Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

海遊館 ・ 天保山マーケットプレイス

2016年12月31日 | 徒然
2016年の大晦日。 家にいてもヒマなので天保山へ行ってきました。



やってきたのは「天保山マーケットプレイス」。
昨日から天気に恵まれて、観光日和!



お店をのぞきつつブラブラしていると、ユニバーサルシティで立ち寄った「ポップコーンパパ」のお店を発見。
友達がオススメだったので買ってみたら美味しかったので、今回も購入してみました。

お気に入りになった「うめかつお」の他に「ミルキーチョコレート」「コーンポタージュ」、
「ガーリックバター」「チーズカレー」等、たくさんゲット!



そして隣にある「海遊館」へやってきました。



建物周りにはイルミネーションの飾り付けがたくさんあって、夜も楽しみだわっ。
入口近くには、ジンベエザメの記念撮影スポットも、(右下)



まずは「アクアゲート」という水槽のトンネルを通り抜け。
サメが4匹もペターンとガラスにくっついてマス。(笑)



生き物たちの「お食事タイム」というのがあり、時間になるとエサを食べる様子が見られます。



順路に従って周って行くと世界最大級の水槽が現れ、目玉のジンベエザメが!
今、海遊館には「遊ちゃん」と「海くん」という2匹のジンベエザメがいて、悠々と泳いでいます。

ああ~、もう一度セブ島に行ってジンベエザメと一緒に泳ぎたい!



イカやイワシの水槽では、上から光が射してキラキラとキレイ~。



コチラは、小さくてキュートな生き物を集めた「ぎゅぎゅっとキュート」コーナー。
「ニモ&ドリー」は小さな子にも大人気。



真っ暗な中で、フワフワと泳いでいるクラゲ。
幻想的な雰囲気デス。



南極コーナーがあったり、モルディブ諸島コーナーではサメやエイに直接触れることができる場所も。(右下)



最後は企画展の「謎だらけの古代生物たち」コーナー。
古代生物の骨格標本や、生きた化石「シーラカンス」の標本を見て終了。



「海遊館」に来るのは久しぶりだったなぁ。
年末だというのに大混雑。 外国人観光客も多くて、何かカウントダウンのイベントでもあるのかしらね?



早めの夕食を「天保山マーケットプレイス」で軽く食べたあと外に出ると、
イルミネーションが キタ━(゚∀゚)━!



これは夜に見た方が、断然キレイだねっ。
最近は、クリスマスイルミネーションを冬が終わるまで残している場所が増えてきましたね。

今年もそれなりに充実した1年でした。
来年も、良い年になりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良旅行 ~神戸どうぶつ王国~

2016年12月30日 | 国内旅行
奈良から自宅がある西宮を通り過ぎ、神戸に向かいます。



駐車場に車を止め、「umie」などがあるハーバーランドへ。
ここでランチと、甥っ子の誕生日プレゼントを買うために「トイザラス」へ立ち寄り…、



外は寒いので、室内で楽しめる「神戸どうぶつ王国」へやってきました。
昔、イトコの子供を連れてきた時は「花鳥園」って名前だったのに、いつの間にか変わったんだね。



今までは鳥類が多かったけど、「どうぶつ王国」になってからは他の動物たちも。

レッサーパンダ&ビントロングというジャコウネコ科の子がカワイイ!
人が歩く場所近くまで木が伸びているので、すぐ近くで見ることができます。



「ペリカンラグーン」という、室外の大きな池にやってきました。
こちらではエサを買ってカモ等にあげることができ、目玉の「ハシビロコウ」(右下)も。

「動かない鳥」として有名なハシビロコウ。 ここのは活発で、結構動いてました。(笑)



「ワオキツネザル」(上)や「オニオオハシ」(右下)も園内で放し飼いにされていて、
動物たちの気が向けば(?)、目の前まで寄って来てくれます。



「フタユビナマケモノ」がカワイイ~。ヽ(*´∀‘)ノ
「オランウータン」の子供は抱っこしたことがあるんだけど、ナマケモノとも触れ合ってみたいっ!



「カピバラ」や「ゾウガメ&リクガメ」にも、エサをあげたり触れ合ったりすることができます。
カピバラちゃんは大人しくてのんびりしてるので、子供達にも大人気。

暖かいお風呂は気持ちいいかい?



最後は外にある「アウトサイドパーク」へ。 ここにはアルパカやラクダ、カンガルー、シカなどが。
アルパカちゃんのオシリが、ラブリーすぎるっ♪

これにて1泊2日の奈良旅行が終了。
たくさん動物と触れ合う旅となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良旅行 ~東大寺 ・ 大仏殿~

2016年12月30日 | 国内旅行
お部屋も快適で、グッスリと眠れました!



「東大寺・大仏殿」には昨日時間がなくて行けなかったので、
朝食を食べた後、チェックアウト(10時)までの間に行くことにしました。



湯豆腐や茶わん蒸し等、和食の朝食。 ご飯をお代わりして、お腹もイッパイ。
食卓の料理以外には、ビュッフェ形式でサラダや茶粥(右下)の準備がありました。

子供用の食事は1人前だけ注文してたんだけど、1歳の姪っ子用にもオカズを準備してくれていたりと、
うれしいサービスが。 ありがとうございまーす。



部屋に戻ってスグに出発できるよう荷物を整理し、大仏を見に出発!
ホテルからはゆっくり歩いて10分ぐらいなので、いい散歩になりそう。

昨日買った「鹿せんべい」が1つ残っていたので持っていったんだけど、
こんな早い時間に通る人がいないせいか、のんびりしていた鹿達がまたまたイッキに集まってきました。
秋に甥っ子ちゃんが拾ったドングリも人気で、ボリボリとすごい音を立てて食べてました。(笑)



到着すると、東大寺の廻廊はカバーがされていて改装中。



手水所で手を清め、お線香を供えて中に入りましょう。



おおーっ、大きいねぇ。
鎌倉の大仏は見たことがないんだけど、見比べてみたいものデス。



大仏に比べると小さく見えますが、「広目天立像」(左)や「菩薩像」(右)も大きくて見応えがあります。



鎌倉期に再建した大仏殿の模型。
中にちゃんと、小さな大仏さんが入ってる~っ。



そして大仏殿といえば「柱の穴くぐり」!
昔はワタシも何度か通りましたけどね。 今は無理ですわっ。(^^;

大仏様の鼻の穴と同じ大きさで、くぐると「無病息災」の御利益があると言われています。
子供たちは小さいので、ラクラク~。(笑)



これにて奈良観光は終了。
ホテルに戻ってチェックアウトし、神戸に戻りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良旅行 ~ホテルニューわかさ~

2016年12月29日 | 国内旅行
本日予約したのは、東大寺・大仏殿からほど近い「ホテルニューわかさ」。



大きなホテルではないけれど、クチコミがかなり良かったので選んでみました。
フロントで柚子茶をいただきながらチェックインの手続きをして、お部屋に。



このお宿はいたるトコロに「鹿」のマークがあって、カワイイね~。
案内されたのは、3階のお部屋。



若草山側の和室で、広さは10畳+4畳。
落ち着いた雰囲気で、部屋もキレイ!



部屋には冷蔵庫や金庫の設備に、浴衣、足袋、タオル、小袋等が用意されていました。



洗面所のアメニティがかなり充実していて、自分で持っていたものは
メイク道具以外使わなかったぐらい。



お正月の飾り付けも、鹿ちゃん。



しばらく休憩した後は、早めのお風呂に参りましょう。



わーい、1番乗り&誰もいなくて貸切だっ。
コチラにも部屋と同じアメニティが置いてあって、お風呂を出たトコロには水分補給のコーナーも。



ゆっくりとお風呂を堪能した後は、夕食へ。
お風呂と同じ1階にある、オーベルジュへやってきました。



品数が多くてどれも美味しかったケド、ちょっと量が少な目だったかな。
たくさん食べる人は、足りないかも。(^^;

お食事処を出たトコロでスタッフの人が声をかけてくれて、みんなで記念撮影。
ぬいぐるみ等の小道具もあり、チェックアウトの時に写真をプレゼントしてくれました。
家族連れだと、こういうサービスはうれしいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良旅行 ~夢風ひろば ・ 奈良公園~

2016年12月29日 | 国内旅行
今日から年末年始の休暇!
弟家族が関東から帰省してくるので、朝から伊丹空港へお迎えに。



初日はどこか近場で1泊しようと、奈良にやってきました~。
小さい甥っ子&姪っ子ちゃんが、鹿に興味をもってくれればいいけど。(笑)
とかいうワタシも、奈良なんて何年ぶりかしら?



まずは「鹿」!というワケで、奈良公園近くにある「夢風ひろば」へやってきました。



あまり広くはないけれど、レストランやカフェ、お土産屋さんがある場所で、
奈良公園が目の前にあるので、駐車場を利用するだけでも便利かも。

ちなみにここで買い物をすれば、駐車料金が1時間無料になりました。



向かいの奈良公園に向かい、「鹿せんべい」を購入。



「鹿せんべい」を買った瞬間、わらわらわらわら…。 イッキに囲まれたっ!!
観光客が多いのでね。 ここの鹿ちゃん達はずうずうしくて、油断するとスグにカバン等に頭をツッコまれます。(笑)

ただしおねだりも上手で、鹿せんべいを見せるとお辞儀をしてくれますよん。
どこで覚えたんだい、君たち!?(^^;



しばらく鹿と戯れた後は、JR奈良駅方面へ。



テレビ等にも出ている、高速餅つきの「中谷堂」へやってきました。
あいにくとタイミングが悪かったようで、お餅つきは見られなかったけど、
つきたての「よもぎ餅」を購入。

公式ホームページにはクーポン券があるので、行かれる方は是非。



子供たちが疲れてきたので、五重塔を見ながら駐車場へ戻り、



老舗の吉野本葛のお店「天極堂」に立ち寄って、お宿へ向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする