第4回講座は「新しい音楽の聴き味わい方 ~音楽を色や形知で表してみましょう~」。
講師は小栗祐子講師でした。
講義が始まる前です。
今日の会場は中小セミナー室で、講義のタイトルがパワーポイントで映しだされています。
配布された資料です。
資料に有りますように、音楽を聴きながら、色紙を切って、受け止めたことを図形を作り貼っていく作業です。
先生が筝で桜サクラを弾きます。
そして、受けたイメージを紙に貼りました。
こちらは次の段階です。
1つの机に4人から5人のグルーフ゜。
さくらさくらの第六変奏を聴き、協調して、作品にしていきます。
各グループの発表です。
第六変奏はワルツでした。
同じ曲を聴いても、グループに寄って異なる。
・体験を通して学ぶ。
・音楽の聴き方。
これが正しいという事が有りません。
一人一人が違ったイメージ。その感想を仕上げました。
最新の画像[もっと見る]
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
「東海学院大学・東海学院大学短期大学部 公開講座 」カテゴリの最新記事
東海学院大学・東海学院大学短期大学部 公開講座「はつらつと生きる~大学は知の...
東海学院大学・東海学院大学短期大学部 公開講座「はつらつと生きる~大学は知の...
東海学院大学・東海学院大学短期大学部 公開講座「はつらつと生きる~大学は知の...
東海学院大学・東海学院大学短期大学部 公開講座「はつらつと生きる~大学は知の...
東海学院大学・東海学院大学短期大学部 公開講座「はつらつと生きる~大学は知の...
東海学院大学・東海学院大学短期大学部 公開講座「はつらつと生きる~大学は知の...
東海学院大学・東海学院大学短期大学部 公開講座「はつらつと生きる ~大学は知...
東海学院大学・東海学院大学短期大学部 公開講座「にこやかに生きる~大学は知の...
東海学院大学・東海学院大学短期大学部 公開講座「にこやかに生きる~大学は知の...
東海学院大学・東海学院大学短期大学部 公開講座「にこやかに生きる~大学は知の...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます