毎年、3月にかかみがはらシティマラソンが開催されます。しかし、コロナ禍の影響で、ここ3年は、申し込んでも開催されませんでした。
今回も参加申し込みを行ったところ、開催されまして参加する事が出来ました。
第30回かかみがはらシティマラソンの冊子です。
参加者の名が載っていました。
マラソン会場は川崎重工ホッケースタジアムです。
会場に来た時、開会式が始まっていました。
Kオジサンの後ろ姿です。
上下を赤で決めてみました。
先導員に先導されてスタートラインに向かいます。
スタートラインです。
号砲が鳴りましたが、前後に人がイッパイ。
走り出せません。
仮装をした人が参加しています。
各務原はニンジンの生産地。
ウサギの姿の人がニンジンを背に走っています。
こちらは「ももちゃんず」。
障害の有る少女の車椅子を押していました。
アソコが折り返し地点です。
3Kmの折り返し地点です。
照明燈ポールの立っている所が川崎重工ホッケースタジアムです。
アソコまで走ります。
前を走る親子の組。
子どもが忍者姿となっています。
ホッケースタジアムの敷地内道路へ入ってきました。
前方に見えるのがスタートした地点です。
スタジアムに入ります。
FINISH。
ゴールします。
ゴールしたタイムです。
ゴールして参加賞を受取ります。
貰った参加賞。
カルビーのポテトチップス。
カルビーの工場が市内に有りますので、提供の品だろうか。
最後に
2022年2021年2020年と3年続けて中止となっていました。
久しぶりの参加です。
2019年の時のタイムは23分20秒でした。そして今回は26分44秒でした。3分程遅くなっています。加齢による体力低下だから仕方ないでしょう。
でも、終盤。余力が有りました。ですから時間短縮が可能ではなかろうか。
このシティマラソン。初めて参加したのが2014年でした。
2016年は参加しなかった年です。
そして、2020年2021年2022年と3年続けて中止でした。
初参加の時は21分台で走ったようです。
短縮しようとは思わないが、現状維持に努めていきたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます