![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/82bb7826af2968bc49551ad78c428da1.jpg?1706774615)
二月のカレンダー。
昨年夏ヘルシンキで買ってきたカレンダーを一年間楽しむ。
この絵にそっくりなカフェに、数年前に末っ子娘と行ったんだ。
冷たい雨の中、ヘルシンキ郊外にある地下鉄の終点駅から海辺まで20ほど歩いて、たどり着いた思い出のカフェだ。
お客さんは、地元のおじいさんが二人だけ。
心細くたどり着いたカフェでありついた、熱いコーヒーと、シナモンロールが沁みた。
カレンダーを見るたび、きっと思い出すなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1b/46dcea5762c210a56370293e09f4141b.jpg?1706774615)
デパートに行った夫が、お土産に買ってきてくれたよ。
伊勢の名物「赤福餅」の2個入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9a/4f7ee6ce897c949ab11fc0a33a2552dd.jpg?1706774615)
「ええじゃないか、ええじゃないか、ええじゃないか」
「伊勢の名物、赤福餅はええじゃないか」
というCMソング。
名古屋に生まれた子どもは、誰でも歌えるよね♪
昭和時代の話だ。
この三度笠のおじさんは、その時から変わらない。
晩ご飯食べたら、熱いお茶を入れ直して、赤福餅を仲良く食べよう😊
伊勢神宮からは一番近いお店ですが、限られた時間だったのでしょうか。身近に感じていただけて、うれしいコメントでした。
茶屋の縁台で食べる赤福も格別です😊
餅と餡だけの素朴な味わいも、また魅力と感じます。
伊勢神宮の前まで行ったのにお店に寄ることが叶わなかったです。食いしん坊は今でも思い出します。
デパートのイベントで良く買ってました。
懐かしい。