Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ベトナム (2018.12.31)③

2018年12月31日 | ベトナム (2018年)
ホテルで少し休憩し、夕食までにはまだ時間があったので、
マッサージでも行こうかと、ネットで検索。



ホテルから歩いて行ける場所で、そこそこクチコミが良かったお店が
2件ほどあったので、ブラブラと偵察。

すると1件目に訪れた「Soug Khoe massage」のメニューがナカナカお得だったので、こちらに決定!



看板がハングルで書かれているけど、韓国系のお店なのかな?
アロママッサージをお願いして、60分27万ドン(約1,304円)なり。
チップ、サービス料込の明瞭会計がうれしいね。

まずは部屋着に着替えるためにロッカールームに案内され、荷物を入れて施術室へ。
ベトナムの街スパは、まだまだ技術的には高い方ではないけれど、
気になっていた肩こりがマシになって、少しスッキリしました。



お店を出ると、外はすでに真っ暗。 イルミネーションがキラキラだ~。
そろそろ7時なので、晩御飯に行きましょう。

やってきたのは「Banh Xeo Ba Duong (バインセオ・バーユン)」。
Hoang Dieu通りから入る道が分かりにくかったけど、住所と店名の看板を頼りに路地へ。



この路地がまた長くて。(^^;

お土産屋さんっぽい店が並び、本当にあるのかと不安になってきたところで、
路地の突き当りにお店を発見しました。



ちょうど夕飯時だからか、店内はほぼ満席で大賑わい。
スタッフに2人だと告げると、ちょうとお客が帰ったテーブルに案内されました。

メニューは串肉がメインなので、特に注文しなくても持ってこられますが、
一応写真付きメニューもありました。



「バインセオ(5.5万ドン)」に「ネム(串焼肉)(1本5,000ドン)」、
コーラを2つ頼んで、合計12.9万ドン(約623円)。

ネムは最初に10本盛られてくるので、足りなければ追加で注文が可能。



ペラペラのライスペーパーに野菜、ナマス、ネム、バインセオなどを挟み、
クルクル巻いてタレに付けていただきます。

うーまーいー!!
ホイアンでも食べたけど、このネムを巻く料理ってめちゃくちゃ好きだわ!
ボリュームがあってお値打ち価格。 大満足の夕食でした。



食後はホテルまでブラブラ腹ごなし。

最近ベトナムではご当地チョコレートが流行りらしく、私もお土産にいくつかのブランドチョコを
買おうと思っていたので、「D'art Chocolate (ダートチョコレート)」に立ち寄り。
こちらはダナン発祥のブランドで、ベトナム産カカオのチョコが購入可能。

他に同じくダナン発祥の「Pheva chocolate (フェバチョコレート)」というのがスグ近くに
あったものの時間が遅くて閉店していたので、また明日寄ってみようっと。



最後に、ホテル隣にあるハイランドコーヒーで、コーヒーをテイクアウトし、



部屋に戻るとターンダウンがあったようで、スイーツのサービスが。
へー、このクラスのホテルでもあるのねん。(←失礼。笑)

見た目は普通ですが、意外としっとりしたスポンジで美味しかった!



お風呂に入ってバルコニーに出てみると、キレイな夜景が。
色がかなり派手ですけどねー。(^^;

そういえば今日は大晦日だっけ。
明日からの2019年、良い年になりますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2018.12.31)②

2018年12月31日 | ベトナム (2018年)
さてと、ダナン1発目は何を食べようか。



まずはダナン名物の「ミークワン」だっ!ということで、
Mi Quang 1A (ミークワン1エー)」にやってきました。

ハノイではほとんど日本人を見かけなかったけど、直行便があるせいか、
ダナンではちょくちょく見かけてビックリ。
お店にも数組いて、ガイドブックにも載ってるのかな。



メニューは英語版があり、値段も表示されていて分かりやすい。

豚&海老、チキン、全部乗せの3種類があったので、スペシャルの全部乗せを注文して、
4万ドン(約193円)なり。



ご飯のお供は、ポスターが貼ってあったサトウキビジュース(8千ドン=約38円)。

ナッツがたくさん入っていて香ばしい!
量的にはあまり多くないけれど、具沢山で美味しくいただきましたっ。



ランチの後は、お決まりのチェー。
ミークワンのお店から近い「Che Xuan Trang (チェー・スアンチャン)」へ。



地元の人で大賑わいのこのお店。
メニューを見て納得、お安い~。
「Che Thap Cam(チェー・タップカム)」を注文して、1万ドン(約48円)なり。

最近のチェー屋さんはお水やお茶がテーブルに置いてあるのがうれしいね。
そして普通に中年のおじさんが甘いものを食べてまったりしているのも微笑ましい。(笑)



チェーを食べた後は、近くにあるスーパーに立ち寄り。

ガイドブックには「Intimex (インティメックス)」と書いてあったんだけど、
実際に行ってみると「Danavi Mart」と書かれてありました。



ホテルに戻るまでに通りかかった教会。
観光客がバシバシ写真を撮ってるものだから、てっきり観光地として有名なダナン大教会かと思っちゃった。

実際は翌日に行ってみて、違うとわかるんですけどね。(^^;



ホテルに戻ってチェックインの手続き&ウェルカムドリンクをいただいて部屋へ。



今は冬だけどビーチリゾートのダナンらしく、籐を基調とした家具がラブリー。
部屋の広さも十分です。



部屋にはバルコニーが付いていて、ハン川が見渡せます。

どうせならドラゴンブリッジ側がよかったけど、たぶんもう少し
グレードの高い部屋がそっち側なんだろうな。(^^;



部屋の割には狭く感じたバスルーム。
でもシャワー室が囲われているのがいい!
シャワーカーテンって、すぐに水を飛ばしちゃうのでニガテなのよねぇ。

水の出がバッチリで感動したものの、今度は排水溝が少し流れにくい。
うーん、なかなか海外では完璧なバスルームには出会えませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2018.12.31)①

2018年12月31日 | ベトナム (2018年)
ベトナム3日目。
今日はハノイからダナンへ移動の日。

出発が早かったので、朝食も早くでかけましょう!
というわけで、5時に起きて5時半ごろ出発。
がっ、お目当てのフォー屋さんの場所にいったものの、まだ開いていなかったのか閉店したのか見つけられず…。(^^;



仕方がないのでホテル近くまで戻り、早くから開いていた「PHO 10 (フォー10)」へ。
暗い中、明かりがついているのがうれしい~。(笑)



お客さんはまばらで、スタッフが朝ごはんのまかない中。
フォーの「Tai Nam」を注文して6.5万ドン(約314円)なり。



ちょっと他のフォー屋に比べると値段が高いですが、立地を考えるとね。
お味の方は人気店でピーク時には行列ができているだけあって間違いなし。



ホテルに戻って荷物整理をし、7時半にチェックアウト。
昨日予約していたホテルのタクシーサービスで、空港に向かいます。

若いスタッフが多かったけど、親切で水の出以外は快適なホテルでした。(笑)
お世話になりました~。



朝ですいていたせいか、40分ほどで空港に到着。
空港内はまだまだクリスマスの雰囲気が満載デス。

予約したのは、ベトナムのLCC「ベトジェット」。
ハノイからダナンの移動で7,600円ほど。
LCCなので念のために早めにいったんだけど、ベトジェットのカウンターはいつもガラガラで、あっという間に手続き完了。(^^;
仕方がないので後はカフェで時間をつぶしておこうかな。



カフェで頼んだヨーグルトコーヒー(4.5万ドン)が、めちゃウマで!
これって家でも作れないかな~。



15分ほど出発が遅れ、11時ごろ出発。
さよーならハノイ!



1時間ほどでダナンに到着し、荷物を受け取って12時半ごろ空港を出発。
ホテルまではタクシーを利用し、15分ほどで6.1万ドン(約295円)なり。



今回ダナンで予約したホテルは、ハン川沿いにある「Green Plaza Hotel (グリーン・プラザ・ホテル)」。
スタンダードクイーンルームで、1泊8,500円ほど。



13時ごろに到着したんだけど、部屋を利用できるのは14時からということで、
荷物を預けて、先にランチに行くことにしました。

ホテル前からは、ダナンで有名なドラゴン橋がチラリ。
土日はドラゴンが火を噴くらしいんだけど、今回の滞在に該当日はなく。
残念だけど、夜のライトアップは見てみたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2018.12.30)③

2018年12月30日 | ベトナム (2018年)
ランチの後はデザート。



ブンのお店近くにある「Jelly Bean (ジェリー・ビーン)」というお店にやってきました。
こじゃれた感じのお店で、メニューも英語表記。



「Tao Pho (タオフォー)」という豆腐デザートを注文して、1万ドン(約103円)なり。

氷が別に添えられていて、暖かくも冷たくもいただけます。
甘いシロップをかけて、アッサリなお味。



お腹が膨れたところで、ちょっくら観光。
ハノイ駅とロンビエン駅の間にある線路に向かいます。

The Railway Hanoi」というカフェがある周辺では、なんと驚くことに、
線路沿いにずらりとオシャレなお店が並んでいます。



そのお店に行くためには、もちろん線路上を通らないといけないわけで…。(^^;
1日に数本しか電車が通らないので、こういうことができるのね。
地元の人も観光客も普通に線路沿いを歩いていて、日本ではナカナカできないので楽しい!

時間が合えばカフェでゆっくりしながら、目の前を電車が通るなんて体験も。
アートな雰囲気とローカルの融合がいいね~。



雨が降り出してきたので、ベトナムで流行っているカフェ「Con Ca Phe (コン・カフェ)」で、
コンデンスミルク入りベトナムコーヒーをテイクとアウト(3.5万ドン)し、ホテルへ。

コンカフェはレトロな雰囲気を再現したカフェなんだけど、ハノイでもホーチミンでも、
劇的にお店が増えていて驚いた。(^^;



1時間半ほどグダグダした後は、休憩したばかりだというのに昨日予約していたマッサージを受けに、
ホテル近くにある「R&M Relaxation Massage」へ。

ハノイはまだホーチミンほど明朗会計なマッサージ店が多くないので、
チップ込みでお値打ちなコチラのお店は大人気。 予約必須でございます。



70分のフットマッサージで19万ドン(約917円)。
足以外にも肩や背中、頭もモリモリ揉んでくれて、極楽じゃ~。



スッキリしたところで、夕食へ!
お肉が食べたいということで、「Bo Nuong Xuan Xuan (スアン・スアン)」にやってきました。



メニューは英語で、観光客にもうれしい写真付き。

私達はヤギ肉&牛肉がセットになった2人前(小)を注文し、25万ドン(約1,212円)。
他にソーダ2本とパンを1つ頼んで、合計28万ドン(約1,352円)なり。



ドーン!と出てきた、お肉の盛り合わせ。
この値段で食べられるなんて、すばらしい。

鉄板の上にアルミホイルが敷いてあり、店員さんが定期的に取り換えてくれます。
ヤギ肉はクセが全然なくて、どちらも柔らかくてうまい~。パンとの相性も抜群!
塩とライムを混ぜたタレも、アッサリしててモリモリ食べらるしね。

麺が有名ですが、焼き肉も実はレベルが高いベトナムです。



食後は、行きつけのお店「Che 4 Mua (チェー・ボンムア)」に立ち寄り…、



「Che Thap Cam (チェータップカム)」(2万ドン=約96円)をお持ち帰りして終了。
やっぱりベトナムに来たら、ここのチェーは食べておかないとね。
と、毎回言っている気がする。(^^;

あっという間にハノイ滞在は終了。
明日からはダナンに移動だっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2018.12.30)②

2018年12月30日 | ベトナム (2018年)
しばらく休憩した後、11時過ぎにふたたび出発。

ハノイはツアー等で遠方に行かない限り、あまり観光するところがないのよね~。
行きたいところは、だいたい制覇しちゃったしなぁ、と思っていたところで、
私はまだ「ホアロー収容所」に行ったことがないことに気が付いた。



ホテルからは徒歩約15分ほどで、入場料は3万ドン(約145円)。

このホアロー収容所はフランス統治時代に、政治犯として捕らえられたベトナム人が収容された場所で、
ベトナム戦争時にはアメリカ兵捕虜の収容所としても使われた場所。



収容所ができる前は、焼き物が有名な町だったみたい。



慰霊碑のようなモニュメント。
痛々しい様子が描かれています。



建物内に入ると、当時の収容所が再現された場所が。
足までつながれて自由に動き回れないって、かなりツラそう。

実際に処刑に使われたギロチンの展示もありました。



コチラは独房。



外に出ると、収容者が脱獄した下水溝の展示が。
こんな扱いを受けていたら、逃げ出したくもなりますね。



大部屋の収容所の再現。
人形たちはやせ細っていて、うつろな目をしています。



実際の写真。

首に着けられている木枠が、またすごい嫌がらせだね。
横に寝ることさえもできないなんて。



初めて訪れたホアロー収容所。
英語の説明が分からなくても、写真やマネキンで再現されていて、
見ていて分かりやすい展示でした。

いまさら来ておいてなんだけど(笑)、やっぱりベトナムに来るなら、
こういう歴史の一部も体験しておかないといけませんね。



ちょっぴり暗い気持ちになりましたが、そろそろお昼。
ランチに行きましょう~。

とやってきたのは、ホアロー収容所から南へ徒歩10分ほどの場所にある「Quan Bun Ngao 39 (ブンガオ39)」。



12時ごろだったけれどまだ混雑前だったのか、すんなりと着席できました。

こちらはアサリのブン(米麺)で有名なお店なので、
店名の「Bun Ngao」を注文して、3万ドン(約145円)なり。



野菜とアサリがゴロゴロ。
トマトが入っているので、かすかに酸味があって美味しい!!
ベトナムって、ほんとにご飯にハズレがないなぁ。(笑)

海鮮が入っているだけあって、おダシもサイコー。
あっという間に完食いたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする