ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

浜辺の小さな漁港

2016年09月18日 | 中国・威海

威海から栄成市西霞口に向かって車で走ると小さな漁港が点在しています。

 

この道路は海辺沿いに続いているので海の景色を眺めながら行くことができます。

春になると道路両端に花が咲いていて綺麗なところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カニ採り名人のおばちゃん

 

浜辺で車を止めてみていると夫婦でカニ採りをしていました。 

 

カニ採り方法

水面下の砂に穴が開いている所に棒を刺しておきます。

この棒が動く

とすかさず棒を抜く

おとりの棒を刺しこみカニ棒をつかんだところを釣りあげます。

 

 

 

 

 

よく見るとザリガニのように爪が大きいです。

 

 

 

 

 

 

 

旦那さんと一緒に採っているのですが

おばちゃんは次々と釣って採っています・・・・・・、

旦那の方はなかなか捕まえることができません。

 

そういえば私の会社も重要な仕事は女性が中心になってやっています。

男性諸君はすこし頼りないイメージがあります・・・・・。

 もっと頑張らないと女性軍に負けています。

 

 

 

 

 

 

 

出航は満潮の時

 砂浜に船を停めているので潮が引いたときは船を出すことができません。

 

 


 

 

 

 

 

 

船は木造ですがかなり年数がたっているようで古いです。

防波堤などないので、高波などがあったら船は一発で流されてしまいそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 潮干狩り

 

暑さも峠を越して泳ぐには少し寒いと思うのですが潮干狩りには最適な気候です。

威海では大きな工業がなくまだ海の水が汚染されていないので

このようにまだ貝が採れる場所がたくさんあります。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園の凧上げ | トップ | 神遊華夏のショー »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蝦蛄では? (むらむら)
2016-09-21 11:40:45
蟹とりと記載されていますが、蝦蛄を取っているのでは?
http://www.bakusoku.com/sha-ko.html
返信する
Unknown (のりた)
2016-09-21 13:06:56
最後の写真の、砂場がえぐられて、水深が少し深くなっていますが、

子供の頃、川下での貝・小魚取りをしていて、ずぶずぶと深みにはまった事を思い出しました。一度は足元をさらわれて、流されて溺れてしまったことがあります。

父が近くで釣りをしていたので助かりましたが、今では良き思い出になっています。

子供達には、水辺には色んな危険があるので、最低限は泳げるようになってから遊ぶようになってほしいものです。 昔話になってしまい、失礼。

蟹捕りは、面白いですね。ザリガニのように爪が大きければ、蒸して食べても美味しそうですね。

小さければ、油で素揚げにして、塩をふって、ビールのおともにしても良いかもね。

日本では、シャコを捕るのに同様な事をして捕っているのを見たことがあります。
返信する
Unknown (ごーさん)
2016-09-23 13:39:10
むらむらさん

調べました、やはりカニではなく蝦蛄なんですね。
このようにして釣るなんて府目にも思ってみませんでした。
参考になりました、ありがとうございます。
返信する
Unknown (ごーさん)
2016-09-23 13:45:02
のりたさん
むらむらさんの情報ではカニではなくシャコのようですね。
ビールと一緒に食べるとすごく美味しいです。
私も川や海を見ると深みにはまって水野中に吸い寄せられていった昔のことが思い出します。
大人になると子供が同じような目に合わないかと心配をします。
返信する

コメントを投稿

中国・威海」カテゴリの最新記事