今年最後のふるさと納税が到着。
岡山県吉備中央町の「吉備中央町産コシヒカリ(精白米15㎏)」(1万円)でございます。
もはや、毎年お米は定番品。(笑)
ふるさと納税の見直し前は、1万円で20キロという自治体も多かったけれど、
今は15キロがマックスかな。。
精米の日付が届くギリギリの日付で、まさに新米!
以前、岡山の総社市で頼んだお米が美味しかったので、同じ岡山のコチラも期待だっ。
岡山県吉備中央サン、ありがとうございました!
最後に横浜土産のご紹介。
先日東京に行った時に、ANAの機内で購入した鎌倉紅谷の「クルミッ子」が美味しくて、
土産物屋さんで見かけたときに、思わずまた購入。
ウイッシュボンの「横濱レンガ通り」。
「クルミッ子」と多少かぶってる感じのお菓子ですが、アーモンドに自家製生キャラメルを絡めたクッキーサンドで、
これは間違いないでしょう。
たくさん入ってるのにお手軽価格も、うれしいトコロ。
霧笛楼の「横濱煉瓦」。
チョコの横濱煉瓦と、ホワイトチョコの横濱白煉瓦がセットになったものを購入。
ちょっとお高めですがチョコがかなり濃厚で、家族はこれが一番お気に入りでした。
最後はオマケ。
熊本県から来た取引先の人にいただいた、清正製菓の「熊本城 昭君の月」。
私が大好物なのを知っていて、いつも買ってきてくれてありがたや。
身近なところでは手に入らないので、大切に食べようっと。
先日東京に行った時に、ANAの機内で購入した鎌倉紅谷の「クルミッ子」が美味しくて、
土産物屋さんで見かけたときに、思わずまた購入。
ウイッシュボンの「横濱レンガ通り」。
「クルミッ子」と多少かぶってる感じのお菓子ですが、アーモンドに自家製生キャラメルを絡めたクッキーサンドで、
これは間違いないでしょう。
たくさん入ってるのにお手軽価格も、うれしいトコロ。
霧笛楼の「横濱煉瓦」。
チョコの横濱煉瓦と、ホワイトチョコの横濱白煉瓦がセットになったものを購入。
ちょっとお高めですがチョコがかなり濃厚で、家族はこれが一番お気に入りでした。
最後はオマケ。
熊本県から来た取引先の人にいただいた、清正製菓の「熊本城 昭君の月」。
私が大好物なのを知っていて、いつも買ってきてくれてありがたや。
身近なところでは手に入らないので、大切に食べようっと。
今日は朝早くからお仕事。
起きて部屋のカーテンを開けてみると、めちゃくちゃ大雨が降っている~。・゚・(ノД‘)・゚・
まぁ、今日の仕事は室内ばかりだからいいけどさ…。
午前中に仕事を済ませて、今日の業務は終了!
今回の出張は同僚と一緒だったので、同僚が行きたいと言っていたお店にランチへ。
やってきたのは「ローストビーフの店 鎌倉山 横浜関内店」。
かなり昔に訪問してめちゃくちゃ美味しかったのが思い出に残っているらしく(笑)、予約してやってきました。
テーブルは他のお客さんが気にならないようなレイアウトになっていて、
ナプキンや食器等にすべて店名が入っているのが、老舗のお店っぽいね~。
ディナーはとてもじゃないけど高級すぎて来られないけれど、ランチならそこそこお手軽で、
ローストビーフにスープ、サラダ、パンが付いたセットで3,150円。(税サ別)
まずはオニオンスープにサラダ、パンが出てきました。
スープにはチーズをかけてくれるんだけど、オニオンスープにチーズがこんなに合うなんて!
そうこうしているうちに、シェフがカウンターで切ってくれたローストビーフが登場。
おお~っ、やわらかくてメチャクチャ美味しいっ! ヽ(*´∀`)ノ
いつまでもクチの中に入れていたい…。(笑)
付け合わせのポテトやニンジンですら完璧で、さすがです。
お肉は意外とボリュームがあって大満足。
多少苦しくなってきましたが、デザートは別腹。
たくさんある種類から選べるようになってたので2人で迷っていたら「全種類でも大丈夫ですよ。」だって。
それなら、全部で!
チーズケーキに抹茶ケーキ、マロンケーキ、プリン、シャインマスカット、ラズベリーのムース。
どれも完璧で、チーズケーキはホールで食べたいくらい。(笑)
これは同僚が思い出に残るだけあるわねっ。
私もまた来たいくらい、お味も雰囲気もいいお店でした。
起きて部屋のカーテンを開けてみると、めちゃくちゃ大雨が降っている~。・゚・(ノД‘)・゚・
まぁ、今日の仕事は室内ばかりだからいいけどさ…。
午前中に仕事を済ませて、今日の業務は終了!
今回の出張は同僚と一緒だったので、同僚が行きたいと言っていたお店にランチへ。
やってきたのは「ローストビーフの店 鎌倉山 横浜関内店」。
かなり昔に訪問してめちゃくちゃ美味しかったのが思い出に残っているらしく(笑)、予約してやってきました。
テーブルは他のお客さんが気にならないようなレイアウトになっていて、
ナプキンや食器等にすべて店名が入っているのが、老舗のお店っぽいね~。
ディナーはとてもじゃないけど高級すぎて来られないけれど、ランチならそこそこお手軽で、
ローストビーフにスープ、サラダ、パンが付いたセットで3,150円。(税サ別)
まずはオニオンスープにサラダ、パンが出てきました。
スープにはチーズをかけてくれるんだけど、オニオンスープにチーズがこんなに合うなんて!
そうこうしているうちに、シェフがカウンターで切ってくれたローストビーフが登場。
おお~っ、やわらかくてメチャクチャ美味しいっ! ヽ(*´∀`)ノ
いつまでもクチの中に入れていたい…。(笑)
付け合わせのポテトやニンジンですら完璧で、さすがです。
お肉は意外とボリュームがあって大満足。
多少苦しくなってきましたが、デザートは別腹。
たくさんある種類から選べるようになってたので2人で迷っていたら「全種類でも大丈夫ですよ。」だって。
それなら、全部で!
チーズケーキに抹茶ケーキ、マロンケーキ、プリン、シャインマスカット、ラズベリーのムース。
どれも完璧で、チーズケーキはホールで食べたいくらい。(笑)
これは同僚が思い出に残るだけあるわねっ。
私もまた来たいくらい、お味も雰囲気もいいお店でした。
午後からはちゃっちゃと仕事を済ませて、懇親会のあとお宿にやってきました。
今日予約したのは、新横浜駅前にある「新横浜グレイスホテル」。
外観は普通のホテルだったんだけど、チェックインを済ませて客室階にいくと何か豪華!Σ( ̄口 ̄;;
調べてみたら、今年の4月にリニューアルオープンしたばかりなんだって。
これは期待できそう~。
ホテルを検索していた時に空いていたのがツインだけだったので、ツインのシングルユースになりました。
部屋もピッカピカで快適そう!
なにより部屋の窓が開くのがうれしいわっ。
いつもビジネスホテルに泊まる時は、開かないことが多いから。(^^;
備品はポットやドライヤー、寝間着、空気清浄機などがあり、浴室も広めで使いやすかったです。
アメニティも資生堂のシャンプー等があって、スバラシイ。
さて、明日も朝が早いからさっさと寝ましょう。
今日予約したのは、新横浜駅前にある「新横浜グレイスホテル」。
外観は普通のホテルだったんだけど、チェックインを済ませて客室階にいくと何か豪華!Σ( ̄口 ̄;;
調べてみたら、今年の4月にリニューアルオープンしたばかりなんだって。
これは期待できそう~。
ホテルを検索していた時に空いていたのがツインだけだったので、ツインのシングルユースになりました。
部屋もピッカピカで快適そう!
なにより部屋の窓が開くのがうれしいわっ。
いつもビジネスホテルに泊まる時は、開かないことが多いから。(^^;
備品はポットやドライヤー、寝間着、空気清浄機などがあり、浴室も広めで使いやすかったです。
アメニティも資生堂のシャンプー等があって、スバラシイ。
さて、明日も朝が早いからさっさと寝ましょう。
今日から1泊2日の横浜出張。
日帰りはよくあるけれど、横浜で泊まりは初めてかも。
羽田空港から今日の仕事予定の鶴見駅まで。
まずはランチに向かいましょう!
とやってきたのは、鶴見駅から徒歩3分ほどの場所にあるインド料理「Amrapali (アムラパーリー)」。
11時オープンと同時に入店したら、1番乗りでした。
ランチタイムサービスメニューから「ランチAセット」を選び、2種類から選べるカレーは、
「チキン・キーマカレー」と「ジャガイモとナスカレー」をチョイス。
セットにはカレー2種類にパパド、ラッサムスープ、サフランライス、ナンが付いていて盛りだくさん。
トマトベースの「ラッサムスープ」って初めて飲んだけど、さわやかな酸味で美味しい~。
ナンとライスのどちらも付いているのがうれしいね。
カレーもモチロン美味しくて、ボリュームがあったけど完食。
久しぶりにインド料理を食べたけど、値段が安くておすすめなお店でした。
日帰りはよくあるけれど、横浜で泊まりは初めてかも。
羽田空港から今日の仕事予定の鶴見駅まで。
まずはランチに向かいましょう!
とやってきたのは、鶴見駅から徒歩3分ほどの場所にあるインド料理「Amrapali (アムラパーリー)」。
11時オープンと同時に入店したら、1番乗りでした。
ランチタイムサービスメニューから「ランチAセット」を選び、2種類から選べるカレーは、
「チキン・キーマカレー」と「ジャガイモとナスカレー」をチョイス。
セットにはカレー2種類にパパド、ラッサムスープ、サフランライス、ナンが付いていて盛りだくさん。
トマトベースの「ラッサムスープ」って初めて飲んだけど、さわやかな酸味で美味しい~。
ナンとライスのどちらも付いているのがうれしいね。
カレーもモチロン美味しくて、ボリュームがあったけど完食。
久しぶりにインド料理を食べたけど、値段が安くておすすめなお店でした。