![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/08/e68a44d153e2f1083361940874ac46f7.jpg?1566739392)
バローで買ってきたバンズに、家の野菜あれこれをマリネしたものを載せて、簡単な朝ごはんにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/1340aaf3ab6633f06f396c4417ecc991.jpg?1566739454)
その後は、父の様子を見にきた大阪の妹と、娘の家族も一緒に、二台の車でいつもの梨農家さんまでドライブした。「山之上」と言うのが地名だ。
お使い物にするような味の良さなんだけど、二等品、というものをお値打ちに買う。いつもは母と来ていたけど、今は難しい。でも気持ちだけは一緒に連れて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ef/2567002b7a642d373a4d58f27d4e54dd.jpg?1566739680)
ドライブの途中のお昼は軽い食事でもいい?と聞いて、日本人が大好きなカレーライスを紹介した。お店はココイチ!いくつかの外国語で書かれたワールドメニューがちゃんとあって、びっくりした。
みんなで好きなものを適当に頼んでも、お財布にも優しかった(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e7/3da3110252b101896a43fd60a1f2d499.jpg?1566739844)
栗きんとんには僅かに早かったけど、八百津にあるいつもの和菓子屋にも寄る。
濃いお茶と共に、蒸し立ての饅頭が出されて感激。これはいつもサービスなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/59/b8451e174bc24841c79dceb2e1faf9f3.jpg?1566740101)
ドライブから帰ったら、妹と娘家族と一緒に父の病院へ行った。今日の父はとても快活で、驚いてしまった。赤ちゃんを見て「ばあ!」とあやすような表情までした。言葉も出ていた。少しでも元気なところを見ると、本当にうれしくなる。
そして、晩ご飯も日本の家庭料理を。みんな大好きな鶏のから揚げだ。
下拵えは、ゲストの娘ちゃんにレシピを伝えて、手伝ってもらった。味をつけておいてから病院へ行き、帰ってから揚げた。
おいしそうに食べてくれて、ほっとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0a/bc3263a6d76d956d000fa6907e28c0dc.jpg?1566740392)
和菓子屋で買った棹物をデザートに。
今日はそんな華やいだ一日だった。
日本の梨をアメリカでも食べたことがある、とゲストは言う。でもこの梨を食べたら、おいしさにびっくりしていた。
梨のことを英語でなんと言うの?と聞いたら「apple pear」と教えてくれた。確かに洋梨はひょうたんのような形だから、「りんごのような梨」というと納得する。
こんなことがわかっただけでも、お客さんに来てもらって良かったなぁ、来なければこの言葉を一生知らなかったなぁ、なんて思う。