彩美会、今日は第三金曜日で彩美会の絵の日でした。
彩美会は男性4名女性8名で、主に水彩画に取組んでいます。
会員のMさん。お孫さんの絵を見せていました。
お孫さんの肖像画です。
Mさんがお孫さんの絵を見せた時、皆さんが集まったのです。
お孫さん。
可愛くて仕方が無い。
そんな感じがします。
彩美会の雰囲気
彩美会では12名の会員が水彩画に取組んでいます。
西ライフデザインセンターの工作室で、4つの机に向って取組んでいます。
何処からかお喋り声が聞こえて来る時が有ります。
お喋りの方角に耳を澄ませます。でも、絵筆は動かしています。
お喋りが止まり、シーンする瞬間も有ります。
それだけ真剣に取り組んでいる証拠です。そう言う時がタマに有ったりします。
この教室、和気藹々の雰囲気なのです。
彩グループ絵画展
私たちは彩美会で、稲富先生に指導を受けています。
先生に指導を受けている「4つの会」が一堂に会する彩グループ絵画展で、来月8日から11日まで各務原市中央図書館の3階展示室でが開かれます。
宜しかったら、ご来場ください。
最新の画像[もっと見る]
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
会期は9月8日からです。
どうぞ、ご覧ください。
コメント、有難うございました。
が取れず、今年は断念しました、是非見せて戴き
ます。