7月に入りましたね。
次女が長女・長男が通う保育園へ転園し、ちょうど1ヶ月が経ちました。
今の保育園にもすっかり慣れ、姉&兄と一緒なので泣くこともなく、すんなりと馴染んだよう。
1ヶ月前までは違う保育園へ通っていたのが、遠い昔のように思えます。
現在通う園と、以前通っていた保育園はすぐ近くなので、時々お散歩で会うことがあるようで、
「〇〇ちゃ~ん♪」と声を掛けてもらっているようです。
次女はどこまで理解できているのか分かりませんが、バイバ~イ♪と手を振っているのだとか。
さて今日の記事は、そんな次女が元・保育園へ入園した日(入園式は無し)のランチの模様を、
我が家の備忘録ついでに、ブログにアップしたいと思います。
初めての登園日は、1時間半ほどの慣らし保育でした。もちろん、号泣^^;
頑張った慣らし保育の後は、3人でランチに向かいました。
って、お店のお料理をいただいたのは、パパとママだけなんだけどね^^;
幼児OKで、手頃なランチがいただけるお店を探して見つけたお店、
旬の味 汐彩
お店が開く11時半ちょうどに到着したのですが、この日に限って12時からのオープン。
先に車の中で次女にお昼ごはんを食べさせたり、
近くの郵便局で用事を済ませたりしながら30分程待ちました。
お店はカウンターとテーブル席、奥にはお座敷があります。
次女(2歳)がいるので、お座敷を利用したかったのですが、
この日は先約があり、テーブル席でいただくことに。
ベビーカーもOKですが、子ども用の椅子の用意もありました。
さっそくオーダーしたのは、
汐彩遊膳 1300円。
ばらちらし・お蕎麦・茶碗蒸し・天麩羅・小鉢
ひつまぶし御膳 2380円。
デザートも付きました。
私たちがお食事をいただいていると、奥のお座敷から団体さんが出てきました。
この日は年度初めの4月2日。何かの集まりがあったのでしょうね。
そういえばランチ中、園長先生から
「〇〇ちゃんの給食、ご用意しているのですが」と電話があったっけ。
行き違いがあっただけなのですが、
全園児中、次女の分だけ用意してくださっていたという・・・ ( ̄◇ ̄;)
この時は、まさか2ヶ月で転園になるとは想像もしておらず、
次女園の新鮮さにちょっとワクワクしながらも、次女園と長女&長男園2ヶ所への送迎に、
ガンバルゾー!と気合を入れていたことが既に懐かしいです。