昨年の12月15日。カメラが故障してしまいました。
http://blog.goo.ne.jp/gifu2212/e/bbb05b32400ba74733af4e99408d4cfd
そのカメラが直って、戻ってきました。
修理に出したのが昨年の12月15日で、修理が済んで戻ってきたのは1月23日です。正月や連休が有ったとは言え、1ヶ月あまりの修理が日を要し過ぎています。このカメラを買ったのはイオンで2013年7月です。もう、使用した期間は1年を越えていました。カメラに「イオンワイド保証カード」で保証が付いていました。
無料か廉価で修理できると思っていたのに、カメラの中に砂が入っていましたので、修理には12,000円かかりますと、1月5日に電話が有りました。買ったところが各務原イオンだったので、各務原イオンから名古屋イオンへ送り、そこからメーカーに送っているので日数を要します。
保証カードがあったので期待していたのですが、1万円を越える金額となり期待ハズレの結果となってしまいました。
最新の画像[もっと見る]
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
有料となると言う事ですね、そこが保険とは
違うところですね、砂が何処から入ったので
しょうね、そこに構造上の瑕疵は無かったの
でしょうか
カメラを買った時にワイド保証と言うので、購入価格の5パーセントを上積みして3年間の保証を受けれるものでした。
このカメラのズームレンズを買っていますので、有償でも直すつもりでしたので、金がかかるのは仕方が無い事ですが、無料で修理を受ける事が出来ると思い込んでいましたが、現実は、それと異なり期待ハズレでした。
修理で持ち込んだ時、受付けた担当者が有償になる場合が有ると説明していてくれたなら、立腹せずに済みました。