Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ANA宝塚大劇場貸切公演キャンペーン2019

2019年12月27日 | 徒然
全日空の「ANA宝塚大劇場貸切公演キャンペーン2019」で、
宝塚のチケットが当選! ヽ(*´∀`)ノ



宝塚大劇場は家からもそんなに遠くないので、一度は見てみたいなぁと思いつつ未経験で。

そこそこお値段が高いし、がんばってチケットを取るほどの情熱もなかったので(笑)、
ANAの貸切公演に申し込んでみました。



ANAの宝塚大劇場貸切公演キャンペーンは毎年やっており、3年ほど前に偶然見つけたんだけど、
3度目の正直で、今回初めて当選いたしました。



公演は来年2月15日で、「星組」の幻想歌舞録「眩耀(げんよう)の谷 ~舞い降りた新星~」と、
Show Stars「Ray -星の光線-」。



中国が舞台の幻想的な歴史ファンタジー。

送られてきたのはペアチケットの引換券だったので、座席は当日にならないと分からないのかな。
初めての宝塚。 ハマッちゃったらどうしよう。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年2月旅行計画

2019年12月25日 | 徒然
10月に行ったベトナム旅行がハノイだけだったので、
ホーチミンにも行きたい!ということで、来年2月の天皇誕生日に絡めてチケットをゲット。



予約したのは、前回利用したのと同じベトナムのLCC「ベトジェット」。
ピーク時じゃないので、ホテルと航空券を合わせても5万円ちょっと。
あとはベトナムが韓国くらい近かったら、もっとうれしいのにな。(笑)

寒い2月に、暖かいベトナムが楽しみだ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOLVIVA (ソルビバ) 梅田

2019年12月22日 | グルメ
友達の誕生日で、みんなで集合。
大阪梅田までランチに行ってきました。



選んだのは梅田芸術劇場1階にある「お野菜ダイニング&カフェ SOLVIVA 梅田」。
ホテル阪急インターナショナルを通り抜けしたら、なんともゴージャスなツリーが!



こちらのお店の全てのランチメニューには、ライスやパン、ドリンク、スープ等の
ビュッフェが付いていて、うれしい~。



パンはビュッフェコーナーにも置いてありますが、焼きあがると店員さんが席まで持ってきてくれるので、
ホカホカがいただけます。

「SOLVIVA」と書かれた札は裏が赤くなっていて、これ以上パンがいらない場合は、
裏返して赤にしておくようになっていました。



選んだメインは「ハンバーグとコロッケのランチ」(10食限定)。
野菜がタップリで、ハンバーグもコロッケもめちゃくちゃ大きいっ!

パンも食べ放題というコトで、動くのが億劫になるくらい食べてしまった…。(^^;



食後は久しぶりの梅田なので、あちこちをブラブラ。

先月オープンしたヨドバシカメラの「LINKS UMEDA (リンクス梅田)」にも立ち寄り、
気になっていた「Francfranc(フランフラン)」のコンセプトストア「UFO」へ。
なんともカラフルな店内だ~。



ヨドバシらしく、ガチャガチャもたくさんありますよ~。
私がたくさん持っている、バンダイの「ダンゴムシ」はなかったけれど、
同じバンダイの「かめ」は置いてありました。

はー、それにしても年末&週末の梅田は人が多いっ!!
地下街を通っていると、一瞬動きが止まってしまうくらいの大渋滞。
帰る頃には、すっかり人酔いしてしまいました。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生

2019年12月20日 | グルメ
親戚から、生の殻なし落花生を大量にいただきました。



やっほーいっ! 落花生だ! ヽ(*´∀`)ノ
って、生の落花生ってどうやって食べるの?



とりあえず親戚に聞いた通り、鉄鍋で1時間ほど炒ってみました。

弱火だったんだけど、かなり見た目はコゲちゃった。
でも、皮を剥いてみると普通に食べられました。



昔、出張で千葉に行った時、郷土料理のお店で食べた茹で落花生が美味しかったので、
殻がないけれど、茹で落花生にも挑戦!

作り方は簡単で、落花生を3~4%の塩を入れた水で最初は強火で、沸騰したら中火で1時間ほど茹でます。
1時間も茹でていると水が少なくなってきたので、途中で水を足しながら茹でました。
茹でる時間は時々味見をしながら、好みの固さにするといいかも。
私は最終的には、1時間15分くらい茹でてたかな。
最後は水を切って水分を飛ばすために、フライパンで少し炒って完成。

出来上がりを食べてみると、炒っただけのより好きかも~。
ホクホクしていて、薄皮がついたままでも渋さがなくて普通に食べられました。

どちらも美味しいけど、炒るのも茹でるのも長い時間火の番をするのが面倒よね。(^^;
茹での方は、炊飯器とかで代用できないかな? 今度試してみようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご狩り ~新さんだ農園 いな岡~

2019年12月14日 | グルメ
前の冬から行きたいと思っていた、いちご狩り。
始まるのは1月くらいかなーと思っていたら、12月からオープンしている農園を発見したのでさっそく予約!



やってきたのは、JR新三田駅から徒歩5分ほどの場所にある「新さんだ農園 いな岡」サン。
車で来られない私には駅から近いのもありがたいし、ネットで予約ができるのもいいねっ。

今日は天気が良くて気温も高くなると聞いていたんだけど、自宅近くから電車で1時間ほどかけて
新三田駅にやってくると、めちゃくちゃ寒ーいっ! Σ( ̄口 ̄;;



白い息を吐きながら、農園のビニールハウスに到着。

さっそく明るくてフレンドリーなスタッフさんがお出迎え。
内装はシンプルながら、かわいらしい作りになっていました。
はぁー、ビニールハウス内は、やっぱり暖かい。(笑)



もっと人がいるのかと思いきや、なんと10時からの予約は私と友達の2人だけ!
わーい、貸切(?)だ~。

小学生以上が1人2,200円で、30分食べ放題。
HPに載っていたPDFのチラシに割引チケットがあったので、それを持っていて100円オフになりました。



ハサミやヘタ入れのバケツを受け取った後、イチゴを傷つけてはいけないので荷物やコートは荷物台に置いて、
イチゴの取り方等のレクチャーを受けて、30分の食べ放題スタート!

今日私たちが食べられるのは、甘みと酸味のバランスがよくコクがあるという「紅ほっぺ」。



わーい、イチゴだイチゴ♪

ベトナムで買ってきたミニ練乳を念のために持って行ったんだけど、そんなの付けなくても全然甘いっ!
見た目もツヤツヤで、美しいわ~。



イチゴは糖分を外に出そうとして最後は下部分にたまってくるので、キレイな三角の形のモノより、
糖分の重さでちょっと長細くなっているモノの方が美味しいんだそうで、ヘタのギリギリまで赤くなっているのがオススメ。

そして痛んでいるように見えるので市場には出回らないけれど、左下のイチゴのように重さで表面が
少し避けてくるくらいのが一番食べ頃とのコトで食べてみると、おっしゃる通りめちゃくちゃ美味しいっ!



モグモグと食べまくって、あっという間の30分。 小さいのだったけど、全部で50個以上は食べたんじゃないかな。
平均的には30個前後らしいので、我ながらよく頑張った!(笑)
どれも美味しいイチゴだったので、最後にお土産の特大「紅ほっぺ」を買って帰りました。

子供のころ以来といってもいいぐらい久しぶりだった「いちご狩り」。
大満足だったので、また絶対に来ようっと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする