Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

能登 ミルククッキー

2024年07月30日 | グルメ

会社の人が仕事で能登に行ったので、お土産をいただきました。
それがコチラの「能登 ミルククッキー」。

開けてみると、めちゃくちゃ「のと」を主張していて思わず笑っちゃった。(^^;
久々の、ザ・土産というお菓子でした。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮神社 ~夏えびす~

2024年07月20日 | 徒然

阪神西宮を出て、向かったのは福男選びで有名な「西宮神社(えびす宮総本社)」の「夏えびす」。

「夏えびす」とはお正月の十日えびすの半年後に当たる7月10日に荒戎(あらえびす)神社の例祭日を中心に行われる祭典で、
20日にもイロイロとイベントがあるとのことだったので来てみました。

いつもの赤門を通ると、参道に「えびす万燈籠」がズラリ。
約5000個が灯されているそうで、なんとも幻想的な雰囲気です。
しかもよく見かけるLEDタイプかと思って筒をのぞいてみたら、ちゃんと火が付いてる蝋燭だった!

松林近くで写真を撮っていると、衣装を着た人が前を通ったので後をついて行ってみました。

松林に舞台がセッティングされており、待っていると7時半から「女人舞楽 原笙会」の舞楽の奉納が始まりました。

まずは華やかな衣装を着た女児2人の「桃李花若紫(とうりかわかむらさき)」。
源氏物語の若紫のイメージだそうで、可愛らしいね。

お次は朝鮮から伝来したという「白浜(ほうひん)」で、衣装は近衛府の制服である蛮絵装束とのこと。

舞楽を見た後は、本殿に向かいましょう。

いつも昼間しか通った事がないから不思議な感じ。
幻想的ですが、蝋燭の明かり以外に光がないので真っ暗。足元に注意デス。

横道にそれた所に何かある?と思って近づいてみると「福」の文字が。
やっぱりこれは「福男」から来てるんでしょうかね。

写真を待ち受けとかにしたら、縁起がよさそう。(笑)

鳥居をくぐって更に進んでいくと…、

奉納提灯がずらり。
手書きの絵が描かれた子供行燈もあって、可愛らしいね。

拝殿前の神池に差し掛かると、LEDライトを使った「天の川」が。
真っ暗な中、青い光が浮かび上がって、コチラもステキ。

本殿にお参りして帰ろうかと思っていたら、えっ!? 改装工事中?
というコトで、近くに「仮本殿」が出来ていました。(これまためちゃくちゃ暗い!)

工事は今年の1月末から始まっており11月末に終わる予定だそうで、年末年始のお正月には間に合うのね。

本殿から道なりに進むと「神明神社(稲荷神社)」があり…、

来るときに通った参道に戻ってきました。

43号線方面から出る前に、最後に通称「あらえびすさん」と呼ばれる「沖恵美酒神社」でお参り。

十日戎はしょっちゅう初詣で来ているけれど、夏に西宮神社に来るのは初めて。
夏祭りだからお正月みたいにもっと出店があると思ったけど、灯籠が並んでいたので境内にお店はなく。
神社外に少しだけ屋台があるくらいだったけど、それがまた厳かな雰囲気で良かったデス。

賑やかな夏祭りもいいですが、こういう落ち着いた祭りもいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食のつむぎカフェUMENOHANA エビスタ西宮店 

2024年07月20日 | グルメ

友達と夏祭りに出かける事になり、その前に夕食へ。

夏祭りがあるのは阪神西宮駅の近くの西宮神社だったので駅で待ち合わせ、駅ビル内にある、
梅の花系列の「食のつむぎカフェUMENOHANA エビスタ西宮店」へ。

阪神西宮エビスタの3階ってレストランが中心なので、あんまり来ることがないなぁ。
時間もまだ早かったので、広々したソファ席に案内してもらえました。

「梅の花」でおなじみの手作り豆腐や湯葉や豆乳を基本にした料理が多いようで、
セットメニュー等もヘルシーな感じ!

注文は店員さんにしてもいいし、QRコードでもオーダーできるようになっていました。

豆腐ハンバーグにも惹かれましたが、人気メニューだという「生麩の豚バラ巻きと野菜の黒酢あんかけ定食」をチョイス。
生麩に豚バラ肉が巻かれていて、酢豚みたいな酸味のある餡がかかっています。
メインの他には小鉢、茶碗蒸し、湯葉佃煮、金芽米のご飯、赤出汁付き。

生麩がかなりボリュームがあってモチモチ。食べ応えがあります。
小鉢もどれも美味しくて、ご飯がススム~。

コチラは友達が注文した「とろとろ湯葉丼定食」。
サラダ、茶碗蒸し、湯葉佃煮、赤出汁が付いていて、名前の通りトロトロだっ。

結構お腹がイッパイになったけど、ここに来たなら豆乳スイーツを食べねばならぬ!
っていうか、むしろコッチを食べたくてこの店を選んだ気がする。(笑)

ちなみにスイーツはご飯を注文すると、単品で頼むより少しお安くなります。

私は「豆乳ソフトクリームの黒みつきなこ」、友達は「もっちり嶺岡 ミックスベリー」をデザートに。

ソフトクリームは、めちゃくちゃ豆乳の味が濃くて黒蜜にも合う!
ミックスベリーの方もアイスがベースかと思いきや、生クリーム、牛乳、吉野葛、タピオカを練り上げて
シロップで漬けたスイーツで、もっちり食感が美味しいとのこと。

夏祭りはやっぱり日が暮れてからじゃないと!というワケで、涼しい店内でゆっくりし、
薄暗くなってきたところで、祭りに出発。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸女学院 ② ~ヴォーリズ建築 一般公開~

2024年07月13日 | 徒然

図書館を出て中庭へ。

この辺りになると、みんな散り散りになって見学し始めた。(笑)
まぁ、特に順番が決まっているわけじゃなく、見学者は好きな場所を周ってポイントに居るツアーマイスターの話を
そこで聞くという仕様になっているので、地図を頼りに周ってみましょうか。

中庭を囲む4つの建物は「図書館」「総務官(講堂・礼拝堂)」「文学館」「理学館」で、全てヴォーリズ建築。
教室の数があまり多くないような気がしたけど、現在の大学の在校生は2,000人くらいなんだって。
自分が通っていた大学は6,000人くらいでキャンパスもめちゃくちゃ広かったから、こういうこじんまりとした
学校の方が、愛着がわきそう。

チャペルの見学は12時からなので、外観だけ先にパチリ。

次に入ったのは「社交館」。
お手洗いが真っピンクで驚いたけど、建てられた当時のタイルだそうでハイカラですなぁ。

食堂やクラブ室等がある建物で、2階にある「KCCルームは」まさに女子大の社交クラブって感じ!(どんな感じだ。笑)
こちらでは最初に話を聞かせてくれた総務部長サンが、ツアーマイスターとなって説明をされてました。

1階は学生たちが使用する食堂かな。
近代的な中にも、端っこに暖炉の名残があったりします。

セブンイレブンがあったので、立ち寄ってみました。

研究室や学生が開発したカレーや紅茶、クリアファイル等のグッズが。
神戸女学院のオリジナル商品なので、お土産にいかがでしょうか。

講堂とチャペルは12時以降に開くとのことだったので、12時過ぎに講堂へやってきました。
入ると目の前に半円形のプロセニアム・アーチのある舞台が。

これまでの建物でも見かけたけれど、講堂は特に八芒星のデザインのものが多い感じ。
1階と2階席に立派なパイプオルガンが置かれていたので、最初はココがチャペルかと思っちゃった。(^^;

総務館、講堂、礼拝堂は3つの建物が内廊下でつながっているので、廊下を通って礼拝堂方向へ。

礼拝堂(ソール・チャペル)、ちっちゃい!
現在は、どんな時に利用されるんでしょうかね。
広くはないけれど、柱や家具の装飾が凝っていて見ごたえがあります。
校章である三つ葉のクローバーを探すのが、隠れミッキーを見つけるみたいでちょっと楽しい。(笑)

正面にある7本の蝋燭を象ったステンドグラスが特徴的デス。

これで建物はだいたい見回ったので、最後に「シェイクスピア・ガーデン」を見学して終了。
最初はグループだったけど、途中からは個人でゆっくりと回れたのが良かったデス。
参加人数が多いですが、時間をずらせば人が入り込まない写真も撮れるしね。

神戸女学院の見学会は定期的に行われており、次回は9月に開催予定とのこと。
今回は残念ながら「理学館」や「文学館」が授業や試験があって全部を見られなかったから、
また機会があれば参加してみたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸女学院 ① ~ヴォーリズ建築 一般公開~

2024年07月13日 | 徒然

ネットを徘徊している時に偶然見つけた神戸女学院の「ヴォーリズ建築一般公開」。
ちょうど日程が近かったので、さっそく申し込んで行ってきました。

神戸女学院といえば関西ではお嬢様学校として知られ、家からも徒歩で行ける範囲にあるというのに、
ほとんど近寄った事がなく。(^^;

来年の2025年で150周年という古い歴史を持ち、一般公開では重要文化財にも指定されているヴォーリズ建築が見学できるとのこと。
その昔、同じ関西女子大御三家に通っていたワタシとしては、他の女子大には入った事がないので楽しみ!

事前にネットで申し込みをして、当日受付時間の10時~10時30分の間に大学へ。
10時頃に到着すると、同じ一般公開に参加される方たちがぞろぞろと来ていました。

正門を入り、看板に従って緑に囲まれたゆるやかな坂を上っていきます。
重要文化財に指定されているヴォーリズ建築は敷地内に12棟あり、見学会では7棟が見られるようになっていて、
まず最初に見えてきたのが「音楽館」。
さっき通って来た正門も建築群に含まれるんだけど、ちょうど改装中だったので見られずに残念。

ヴォーリズはたくさんの建物の設計をされたそうですが、関西でピンとくるといえば大丸心斎橋店本店でしょうか。

ぎょえ~っ、階段!(^^;
今日は雨の予報だったけど曇りでちょうど良かった。晴れでも暑くて大変そうだし。

受付場所の「メアリー・アンナ・ホルブルック記念館」に向かっていると、途中で岡田神社の祠が。
ミッション系の大学に神社があるなんて、なんだか不思議な感じですね。

渡り廊下をすすんで「ホルブルック記念館」へ。
ドラマとかで見るイギリスの寄宿舎付きのカレッジみたいな雰囲気で、テンション上がる!

教室のような場所に案内され、入口で受付をして見学者証を受け取ります。
ちなみに見学会は無料ですが、文化財維持のための協力費として1人500円の支払いがあります。

教室の中は自由席になっていて、見学会が始まる頃にはほぼ満席に。
150人くらいいたかしら? 意外と人気なのね。

机上に置いてある資料を見ながら、一級建築士の資格を持つという総務部長からイロイロと話を伺います。
そして11時過ぎになって、学内の見学へ。

<スケジュール>
10:00~10:30 受付(ホルブルック記念館)
10:30~11:15 事前説明・専門家による講話
11:15~12:00 社交館・図書館の見学
12:00~12:30 総務館(講堂・チャペル)の見学
12:30~13:00 外観からの見学

見学者が入れるのは大学部分のみで、中高等部への立ち入りは禁止。
配られた資料にマップが付いていたので、分かりやすかったデス。

いくつかのグループに分けられ、最初に訪れたのは「図書館」。
うわ~、階段ホールがステキ♪

階段を登って、閲覧室へ。

吹き抜けにある大窓は全面北向きで、本を保護しつつ夕方でも十分に光を取り入れて明るさを保つ
工夫がされているんだそう。

図書館ってなんだか薄暗いイメージがあるけれど、天井のデザインも可愛くて、勉強はモチロンのこと、
ソファー席なんかもあって、ゆったりと読書を楽しめる雰囲気がいいですね。

家具などの調度品も歴史があってカッコイイ。

窓から外を見ると、中庭が一望できます。

1階に降りると、ツアーマイスター(学生ボランティア)による説明がありました。

図書館の建物の柱の模様が「本」になっていたり(左下)、神戸女学院の校章である三つ葉のクローバーが彫刻されている等、
言われてみないと気が付かないので楽しいねっ。

②へ続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする