モケジョさんのなかで唯一の継続高校ファンである佐藤ミカさんは、「継続の保有車輌は、ガルパン関連作品全部ひっくるめてカウントしたら13種類ですよ」と教えてくれました。それでもう一度チェックしてみたところ、確かに13車種ありました。最も多いのが黒森峰女学園の17車種で、それに次いで二番目になります。
これに関しては、かねてから長澤レイコさんが作成していた、アニメガルパン戦車車輌一覧表が大変に参考になります。それによれば、ガルパンの各チームの戦車および車輌は、下記の通りです。黒森峰女学園と継続高校の2チームにおいては「フェイズエリカ」の登場車も追加しました。
1 大洗女子学園 戦車10種、車輌2種
テレビシリーズ Ⅳ号戦車D型→F2型→H型、38(t)戦車→ヘッツアー、八九式中戦車甲型、Ⅲ号突撃砲F型、M3中戦車リー、B1bis、三式中戦車チヌ、ポルシェティーガー、九五式小型乗用車
劇場版特典 Sd.Kfz.254装輪装軌装甲車
最終章1話 マークⅣ
2 聖グロリアーナ女学院 戦車3種、車輌5種
テレビシリーズ チャーチル、マチルダ、スキャメルパイオニア戦車回収車、ランドローバー、インド式装輪装甲車、フェレット装甲車
アンツィオ戦 モーリス軽偵察車
劇場版 クルセイダー
3 サンダース大付属高校 戦車4種、車輌6種
テレビシリーズ M4、M4A1、ファイアフライ、M4A6、GMC1/2tトラック、M151マット、XR311バギー
アンツィオ戦 DUKW353水陸両用車
劇場版 M25ドラゴンワゴン
最終章1話 M20装甲車
4 アンツィオ高校 戦車3種、車輌9種
アンツィオ戦 P40、M41、CV33、AS42サハリアーナ、SPA-TL37トラクター、SPA-TM40トラクター、M42トラック、35型トラック、SPA-CL39トラック、508CMコロニアーレ、チンクチェント
劇場版 SPA38Rトラック
5 プラウダ高校 戦車4種、車輌4種 (スノーモービル2種除く)
テレビシリーズ T34/76、T34/85、IS-2、KV-2、BM13カチューシャ、BA-64装甲車
劇場版 ZiS151トラック
最終章1話 BTR-70装甲車
6 黒森峰女学園 戦車13種、車輌4種
テレビシリーズ ティーガーⅠ、ティーガーⅡ、パンターG型、ラング、ヤークトパンター、ヤークトティーガー、エレファント、マウス、Ⅲ号戦車J型、Sd.Kfz.222装甲車、クルップKfz.70プロッツェ
フェイズエリカ Ⅱ号戦車F型、35(t)戦車、38(t)戦車、Ⅲ号突撃砲G型、キューベルワーゲン、フォルクスワーゲン
7 知波単学園 戦車3種、車輌1種
劇場版 九七式中戦車旧砲塔型、九七式中戦車新砲塔型、九五式軽戦車、九一式広軌牽引車
8 継続高校 戦車9種、車輌4種
劇場版 BT-42、タワーワゴン車
最終章1話 BA-10装甲車
フェイズエリカ BT-5、BT-7、T-26、T-28、T34/76、T34/85、Ⅲ号突撃砲G型、Ⅳ号戦車J型、コムソモーレツ、GAZ-AA
9 大学選抜 戦車4種、車輌3種
劇場版 センチュリオンA41、M26パーシング、M24チャーフィー、T28重戦車、カール自走臼砲、ダッジWC57、FV603装甲車
10 BC自由学園 戦車3種、車輌0種
最終章1話 FT-17、S35ソミュア、ARL44
こうしてみますと、車輌がけっこう多そうにみえる大洗女子学園チームは合わせて12車種にとどまっていることが分かります。アンツィオ高校無も12車種ですが、戦車以外が多すぎる気がします。あとのチームは合計車種数が10以下になりますから、黒森峰女学園の17車種、継続高校の13車種というのは抜きん出ているわけです。
この2チームが試合をするのが「フェイズ エリカ」の後半メインテーマですから、戦車戦シーンに見ごたえある場面が多いのは当然で、プラモデルでの再現も楽しめると思います。黒森峰女学園の17車種全てに公式キットもしくは適応キットがあり、継続高校の13車種のうちタワーワゴン車以外は全て適応キットが存在しています。それ以外のチームで10車種以上をプラモデルで再現可能なのは大洗女子学園だけですから、プラモデルキットに恵まれるという点でも、黒森峰女学園と継続高校の2チームは抜きん出ていると言えます。
ただ、黒森峰女学園はドイツ軍テイストのチームですから、ドイツ軍系の多様多種にわたるキット群のお蔭で全ての戦車車輌が作れます。それ自体、当たり前のことになっていますから、継続高校の13車種のうち12車種までが作れるという事実のほうがとても新鮮だったりします。たぶん、そのあたりもモケジョさん達にウケているのでしょう。
あと、継続高校チームの12車種の大半のキットが海外メーカー品になりますから、入手がかなり難しい場合が多いのですが、それもモケジョさん達の間では「探し回るのが面白い、見つけたらラッキー」であるとして、楽しまれているようです。
再び、レイコさんのメモに従って、継続高校チームの12車種の適応キットを紹介しておきます。スケールサイズは1/35です。
BT-42 タミヤ、イースタンエキスプレス
BA-10装甲車 ズベズダ、ホビーボス
BT-5 ズベズダ、イタレリ
BT-7 タミヤ
T-26 ズベズダ、イタレリ、ホビーボスなど
T-28 ホビーボス
T34/76 タミヤ、ドラゴン、AFVクラブなど
T34/85 タミヤ、ドラゴン、AFVクラブなど
Ⅲ号突撃砲G型 タミヤ、ドラゴン
Ⅳ号戦車J型 タミヤ、ドラゴン
コムソモーレツ ホビボス、ミラーモデル、トガ
GAZ-AA ホビーボス、ミニアートなど
既に、近畿地方の主な模型店にモケジョさん達が出向いて、相当数を購入しているようですので、これらのキットは余計に品薄になっているかもしれません。通販在庫のほうも、似たり寄ったりかもしれません。
そうした傾向は、彼女たちが「フェイズ エリカ」のプラモ再現およびコレクションに熱中している数ヶ月の間続くものと思われます・・・。 (了)