今日は公開講座の第5回です。
テーマは「聴覚(聞こえ)の衰えと認知症の予防策」で心理学科 言語聴覚士の松森久美子先生でした。
講師の自己紹介。
7年前に横浜から来た。岐阜は水が美味しい。
言語聴覚士を育成している。
今日のテーマ。
講義の開始前です。
今日の資料です。
今日の資料です。
加齢性難聴って?
高齢になるとともに聴力が低下する。
耳の中です。
カタツムリのような形をした器官。
難聴が認知症に結びつく。
リクルートメント現象。
難聴の相手に音を大きくすれば良いわけではない。
補聴器を試聴してみる。などのお話を聞きました。