手に持たずに地面に置いて撮るのが良さそうだ、と思いつくのは自然な成り行きです。テンションが一気に上がってきたホシノ、早速ねんどろいど平沢唯を地面に置き、満面の笑みを示しました。(上画像はナガシマさん撮影)


 地面に這いつくばるのも大変なので、デジカメの液晶モニターを開いて対象を捕捉することにしました。普段は使わない機能が、ここでは役に立ちました。


 この時撮った画像。良い!まったく良い!!けいおんファンの大多数が豊郷小学校でのフィギュア撮影を当たり前のように楽しんでいる理由が良く分かりました。
 ガルパン大洗ではなかなか出来ませんね、こういうのは。同じ事を大洗でやろうとすると、だいたい道路上での撮影になりますから、危険この上ありません。


 ナガシマさんもフィグマを並べてくれましたので、これも撮影してみました。完全にノリノリのホシノでした。(上画像はナガシマさん撮影)


 この時撮った画像。いやあ、もうね、背景が聖地の本物の豊郷小学校ですからね、こんなリアルで楽しいフィギュア画像なんてなかなか撮れませんよ!まったく!!


 ズームで引き寄せてみました。ますます絵になります。写真家か映画監督になった気分も味わえて最高です。いやーっほおおおううう!!(アホかお前は)


 続いて、持参した残りの3体、TBS&ローソンの限定ねんどろいどぷちセットの平沢唯、秋山澪、中野梓を同じように並べて撮影してみました。
 これまた最高の絵です。これ以外に最適な場所が思いつかない、理想的な撮影スポットです。この3体の組み合わせも絶妙で、こういう状況での撮影も想定して製品化されたのかもしれない、と思ってしまいました。

 実は、これらの撮影をやっている時に、他の巡礼者も横で同じようにして持参のフィギュアを撮影していました。ただ、フィギュアがけいおんとは別のキャラクターであったので、それは誰ですか、と訊いたりしました。相手は笑顔で名前を教えてくれ、そちらは唯ですね、と笑顔で応じてきました。
 けいおんファンは、聖地巡礼の一環としてフィギュア撮影を積極的に楽しんでいます。ファンアートや同人誌にはその写真集もあり、文具おおむらで販売を引き受けたりしている程です。他にも何人かフィギュアやドールを持参している巡礼者を見かけましたから、豊郷ではフィギュア撮影そのものが容認されている状況が実感出来ました。
 こんなわけで、初めての聖地フィギュア撮影実験は、大成功でした。豊郷小学校は本当に楽しい所です。次回の訪問時には絶対にねんどろいどのHTTの5人を揃えよう、と固く誓いました。(アホかお前は) (続く)

 ナガシマさんのブログでの同日レポートはこちらこちら
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする