Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

トイレの注意書き

2009年08月28日 | ベトナム&カンボジア (2009年)
カンボジア&ベトナムで見かけたトイレの注意書き達。

まずはアンコールワット遺跡に入ってスグの所にあったトイレの標識。



「洋式トイレの便座の上にしゃがむな!」という標識は
ウワサには聞いていたケド、見るのは初めて。

アジアのトイレには日本のウォシュレットの用な役割をする
シャワーが付いていることが多いんだけど、あとの2つは
このシャワーを使って足を洗ったり、体を洗ったりしないように、ってコトかな?

ちなみに東南アジアでよく見かけるトイレのシャワー。
いまだに使い方が分かりません…。(^^;

時々、前の地元の人がサバサバとシャワーを使ってる音が聞こえて
次に私が入ると、一面水びたし!ってコトがあるんだけど
彼女は一体ナニをどうしているのか!?不思議だ。(笑)


お次はベトナムのホーチミン、タンソンニャット空港のトイレで見かけた標識。



「でみ箱」ってなんですかーっ!!

一番上が「ベトナム語」で「英語」「日本語」「中国語」「韓国語」の
注意書きになってるんだけど、よく見るとナニやら「落書き」が。

「誰だよ、ラクガキなんて!」と思って近づいてみたら…、
「ラクガキ」じゃなくて「添削」でした。


「ベトナム語」以外、すべての言語が「添削」されてるってのがウケる。
律儀に母国語を修正して帰った女子達よ、グッジョブ。

それにしても、どんだけ適当なんだよぅ!
まがりなりにも、ココは「インターナショナルエアポート」なのに…。(笑)

帰国直前、おおいに笑わせていただきました♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国

2009年08月16日 | ベトナム&カンボジア (2009年)
今日の朝早く、ベトナム&カンボジア旅行から無事帰国。
今回もあっという間だったぁ~。



ベトナムは4回目というコトで、買い物&観光をそこそこに
食べて、食べて、食べまくった旅でした。

アンコールワットは、さすが世界遺産!
見ごたえ十分でございました。

それにしても雨季だというのに、雨は一滴も降らず
暑いったらありゃしない…。

とりあえず明日まで夏休みをいただいてるので
荷物整理と洗濯をがんばるぞーっ!


■追記■
<ベトナム&カンボジア旅行記>

8月08日 ベトナム・ハノイ    
8月09日 ベトナム・ハノイ    
8月10日 ベトナム・ハノイ    
8月11日 カンボジア       
8月12日 カンボジア       
8月13日 カンボジア       
8月14日 ベトナム・ホーチミン 
8月15日 ベトナム・ホーチミン   
お土産編
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム&カンボジア土産

2009年08月16日 | ベトナム&カンボジア (2009年)
ベトナム&カンボジア土産をご紹介。



カンボジア、シェムリアップのマーケットで買ったクロマー
いつも買ってくるママちゃんへのお土産、ご当地ビール(アンコールビール)。

クロマーの種類は大($2.5)と小($1)。バラまき土産も含めて20枚ぐらい買ってきました。
大きい方は冬にマフラーとしても使えそう。



コチラも同じくマーケットで手に入れたTシャツ達。
「地雷Tシャツ」(左)やカンボジア文字版「ABC Tシャツ」(中央)、
カンボジア文字で「アンコールワット」(右)と書かれたモノ。

TシャツはだいたいSサイズが$1、M~Lサイズが$2。
少し生地が分厚くていいモノになると$3ぐらいしました。
大量に買うともっと値切れるかもっ。


次はベトナム。
ホーチミンにある雑貨店「Tanpopo」で買ったバラまき土産の巾着袋。

このお店はガイドブックなどにも載ってるお店だけど、
他の小奇麗なお店に比べて安いし、店員さんも良心的でお気に入り。



40センチぐらいの大($1)と20センチほどの小($0.5)をこれまた大量に購入。
いろんな柄の刺繍がカワイイし、旅行に持っていく服を分けて持っていくのにも便利そう。

次はチョロンで買ったビニール紐で編んだバッグ。



手に入ったウレシさで、思わずホテルで撮影会。(笑)
黄色い小バッグ3万ドン(約150円)と、黒い大バッグ4万ドン(約200円)。

普段使いしやすいように、大は持ち手が普通のバッグに使われてるような紐になっててお気に入りデス♪



ドルがあまったので、ホーチミンの雑貨屋でポーチとカバンを購入。
ポーチ、カバン共に$6ナリ。



最終日、友達の買い物に付き合って思わず衝動買いしてしまった「ミンロン」の陶器。
フタ付きマグカップ(48,000ドン=約250円)と絵皿(10万ドン=約510円)。

帰ってきてネットで調べてみたら、信じられない値段で売ってました…。



最後にベトナムのスーパーで買ったスープの元(左)や調味料(中央)、カシューナッツのお菓子(左)ナド。
どれも100円前後。さて、ナニに使おうか?(笑)


今回も買ったものが重過ぎて、帰りのスーツケースは24キロ越え。(^^;)
ちょうどチェックインの時に、トラブルがあったのか受付のおねーさんが
他のコトに気を取られていて重量チェックがなかったので無事通過できました。

こんなコトなら陶器をもっと買ってくればよかった!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム&カンボジア (2009.08.15)②

2009年08月15日 | ベトナム&カンボジア (2009年)
スパで思いっきり癒されたトコロで、友達が初めてベトナムに来た時から通っているお仕立て屋さんへ。
今回は時間がなくて注文できなかったケド、友達がお土産を持ってきていたので
それを渡しがてら顔を見に行きました。

私も去年初めて連れて行ってもらったけど、顔を覚えててくれてビックリ。
わざわざコーヒーまで出前してくれて、しばしお店でおしゃべり。

「今日来たの?ウチに来て!手料理をご馳走するから!」とお誘いを受けたけど
今夜帰国なので丁重にお断り。
帰りには「次は絶対早めに来て、ウチに寄ってね!」とうれしいおコトバをいただきましたっ。


時間になり、ホテルに戻ってチェックアウト。
荷物を預かってもらってタクシーに乗り、最後の夕食を食べに「COM NIEU SAI GON(コム・ニュウ・サイゴン)」へ。



観光客向けのお店なので、お店は広くて清潔。
ま、その分お値段もするけどさ。(笑)



有名な「おこげご飯」(55,000ドン=約280円)(右上)や「ハスと豚耳のサラダ」(95,000ドン=約490円)(左上)、
「ハトのロースト」(9万ドン=約460円)(下)を注文。
ハトポッポは顔つきだーっ!(笑)

そしてこのお店の有名なパフォーマンスがコチラ。



おこげご飯が入った土鍋を割り、スタッフが投げてそれをキャッチするというモノ。

実はこの前に1回落として失敗しました。
あの「おこげ」はいずこに?(笑)

お味の方はまあまあカナ。
オススメの「おこげご飯」は薬味やタレとよく合って、美味しかったデス。


食後はまだ時間があるのでチェーを食べに「Che Nam Bo(チェー・ナム・ボー)」へ。



1杯1万ドン(約50円)ナリ。

モリモリ食べてまだ入るぞ!次!
CHE MY2(チェー・ミー)」へ。



「Che Thap Cam(チェー・タップ・カム)」を注文して8,000ドン(約40円)ナリ。

さすがに冷たいもの食べすぎですね、ハイ。
最後までお腹を壊さなかった、丈夫な胃腸よありがとう。


ホテルに戻って、近くの雑貨屋でベトナム紙幣を使い切るため買い物し、
9時になってガイドさんと空港へ。
と、空港へ着いた途端に大雨がっ!
雨季なのに全然雨が降らなくて、少しぐらい降ってくれた方が涼しくていいのに…、
と思ってたのに、ココで降りますかーっ。



日付の変わった12時10分に出発。
さよーならベトナム!今回も美味しい旅をありがとう!

朝7時半に無事関空へ到着。
パパちゃんとママちゃんが迎えにきてくれていたので、ラクラク家に帰り着きました。


いつもながら、よく食べ、よく揉まれ、そして今回はよく汗をかいた旅でした。
ベトナムは大好きだケド、去年に比べてかなり発展してきて
イイコトなんだろうけど、ローカルな雰囲気が薄れてきたのはちょっと寂しいカモ。

次はちょっと足をのばして田舎の方にでも行ってみるか!?(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム&カンボジア (2009.08.15)①

2009年08月15日 | ベトナム&カンボジア (2009年)
今日は旅の最終日。
久しぶりにゆっくり起きて朝食。

9時半ごろ、友達のリクエストで「サイゴンセンター」にある「Q HOME」へ。



ここは「MINH LONG(ミンロン)」というベトナム食器を扱うお店で
友達は来るたびにティーセット(右)が欲しかったらしいんだけど、荷物が多くていつも断念。
今回は他の買い物が少なくすんだから、購入することに決めたんだって。

付き合いで来たものの、ブラブラしてたら欲しくなっちゃって
絵皿1枚とフタ付きマグカップを購入しちゃいました。


さて今日は最終日というコトで、大好きなチェーをたくさん食べておかないと!
タクシーに乗って「Che Xoi 111(チェー・ソイ111)」へ。



ミックスチェーの「Che Thap Cam(チェー・タップ・カム)」を注文。
5,000ドン(約25円)なんて、物価上昇中のベトナムでは激安のお値段!
ここは「おこわ」も有名だそうで、私達以外の人はチェーと一緒に
「おこわ」も注文していました。

チェーを食べた後は、目の前にあるコープマートを偵察し、
タクシーで今回使ったツアー会社のオフィス「サイゴンラウンジ」へ。



ツアー特典として、お水や冷たいおしぼり、フルーツのサービスがあり、
アオザイも無料でレンタルというコトで寄ってみました。
4回もベトナムに来てるのに、実は1度もアオザイを着たことがない私。(笑)



のんびりしていると、スタッフの中に「ベトちゃんドクちゃん」の「ドクちゃん」がいたので
記念に一緒に写真を撮ってもらいました。(右)

毎週土日の9時~12時にボランディアアドバイザーとして勤務してるんだって。
もう「ちゃん」づけで呼ぶのが失礼なぐらい、立派な青年になってましたっ。


さて、午後からはスパなので今のうちにお昼ご飯を食べておかないと!
タクシーでバインミーで有名なお店「NHU LAN(ニューラン)」へ行き
お持ち帰りして、ホテルで昼食。



バインミー1つで15,000ドン(約80円)ナリ。
大きいから食べ切れるかな?と思ったものの、相変わらずのウマさで完食。


ホテルは18時まで利用可能なので、しばし休憩したあとお待ちかねのスパへ!
今回のスパはちょっと豪華に行きますよ~。
5ツ星「レックスホテル」内にある「La・Cochinchine(ラ・コーシンシン)」へ。



予約したのはインド式オイルトリートメント「アーユルヴェーダトリートメント」の「シロダーラ」($58)と
「スウェディッシュ・マッサージ」($30)。



順番としてはオイルマッサージ60分をすませてから、シロダーラへ。
「シロダーラ」とはオイルを頭皮にタラタラとたらすエステで、ずっとやってみたかったのよね♪

このスパではオイルや器具をインドからわざわざ輸入しているそうで、
それほど「気持ちいいーっ!」って感じではなかったケド、かなりリラックスできて後半意識がブッ飛びました。(笑)
ま、ナニゴトも経験というコトで。

施設もすっごく充実していて、居心地がいいんだケド、
シロダーラの後シャワーを浴びても、髪の毛のオイルがナカナカ取れないのが困りました。
2回洗ったものの、やっぱり少しオイルのニオイが残っちゃいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする