先月、カメラを使っていてシャッターボタンが降りなくなりました。
故障です。
買ったところに持ち込みました。
修理に出したカメラが直って、戻ってきたと連絡が有りました。
修理に出していたカメラが直ってきたと連絡が有りましたので、取りに行って来ました。
カメラを買ったのが2011年12月1日です。
その時に長期修理保証に加入していました。
5年間保証ですが、満期になるのが今月末でした。
長期保証の金額は2,290円でした。カメラの金額は45,800円で、45,800円の範囲で修理を依頼出来ますが、既に13年1月に修理を依頼した事が有ります。その時の修理金額が10,573円で、今回の修理が35,227円までなら無料となるのでした。
今回の修理費用は11,372円でしたが、無料で済みました。
今後の長期修理保証の対象ですが、その期間は1ヶ月を切りました。これから、故障が発生しても長期修理保証の対象期間外となってしまう事でしょう。
戻って来たカメラです。
故障箇所はシャッターが降りないというのと、写真にごみが写ったのです。ミラーにごみが付着していたようです。シャッターが修理され、ゴミも除去されていました。
冷蔵庫や洗濯機は長期保証に入る必要が無いかもしれませんが、カメラやパソコンなどの精密機器は長期保証に入っておくべきなのでしょう。
それにして、長期修理保証で無料で修理できたのは得した気分がします。
最新の画像[もっと見る]
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
-
Kオジサンの家庭菜園日記 スナップエンドの苗と種ジャガ芋の蒔種。 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます