10月30日から11月2日まで岐阜大学で第66回岐大祭が開かれていましたので、日曜日に行ってきました。前にもこの岐大祭に来た事が有りますが、訪れたのは久し振りです。
岐大祭への入口です。
ここの通りを通ると丸池毛会場です。
南駐車場の会場。
模擬店のブースが並んでいますが、お昼近い時間でも有り、何か食べるものをと思い、焼お握りを買い求めます。若い男の子が焼いてくれましたが、箸の持ち方が心もとない。手元にトングがあり、トングを使ったらとカミさん・・・。
南駐車場のステージです。
学生バンドの演奏。プログラムに寄ると、Post It!となっています。
インドネシアの料理のブースです。
留学生たちで開いているのでしょう。
こちらはウォーのブースです。
エビ入りワンタンとフォーを1つ注文しました。
1人分を2つに分けてくれます。
ひき肉やパクチー、香辛料を好きな分だけトッピングできました。
先ほどの焼お握りとエビワンタン入りフォーです。
フォーの味が良かったです。
こちらは体育館前ステージです。
邦楽バンド てん の演奏です。
真ん中の男性が津軽三味線を弾いていました。この男性は全国大会で優勝した腕前だそうです。
工学部の模擬喫茶店に入りました。
Daydream cafeという喫茶店です。
パンケーキがメインです。
アイスクリームが乗ってチョコレートソースをオーダーしました。
工学部棟の前出鉢植えを販売していました。パンジーやビオラは1個65円で少し安めです。
葉ボタンを買って帰りました。
工学部棟の内部です。
Daydream cafeから見上げた工学部棟です。
次男は岐阜大学の工学部を出ました。工学部でも情報何とか科と言う科で、何科かはっきり科の名を覚えていません。
前に岐大祭りに来た事が有りましたが、工学部棟の内部までは入った事が有りません。
次男は大学でのことを余り話してくれませんでした。
初めて工学部棟に入りましたが、ここで学んでいたのだなと言う思いがしました。
何年か前に岐大祭来た事が有ります。
次男が在学していた頃の祭りと今の祭り。
様子が変わってきているのだろうなと、想像しました。
最新の画像[もっと見る]
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
-
一宮友歩会 第107回例会 ウオーキングコースの下見 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます