Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

平成28年 確定申告

2017年02月28日 | 徒然
2017年「ふるさと納税」の(お礼品の)事ばかり考えていて、
2016年分の確定申告が始まったことを、すっかり忘れてました。
あぶない、あぶない…。(笑)

というワケで、国税庁の「確定申告書等作成コーナー」で作成!



国税庁にも「ふるさと納税」に関する確定申告の説明はありましたが、
寄付で利用させてもらってる「ふるさとチョイス」の説明が一番分かりやすくて助かりましたっ。

こういうのは申請が済むとすっかり終わった気になっちゃうけど、
今年度の住民税から控除されているか、あとでちゃんと確認しないとね。

税金のコトって、イロイロむずかしい~。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンプレミアム

2017年02月26日 | グルメ
セブンイレブンで売っているプライベートブランドのお菓子が美味しいと聞いたので、
仕事帰りに、さっそく立ち寄ってみました。



1つ目は「チーズインスナック トリプルチーズ味」(108円)。

売場で発見していそいそとカゴに放り込んでいると、隣に「ブラックペッパー味」もあったので、
ついでに購入し、全部で4袋ゲット。(笑)



想像していたより小さな袋だったけど、食べ切るにはちょうどいい大きさかな。
商品名の通り、スナックの中にトロッとしたチーズクリームが入っていて、
チェダー、エメンタール、カマンベールの3種類が使用されているんだそう。

「おつまみ」なせいか少し味が濃いめですが、かなりウマーいっ。
チーズの匂い&味が濃厚なので、ニガテな人にとっては地獄だろうけど、
好きな人にとっては天国だっ。(笑)
108円と値段も手ごろだし、これは当りだわっ。



2つ目は「さくさくしっとりチョコ」(108円)。
製造は「うまい棒」などを作っている「リスカ」。

「リスカ」にも「しっとりチョコ」という商品があるんだけど、
「さくさく」が付いてるってことは、やっぱり中身が違うのかしらね?(笑)



1円玉くらいの大きさで、名前の通り「サクサク」&「しっとり」なチョコ!
しっとりだけど軽いので、あっという間に食べきってしまう。(^^;



3つ目は「コーンチョコ」(108円)。
製造は「正栄デリシィ」で、コチラもメーカーオリジナルの「コーンチョコ」があるみたい。



開けてみると、意外と1粒が大きいっ!
中身がコーンパフになっていて、チョコが思ったよりダークなので甘すぎず
こちらも手が止まらない~。



4つ目は「枝豆チップス」(108円)。
製造は「キャラメルコーン」などの「東ハト」。



油を使っておらずノンフライなので、ほんのりと焼き色が。
最初はあまり味がしなかったけど、食べ続けているうちに枝豆の味がしてきました。
ウマイ!ってホドじゃなかったけど(笑)、カロリーが低そうなのはうれしいねっ。



最後は「レアチーズもち」(110円)。
テレビかナニかで見た覚えがあったので、ついでに買ってみました。



「雪見だいふく」みたいにお餅が柔らかくて、中のチーズクリームが濃厚。
食べてみると、和風というより洋風なスイーツでした。
チーズクリームは美味しかったけど、お餅とは合わないと思ったのでリピはないかな。(^^;

チョコ系のお菓子はかなり気に入ったので、また買いに行こうっと。 ヽ(*´∀‘)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふるさと納税」お礼品(2017) ~宮崎県都城市「宮崎牛モモ・ウデスライス1kg(都城産)」~

2017年02月23日 | 懸賞・ふるさと納税
はじまりました、2017年「ふるさと納税」!
今年の1つ目は、去年と同じく「肉」でございます。(笑)



選んだのは、宮崎県都城市の「宮崎牛モモ・ウデスライス1kg(都城産)」。
1月初めに申し込み、2月の初めに届いたので、ちょうど1ヶ月くらいかな。



クール便(冷凍)で届いた中身はコチラ。
「宮崎牛赤身スライス(もも)」が500グラムと…、



「宮崎牛赤身スライス肩(ウデ)」が500グラムの、合計1キロ。
「サーロイン」なんかにも惹かれましたが、最近は年のせいか、
脂身が多いのはたくさん食べられなくなったので、「赤身」をチョイス。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

1万円の寄付で「1キロ」もらえるのは、かなりコスパがいいよね~。



お肉の他には、モンドセレクション6年連続金賞受賞のオリジナル焼肉のタレ
「にくほんぽ黒」が1本ついてきました。
焼肉はもちろん、ステーキやすき焼き、丼などにも使えるんだそう。
さっそく「豚丼」に使ってみましたが、甘辛ダレが美味しかったデス。

ちなみに同じお肉の1キロセットはまだ在庫がありましたが、このタレ付きのセットは
限定160セットだったので、注文後あっという間に売り切れに。

お肉が1枚1枚キレイに包まれているので分けやすいし、
これで、美味しい「すき焼き」を食べるぞーっ!ヽ(*´∀‘)ノ


【ふるさと納税】
「ふるさと納税」をやってみよう!
「ふるさと納税」 (2016) まとめ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム酒場 ビアホイ

2017年02月18日 | グルメ
約1か月前にランチに行った、ベトナム酒場「ビアホイ」を再訪。
前回もらった「食べ放題」チラシの誘惑に負け、今回は夜にやってきました。

お店に行くまでに友達と信号待ちをしていると、目の前にマリオカートの集団が通り過ぎていきました。
あまりに突然だったので写真は撮れなかったけど(笑)、こんな寒い時に元気だなぁ。(^^;



ランチが人気だったので夜も人気だろうと予約して行ったんだけど、正解。
前と同じくほとんどが予約席で、オープンしてスグに満席状態に。



食べ放題は毎年この時期にやっているらしく、今年の期間は「2月1日~3月15日」。
1人3,200円で、飲み放題付だと5,000円。 (別途サービス料10%)

料理、デザート合わせて、全部で81種類! モリモリ食べるぞ~っ。



あまりに種類が多いので、事前にある程度選んでおかないとかなり迷っちゃう。(^^;
量がどの程度か分からなかったので、とりあえず4、5品を注文するコトに。
「葱油のせベトナム焼き茄子」(左上)、「青いパパイヤのサラダ」(右上)、
「アサリのレモングラス蒸し」(左下)、「鶏肉とカシュナッツの甘辛炒め」(右下)。

出てきた料理を見てビックリ。 量がめちゃくちゃ少ないっ!Σ( ̄口 ̄;;
写真をアップで撮っているので分かりにくいですが、焼き茄子なんてひとクチで食べられちゃう量です。(笑)
でも、これならたくさん種類を食べられて逆にいいかも!
美味しかったものは、お代わりすればいいしね~。



となれば、ドンドンいってみようっ。

お次は「バインクン(蒸春巻き)」(左)に、「チャーゾー(揚げ春巻き)」(右)。
いくつかの料理は本数単位で注文できるので、少人数でも大人数でも便利です。



「もも鶏のハチミツレモングラス焼き」(左上)、「海老のもちもち蒸し団子」(右上)、
「海老のココナッツスパイシー炒め」(左下)、「手ごね焼きつくねのお箸焼き」(右下)。



最後はガッツリと「ベトナム蟹チャーハン」(左上)&「バインカンガー(鶏肉もちもち麺)」(右上)に、
「茹でキャベツと半熟卵ヌックマム」(下)。

注文したどの料理も本場の味で、ハズレなし!
だけど…、さすがに苦しくなってきた。(^^;



といワケで、シメにデザート。 これは別腹よね。
11種類あるけど、どれも小さいので全種類食べる人もいるんじゃない?
私達も友達と分けたりして、いろんな種類を食べまくりました。

定番の「チェー」に「バインフラン(ベトナムプリン)」、「ベトナムパンプディング」、
「ヤゥア(フローズンヨーグルト)」、「紅芋アイス」、「揚げバナナシナモンシュガー」など。
「バインフラン」&「フローズンヨーグルト」がベトナムで食べたのと同じで、めちゃくちゃ美味しい!

だいたい食べ放題って時間があまるんだけど、ここのは料理が出てくるのが早かったのにもかかわらず、
ラストオーダー(90分)まで、ひたすらずーっと何かを食べてたわ。
オカゲでお店を出る頃には、お腹が苦しくて階段を上がるのもひと苦労…。 (^^;

友達もかなり気に入ったようで、「毎年来よう!」ということになりました。(笑)
期間限定と言わず、ずっとやって欲しい~っ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクター・ストレンジ

2017年02月15日 | 映画
ドクター・ストレンジ」(米・2016年)を見に行ってきました。



(あらすじ)
天才外科医で成功をおさめていたスティーヴン・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)。
順風満帆な人生だったが、傲慢さゆえのむちゃな運転で交通事故を起こし、
外科医の命ともいえる両手の機能を失ってしまう。
大金をかけあらゆる手段を試すものの傷は治らず、自暴自棄になったところに、
半身不随の患者が奇跡的に治癒したという噂を聞き、
最後の望みをかけて、カトマンズにあるカマー・タージという場所へ向かう。



本当はベン・アフレックの「ザ・コンサルタント」が見たかったものの、
出遅れてすでに遅い時間しかなく…。(^^;
「アベンジャーズ」に参戦するとのことだったので、代わりに「ドクター・ストレンジ」を見に行ってきました。

「シャーロック」を見すぎて、ベネディクト・カンバーバッチが
どうしても「シャーロック」にしか見えないんじゃないかと心配してましたが、
高飛車で上から目線の役が、普通にハマッてました。(笑)
今回の敵は、闇の世界に魅入られた「カエシリウス」。
マッツ・ミケルセンが演じてるんだけど、シャーロックでは兄のラース・ミケルセンが敵だったし、
兄弟とも倒しちゃったわねー。
他には、魔術の師匠を演じたティルダ・スウィントンがカッコ良かった!
こういうちょっと人間離れした役が似合うよねぇ。

よく言われてますが「インセプション」みたいに空間がゆがんで迫ってくるので、
酔わない人なら「3D」や「4D」で見れば、かなり迫力がありそうな映像。
見せるだけではなく、その中で戦闘するシーンが面白かったです。
1作目なので「序章」という意味では仕方がないのかもしれないけど、
スケールが思ってたより小さくて、敵が脅威さに欠けるところは残念だったかな。
「ドクター・ストレンジ」が魔術を意外とカンタンに習得していくところや、
ナゼか特別視されてトントン拍子に話が進んでいくトコロなんかは、
舞台がイギリスだけに「ハリー・ポッターかいっ!」とツッコみたくなりましたが。(笑)
ちょくちょく挟んでくる笑えるシーンなんかも、私的にはちょっと興ざめ感があって、
シリアスなのかコミカルなのか、どっちつかずで中途半端な印象。
最後の戦いは映像はすごいけど、解決策がなんだか…なぁ。(^^;

本編後にはソーが出てきたので、「マイティ・ソー」の次作に参戦するんでしょうかね?
そうなると「シビル・ウォー」に出演したマーティン・フリーンマンとも
いつか「アベンジャーズ」で共演する可能性あり!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする