ステップ2では、上部車体を組み立てます。車体後部の形状は2通りあって選択出来ます。今回はパーツ32から34までを組み付けた形式を選びました。
パーツを切り出しました。
全て組み付けました。
ステップ3では、上下の車体を合わせて各部のパーツを取り付けます。予備履帯や足回りは、塗装後に組み立てる予定です。
組み立てるパーツ群です。上図右の予備履帯と予備履帯固定具は塗装後に取り付けます。
組み上がりました。
車体前部中央の丸い部品はヘッドライトですが、右フェンダー内側につく円盤状部品は何のパーツか分かりませんでした。おそらく警笛だろうと思います。
小型でシンプルなキットですが、細部のディティールは意外にしっかりしています。ハッチのヒンジ、クラッベ、吊り下げ用フック、フェンダー上の滑り止め、などがきちんとモールドされていて、古い製品であることを感じさせません。
ステップ4では車外装備品を含めた各所の小部品を取り付けます。車外装備品は全て塗装後の取り付けとし、そのカラーは以前に作った同チームのⅡ号戦車F型のそれに合わせます。
パーツ類を切り出しました。上図左端上にみえる黒い方形パーツはゴム製のマフラーカバーで、これの取り付けに一苦労しました。
組み上がりました。ゴム製のマフラーカバーはマスキングテープで固定して取り付けました。
上図の61のアンテナと65の排気パイプの取り付けも、ガイド図からは分かりにくかったので、実車の記録写真などを参考にしました。
ステップ4が完了しました。3点の車外装備品は塗装まで保管しておきました。 (続く)