今日は業者が来てカーポートを設置してくれました。
朝、8時に来て12時半頃までかかりました。
若い男性でした。
黙々と仕事を続け、休憩も取らずに仕事を進めていました。
2箇所。ポールを立てるところを掘りました。
黒い穴です。
右側のオイル缶のような容器。内側に土嚢のような袋が見えます。
土嚢が残っていませんでしたので、持って行ってくれたのだと思います。
この写真を撮影した時は気が付きませんでしたが、植木鉢用に残して行って貰えば良かったと思いました。
次に、生コンを入れれる様に整地して有りましたので、残して行かなかったのでしょう。
柱を建てています。
真っ直ぐか、どうか水平器を当ててやっていました。
こちらは材料です。
屋根。
梁となるところの部分が張れました。
休憩せずに、ず~とやっていました。
休憩してもらうようにカミさんが冷たい飲み物を持って来た所です。
男性の服。
両方の脇腹に丸いファンが付いています。
乾電池かバッテリーで廻っています。それで、ず~とシューと言うような音がしていました。
昨日の男性たちも着ていました。
今の時代。こんな服が有るのだと感心しました。
炎天下で肉体労働をする彼らには必需品なのでしょう。
屋根の部分です。
上から見下ろしました。
カーポートが完成した状態です。
次は本番のコンクリート打ちを待ちます。
台風が接近していますので、空模様が気にかかります。
カーポート屋さんは、仕事が終わった時、車を置かせて貰った建売に行き、お礼を言っていきました。
律儀な人でした。
カミさんにこの事を話したら、何処でどう回って評判が付いて来るか判らない。このような行為が信用に結びついて戻って来ると言っていました。
若い男性。黙々と仕事をやってくれました。
終わった後、男性と言葉を交わしました。
このカーポート。アルミ製です。
以前、ウチにもカーポートが有りましたが、その時のモノはスチール製で屋根は合成樹脂の波板でした。今はアルミ製でアクリルのような板です。このようなモノも第2の時代に入ったと思いました。
最新の画像[もっと見る]
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます