
到着と同時に控え室でいただいた、おいしい和菓子。
高速道路を走って1時間弱。
県内の西の方にある街で、今日は演奏の機会をいただいた。

午前中は、勉強会。
午後は「これからのメンタル」としてストレスケアについて産業精神医のドクターの講演があり、
最後に「音楽を活用したストレスケア」と題して自分の演奏をすることになっていた。
(題名は主催者の依頼。畏れ多い、、、)
メイクや着替えを終えて会場で待機していると、講演が聞こえてきた。
ドクターはとても話し上手で、参加者は笑いが絶えず、和やかな雰囲気。
ちょっと押し気味で進んでいた。
私も「自分の歌を聞け」なんて、偉そうなことを言う実力は一切持ち合わせていない。
アリアや歌曲も歌うが、お客様や主催者にも歌って踊ってもらう参加型の曲に昭和歌謡も取り入れる。
更にメインのアリアは「こうもり」という楽しいオペレッタのものにしたので、先程のドクターをステージに引っ張り上げて、公爵様の役を演じてもらったから、受ける受ける😊
みなさんに助けていただき、「楽しかったよ」と帰り際にお客様からたくさん声をかけていただけるほどの好評をいただけた。
ありがたいことだ。

終演後、楽屋として使わせていただいた和室で、同級生ピアニストちゃんとパチリ。

主催者代表のこの方は県の婦人会会長をされている立派な方なのだが、20年近く付き合いのある知人。いや、友人と合わせてもらおう。
彼女に今回声をかけてもらって、演奏することになった。
声をかけてくれた彼女に恥をかかさないよう、一生懸命取り組んだ。
しかし終わってみると、自分としては課題ももちろん残っている。
ぼちぼちマイペースで学びを続けて、これからも音楽人生を楽しんでいけたら。
なんてことを思ったりした。
演奏の機会をくださった友人と、いつもやさしく寄り添ってくれるピアニストちゃんに感謝しながら、幸せな一日を終えよう。
あー。私は幸せだな😊