Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

明石海峡大橋ブリッジワールド ④

2022年07月22日 | グルメ

のんびり練物を食べてたら、バスの時間が迫ってきた!
小走りでバス停に到着すると、すでにバスが来ていて危なかった~。(^^;

無料のシャトルバス「バンバンバス」に乗って、岩屋港まで。

本州と淡路島を結ぶ「淡路ジェノバライン」は、平日の11時~15時までは1時間に1本しかないので、
それに合わせてスケジュールを立てないとね。
12時45分に岩屋港に到着し、ここでも土産物屋をチェック。

あっ、「澁谷食品」の芋けんぴがあるっ。
「芋屋金次郎」の会社なので間違いないでしょう!というワケで、1袋購入。

13時のフェリーで明石に戻ります。

ここでも2階のデッキに出ていたら、風が強くて潮水がめちゃくちゃかかる!
船を降りる頃には、髪の毛がベッタベタになっちゃいました。(^^;

明石に到着したあとは、フェリー乗り場とJR明石駅の間にある「魚の棚商店街(うおんたな)」へ寄り道。
海鮮のお店が多く、明石の観光地としても有名な商店街です。

前回ここに来たのは9年前で、久しぶり。

商店街のすぐ近くに、クチコミが良かった「ドライフルーツ&ナッツ専門店 おっちゃんの店」があったので入ってみました。

たくさんあって迷ったけれど「グリーンレーズン」「いちご」「りんご」「みかん」(1つ380円)のドライフルーツを購入。
3つで千円で4つ買ったので1,380円なんだけど、1,350円にオマケしてくれました。
苺のドライフルーツって初めて食べたけど、種部分がプチプチして美味しい!

商店街の中では、老舗菓子店の「永楽堂」へ。
ここの「たこせん」が美味しいのよね!

お次は「三ツ星蒲鉾」。
「明石上平天」に「生ちくわ」「たこ天」「枝豆天」を購入。

どれも味が濃厚でウマイ!

ハセ蒲鉾」では、「ミンチフライ」を。
練物をパン粉で揚げたものって珍しいね。家族にも大好評でした。

同僚はここで「たこコロッケ」を買いたかったそうだけど、あいにくと売り切れ。
ゲットしたい人は予約がオススメです。

ふー、今日は朝から盛りだくさんだった!
疲れたので、JR明石駅にある「ピオレ明石店」の「さち福や」で休憩。
 「抹茶あずきソフトクリーム」を食べて、家に帰りました。

念願だった「明石海峡大橋」の塔頂ツアー。
想像以上の大迫力で、めちゃくちゃ楽しかった~。
来年以降、今度は神戸側でまた参加してみようっと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石海峡大橋ブリッジワールド ③

2022年07月22日 | グルメ

大満足のツアーを終えた頃には、お昼の時間。
ランチへ行きましょう!

淡路島と言えば海鮮(と玉ねぎ)よね~。
というわけで「道の駅あわじ」内にある「お魚共和国 えびす丸」に入ってみました。

ハモやタコ、サワラにも惹かれるけれど、ここはやっぱり「生しらす」かな~、なんて迷っていたら、
「生しらす海鮮丼」なんてのがあるじゃないですかっ!

これよ!私が求めていたモノは!(笑)

土日だと大混雑だろうけど、今日は平日なのでピーク時でも難なく座ることができました。

注文した「生しらす海鮮丼」は、生シラスの他にサワラやハモ、タコ、タイ、マグロが乗っていて盛りだくさん。
わさび醤油をかけて食べると、うーまーい!ヽ(*´∀`)ノ

ランチの後は、バスの時間までお土産タイム。
名物の「いかなごのくぎ煮」や「玉ねぎ」製品ナドナド。

少ないけれど、四国の商品も置いてありました。

あっ、私がいつも香川で買う「大西食品」のしょうゆ豆があるっ。
鳴門金時のポップコーンが美味しそう~。

コチラで買ったのは、淡路たまねぎおろしを2個分使用している「淡路島たまねぎポン酢」。
鍋はもちろん、ハンバーグや焼き肉、焼き魚やしゃぶしゃぶサラダのかけダレとしてもオススメとのこと。

淡路島の名産であるタマネギも買って帰りたいけど、重いしなぁ。(^^;
というわけで「スーパージャンボ」の巨大玉ねぎを1個だけ買ってみました。

直径が13センチもあって、めちゃくちゃデッカイ!

コチラは同僚が買ったのをお裾分けしてもらった「淡路島玉ねぎプレッツェル」。

買い物後はまだ少し時間があったので、最後に「練物屋」へ。

メニューが豊富で、どれも美味しそう!
淡路島限定のレモンシュカッシュや地ビールもありました。

選んだのは「島玉ねぎ天」。
注文してから揚げてくれるので、アツアツ&フワフワ。

思ったよりボリュームがあって、タマネギが甘い!
これで200円とは、かなりコスパ良し。お土産に買って帰ってもいいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石海峡大橋ブリッジワールド ②

2022年07月22日 | 徒然

検温と消毒を済ませてアンカレイジ中へ入り、受付でメールの控えを見せてお支払い。
座席が決まっていたので指定された席に座って、みんながそろうのを待ちます。

ちなみに予約がなくても当日空きがあれば、参加は可能のようでした。

■明石海峡大橋ブリッジワールド 実施概要
実施日  : 11月までの月・金・土・日及び祝日
費 用  : 大人5,000円、中学生2,500円
予約受付 : 開催月の2ヶ月前の月の1日10:00から
ツアー時間 
①午前の部 受付(9:25~9:45)、ツアー(9:45~11:45)
②午後の部 受付(13:00~13:20)、ツアー(13:20~15:20)
※時期によって時間の変更あり

テーブルの上にはポケット付きのベスト、ヘルメット、手袋、ガイド、イヤホン等が置いてあり、
その他に希望者には、スマホやペットボトル用のストラップが配られました。(手袋、イヤホンは持ち帰り可。)
物を落とせば大変なことになるので、基本的には首から下げられるもの以外、持っていくのは禁止。
私はデジカメにはストラップを付けてきていたので、スマホとペットボトル用のストラップをお借りしました。

手袋はコロナ感染防止のために準備されていたけど、ちゃんとつけたままスマホが操作できる仕様でありがたや!
リュックやたすき掛けができる小さなカバンは持っていくことができますが、ツアー中はカバンの中身を取り出すことができないので、
貴重品のみ準備されていたベストのポケットに入れて、荷物は置いていくことをオススメされました。

往復2キロを歩くし階段も上るので、身軽にしていく方がいいよねっ。

本日の午前中の参加者は36名。
6人ずつ班になり、3班を1グループとして案内人が2人付く仕組み。
主塔に上るには人数制限があるので1グループ目が先に出発し、もう1つのグループは橋の紹介ビデオを見た後、15分後に出発。

私は先発組だったので、さっそくガイドさんに従って出発!
まずはアンカレイジ内の階段を橋桁の高さまで上ります。
高さ約40m(ビル10階相当)171段の階段があり、これが一番キツイ~。(^^;

でもがんばって登れば、こんなひらけた風景が!
うわーっ、すごいっ。 っていうか、道路の下も普通に車が通れるようになってるんだ!?

ここから主塔までは、約1キロ。 床は格子状になっていてビス部分は穴が大きいので気を付けて歩くよう注意がありました。

遮るものがないので、風がすごい~っ!! 
今日は風速10メートルだそうで、風速13~14メートルくらいになるとツアーが中止になるんだって。

おっと、風に気を取られていたらいつの間にか下が海になっていた。
スグに慣れたけど、最初はオシリがムズムズしてちょっと怖かった。(笑)

橋桁を歩いてる時は動画を撮っていたのに、主塔に上った一番の見どころの動画を撮るのを忘れていたという。
ここぞという時に、抜けているワタシ。(^^;

そういえばセブ島でジンベイザメと一緒に泳いだ時も、テンパりすぎて動画を撮り忘れたっけ。(←学習しろ。)

主塔の下に到着。
ここからは1班ずつ、時間差で上に上ります。

他の班が上っている間は、写真を撮ったりして時間つぶし。

順番が回ってきて、エレベーターに乗り込みます。
スタート地点は17階で、ここからイッキに98階(海上約300m)まで。

頂上までは約2分かかるんだけど、途中にもたくさん止まる階があるんだね。

エレベーターを降りて最後に階段を上り、ハッチを出ると…、

そこは主塔のてっぺん!
手すりの高さが138~158㎝なので、上った時には景色は見えませんでしたが、恐る恐るのぞいてみると、

ひえ~っ、高い!高い!高い!

でも高すぎて、逆に恐怖心はそんなにないかな。
スカイダイビングをした時もバンジージャンプより怖くなかったし、感覚がマヒしてる感じ!?(笑)

360度のパノラマ! まさに絶景!
ホントに今日は天気がよくてラッキーだったなぁ。

ちなみに手すりはかなり高くて、160センチの私でものぞき込むのにひと苦労でしたが、
背が低い人用に台が設置されていたので、ラクラク見ることができました。

私達が見えるのかな?と下の車に向かって「おーい!」と手を振っていたら、同僚に「事故るやん!笑」と言われた。

手すりのプレートに丸い穴が開いていたので覗いてみると、ちゃんと橋が見えました。(笑)

塔頂での滞在時間は15分ほど。
ずっと見ていても飽きないくらい、広大な景色でした。

時間が来たのでエレベータで下に降り、次の班が塔頂に上っている間、またまたオノボリ撮影。
(相変わらず風がすごいっ!)

ツアーのガイドさんは明石海峡大橋の建設に携わった方達で、いろんな話を聞くこともできました。
明石海峡大橋は風速80メートルにも耐えられるように作られていることや、当初は主塔と主塔の間が1990メートルで設計されていたのが、
完成前の阪神淡路大震災で断層が広がり、1991メートルになった事などなど。

今年トルコのダーダネルス海峡に世界最長のつり橋が完成し、世界一の座を明け渡した「明石海峡大橋」。
それでも約10年もの年月をかけ、当時の技術を結晶して作られたこの橋の壮大さは素晴らしいものだと思いました。

これにてメインイベントは終了。来た道を戻りましょう。

戻っている間、ツアーに同行してくれていた女性ガイドさんとおしゃべり。
社内ではナイトツアーなどの企画も出ているそうで。
実現するかどうかは分かりませんが、夜景とかキレイだろうなぁ。出来たらぜひ参加したい!

アンカレイジに戻ると、机の上にパンフレットやクリアファイル、記念ハガキが置かれていました。
他には「認定書」もあり「海上300mの主塔塔頂にのぼられたことを証明します。」だって。

この後、後発組が先に見ていたビデオを15分ほど鑑賞してツアーは終了。

アンカレイジを出た所も、また絶景。
今年は臨時で淡路島側での開催でしたが、神戸側には「橋の科学館」等もあるし、また違った景色なんだろうなぁ。

あっという間の2時間。めちゃくちゃ楽しかったーっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石海峡大橋ブリッジワールド ①

2022年07月22日 | 徒然

有休を取って同僚と淡路島に行ってきました。
淡路島といえば高速バスの懸賞に当たった以来なので、約2年ぶり!?

今回の目的は、明石海峡大橋に上る体験ツアー「明石海峡大橋ブリッジワールド」に参加すること!
ずっと行きたかったんだけどコロナでしばらく休止になっていて、2か月前くらいに思い出して調べてみると、
ツアーが復活していたので、さっそく申し込み。

「明石海峡大橋ブリッジワールド」のツアーは普段なら神戸側(JR舞子駅)の主塔に上るんだけど、
2022年は神戸側主塔のエレベータ工事のため、淡路島側の主塔に上るようになっています。
普段上れない方なのは珍しくてうれしいものの、車がないので淡路島までどうやって行こうか…。(^^;

調べてみると、JR明石駅にある港から「淡路ジェノバライン」というフェリーが淡路島の「岩屋港」まで出ているとのことだったので、
こちらを利用することにしました。

午前ツアーの受付は9時25分からなので、8時にJR明石駅で待ち合わせし、徒歩5分ほどのフェリー乗り場まで移動。
そして8時30分発のフェリーで淡路島に渡りました。

定期料金があるってことは、通勤や通学にも利用されてるのかな?
淡路島までは15分とはいえ、1時間に1本~2本しかないので、遅刻できないのがドキドキよね。
ちなみに車は乗せられませんが、バイクや自転車を乗せてる人がいました。

ほとんどの人は1階の涼しいエアコン付きの席に座っていたけれど、私達はおのぼりサンなので2階に行きます。(笑)
わーい、ちょっとしたクルーズ旅行っぽくてテンション上がるっ!

それにしても昨日までの天気予報では今日は「曇りのち雨」だったのに、すごい快晴。
最近の天気予報は、なんかアテにならないなぁ。(^^;
小雨くらいならツアーは中止にならないとのことだったのでキャンセルしなかったけど、これなら全く問題なさそう。

フェリーは明石海峡大橋の下をくぐって淡路島へ。
「香川うどんツアー」で利用しているジャンボフェリーでも橋の下を通るんだけど、やっぱりワクワクしますね。

8時45分に岩屋港に到着。
まだ新しいのかキレイな建物で、ちょっとした土産物屋もありました。

ここからツアー集合場所の「道の駅あわじ」までは、約2キロ。
タクシーに乗ろうと思ってたんだけど、ちょうど出払っていてナカナカ来ず。

道の駅までの無料バスは11時台からしかなかったのでどうしようか迷っていたら、「あわ神あわ姫バス」と書かれたバスが止まっていて、
道の駅にも行くということだったので乗車。

よかったね~、なんて話しながらバスが出発し、タクシー乗り場の前を通ったトコロでタクシーがやってきた。
こういうもんよね。(笑)

約10分ほどで「道の駅あわじ」に到着。
明石海峡大橋のふもとにあって、絶景!

時間つぶしに屋根付きの休憩場所がたくさんあるのもありがたいね。

しばらくブラブラしたあと、受付の時間になったので集合場所に向かいましょう。
場所は明石海峡大橋を支えるアンカレイジの中にあり、そこから支柱のてっぺんに上るツアーに参加します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬温泉 ~ arima gelateria Stagione (アリマ・ジェラテリア・スタジオーネ)~

2022年07月16日 | グルメ

自然に癒されたあとは、温泉街の散策を。

最初に向かったのは「arima gelateria Stagione(アリマ・ジェラテリア・スタジオーネ)」。
「2019ジェラートワールドツアージャパン」で優勝したジェラートがあるということで有名なお店で、
私も何度かテレビで見たことがありました。

さっき店前を通った時は大混雑だったけれど、ちょうど行列が途切れたのか空いていたので突撃!

うわ~っ、美味しそうなジェラート♪
種類がたくさんあって、これは…、迷う。(^^;

とりあえず「ジェラートワールドツアージャパン」で優勝した「塩マスカルポーネ きんかん香る甘酒仕立て」に、
もう1つは人気ナンバー2の「ありまサイダー ピンクグレープフルーツ」を選んでみました。
ちなみにこちらのジェラートはシングルが480円、ダブルが520円、トリプルが570円なので、食べられるなら3種類がお得。

2階席が空いていたので、こちらでいただきまーす。
ほとんどの人が頼んでいるであろう「塩マスカルポーネ」。
さすがオススメだけあって、チーズの味が濃厚!でもしつこくない!
きんかんソースにほのかな苦味があって、これまた合うわ~。
「ピンクグレープフルーツ」もサッパリとクリーミーなバランスがちょうど良くて美味しかったデス。

もっとイロイロ食べてみたいなぁ。

なんだかんだと観光が終わり、帰りのバスまでまだ時間があったので「金の湯」へ。

お風呂には入りませんが、無料の足湯を楽しみましょうかね。
夏に温泉って!と思ったけれど、ほっこりできました。

最後はお土産を買うぞー!

まずは「湯の花堂本舗」で、「炭酸チョコサンド チョコレート」を。
有馬銘菓の炭酸煎餅にチョコが挟まれていて、チョコの他にイチゴ、抹茶のフレーバーがありましたが、
試食をしてみてチョコが一番美味しかったので、缶入りを購入。
丸いフタが炭酸煎餅の型になってて、カワイイねっ。

こちらのお店には賞味期限5秒の「なま炭酸せんべい」なるものもあるので、興味があればぜひ。

お次は「きんせん堂」へ。
こちらでは「金泉焼 」という餅菓子を購入。

中に餡子が入っているお餅なんだけど、お餅がみたらし団子のような甘しょっぱい味で私好み♪
フライパンや電子レンジで温めたり、夏には冷やして食べても美味しいんだそう。
試食もあるので、気に入ってから買えるのがいいね。

最後は、「漬物・佃煮の千成屋」。
ここは有馬に来る度に立ち寄っているお店で、以前買って美味しかった「里ごぼう(醤油漬)」と「割干大根昆布漬」を購入。
こちらのお店もほとんどの商品の試食ができるので、失敗がなくてオススメでっす。

家から近いけれどやっぱり有馬温泉は観光地だけあって、少しは非日常が味わえて楽しかった!
なんだかんだとあと1か月ほどで夏休みだから、こっちの計画もそろそろ立てないとね。

海外については近々、出入国の条件なく解禁か!?と期待していたところで、また感染者が増加してきてもうっ!ヽ(`Д´#)ノ
あとしばらくは国内でガマンかな…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする