Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

帰国

2010年05月02日 | バリ島 (2010年)
6回目のバリ島旅行から無事帰国。

さすがにもう目新しいモノもなくなってきたなぁ~。
新しい癒しの場を探さねばっ!(笑)



とはいえ、今回は初めて「バリ・サファリ」というトコロに行って
念願のオラウータン&トラと触れ合ってきましたっ。

あぁ、かわいかった!!

さて、たくさん楽しんだあとは、たくさん洗濯しないとね…。


■追記■
<バリ島旅行記>

4月27日 
4月28日 
4月29日 
4月30日 
5月01日 
お土産編
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ島土産

2010年05月02日 | バリ島 (2010年)
最後にバリ島土産をご紹介。

ホトンド去年とかぶってる気がするケド…。(^^;)
こういうトコロもマンネリ化。(笑)



ママちゃんに頼まれた、テーブルクロスになりそうな布2枚(1枚約900円)や、
お土産のクッションカバー(1枚約185円)、テーブルランナー(約400円)。

布は「カンプン・バリ」、クッションカバー&テーブルランナーは「ジェネバ」で購入。

クッションカバーなどは棚に積まれてたくさん種類があるので、お気に入りを探し出すのが大変。
倉庫みたいな店内はクーラーなんて入ってないし…。
根性と時間があれば、もっと掘り出し物が見つかったのカモ!



最終日の「プラザ・バリ」で衝動買いしたミラー(左)とウブド散策時に見つけた太陽の飾り(右)。

ミラーは丸いのが$6.5で四角いのが$7。
装飾部分にも鏡が使われてて、イロンな方向に光を反射するから、魔除けの効果もあるんだって。

太陽は薄い鉄板で出来たような飾りで、他にもサンタやニワトリ、サカナなどの種類がありました。
友達と合わせて2つ買い、$6→$4に。



お土産定番「ブラット・ワンギ」の石鹸(左)と、「スーパー・ノバ」で買った「ボカシオイル(35ml)」(右)。

「ボカシオイル」はどこの薬局でも売ってるとのコトだったので、イロンなお店を周ったケド、
なかなか取り扱っておらず…。
あきらめかけたトコロで、最終日に行ったスーパーで発見となりました。

購入した後、帰国前に行ったスパ「ロータス・クラブ」でも偶然置いてあったので
コッソリ値段を見てみたら、ナント$8!倍以上してるじゃん…。
ちなみに帰りの空港でも発見し、コチラの値段は一番小さいサイズ(15ml)で$5でした。
やっぱり、スーパーで買うのが一番おトク!



スーパーで買ういつものお土産達。
「モルト」の柔軟剤(左)や、「テタリック」のインスタント、コーヒー、サンバル(右)。

今回はモルトも大量に買っちゃったし、テタリックも大袋を2つにしたから、これだけで重い、重い…。
ホテルに戻る時に、手が千切れそうになってしまいました~。



会社や友達へのバラマキ土産。
ティムタム&タンゴのチョコやココナツクッキー(左)、カチャンカプリ&ハニーローストピーナツ(右)。

ジンバランのイカバカールでもおつまみに出てきたこの「カチャンカプリ」はローストしたピーナツで、
ほのかに味がついてて、ニンニクチップ入り。食べ始めると止りまセン。


暑かったからチョコが溶けてないか、心配だわ…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ島 (2010.05.01)②

2010年05月01日 | バリ島 (2010年)
部屋に戻るとベッドメイキングは済んでるものの、案の定ランドリーはまだ届いてなく…。

もう1度フロントに行って今晩出発するコトを告げて部屋で待ってると、ようやく届けてくれました。
Tシャツ(4,000ルピア)とチュニック(4,500ルピア)で約89円ナリ。
安いし、持っていく荷物を減らしたい旅行者には利用価値大カモ。
バリ特有の柔軟剤を使ってるのか、いい香りがプンプン。


荷物整理を済ませて、ひと休みした後、歩いて15分ホドの所にある「スーパー・ノバ」へ向かい、
友達が捜し求めていた「ボカシオイル」をようやく発見。



昨日行った「ウサダオレス」のマッサージでも使われていた万能オイルで、
200種類以上の薬草、香草を使った、バリ島では各家庭に1本はあるという常備薬。

皮膚炎、かぶれ、肩こりナドには直接塗り、咳、腹痛、下痢ナドにはコップ1杯の水に
オイルを2、3滴垂らしたものを飲むといいんだって。
あと、お風呂に入れて入浴すると、リラックス効果もあるそう。

まさに万能!?というワケで、私も35ml(約3万ルピア)のを1本購入。


その後、最後のバリ飯を食べに近所のワルン「NIKMAT(ニクマット)」へ。



ケースの中からオカズを選ぶと、値段が書かれた札を渡されるのでそれを持って席へ。
4品ホド選んで9,500ルピア(約99円)。他にはエスジュル(6,000ルピア)を注文。
友達も同じぐらいの数のオカズを選んでたケド、値段は倍ホド違ってたので、おニク系を選ぶと少し高くなるのカモ。

お味は人気店だけあって、間違いなしっ!


ホテルに戻ってシャワーをあび、準備をして19時にチェックアウト。
予約していた「Lotus Club」の送迎でお店へ。



選んだのは「トータルボディケア(2時間)」($29)。
問診表に疲れているトコロなどを記入して、施術スタート!



まずは1時間のフットマッサージの後、日本式のツボ押しマッサージ。
あー、気持ちいい~。疲れがふっとびます!

あっという間に2時間が経ち、車が出払っていたのでタクシーチケットをもらい、
呼んでもらったタクシーで空港へ向いました。


空港についてチェックインし、出国審査に向ったものの、入国と同じくダラダラと時間がかかり
せっかくマッサージで癒されたのに、疲れちゃったよ…。
はぁ、これは何とかならんもんかねぇ。



夕食が早かったせいで小腹が空いたので、空港内のカフェで(なぜか)月見うどん(6万ルピア)をズルズル。(笑)
小銭を使い切るために買い物をして、定刻より少し遅れて出発。

さよーなら、バリ!



帰りは夜中なので、各自が好きな時に食べられるようバリらしい巾着袋に入った軽食が配られました。

疲れてるケド、なんとなーく眠れなかったので「シャッター・アイランド」と
パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」の2本立てをガッツリ鑑賞。



翌日の早朝、出発は遅れたのに関空へは予定より少し早めに到着。
機長サン、グッジョブ!
リムジンバスに乗って、無事おウチに帰りつきました。


今回の旅行、それなりに楽しめましたが、さすがに少しマンネリ化。
バリ島は好きだケド、今後はナニかよっぽど魅力があるコトが出てこない限り
しばらく疎遠になっちゃうかもなぁ。

慣れてるから不安なく旅ができるのは、いいんだケドね。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ島 (2010.05.01)①

2010年05月01日 | バリ島 (2010年)
久しぶりに夜行性のナニモノかが静かで、ゆっくり寝られたーっ!

さて、今日は帰国の日だけど夜中出発なので時間は十分。
とはいえ、予定は特にないのよね~。


朝食の後、2日前に頼んでおいたランドリーがまだ届いてないのでフロントに聞きに行くと
今日、ベッドメイキングの後に届くはずとの返答が。
へー、ホントかねぇ。部屋番号も聞かれなかったのにさ。(笑)


10時ぐらいまで部屋でダラダラし、特に当てもないのにタクシーで「モル・バリ・ギャレリア」へ。

到着して、ぐる~っとひと周りしてると、気になってた「J.COドーナツ」を発見!
かわいいトッピングのドーナツがずらーっと並んでて目移りしちゃう♪
結局、迷いに迷ってストロベリーのドーナツ(6,000ルピア)とアイスカフェモカ(26,000ルピア)を注文。



がっ、ドリンクが出来上がって呼ばれ、カウンターに行ってみると…、
なぜかもう2つプレーンドーナツが乗ったお皿が。
「注文してないよ?」と聞いてみると、どうやらドリンクについてるものなんだって。
えっ、聞いてないよー!

朝食を食べてからまだ時間も経ってないし、食べられるかな?と思ったけど
ドーナツがふわっふわでメチャウマだったので、アッサリ完食。(笑)



他には見るお店もなかったので次!タクシーに乗って「プラザ・バリ」へ。
ここは無料タクシーサービスがあるので、メータータクシーで乗り付けると料金は無料。
バリらしい装飾がついた鏡がカワイかったので、2枚衝動買い。

なんだかんだと時間は経ち、気がつけばお昼。
チェックしていた「プラザ・バリ」近くにあるワルン「BAKSO BU TINUK」へ。



お向かいに同じ名前のお店があり、始めはソッチだと思ったので
入って名物の「バッソ」を注文すると「それはお向かいだよー。」と言われちゃいました。
ま、まぎわらしい~!

カウンターで麺や肉団子を自分好みで選んで席で待ってると、店員さんが持ってきてくれます。
それホドお腹も減ってなかったので、麺と団子3種類を選んで3,500ルピア(約36円)ナリ。



暑いバリで、熱い麺をすすってると、汗ダラダラ!
食後は冷たいカキ氷「エス・テレール」(9,000ルピア)でシメましょう~。

アボカドや、赤米、ココナツなどが入ってて、日本では考えられない具だケド(笑)ウマイ!


食後はまたプラザ・バリまで戻ってタクシーを拾い、マタハリスーパーに寄ってホテルへ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ島 (2010.04.30)③

2010年04月30日 | バリ島 (2010年)
サファリを出発して約1時間後、到着したのはサヌールにある「ウサダオレス」というサロン。

ここは「ボカシオイル」を使ったマッサージと「ボカシテラピー」というおがくず風呂が有名で、
デトックス効果が期待できるそう。



友達が見つけたサロンなんだケド、ネットで調べても情報が少ない&予約をしてくれる旅行会社がなく…。
仕方がないのでカーチャーターを頼んだ「大好きBALI!」さんに頼んで、直接予約してもらいました。

お店に入ってメニュー表を見てみると、んん?値段が高い?

「大好きBALI!」さんに予約を頼んだ時、値段も一緒に調べてもらったんだケド、
それにはマッサージ(10万ルピア)、ボカシテラピー(6万ルピア)って書いてあったのに
メニューでは18万ルピアと7万ルピアになってる。

値段の調べ間違いカナ?と思ってガイドさんに聞いてみると、ボスに電話してみますとのコトだったので、
その間に私達は施術に入ることにしました。

まずはボカシオイルを使ったオイルマッサージ1時間。
炎天下を長時間歩いて疲れた体が癒される~。



で、お次は手足に穴があいてない専用の服に着替えて「ボカシテラピー」へ。
スタッフにバッサバッサとおがくずをかけられ埋められ、カブトムシ状態に。(笑)

うぎゃーっ!!熱いっ!熱いっ!

サウナとかは比較的平気なので、蒸し暑いのはガマンできるんだけど
おがくずと接してる背中面の温度が高くて、熱い熱い。
まるで鉄板の上に乗せられてるみたい…。(笑)

スタッフさんは気が利いてて、汗を拭いてくれたり写真を撮ってくれたりしたんだケド、
ヘタレの私は10分ホドでギブアップ。
汗だくで渡された水をイッキ飲みした後、シャワーをあびて終了。

出てきた後、ガイドさんから値段のコトについて説明があり、メニューの値段はマージン込みの観光客料金で、
教えてもらったのは、ローカルの人たち用の値段なんだって。
「大好きBALI!」さんはこのサロンでマージンを貰ってないそうなので
結局、私達はローカル料金の10万ルピア+6万ルピア(約1,666円)となりました。


時間が少し余ったので、途中でスーパーに寄ってもらった後、
予約してもらっていたジンバランにあるイカンバカールへ。



今回選んだのは友達のバリ通友人オススメの「Menega Cafe」。

セットが安くてお得とのコトだったので、1人105,000ルピア(約1,093円)の、
魚、イカ、貝、海老、空芯菜の炒め物、ライス、1ドリンクがついたメニューを注文。



うん、オススメ通り、魚に付けて食べるソースがウマイね~。
空芯菜の炒め物は唐辛子を入れすぎで辛かったケド…。

周りのCafeに比べて、かなり繁盛しているお店でした。


あっという間に食べ終わり、お会計を済ませて車に向う途中、友達が
「なんか安くない?」というのでレシートを見てみると、合計が117,000ルピア(約1219円)。
ホントだ、セット2つのはずが1セットとドリンク1杯分しか取られてないよ!?

うーん、2つ頼んだつもりだったけど、1セットだったのかしら?
それにしては量が多かったような…??
ナゾだったケド、まぁ安かったのでヨシとする!(←オイ)


このままホテルに戻って終了のはずだったけど、ガイドさんが「次に行くところはありますか?」と聞いてくれたので、
友達がずっと食べたいと言っていた「ピサンゴレン」(バナナフライ)の屋台に寄ってもらうことに。



手のひらホドもある、でっかいピサンゴレンが5つも入って5,000ルピア(約52円)。
揚げたてで、サクサク。メチャウマ!!日本でもご近所に欲しいわぁ~。


これにて予定は全て終了。
ホテルに到着して2日分の料金+ガソリン代、心づけを渡してガイドさんとお別れ。
ホントにイロイロとお世話になりました!


明日は最終日。荷物整理が待っている…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする