Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

北海道食彩スクエア きたれしぴ

2013年06月30日 | 徒然
用事があって久しぶりに梅田に出たので、前から行ってみたかった
北海道のアンテナショップ「北海道食彩スクエア きたれしぴ」に寄ってみました。



期間限定のお店じゃないので、品ぞろえも豊富!
イロイロと目移りしちゃいますが、結局はいつものお気に入りを買っちゃいました。

まずは「YOSHIMI(ヨシミ)」の「カリカリまだある?」(8袋・630円)。これは買っとかないとね~。
でも、コーヒーと一緒に食べると、激マズなので注意デス。(^^;



お次は、これまたお気に入りの「北見ハッカ飴」(399円)。
ちょっと値段がお高めですが、1粒が大きくて量もたくさん入ってます。
なーんか素朴な味で、食べ始めると止まらないっ。



そしてこのお店に立ち寄った本命がコチラ。
札幌円山動物園 白くま塩ラーメン」(180円)と…、



旭山動物園 白くま塩ラーメン」(180円)。

円山動物園の「白くま塩ラーメン」の方は、いつも聞いているポッドキャスト「安住紳一郎の日曜天国」で
ゲストとして出演していたインスタントラーメン評論家の「大山即席斎」サンが紹介していて、気になってたラーメン!
私は見てないけどテレビ出演時にも紹介していたそうで、爆発的に売れているそうデス。
旭山動物園の「白くま塩ラーメン」は、お店の人気商品第二位だったので食べ比べに買ってみました。

休みの日にでも作ってみよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗なるギャツビー

2013年06月27日 | 映画
ホームランド」の主演、クレア・デーンズつながりで思い出した「ロミオ&ジュリエット」。
そういえば同じ監督(バズ・ラーマン)の映画がやってたなぁ、とふと思い立ち
華麗なるギャツビー」(2013年・米)見に行ってきました。



(あらすじ)
1920年代。ニューヨークへとやって来たニック・キャラウェイ(トビー・マグワイア)。
彼はある日、豪邸で毎夜のように盛大なパーティーを開いている隣人の大富豪、
ジェイ・ギャツビー(レオナルド・ディカプリオ)から招待状を受け取る。
次第に打ち解け、ニックはギャッツビーから謎に包まれた彼の生い立ちを打ち明けられる。


「ロミオ&ジュリエット」の時は初々しい青年役が、かーなーりハマッてたレオナルド・ディカプリオ。
歳を重ねても童顔なせいか、大富豪っていう貫禄ありそうな役はどうよ?と思ってたんだけど、
謎に包まれた、ちょっと胡散臭い感じ(?)がナカナカ似あってました。
原作やロバート・レッドフォード版は見たことがないので、タイトルは知ってたものの
ストーリーは全く知らなかったんだけど、こういうお話だったのねー。

豪華絢爛なパーティーシーンは、プールや花火などの雰囲気がロミジュリとかぶってる気もしましたが、
衣装などは時代独特のカワイらしさもあってゴージャス♪
カワイらしいといえば、ギャッツビーが人生をかけて愛したデイジー役のキャリー・マリガン。
お嬢サマっぽい、ふわふわした感がピッタリ!
彼女と対照的に凛とした親友のジョージ・ウィルソン(ジェイソン・クラーク)や、人がよさそうなニックもハマッてたしね。

ラストは切ないけれど「人の欲望やしたたかさってこんなものよね。」という描写がリアル。
結局、一番ピュアだったのはギャッツビーだったのかしらね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッファロー HD-LBF2.0TU2

2013年06月25日 | 徒然
家族のノートパソコンが急に起動しなくなったので、メーカーへ送って即入院。

まだ買ってから1年経っておらず、保障期間内だったので修理は全部無料だったんだけど、
中のデータは私のつたない知識では取り出すことが出来ず…。。・゜・(ノД`)・゜・。
修理前にご近所のパソコン専門店に持って行って、全部救出してもらいました。

自分用のパソコンにはたいしたモノは入ってないから、たまにデータのバックアップを取るぐらいだったんだけど、
不具合でリカバリすることにでもなったら、イチから設定したりiTunesの曲を全部入れなおしたりするのは面倒だな、
と思いイロイロ調べていたら、「Wiondows7」にはパソコン全体を丸ごとバックアップする機能が標準でついてるとのコト。
へ~、こんなのあったんだ。初心者の私でも分かりやすい説明で助かるっ!

さっそく試してみよう!とハリキッてたものの、よく考えたら私、外付けHDD持ってないわー。( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \



というワケで、バッファローの「HD-LBF2.0TU2」を購入。
どれがいいのかよく分かんないしね。適当にクチコミのよさそうなのを選んでみました。
「2テラ」ですよ「2テラ」!メールとネットぐらいしかしない私にとっては未知の容量だ。(笑)
録画用のハードディスクとしても使えるみたいだから、そっちがメインなのかしら?

準備が整ったので、気軽な気持ちで手順通りにパソコン全体を丸ごとバックアップしてみたら…、
ナント、6時間半もかかったっ!!

ほったらかしにしておけばいいだけなんだケド、なんせ初めてなもので進み具合のパーセンテージを見ながら、
「これ動いてるの?」「さっきからホトンド進んでない!」「本当に終わるの?」とかオロオロ。(^^;
時間はかかったものの、なんとかエラーも出ずに無事終了。

これでもしもの時は大丈夫…、だよね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森半 抹茶プリンの素

2013年06月23日 | グルメ
先日コストコで初めて買った、森半の「抹茶プリンの素(500g)」。
オヤツもちょうど切れたコトだし、デザートに作ってみました。



まぁ、作るって言っても、お湯と混ぜるだけなんですけどねー。



大さじ8杯の粉末に、お湯を250ml加えてよくかき混ぜます。
1分ぐらい混ぜてたけど、まだダマになったのが残ってたので注意が必要かも。
しばらく混ぜていると、少しトロミが出てきました。

あとは容器に入れて粗熱を取った後、冷蔵庫で冷やすだけ。
この量で4人前って書いてあったけど、絶対ムリ。せいぜい3人前ぐらいデス。(←ワタシが大食いなだけ?笑)
それではさっそく、いただきまーす。



って、めちゃウマーッ!!
インスタントだと思ってナメてたけど、抹茶の味が濃厚で甘さもちょうどイイ♪
食感はやわらかめで、プルプルした感じ。
お湯以外に温めた牛乳を混ぜて作ってる人なんかもいて、それまたウマそう~。
パッケージの写真通り、缶詰の小豆を乗せたりしてもいいかも。

森半サンでは他にも「宇治抹茶アイスの素(ミックス粉)」や「泡立つ抹茶オーレ(1kg袋)」など
抹茶好きなワタシが惹かれるラインナップが。

コストコでは「抹茶プリンの素」しか目に入らなかったけど、確か他の森半商品も並んでたような気がするなぁ。
ナンだったっけ?「ほうじ茶ぷりんの素」だったカナ?

ナニはともあれ、「抹茶プリンの素」はリピート決定!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームランド / HOMELAND

2013年06月21日 | 徒然
2012年のエミー賞、2013年のゴールデン・グローブ賞の主要部門を受賞した
アメリカドラマ「ホームランド / HOMELAND」が、7月からBS「D-life」に登場。


 ※7月13日(土)23時~ 字幕版スタート

去年からずっと気になってたドラマだったんだけど、有料放送には入ってないので見られず…。
第1話が無料視聴できる「20世紀FOXドラマApp」でチェックしてみて面白かったら
DVDのレンタルも開始されたことだし、イッキに借りてこよう!と思ってた矢先にこの情報。わーい♪ヽ(*´∀`)ノ

アプリで第1話を見てみたんだけど、ナカナカ引きこまれそうな予感。
「24」のスタッフが製作みたいなので、やっぱりハラハラ、ドキドキな展開なのかしら?
クレア・デーンズといえば「ロミオ&ジュリエット」。
けっこう好きな映画で、当時はサウンドトラックまで買っちゃったわ。(^^;

もう1つ見たかったドラマ「アメリカン・ホラー・ストーリー」も、FOXアプリの作品一覧にあったので視聴。



スプラッタ系の怖さじゃなくて、心理的に不気味な感じのホラー。
怖くはないけど、エロいね。(笑)
なんかコレを見てたら「キングダム・ホスピタル」を思い出しちゃった。
アメリカではシリーズが続いてるらしいし、賞も取ってるからこれから面白くなっていくのかなぁ。

あんまり惹かれなかったけど、機会があったら見てみましょうかね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする