日曜日の午前中、地域のふれあいスポーツイベントにスタッフとして参加した。
うちの地域でイベントに「ふれあい」という名前がつく時は、大抵お年寄りと子どもさんに参加してね、という感じのものだ(^^)
今日も専門の指導員を招き、手、足、指などが同時に違う動きをする、という、とっても頭を使うことをいくつも経験させてもらった。
これって、ホントに難しいんだよ!!!!
自分の体に「こう動くんだよ」と言い聞かせながら動く、というのが大切なのだそうだ。
これは私も歌う時にやっていることだ。
何となくやっているように見せかけて、ものすごく意図的にいろいろやっている。指導の時にもそれを心がけている。
間違ってなかったのネ、とちょっとうれしかった。
さて、うちから二番目に近いスーパーが店内改装して、最近開店したと聞いたので、夕方行ってみた。
いるものを少し買ったら、くじ引きができた。
黄色い玉が出たら、「ガランガラン」と鐘が鳴らされた。「プレミアム賞」なんだって!すごいですねぇ(^^)
その賞品は、「黄な粉」か「パン粉」だと言う。そこから選ぶのか、、、。ものすごく微妙な選択だけど、結構迷ってパン粉にしました(^^)
うれしい気持ちもあるけど、こんなことで、今年の運を使い果たしてしまったのかと思うと。。。うーん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます