goo

9月4日(木)のつぶやき

おはようございます。雨がしとしと降っています。その分、涼しいですね。今日から9月定例会が始まります。元気出して出かけます。


吹田市長が市内最高齢の109歳・横木さんの長寿祝う 大阪 - goo.gl/alerts/y3Nf #GoogleAlerts ご長寿おめでとうございます。記事にある女性の最高齢者108歳の方って、私の知っているあの方かも?今度お会いして、長寿の秘訣を聞いてみましょう。


吹田市 街路灯1000灯をLED化 - goo.gl/alerts/YfWJ #GoogleAlerts グリーンニューディール基金事業のときは、なぜできなかったのか?と思います。


コメント(0)|Trackback()

混ぜればごみ、分ければ資源 静脈産業

今日午前10時から12時前まで9月定例会の議案の提案説明でした。

子ども・子育て支援新制度関係の条例策定や条例改正
また、債権管理条例ができたこともあり、債権放棄の報告が多数ありました。

債権放棄については、債権管理条例案の審査をしているときに
たとえばどんな債権が放棄対象になるのか、具体的に示してほしいとお願いしましたが
その時は「ない」という返事でした。

でも2年ほどでこんなにたくさん出てくるのですから
その時一つぐらい提示してほしかったですね。

さて、今、カンブリア宮殿を見ています。
「日本の解体技術で 環境汚染の町を救え!」というタイトルです。

混ぜればごみ、分ければ資源 というキャッチコピーがありますが
まさにその通り、現実なんです。

モーターの中を開けるとグルグル巻きの銅線が出てきてびっくりですって。

また、動脈産業、静脈産業という言い方がありますが、
動脈ばかりだと、不要物がたまる一方です。
静脈があるから、肺に戻って、酸素できれいな血液になるんですよね。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村></a> <a href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

今日もほぼ一日 みどりプロジェクト関係の作業でした

昨日に引き続き、千里山みどりプロジェクト関係の作業日でした。

10月5日に予定しているイベントのためのポスター案を作成したり
昨日の打ち合わせの議事録を作ったり
ポスターを掲示してもらう段取り、調整の電話をしたり
まあ、結構大変でした。

もちろんその合間に、自分自身の議員としての仕事もありますし
阪大の学生さんから、調査研究のためのインタビューも受けました。

議員である前に一市民ですし
阪大の先輩でもあるので、
それぞれの期待されることをしっかりこなしていく、そういうことも大事だと思っています。

さあ、明日から9月定例会です。
議員としての務めをしっかり果たしていきたいと思います。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村></a> <a href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

9月2日(火)のつぶやき

あなたのまちの「トンデモ議員」を炙り出せ!地方議会の9月定例会を、楽しく有意義に傍聴する法|相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/584… みどりさんのツイートで知りました。


権限拡大した議会で許されぬ“第二の号泣県議”の登場来年の統一地方選で誰を選び、誰を選ぶべきでないか|相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/570… 選んではいけない5タイプになっていないかCheck??


なんか、朝から会議や電話や問い合わせや聞き取り調査に資料の説明、差し替え、などなどあり、疲れました。だいぶ早いですが、市役所から帰ります。


コメント(0)|Trackback()

千里山団地のみどりの里親探し(イベント)

今日の午前中は、千里山みどりプロジェクトが実施する
千里山団地の「みどり」を里親さんに引き継ぐイベントの打ち合わせ会議2回目でした。

前回、同様のイベントを2010年に実施しました。
たくさんの方のご協力も得て、たくさんの方が里親として「みどり」を引き受けてくださいました。

今回は団地建て替え後の残りの部分が民間に売却されるので
その場所に植わっている(住民が植えた)植物を里親さんに引き継ぐことを計画しています。

10月5日(日)の午後に、前の団地集会所の前で行います。

その前に、掘り出す植物を選ぶマーキングや植物の掘り出し作業を行います。
たくさんの人手が必要ですので、多くの方のご参加、ご協力をお願いしたいです。

また、できれば今回のイベントへの参加協力だけでなく
千里山の「みどり」を守り育てる活動を行う千里山みどりプロジェクト(市民団体)への参加登録者も募集中です。

ぜひ、ご一緒に活動しませんか。

私は一メンバーですが、参加ご希望の方は、お問い合わせいただければ、代表者の田中さんをご紹介いたします。

*写真は前回のイベントでお譲りできなかった植物を育ててくださっている花壇です。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村></a> <a href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

観光センターが三井の商業施設の中に移るための予算

市役所で仕事をしていると、職員が9月議会提案予定の予算について説明に来られました。

今日、説明を受けたのは、今、JR吹田駅中央改札口正面のさんくす3番館2階にある観光センターを
来年秋にオープン予定の万博公園元エキスポランド跡にできる三井の商業施設の中に移転するための予算でした。

6年間の賃借契約を結びたいとのことで債務負担額約3600万円と、
議会で補正予算が通れば秋に契約をしたいとのことで、そのための敷金や共用部分の設備整備費を合わせて400万円強の予算案でした。

私が委員長をしている文教産業委員会に付託されると思いますので
委員会審査がスムーズにいくように、たとえば審査のために資料要求した場合
「ちょっと待ってください、出してもいいかどうか三井に尋ねます」みたいなことがないようにしてください
と伝えておきました。

午後2時からはアジェンダ21すいたの広報誌の企画編集会議(エコセン)でした。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村></a> <a href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
   次ページ »
?
?