goo

秋の近江路

応援団の人プラス知人、友人と一緒にパスで近江路へ行って来ました。

別名"雨女"である私としては、雨が降るのではないかと、とっても心配していましたが、途中で少しだけパラっときただけで、何とか帰りまでもってくれたのでよかったです。

これも私以上に強力な"晴れ男"のNさんのおかげだと感謝しています。

さて、早朝から集まっていただいた善男善女、パスに乗って一路、石山寺へ。

石山寺の紅葉はとてもきれいだと聞いていましたので楽しみにしていました。
期待を裏切ることなく、紅葉に彩られた石山寺は美しく、とくに本堂(舞台造りになっている)から紅葉を見下ろす様は、言い古された表現ですが「まるで錦絵のよう」でした。

その後、鮎屋の郷で昼食を食べ、一路、琵琶湖博物館へ。

博物館では広い館内をゆっくりと見学できました。ある場所では嘉田知事がまだ知事ではなかったときに撮られたのであろう取材の様子の写真があったり、床一面に写し出された航空写真の地図で吹田の様子や、琵琶湖から流れ出る淀川の流れを見たり、あっという間の見学時間でした。

お天気がもっとよくて、見学時間ももっとたくさんあれば、館外のビオトープや移設した農家の様子なども見れたのですが、残念です。

「また家族と一緒に来よう!」と言ってくれた方、「ここにずっと来たかったのよ」と言ってくれた方もいて、見学ツアーを実施してよかったなと思いました。

また、企画したいと思いますので、ぜひ次回はもっとたくさんの方のご参加をお待ちしています。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?