しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

冬の京都の一日

2018-02-18 22:35:41 | 旅行

まずは朝ご飯。これにたっぷりとしたコーヒーがつき、500円のモーニング。ホテルのカフェで食べました。駅の真上にあるので、本当に便利です。


六波羅蜜寺で、よく当たるという開運みくじを引きましたら、これ以上ないというくらい悪い運勢。
ただでさえ気持ちが落ちてるのにさー。神様、あ、仏様か。ひどーい。

まあ誰が見ても、かなり悪い状態なんだな。
救いようがないんだな。
落ち込むところまで、落ちとけ。
後はそのうち上がってくる日が来る!
と思うしかない運勢なのでした。

宝物館では、有名な空也上人の像を拝観しました。高校の日本史の教科書に載ってたやつです。口から小鳥が出てるみたいだけど、実は仏様、というやつ。覚えている人も多いと思います。



ちょっと重たい気持ちを引きずりながら、京都散歩。


珍しい形のみたらし団子。


イノダコーヒーで卵サンドイッチ。


秀吉の妻ねねの寺、高台寺を廻りました。


特別公開の涅槃図も拝観。行く先々で、女性の方による丁寧な説明があり、楽しめました。


夕食はこんな路地の奥の店。
今夜も和食です。個室でいただきました。
実の妹なので、話題はやっぱり両親のこと。
LINEで様子は伝えてあっても、普段はなかなか会えないので、ゆっくり話が出来て良かったです。


ホテルに戻って、カフェで休憩。
ヘアアイロンも借りられるので、シャワーの後に髪の毛をくるくるできました。
今夜もカプセルで眠ります。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カプセル

2018-02-17 23:26:47 | 旅行

羽生、宇野は素晴らしかった。
藤井聡太は羽生に勝ち、なんといきなり六段になるそうだ。

わくわくするニュースの感動に浸りながら、夕方仕事を終えて、新幹線に乗りました。
今朝から母をショートステイにお願いし、リフレッシュの旅と称して、小雪舞う京都に着きました。


京都駅で妹と落ち合い、思い切って「和久傳」で夕食にしました。冬の京都らしく、温かい料理が続き、お腹もほっとしました。器も楽しめました。


宿は、京都駅から二駅の滋賀県は大津の「カレンダーホテル」という名前の、とってもオシャレなカプセルを取りました。1枚目の写真は、ホテルにある図書コーナーです。
人生初のカプセルホテル。
寝るところは、とても広くて快適です。
女性用のアメニティも充実していました。

明日はどんな天気だろう。
なんと明日は、京都マラソンがあるのだそうだ。
まあ特に目的もないので、ぶらぶらしよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバム

2018-02-16 23:02:09 | 音楽

昨年の大河ドラマ、珍しく途中で諦めずに最後まで見ました。

その勢いで、生協でこんなアルバムを買ってしまいました。

なかなか聴けなかったけど、やっと携帯機器に落とし込みました。
場面も思い出しますが、それよりもオーケストラのきれいな音で癒されています(^_^)



私はやはり人の声が好きなので、珍しい女声アカペラ「アウラ」も。
コンサートも素敵ですよ。
美人揃いですし(^_^)



そして、マリアカラスのアルバムも。
とても勉強になります。

ゆっくり聞くのが楽しみだな〜(^_^)
そんな時間を作らないとな〜(^_^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重体組成計

2018-02-15 22:48:54 | 健康

8年間くらい愛用していた体重計。
すごくいいやつで、いろいろ測れて重宝していましたが、調子が悪くなりました。

5年くらい前に、実は一度直してもらっています。
というか、その時は直らなくて、確か交換してもらいました。

数年間は朝晩2回測っていました。
ここ数年は朝だけですが、毎日測ってアプリに記録しています。
旅行や合宿など以外、本当にほぼ毎日測っています。

涙ぐましい。。。



ドレスを着るうちは、自分を戒めるために、まだ測り続ける気でいますので、新調しました。

体重計なんですけど、「体重体組成計」という感じで、まあいろいろデータを出してくれます。

BMIとか、基礎代謝量、体脂肪率、内臓脂肪レベル、骨格筋率、そして体年齢。
新しい体重計だと、本当の年齢より、6歳ほど若く出ています。
大変よろしいです(^_^)v

前のは結構いいやつで、これだけ年数が経っても、まだ同じものが売られています。
今回のはそこまでじゃないけど、私には十分。
必要な要素は揃っています。
値段は1/3くらいでした。

明日の朝も、乗るのが楽しみであーる。

このところ体重は、ほんの少しだけ落ちています。
よく会う人にも「しましまさん、やつれてる?」「やせましたか?」なんて言われることがある。
美しくやせるのはいいけど、やつれるのはちょっとなー。
ちゃんと美しさを保ちながら、美しくやせる。
年齢に相応しく、美しく生きていきたいものです。

と言ってみる(^_^)







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いお父さん

2018-02-14 23:15:37 | 介護

週に一度くらいは、なるべく実家に寄るようにしている。

郵便の転送をしていなくて、それを取りに行くのも用事。

用事を作らないと、足が遠のくのは目に見えているので、しんどいけど足を運ぶようにしている。

仕事の後、がんばって車を走らせる。
寒いけど窓を開けて、空気を入れ替える。

NTTや電力会社からのお知らせ。
お寺さんからも郵便物が来ていた。
「もうすぐお彼岸ですからね」的な内容。
お寺さんとも、どうやって付き合って行くんだろう。お墓の守りもどうして行くんだろう。
と考える。

ふと見ると、ケータイ会社でもらった、白い「お父さん」が箪笥の上に置いてあった。
結構大きい。
この子を連れて帰ることにする。

この子は歩いたり、北大路欣也の声で喋ったりしていた。
帰ってから新しい電池を入れてみたけど、動かない。
動いたら楽しいかな、と思ったので、ちょっとがっかりした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする