可児市のぎふワールドローズガーデンに行ってきました。
バラの開花が進んでいました。
広い園内です。
園内を歩きまわるのでなく、バラを見ることに焦点を合わせて行動しました。
春のローズフェスティバルのチラシです。
ぎふワールドローズガーデンの園内地図です。
入場券売り場。
ここら入場します。
園内に入りました。
沢山のダブルノックアウトが迎えてくれます。
平日のお昼の時間。
園内は空いています。
ダブルノックアウトです。
園内ロードトレイン花ポッポです。
無人の車輛。
熊のぬいぐるみが寂しく乗っていました。
オールドローズ―ガーデンへ向かいます。
グラハム トーマス。
ドーソン。
ギー サヴォア。
イエローサブマリン。
園内。
園内。
少女のブロンズ像が立っています。
コリルス。
安曇野。
日本人の人が創り出した品種です。
ミルキーウェイ。
ハマナシ。
ハマナシをアップで。
プレートの表示がハマナシとなっているがハマナスではなかろうか。
検索したら、同じようなものだが、違うと言う応えでした。
ハマナシはナシのような実がなると有りました。
ローズテラスから見たバラ回廊です。
バラの世話をしている人たち。
この人たちのお蔭でバラを楽しむことが出来ます。
ジェームズボンド007。
ポーズをとる人。
沢山のダブルノックアウトです。
ウエルカムガーデン。
最期に
最盛期を少し過ぎていましたが、バラを楽しむことが出来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます