Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ベトナム (2012.12.31)③

2012年12月31日 | ベトナム (2012年)
ランチのあとは腹ごなしに、チュックバック湖周りをブラブラ。



タクシーでホテルに戻りしばらく休憩した後は、歩いていける周辺をお買い物。



昨日も行ったスーパー「インティメックス」に立ち寄りウロウロしていると、お寿司の絵が描かれたチップスがっ!
えーっと、これはお寿司味ってことでいいんでしょうか…?(^^;



買い物の後、家族達が行っているハロン湾ツアーは帰りが少し遅いので、
夜ご飯までのつなぎとして、間食を買いに出かけることに。

ホアンキエム湖の2本北にあるカウゴー通り(Cau Go)からディンリエット通り(Dinh Liet)に入り、
少し進んだ所の左側にあるバインミー屋さん(ベトナム風サンドイッチ)。



たまたま前で注文していたベトナム人カップルのバインミーが美味しそうだったので、同じのを注文。
どうやら野菜やハム等、全部の具を乗せたものだったようで、1本2万ドンなり(約87円)。
お好みでチリソースをかけてもらえるんだけど、これがピリッと利いてて食がススム!
バインミーの他には「バイン・バオ」(肉まん)なんかも置いてありました。

間食の後は、昨日も行った「ヴァンスアン」へマッサージに行ったりして時間つぶし。

予定より30分ほど早く19時半に家族がツアーから帰着。
1日ウロウロしていて疲れているだろうから、夕食はご近所にしましょうか~。
ホテルの斜め向かいにあるフォー屋さんへ。



Pho 10 (フォー10)
  住所 : 10 Ly Quoc Su

昼も夜もお客さんが大勢入ってたから、ずっと気になってたんだけど、ご近所すぎて行く機会がなく…。(^^;
英語は通じないけど、メニューがあるので指差しでOK。

フォーの上に乗っているお肉は「Tai=生」「Chin=火が通った」「Tai Chin=(ハーフ&ハーフ)」の3種類。
生と火が通ったお肉が半分ずつの「Tai Chin」を注文して、35,000ドンなり(約152円)。
いや、人気があるのがうなずけます。便利な場所にあるし、ボリュームもあって美味しい!

とはいえ、大食い家族達の胃袋がこれだけで満たされるハズもなく…。次!
ハノイ大教会横にある「バインゴイ/Banh Goi」(揚げ餃子)のお店へ、ハシゴ飯。(笑)



Banh Goi (バイン・ゴイ)
  住所 : 52 Ly Quoc Su

「バインゴイ/Banh Goi」は、1つ9,000ドン(約39円)。
前回は人が少ない時に来たから冷めてたけど、今回は席を確保するのも難しいほど混んでたのでアツアツで登場!
青パパイヤの甘ダレに付けて食べるとウマイッ!

最後にホテルに帰って、今日買った「バイン・コム」をオヤツに食べて就寝。
ハノイも明日の午前中まで。後悔しないように食べたいものは食べておかないと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2012.12.31)②

2012年12月31日 | ベトナム (2012年)
チェーを食べ終わった後は、さらに北上。

ドンスアン市場前のハンザイ通り(Hang Giay)を通って、ハンタン通り(Hang Than)に変わったあたりで、
ベトナム北部名物のお菓子「バイン・コム/Banh Com」が売っているお店が並ぶエリアへ。



緑米で作った餅の中に緑豆餡が入ってるんだけど、これがウマイ!
いっつも日本へお土産に買って帰りたくなるんだけど、あいにくと生モノで賞味期限が短いので(3日ホド)、
毎回ハノイの後はホーチミンに寄るワタシには、現地で食べるしか方法がナイ…。

せっかくなのでツアーに出かけている家族達にも食べさせてあげようと、10個入りを買って5万ドンなり(約217円)。



そのままハンタン通りを歩いて、ミンロン(MINH LONG)のお店を発見。
ホーチミンにある陶器店より品数が多い感じで、友達が集めている種類のお皿を1枚購入。

■ GIA THIN (ジア・ティン)
  住所 : 32 Hang than



朝食からランチの間に、どれだけ間食するんだ、私は?(^^;
ミンロンのお店からスグのところにあるお店に立ち寄り、しばし休憩。

■ Minei (ミチ)
  住所 : 2 Nguyen Truong To

「ケム・キャラメン/Kem Caramen」(プリン)を注文して、1個8,000ドンなり(約35円)。
ここは「マンゴープリン」が美味しいお店らしいんだけど、プリンもイケる!
なめらかな食感で、味も濃い~。軽く3つは食べられるな。(笑)

さて、そろそろ今日の目的地に向かいましょうか。
適当な場所でタクシーを拾い、タイ湖周辺のキムリエン寺をさらに北に行ったトコロにある雑貨店へ。



■ T&T
  住所 : 138 Au Co

駐在員の奥サマ方も愛用しているというこのお店。
フランス在住のデザイナーさんの「Make Everyday Happy」というブランドらしいんだけど、
フェアトレードによってハノイで製作しているので、卸店のような感覚でお安く買うことができます。

商品は1階と2階にあって、ビーズのバッグやポーチなどが主流。
他にはシーズンものなのか、ビーズで作られたクリスマスツリーの置物なんかもありました。

日本でも売られているみたいだけど、値段を見てビックリ。お高い~っ!
自分で使うには少し大き過ぎたので、今回はポーチしか買わなかったけれど、
大きいバッグなどは大体30万ドン~40万ドンぐらいで売ってました(約1300円~1,800円)。
ここはタクシーに乗ってでも行く価値あり!



目的が達成されたところでランチの時間。チュックバック湖の近くにあるお店へ。

Pho Cuon Hung Ben (フィー・クオン・フン・ベン)
  住所 : 26 Nguyen Khac hieu

タクシーで店の前に乗り付けると、ワラワラと店員さんが群がってきて「こちらへどうぞ!」と席へご案内。
観光客だからかと思いきや、店の前を通るバイクにまで呼び込みしてるし。
ベトナムでは1つのお店が流行ると、周りに同じような店が次々とできるようになっていて、
ここも周りに同じようなお店がたくさんあったので、お客の争奪戦なんでしょうかね?



揚げたフォーに野菜&牛肉の餡がかかった「フォー・チエン・フォン/Pho chien phong」を注文し、4万ドンなり(約174円)。
頼まなかったけれど、他に牛肉や野菜をフォーで巻いた「フォー・クオン(Pho Cuon)」というのもオススメなんだそう。

見た目からして美味しそうだったけど、食べてみると想像以上にうまーい!!
揚げフォーの中身は空洞で、パリパリ&餡がかかった部分はモチモチの食感が楽しめます。
お肉より野菜が多めなトコロもうれしいねっ。これで4万ドンとは激安!またぜひ食べたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2012.12.31)①

2012年12月31日 | ベトナム (2012年)
今日は初ベトナムの家族達がハロン湾の1日ツアーに出かける予定なので、早めに起床。
6時にホテルを出て、昨日お金がなくて食べに行けなかったフォーを求め(笑)、
暗闇の中をハンザ市場近くまでテクテク歩いて約5分。

Pho Gia Truyen (フォー・ザー・チュエン)
  住所 : 49 Bat Dan

お店に明かりがついてたので席に着こうとしたら、まだ準備が出来ていないとのこと。
ええ~っ、6時オープンのはずなのにっ!こういうトコロは適当よねベトナムって、ちぇっ。
ハノイで一番古いフォー屋さんで、朝も昼も行列必須ってことだったから期待してたんだけどなぁ。
ツアーの出発時間もあるので、あきらめて別のお店へ。



そしてやってきたのが、以前のベトナム旅行で食べて美味しかった「鶏おこわ」のお店。

Cafe 29 (カフェ29)
  住所 : 29 Hang Hanh



まだ準備途中のようだったけど、前と同じく愛想のいいオバちゃんが席に通してくれました。
鶏おこわ「ソイ・ガー/Xoi Ga Thuong Nhe」(25,000ドン)と、玉子や香草がたくさん入った優しいお味の麺料理
「ブン・タン/Bun Thang Ga Thuong Nho」(2万ドン)を注文し、合計45,000ドンなり(約196円)。

「おこわ」がちょうどいいモチモチ感で、美味しい~。
量が少ないので、ガッツリ食べたい時は他のメニューも頼んだほうが無難デス。



満腹になってホテルに戻り、ハロン湾ツアーに向かう家族達を見送った後、
ワタシ&友達はホテルの朝食会場のコーヒー&フルーツでまったり。



9時半を過ぎたあたりで、そろそろお店も開いてきた頃かな?とホテルを出発。
来るたびに信号が増えて都会化してきている分、電線(右)のからまり具合もハンパない!(笑)



そして昨日シャッターが閉まっていた「チェー・ボン・ムア」の前を通ると、お店が開いてるっ!ヽ(*´∀`)ノ
モチロン突撃でございますよ~。

■ Che Bom Mua (チェー・ボン・ムア)
  住所 : 4 Hang Can



「ハスの実」と「緑豆餡」を指差して選んで注文し、15,000ドンなり(約65円)
寒い時期はやっぱりホットのメニューが多くて、ホトンドのお客さんは団子入りのチェーを注文してました。

でもワタシ的にはここのチェーは、冷たいハスの実&仙草ゼリーのが一番好きっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2012.12.30)③

2012年12月30日 | ベトナム (2012年)
夕方になってホテルに戻り、初ベトナムのメンバーは18時に「水上人形劇+ディナー」のツアーへ出発。
すでに見たコトがあるワタシ&友達は、ローカル飯を食べるべく、夕食へ出発!



PHU MY (フー・ミー)
  住所 : 45B Bat Dan

フォーに炒めた牛肉が、これでもかっ!と乗っている「フォー・サオ・ボー/pho xao bo」を注文し、6万ドンなり(約260円)。
値段が高いからか、かなりの量で食べ切れるか心配したものの、いつもの調子でアッサリ完食。
客の入れ替わりも激しく、お持ち帰りの人もたくさん買いに来ておりました。



食後はチェーだ!と前回お店が改装中で行けなかった「Che Bom Mua(チェー・ボン・ムア)」へ立ち寄ったものの
またしてもシャッターが下りていて閉まってるっ!!
なんでよ~。売り切れ?年末だから?今回こそは絶対に食べたいと思っていたのに…。

仕方がないので次!チェー屋さんが集まっているというハンバック通り(Hang Bac st.)へ。



いくつかお店がある中、一番にぎわっていたお店に突撃。

■ 93 Che Ngon
  住所 : 93 Hang Bac

お客さんが大勢入っていたお店だけど、隣の「Che 95」はガラガラ。
見たところメニューも同じようなのに、なんで?(^^;



写真付きのメニューもありますよ~。
肌寒くなってきたので、生姜シロップに団子が入った暖かいチェー「Troi Tau」を注文して、12,000ドンなり(約52円)。



お団子は2つ入ってたんだけど、食べてみると中身は黒ゴマ餡と緑豆餡が1つずつ。
よそっている所を見ていたら、2つとも同じ鍋から団子をすくってるようなんだけど…、
おねーさん、どうやってその2種類を見分けてるのっ!?
素人の私には全然わかりませ~ん。(笑)

ハノイ初日は久しぶりのベトナム飯を堪能できて満足、満足。
明日も初ベトナム組はツアーなので、その間に私達はたくさんグルメを堪能するぞぅ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2012.12.30)②

2012年12月30日 | ベトナム (2012年)
タクシーで向かったのは、少数民族の手工芸品を扱っているNPOのお店「クラフトリンク」。



前回の訪問時に雑貨がカワイかったからまた来たんだけど、お店のシャッターが閉まってる!
ええーっ!?Σ( ̄□ ̄;)と思ったら、店番のおねーさんがお昼ご飯に行っていただけらしく
すぐに戻ってきて、お店が開けられました。ほっ。(^^;

でも、お目当てだった「カメ・メジャー」が今回は数が少なく、キーホルダーじゃなくなっていたのでパス。
その代わり、ネコやてんとう虫のメジャーが増えてて、同行者達はモリモリとお買い物。



小物を買った後は、滞在中に必要なドリンクなどを買いに、スーパー「インティメックス」へ立ち寄り、
いったん荷物を置きにホテルへ。



しばらく休憩した後、今度は長旅の疲れを取りにホテルから徒歩30秒の所にある「ヴァンスアン/Van Xuan」へ。



70分のフットマッサージ(13万ドン)を選び、最後にチップを5万ドンほど渡して、合計18万ドンなり(約782円)。
チップをいくら渡そうかいつも迷うんだけど、メニューに「スタッフにチップをお願いします」と書いてあるだけで
いくら渡しても文句は言われたことがないので、そこは個人の自由でよさそう。

フットマッサージというメニューだけど、背中や肩、頭なども最後にもりもり揉んでくれます。
ボディーマッサージの腕はイマイチだけど、フットマッサージは前よりもうまくなった気がするなぁ。担当のせい?
なにはともあれ、この値段で極楽気分を味わえるのはうれしいところ。



足が軽くなったところで、今度はホテル近くのお店をブラブラ。

ハノイ大教会横のAu Trieu Streetにある「balio」はお気に入りのお店。
他に「Sapa」があるハンガイ通り(Hang Gai st.)の雑貨屋などには、3年ほど前にホーチミンでのチョロンで買った
ビニール紐で編んだバッグ(右)がハノイにまで流通してきちゃって、デザインも花柄があったりとかなり進化しておりました。

ちょっとワタシが持つにはラブリー過ぎるから、今回は買わなかったけれど。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする