GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

カップヌードルのフタとめシール

2021-06-06 16:54:49 | FOOD&DRINK

あれの正式名称をなんというのは知らない。

カップヌードルのフタを止めるシール。

あれが無くなるらしい。

 

最初はあれ、ぴちっと商品にラッピングされてるビニールパッケージを、剥がしやすくするために着いてるもんだと思ってた。実際他社のカップラーメンのパッケージは剥がしにくい。爪を切った後なんかは最悪だ。カリカリと・・・、下手すりゃ容器までちょっと凹んだりね。

しかしカップヌードルは底にあのシールが付いているおかげで、あれを剥がすと同時にパッケージフィルムをめくれるのだ。さらにそのシールはお湯を入れた後の上蓋の止め、そうフタドメシールとして使えるのだ。以前はあそこにバーコードが印刷されてた時もあった(はず)。

カップヌードルの容器に改良が施され、底部分に凹みができてパッケージが破りやすくなってもフタドメシールは付いていた。(ちなみに底の凹みは配送時の麺割れ防止とお湯を入れた時の対流を促すためにできた)

しかし6月3日のカップヌードル公式twitterで「さようなら、すべてのフタ止めシール」と6月4日に発表するよと告知された。

 

あの他社カップラーメンにはない、便利なシールがなくなってしまうのだ。

あのシールがあるおかげで、お湯を入れた後に蓋を何の細工もせず留めておけるのだ。上蓋を剥がした際に、片手でも止めやすいようにセッティングしておくというプロ技をしておけば、片手にヤカン持っていても簡単に止めれる。

シールが無くなっても「重しを載せればいいじゃないか」などというやつもいるだろう。そいつは多分少年ジャンプを重しに置いて、バランス崩してうわぁってなったことがない奴だな。

コミックスとか文庫本で重しをすると最悪。湯気でよわよわになってしまうのだよ。割り箸とか置いてもダメだ、軽すぎてふたが開くと同時にずり落ちてしまう。

「熱いヤカンの底を蓋に当てればアイロンみたいにぴちっと止めれるぞ」とウンチクたれる奴もいるかもしれない。コンビニのイートインや野外でそれできるのか?

 

シールが無くても止められるよう、今度のフタ部分は開け口の持ち手が二つになったものになるそうだ。「Wタブ」というネーミングだそうだ。

環境への配慮が目的で、このシールを廃止することでプラスチック原料使用量が年間33トン削減されるそうだ。さすが全世界80カ国、累計400億食食べられてるラーメンだ。

ここにもプラ削減の波が来るのか。その前にスーパーで売ってる肉のトレーやフィルム、惣菜コーナーのプラ容器のほうがよっぽどプラ使用してると思うのだが・・・。

 

カップヌードルは環境を考えて今までもなんやかんやしたことがある。

カップヌードルの容器自体も発泡スチロール製から紙に変えたことがある。「熱くて持てん!」と大クレームでまた戻ったがね。今の材質が何かはよく知らない。興味ある人はググって調べてくれ。

カップヌードルライトの容器の材質は紙かもしれん。

カップヌードルは容器レスも考え、中身だけ(リフィル)の販売もしてた。環境保全がどうとか割り箸は森林がとかヒステリックに言う奴は嫌いだが、俺も少しは環境のことは考えるよ。でもリフィルって計算すると割高なのさ。

マグカップヌードルとか、お椀でカップヌードルとかも一緒ね。それになんか腑に落ちないのよ。

だってカップヌードルって、チキンラーメンを海外に売り込みに行った安藤百福さんが、アメリカ人がマグカップに割って入れて食べてるの見て「これダァ〜!」ってひらめいて開発された商品だろ?カップ無くしたら本末転倒やん。

シャーペンのボディの材質がプラスチックなのは環境に悪いと木材に変え、芯が細いと折れやすく敬愛的で無いからと太くして、改良を重ねてったらそれってただの鉛筆やんってのが出来上がったってやつね。

 

まぁフタどめシールを廃止して年間33トン削減されるなら、まぁちょっとくらいの不便は我慢しよう。

ワイドナショーでこの話題を取り上げた際、松本人志が「フタ止めシール使わない」「そもそも蓋をしない」などと言ったそうだが、信じちゃいけないよ、みんな。

奴はライバル社・東洋水産の、マルちゃん「QTTA(クッタ)」のCMに出てるんだ。フタしないってのはちょっと問題がないか?浜ちゃんが「俺、出前とったことない」って言ってるようなもんだぞ。

 

1971年生まれだから今年で50周年を迎えたカップヌードル。

歩行者天国で宣伝販売をして、簡単、便利、外でも食べれるって認知された。残念ながら「歩きながら食べる」って狙いは日本人の道徳観によって見事に外れたが(って言うかそもそも歩きながら麺は食えんって)、浅間山荘事件で一気に知名度が上がって、雪山でも真夏の海でもとにかくお湯さえあればどこでも食べられるってことは認知された。

この外でも食べられるってのは、外でも気軽に音楽が楽しめる、音楽を持ち運べるというのを世間に広めた、SONYのWALKMAN(ウォークマン)と同じく画期的だったなぁ。(ウォークマンは1979年〜)

 

今やカップヌードルは家や店、街や国を飛び越し、地球を飛び出して宇宙にまで持っていける。

「スペースカップヌードル」は、JAXA公認の宇宙食(正式には宇宙日本食)で、ISS(国際宇宙ステーション)に滞在した野口さんも携行していったそうだ。ちなみにホテイのやきとり缶詰も宇宙食用に改良されたものがある(本当)。

 

 

それとカップヌードルのCMソングにはいい曲が多い。

ハウンドドッグの「ff/フォルテシモ」はヒットしたねぇ。

大友克洋の映像とコラボした宇多田ヒカルの書き下ろし「This is Love」は圧巻だったね。

Mr.Childrenの「タガタメ」もカップヌードルのCM「NO BORDER」シリーズの楽曲だ。好評だったためフルコーラス作られラジオ限定で流され、さらにフルバージョンとなってアルバム「シフクノオト」に収録された曲だ。

カップヌードルのCMには話題になるものが多い。

シュワちゃんに3口で食わせたり、ジェームスブラウンに「ミソッパ」ってシャウトさせたり、原始人にマンモスを負わせたりとコミカルなものも多いが、戦争反対や社会問題を提起したメッセージ色の強いものもある。

崩壊したベルリンの壁で食べたり、兵士が合い向かって並んでるライン(国境?)にカップヌードルあ並べられてる上記の「NO BORDER」シリーズなどね。

でも「少年兵を肯定してる」と湾曲解釈されて批判されたり、大坂なおみと錦織圭をアニメ化した時は、「大坂なおみの肌の色が意図的に変えられてる」「これは差別だ」と炎上した。

矢口真里とビートたけしが出てたCMも、なんか意味のわからない「不謹慎だ」「ふざけすぎだ」攻撃を受けて中止になった。

 

文句を言う前に3分待て。ちょっと考えろ。

そう、カップヌードルにお湯を注いで、ちょうどいい食べごろになる時間だ。

お湯を注いでフタを止めようとして「シールが無いじゃないか、不良品だ」と慌てるなよ。間違ってもクレームは入れるなよ。今度のは「Wタブ」だ。しっかり二つ折れよ。そして3分待て。

あとは一気に食え。スマホ触らずに食え。麺をすすれ、謎肉つまめ、知るを飲み干せ。腹がいっぱいになったら、しょうもないことなんかどうでもいいやって思えるさ。

 

ありがとうカップヌードル。これからも宜しくだ。


及川光博とナポリタンの関係

2021-05-26 22:07:03 | FOOD&DRINK

「マツコの知らない世界」に及川光博が出てた。

俺はこの番組が結構好きだ。

知らない人のために一応書くが、毎回「その道の達人」が登場し、マツコに「いかにそれがすごいか」を一生懸命プレゼンする番組だ。食べ物だったり趣味だったり。

当然面白い回もあれば全然面白くない回もある。マツコが興味津々で食いついて盛り上がる回もあれば、全く興味を示さず盛り上がらない回もある。でも、まぁよくも毎回いろんな企画立てていろんな人を呼んでくる(見つけてくる)もんだと感心してる。

 

5月25日放送の回に及川光博が出てた。

テーマは「ナポリタンの世界」。

スパゲッティをピーマンとハムなど具材と共に、トマトソースとケチャップで炒めた料理。カレーやサンドウィッチと並ぶ喫茶店定番のお食事メニューだ。

玉ねぎの白とピーマンの緑、そしてハム(または赤ウインナー)の赤でイタリアの国旗をイメージしてるそうだが、長崎名物トルコライスや天津飯と同じく、イタリアのナポリには存在しない日本独自のメニューだ。(諸説あり)

ミッチーも番組で言っていたが、関西圏では「ナポリタン」では無く「イタリアン」だったのだよ。昔はイタリア映画の西部劇を「マカロニ・ウエスタン」と言ってたな。関係ないけど。

 

ミッチーとナポリタン。

なんかちょっとイメージがわかないというか、王子イメージのミッチーに似つかわしくないなぁとか思いながら見始めた。

及川光博は子供の頃からナポリタンが好きで、今でも何かにつけ食べるそうだ。しかも洒落たイタメシ屋のパスタではなく、街の洋食屋や喫茶店で出てくるナポリタンが大好きなんだそうだ。

初っ端はまずTBS緑山スタジオにある「喫茶レインボー」のナポリタン。裏メニューのこのナポリタン、かなり豪華である。

この店の話とかは一旦置いておく。あとで書く。

そして、発祥と言われるホテルニューグランドのナポリタン。戦後の食糧難、進駐軍が引き上げた後に残された大量のトマト缶を使って作った(諸説あり)とか、そんなウンチクは一切なし。

 

これらはこれで美味いんだけど、ミッチーの好きなナポリタンはこれじゃぁないのだ。

もっと手軽でガツガツ食うスパゲッティだ。

ビニールのテーブルクロスの上で、スプーンの上でくるくる絡めて口にほうばる。口の周りがケチャップまみれになるのもお構いなしだ。と、及川光博が熱く語るのに思わず「うんうん」と同意してしまった。

 

そして街の洋食屋や喫茶店のナポリタンが紹介される。

なんと映像は、ミッチーのわがままを聞き入れ、「世界遺産」のスタッフに依頼して撮影してもらったという。

その映像は確かにすごかった。

そこらのグルメ番組では「これが店長自慢の○○です」とか「○○さんオススメのメニューがこちら」と料理が映し出されても、そんなに「美味しそうだな」とか「うわぁ食いてぇな」とか思わない。

しかし、今回撮られたパスタは「あかん、めっちゃ美味そうや」だ。うわぁ、と思わず言いそうになり、よだれが出そうな映像だ。

艶っぽく、湯気の立ち方もすごい。料理の湯気ってスマホで写真撮ったらわかるけど、うまく撮れないのよね。雑誌なんかでは湯気をドライアイスで出してるのがほとんど。

そういう小細工・誤魔化し無しの、あつあつほかほかのナポリタン映像。しかもナレーションも「世界遺産」と同じく杏さんがしてくれてるという豪華版。

「こんなの見せられたら腹減ってきたわ」「明日絶対スパゲッティ食べに行こ」「あかん、緊急事態発令で時短・自粛中や」「なら今からスパゲッティ茹でよかな」と、数秒間で一気に脳内会議が行われたよ。

 

しかし、不満がある。

こんな映像見せられながら食べれないとかいう問題ではない。

とにかく編集や構成が下手くそすぎるのだ。

世界遺産のカメラマンが撮った映像の凄さは見りゃわかるから、別に普段のカメラマンが撮った映像と比較させないでもいいと思うよ。番組カメラマンのプライドもあるしね。

でも、せっかく撮ってくれた映像を台無しにするような編集だ。

しかも、世界遺産のナレーションをしてる杏さんが、わざわざナレーションしてくれることになったのに、その紹介や導入のとこなんかは最悪だった。どこがどうとかではなく、全然ダメだった。

 

そしてなんと言ってもマツコ・デラックスが下手。

及川光博が熱くナポリタン愛を語っても、ブツ切り。返しが悪い。話が広がらない。テンポが悪い。

「マツコってこんなにMC下手だっけ?」と心配になる程マツコ・デラックスが下手なのだ。

ネタふりはおろか、つかみも最悪。ミッチーがいくらいいボール投げても、返せない。後逸(トンネル)はしないまでもファンブル(お手玉)してる。

ちゃんとキャッチしたこと思うと、今度は見当違いなとこに投げる。話が全然広がらないどころかぶつ切りだ。

最近のマツコって会話のキャッチボールの下手さが目につく。こんなに下手じゃなかった。疲れてるのかな。

 

先ほどのTBS緑山スタジオのナポリタンの話でも、「なぜこんなパスタに予約が必要なの?」とか失礼なこと言うし。まぁ、失礼なこと言うのはマツコのキャラだけどさ。

「他に頼む人はいるの」と、ようやくちゃんとボールを投げてくれたとミッチーが、「結構レインボーファンは多くって、木村くんも」とキムタクの名前まで出したのだが、そこから話は広がらない。

広がらないと言うよりは、まぁ言うなればスルーしたのだ。

なぜだ、なぜ広げない。

マツコは木村拓哉と同級生なんだし、共通の知り合いなんだから問題ないだろ?

 

さらにミッチーは、ドラマ「相棒」に2代目相棒として出演してた時に、杉下右京(水谷豊)にラストシーンの撮影時にアドリブで、「神戸くん(ミッチーの役名)何か食べに行きましょうか」とフラれて、つい「じゃぁナポリタン」って答えたら、それ以降、公式でナポリタン好きという設定がされたんです。

ってことを語ったのだが、マツコこれもスルーだ。

いったいどうしたんだ。木村拓哉に続き、水谷豊もスルー。

 

ミッチーはさらに、今撮ってる(放送してる)「ドラゴン桜」の話も持ち出したのだが、阿部寛の話でも食いつかない。

どうしたマツコ。

 

「当時はスパゲッティといえばミートソースかナポリタンかの二択だった」とミッチーがジャブを入れても、あぁボロネーゼねと話のコシを折る。見事なまでにバッサリと。

さらに「パスタなんて洒落た言い方していなかった」とフっても、「ジェノベーゼに出会って」とまたも横道にそれる。迷子のように。

それならと、ミッチーが「僕らDISCO世代はジェノベーゼに・・・」とノって話を広げても、今度はブツ切り。

下手すりゃゲストいじめだぞ、これ。

 

以前のマツコ・デラックスはこんな下手じゃなかった。

話を振られたら独自の視点で時に辛口に、時にシビアに辛辣に答えてた。それでも場(番組)の空気を瞬時に判断してるから、ただのイヤミにでもなく悪口でもないように聞こえた。ズバッと相手が誰でも忖度しない物言いは、好きだった人多いんじゃないかな。はっきり言う。言いたいこと言ってるってね。

LGBTの話は別にして、俺はこのおねぇタレントというのが基本的には大嫌いだ。

一時期雨季のタケノコのごとく登場したお馬鹿キャラやモデル上がりのタレントと同じく、おねぇタレントも次々とメディアに登場してきた。

ピーター(池畑慎之介)やおすぎとピーこなど、まだ偏見まみれの時代から出てる人は何のと思わないののよ。でもこの時期に出てきた、ただ女言葉(おネェ言葉)を喋る人らには、なんの魅力も感じなかったのだ。それこそ「見なければいいのに」なので、テレビを消してた(またはチャンネル変えてた)くらいだ。

その中で唯一の例外がマツコ・デラックス。男とか女とかおかまとかそういったものを超越して、マツコ・デラックスという生物なのだ。ピッコロ(ナメック星人)と同じ感じね。

そのマツコ・デラックスの最大の魅力が、トーク力と場を回す力だったのだ。だが、どうした。

 

もう1年前の話になるが、「マツコの知らない世界」に宇多田ヒカルが出たことがある。本人が出たいと希望して実現したそうだが、その時のマツコも下手くそった。

宇多田ヒカルが出てくれたことに舞い上がったのかどうかわからんが、この時も会話のキャッチボールが全然できていなかった。トーク番組として成り立っていないくらいのレベル。

この時も宇多田ヒカルが逆に話を振ってくれたり、広げようとしてくれたりしてたのだが、マツコは全然返せなかった。拾えないどころか、そこらの場末のスナックにいそうな、人の話を何も聞いてないママとかホステスみたい。

それどころか、よせばいいのに藤圭子の話を持ち出して語る。宇多田ヒカルがその話はスルーしたがってるのは所長しゃの俺でさえすぐわかったのに、マツコは気づいているのかいないのか、しつこく何回も話を振る。

あげくには「ここで一曲歌ってくれない?」みたいなことを軽々しく言い出す始末。

「カラオケ一曲どう?」ってノリの場末のスナックじゃあるまいし、プロの歌手に向かってそれはないだろう。ノーギャラとかバックの演奏がとかいう問題じゃなく、プロに対してあまりにも失礼で不用意な発言。

宇多田ヒカルは「歌いません」って即答して、別の話をしだして流れを変えたが、あれは内心かなりがっかりしてたと思う。いやマジで、「なめてんのか」って機嫌損ねて帰られても仕方がないくらいのレベルだったのよ。観てた人ならわかると思うけど。

 

今回の及川光博の回のMC・トークも、それに匹敵するくらい下手だった。

途中から会話のキャッチボールがなされず、当然が盛り上がらん。ミッチーが語るというよりは、何を語られようが、何を説明されようが、ネタフリされようが、ただ単にマツコがナポリタンを食い、自分の思い出をノスタルジックに浸るだけ。

なんだかなぁ。

 

及川光博が「ドラゴン桜」に出てる話。マツコはスルーしたが、もっと聞きたかったのだがね。

でも、ミッチー、このドラマでイマイチ登場場面が少ないのよね。

原作ではTVシリーズ1の内容の頃から登場してるキャラだから、ドラマ設定のオリジナルキャラではないのだけど、それにしては少なすぎる。

まぁ彼は「グランメゾン東京」でも、「半沢直樹」でも出しゃばらないが、重要な脇役って感じなのだが。今回のドラマでも脇役に徹してるのだが、それでもミッチー登場場面が少ないと思ってしまうのは俺だけか。

スケジュールの関係か?なんか意図があるのかな。

ドラマでは元理事長(江口のりこの父)が、学園周辺の土地を買い占めなんかを作ろうとか転売しようと目論んでるような気配があるが、関係してるとか?

阿部寛の元同僚で長澤まさみの上司にあたる早霧せいなと、ミッチーは実は裏で繋がってるとかだったら嫌だな。

弁護士・早霧せいなは、東大に合格できず自殺未遂起こし阿部寛を恨んでる佐野勇斗とも繋がってるし。ミッチーまでもが闇落ちキャラだったら嫌だなぁ。

まさかね。

 

まぁ、とりあえずナポリタン(しつこいようだが大阪ではイタリアン)については今後また書こう。

明日はパスタを食べようかな。

俺の文章力も今のマツコ並みにまとまりがないなぁ。ごめん。


コブクロ黒田の不倫 豚の子宮のコンビ名

2021-05-15 18:51:05 | FOOD&DRINK

コブクロの黒田俊介が不倫してたことを週刊文春にすっぱ抜かれた。

なぜバレる。

不倫なんて、よほどのことがない限り世間にはバレないはずだ。

いや、別に不倫を推奨してるわけではないぞ。できるなら一人の女性をとことん愛せ。それもまた相手はしんどいかもしれんがな。

でもたまに気の迷いとかで、他の女性(男性)と妖しい雰囲気になることもあるだろうさ。どこまではまるかだ。どこで引くかだ。それを分別という。

 

奥様が(または旦那が)「どうも怪しい」と感づくことはあるだろう。

特に女性の勘は侮れないぞ。普段は全然ほったらかしなのに、女の人と飯食ってる時に限って「今日遅い?」とか「明日早いからもう寝るね」などと、メールやLINEが入ったりしたら気をつけてくれ。第六感、危機管理能力のアンテナが働いてる証拠だ。

石鹸の匂いをさせて帰ってきた。香水の匂いがする。やたらと残業だと強調して帰りが遅い。ゴルフに行ったはずだがポロシャツが・・とか、どれだけごまかしても完全にバレてると思ってくれ。本人がいくら繕ってもそんなものはチョンバレなのだ。

素知らぬ顔してくれてるうちにやめときゃいいのに、調子に乗って逢瀬を重ね、深みにはまったら最悪。携帯チェックされたり、カマかけられ始めたら、もうかなりバレてると思え。それでも口先三寸で適当に誤魔化そうとしてたらそのうち、探偵雇割れたり慰謝料の計算を始められてしまうぞ。

 

不倫なんて火遊び。一度の過ちくらいならなんて男の方は遊びのつもりでも、女性の方は遊びじゃないかもしれない。

まぁ女性の愛人が「旦那と別れて貴方と一緒になりたい」なんて演歌みたいなセリフ、よほどのことがない限り言わないとは思うがね。中には「出会った順番が間違ってた」なんてロマンスに変えちゃう人もいるからさ。「好きになった人に奥さんがいただけ」なんてのも聞いたことがあるな。

 

基本的に浮気や不倫は、女性の方が泣きを見る方が多いんじゃないかな。男がずるいといった方が早いか。

そんな気もないくせに適当なことを言って関係続けてたら、「奥さんといつ別れてくれるの」なんて言い出されるぞ。

「私と一緒になってくれると言ったじゃない」からの「奥さんといつ別れてくれるの」。返答をしぶってたら「騙したのね」。「遊びだったのね、本気だったのに」そして「ひどい」「許せない」。この後は修羅場だ。刑事ドラマなら包丁で刺されるか、飲み物に薬物入れられるな。

 

まぁ普通はそこまで行く前に「それなら奥さんにバラす」と脅されたりするんだろうね。そんなこと言っても事態は好転はしないのだが、相手を困らせたいんだろう。愛情の裏返しは嫉妬や憎悪だからな。仕方がない。身から出た錆だ。火遊びの代償だ。

せいぜい弁護士を交えて手切れ金の準備をしたほうがいい。金の切れ目が縁の切れ目ってやつね。それで許してもらえれば、御の字だ。

 

有名人は「それなら週刊誌にバラす」と脅されたりするんだろうね。

「好きにしろ」とか「証拠はない」なんて言ってたら、Lineやメールでのやりとりや、写真なんかを平気で文春だの新潮だのに売られる。

いや、情報をリークされた瞬間から、裏をとるために、証拠集めのために、記事にするために、カメラで追われてるかもしれない。

 

コブクロの黒田俊介が不倫を週刊文春にすっぱ抜かれた。

さすが週刊文春。「バイク売るならバイク王」のように「情報売るなら週刊文春」なのか。相変わらずアンテナ張ってるねぇ。

黒田が不倫してた女性は、別れ話のもつれからややこしいことになって、自殺未遂までしてたそうだ。最悪のパターンね。

記事の鵜吞みだから真相はどうかわからないが、女性をそこまで思いつめさせたらダメだろう。いや、不倫自体がダメなんだけどさ。ミュージシャンってモテるからそこは仕方ないとは思うがね。

本当かどうかわからんが、黒田(事務所)は東京地裁に掲載号の出版差し止め請求する「仮処分命令申立書」を提出していたそうだ。マスコミ・ メディアに謝罪文を出す前にそんな姑息なことをしていたとは・・・うーん・・・。どんだけ泥沼状態だったんだろうな。

 

不倫なんて基本的に夫婦と愛人の問題だ。離婚や別居なんてことになれば身内(親族)や仕事関係者にも広がるが、他の人には全く関係ない話だ。あとファンも関係者に該当するね。

だから近藤真彦が不倫しようが一般人には関係ない。ベッキーも矢口真里もね。鈴木杏樹や斉藤由貴なんかはもうそんなことあったっけってくらいだ。ただ「へぇ、不倫してたんだぁ」って好奇な目で見るくらいだ。

だから別に記者会見や謝罪会見する必要もない。

 

ミュージシャンはモテるから仕方がないとは書いたが、それだけに不倫の代償は大きい。

今迄歌ってきた数々の曲まで否定されるからな。ファンは「今までのあのラブバラードは何だったんだ」「誰のために歌ってたんだ」って、ガッカリね。

ファンキー何とかって歌手も未だに愛想つかされてるみたいだね。

コブクロも今後同じように言われるんだろうな。仕方がない。

 

相方の小渕健太郎も2016年に不倫疑惑が報じられたよな。

二人揃って不倫かぁ。まぁ小渕健太郎は不倫よりも、君が代裏声歌唱事件の方がインパクト強かったけどね。

 

知ってるだろうけど、コブクロって豚の子宮のことだ。焼肉屋での人気メニューだね。モツやホルモンと言えば牛の内蔵が思い浮かべられるが、コブクロは基本ブタのものだ。牛のは硬い。飼育期間の短い雌ブタの子袋だから希少だよ。置いてない(扱ってない)焼肉店も多い。

そんな豚の子宮をコンビ名につけたから不倫するのか、それとも子宮が好きだからコンビ名にしたのか。

 

いやいや、ここで「コブクロは小渕健太郎の『コブ』と黒田俊介の『クロ』からだ」とかわかりきったこと一々反論するなよ。

大阪(特に堺。和泉)でコブクロと言ったら豚の子宮だ。凸凹コーラスデュオよりホルモン屋で煙モクモクさせてるあれだ。

 

この際コンビ名は変えた方がいいかもしれん。

「ハラミとツラミ」とかどうだ。

「ボンジリ」なんてのもいいかもしれんな。

大きなお世話だろうけど。

 

「築地魚河岸三代目」コミックスより引用


外郎といえば山口県 御堀堂のういろう

2021-03-29 15:04:35 | FOOD&DRINK

御堀堂の外郎を見つけたので即買いした。

山口県には御堀堂と豆子郎という外郎の老舗があり、岩国にはふるたのういろうがある。今回見つけたのは御堀堂の外郎。

 

“外郎”と書いて“ういろう”と読むのだが、これを読める人は少ないと思う。そもそも外郎自体を食べたことがないとか、「ういろうって羊羹の柔らかいやつね」などと言う奴もいる。そんな人は秋芳洞に埋められてしまうかもしれない。

羊羹は小豆を主体にした餡を型に流し込み寒天で固めたものである。寒天が多いと硬い煉羊羹、少ないと水羊羹と呼ばれる。

一方山口県の外郎の原料はわらび粉である。従ってプルンプルンしてて官能的な食感である。

 

しかし、ここでまた厄介な問題がある。

ういろうは何故か名古屋(愛知)のものと勘違いされてるのだ。これは多分、青柳総本家のういろうのせいだ。

青柳のういろうは、東海道新幹線開通時にワゴン販売(車内販売)を許されたおかげで、サラリーマン出張族のお土産として全国に広まった。そしてテレビでの「シロ・クロ・マッチャ・アズキ(アガリ)・コーヒー・ユズ・サクラ」と軽快なメロディに乗せたCMを放送し有名になった。

 

この青柳の外郎の原料はうるち米の米粉である。繰り返すが山口県の外郎の原料はわらび粉である。材料が違うのに同じ名前の菓子なのだ。不思議だ。

従って青柳のういろうしか食べたことがない人は、山口県の外郎の官能的な舌触りを味わえていない。もったいない話だ。

 

全国に同じ名前のお菓子や名物があったりする。その中にはパンケーキとホットケーキのように「どこがどう違うの?」とわからんものから、材料や作り方、姿形が全く違うものまで色々ある。

同じ名前で同じような作り方なのに、名前だけが全国あちこちで違うというものなら、一番ポピュラーなのは回転焼きだろう。

 

回転焼き、今川焼き、大判焼き、太鼓焼き、御座候、太閤焼き、おやき・・・。地方によって呼び方が違うが材料もつくり方も姿形もほぼ同じだ。これをなんと呼ぶかで、だいたいその人の出身地がわかったりする。

 

同じ名前で材料もほぼ同じなのにつくり方が違うというものなら、一番ポピュラーなのはお好み屋きだろう。

広島の人間は「広島のがお好み焼きじゃ!大阪のは関西風お好み焼きでしかないけぇのぉ」とお好み焼きプライド(そんなのがあるのかどうかは知らないが)決して譲らない。

一方我が大阪は「大阪のがお好み焼きで、広島のは広島焼きやん」とは別に言わない。道頓堀ひっかけ橋のグリコの看板は有名だが、あの看板の真下には以前「金本知憲のお好み屋」ってのがあったのはあまり知られてない(本当)。

 

広島と大阪のお好み焼きの違いは、材料を最初から混ぜてから焼くか、鉄板の上で載せていくかの違いでしかない。

鉄板の上でてこ(コテ)で切りながら食うのは一緒。ソースがおたふくとかイカリとかの違いや鰹節や青のりをどうするかの違いはあっても、腹に入りゃ大阪風だろうが広島風だろうが一緒だ。

ただ広島のように焼きそばを入れたら、それは大阪ではモダン焼きと呼ぶ。ただしこのモダン焼きの「モダン」は決しておしゃれでハイカラのModernからつけられたネーミングではなく、盛り沢山の『も』り『だ』くさ『ん』からチョイスという、実にいい加減な大阪らしいネーミングだ。

 

ついでに言えば、秘密のケンミンショーでも度々取り上げられる「お好み焼きをおかずにしてご飯を食べるんですかぁ」論議、いわゆるお好み定食の是か否かはもう飽きてるからね。

W炭水化物とか大げさに言う人は「じゃぁあなたは、うどんとおにぎりは食わんのか?」

ラーメンとチャーハンと餃子なんてトリプル炭水化物だが、それでも「汁ものとご飯の組み合わせは別」とかぬかす奴もいる。じゃぁピザとパスタはどうなんだ?平気で食ってるだろう?

だいたい天丼やカツ丼の衣が何でできてると思ってるんだろうか。無知なのか?ただの弄りネタか?

 

同じ名前なのに微妙に材料や形が異なってるというものなら、一番ポピュラーなのは桜餅だろう。

皮であんを包んだ長方形タイプの長命寺、粒感を残した餅であんを包んだ扁平型の道明寺。

どちらも桜の葉でくるんであるのは一緒だが、関東の長命寺は小麦粉(または上新粉)、関西の道明寺は道明寺粉だ。(コンビニやスーパーで売ってるやつは多分どちらも小麦粉)。

 

ういろうは桜餅に似ているな。

青柳のういろうの原料は米粉で、御堀堂の外郎の原料はわらび粉。

 

あと違うのは賞味期限。

山口県の外郎の賞味期限はめっちゃ短い。真空パックにしてくれてるが、それでも1週間くらいしかない。これではお土産としては好まれない。出張や旅行から帰ったら、すぐ配らなければいけないからだ。

従って山口県のお土産は日持ちする「錦帯橋せんべい」とか「月でひろった卵」になってしまう。これでは青柳ういろう勢力図を塗り替えることはできない。

しかし、ここでまた問題がある。

「月でひろった卵」はどう贔屓目に見ても「萩の月」なのだ。パクリなのか模倣なのか、偶然似たのかリスペクトとかオマージュとかなのかはわからない。全国のいこういったお菓子は結構ある。

 

ってな話を友人としていたら、「ういろうは小田原じゃないの?」と、ここに来て第三の刺客が登場。そして京都にも「水無月」というお菓子があり、これもういろうの一種であることが判明。一気にバトルロワイヤルになってきた。

が、これだけは言える。外郎は美味しい。

それは間違いない。


究極のペペロンチーノが簡単に おうちパスタ

2021-03-06 19:19:32 | FOOD&DRINK

いいものを見つけてしまった。

ピエトロ おうちパスタ ペペロンチーノ。

 

パスタで一番好きなのはペペロンチーノなんだが、これが家で作るとなかなか美味しくできない。

オリーブオイルとニンニクと唐辛子。ペペロンチーノは「これって手抜き?」っていうくらいシンプルな材料を、これまたシンプルな手順で簡単に作れるパスタ料理。

ニンニクと唐辛子を、オリーブオイルで低温で焦がさぬように炒めたフライパンに、茹で上がったパスタを投入しからめる。ただそれだけ。

すごくシンプルな故に難しい。味が決まらないのよ。まとまらないの。まぁまぁ美味くできたなって時もあるし、なんだかなぁって時もある。

これまで茹でるときの塩を変えてみたり、オリーブオイルを変えてみたり、唐辛子を変えてみたり色々やってみたがムラがある。

シチリアの岩塩をはじめ、ヒマラヤ、モンゴル、粟国など塩を変えてみても、東洋オリーブのは高いからケチってしまうのだと、ボスコやスペイン産などのオリーブオイルを「ケチっちゃいけねぇぜ」っと速水もこみちばりにドバっとかけてみてもダメ。

「茹で汁を絡めての乳化がポイントかっ!」とこだわってやってみても、オシャレにベーコンなんぞを加えてみたらどうだとか色々やってみたのだが、毎回うーんって仕上がり。結局DEAN&DELUCAのハーブソルトやTABASCOで味変しながら食う羽目になる。

 

なんでもそうなんだが、単純なものほど奥が深いってやつか。シンプルな材料と調理方法ゆえにごまかしがきかない。

そんなペペロンチーノを簡単に美味しくしてくれるソースを見つけてしまった。

それがこのピエトロの『おうちパスタ ペペロンチーノ』だ。

 

青の洞窟とかマ・マーさんとかのレトルト系や、S&Bさんの和えるパスタソースはたまに使うが、ペペロンチーノソースって、材料わかってるだけになんかもったいない気がして今まで買っていなかった。

だが、先日買った『アーリオ・オーリオ エ・ペペロンチーノ』という商品がなかなかいい線いってたので、今回なんとなく「今度はまぁ日本の会社のも一度使ってみるか」なんて上から目線で買ってみた。

これが正解だったのだ。

茹で上がったパスタに絡めるだけ。それだけで美味しいペペロンチーノが出来上がるのだ。便利で簡単で美味しいのだ。「ポテトサラダくらい自分で作れば」ってぬかすジジイもびっくりの手軽さだ。手抜きではなく手間抜きなのだよ。

しかも1ボトル(180ml)で6回分。小売価格300円くらいだから1回あたりたったの50円。コスパかなり良しだ。

 

裏面を見てびっくり。

普段は購入前に裏に書いてある原材料の欄をじっくり見てしまうのだが、今回はあまり気にせず買ってしまったのだが、この商品、なんとオリーブオイルではない。食用植物油(国内製造)だそうだ。なんの植物かは不明。だが、別に気にしてもしょうがない。

ガーリック、食塩、風味調味料・・・、昆布茶だと?さらに香辛料、調味料(アミノ酸など)って。美味さの秘密はコレか。

でもいいのだ、別にオーガニックとかにこだわる自然派でもないのでね。

 

喫茶店でスパゲッティといえば、学生時代はミートソース一択だった。関東ではナポリタンと呼ばれるスパゲティは関西ではイタリアン。ハンバーグランチの横や弁当の隙間詰めに添えられるくらいのもので、わざわざサテンや洋食屋で頼んでまで食うほどのもんじゃなかった。

だいたいデュラムセモリナ粉100%なんて謳い文句は、カプリチョーザやジョリー・パスタなどのチェーン店ができてきた頃からだ。当時はデュラムセモリナ粉の輸入価格が高かったからマ・マーさんなんかは不足分をパンなどの強力小麦粉で補ってたそうだ。

強力粉はうどんの材料でもある。従って当時は「茹でたパスタを一度冷水で」ってうどんのようにやっていたそうだ。古くからやってる洋食屋では未だにやってるそうだね。

今ではデュラムセモリナ粉は普通に入ってきてる。おかげでお店でカルボナーラやペペロンチーノが当たり前に美味しく食えるようになった。

 

ただ、スパゲッティなのかスパゲティなのかは未だに不明。ピザなのかピッツァなのかと同じく「別にどっちでもいいやん」なのだが・・・。

だいたい日本で売られてるスパゲッティは1.6mm前後なので正確にはスパゲティーニ。俺は1.9mmの太いスパゲティが好きなのだが、あまり売ってないのよ。茹で時間が長いからかな?(と言っても2〜3分長いだけだが・・・)

そう考える今ではパスタもいろんな種類が売られるようになったなぁ。カッペリーニ、フェデリーニ、リングイネ、タリアッテレ、ブカティーニ、ラザニア、フェットチーネ、ペンネ、マカロニ、フジッリ・・・。

ペペロンチーノには太麺のスパゲティが合う。

この『ピエトロおうちでパスタ ペペロンチーノソース』はもちろん太麺のスパゲティとの相性抜群だが、ペンネとかのショートパスタでも合う。(立証済み)

パスタだけでなく、もやし炒めとかにも合いそうだ。パッケージには「チャーハンにも」と記載されてる。

今度試してみよう。

 

 

この記事書いててふっと思い出したのだが、確か今夜放送の草なぎ剛主演ドラマのタイトルが「ペペロンチーノ」だ。

NHK仙台局が制作したBSプレミアムドラマで、宮城県牡鹿半島を舞台に、東日本大震災の津波によって店を流されたシェフの10年間の葛藤を描いた物語。

吉田羊や矢田亜希子も出演するみたいだ。

NHKを契約していないので見れないのだが、ペペロンチーノを食いながら観たかった・・・。

3月7日の「NHKスペシャル」では、同じく東日本大震災の津波で流された自宅の屋根の上で、3日間海を漂流して生還した男性の実話に基づくドラマ『星影のワルツ』が放送されるぞ。

こちらは遠藤憲一さんが演じるそうだ。

やるなぁNHK。

 


ステーキ会食を責めるバカ

2020-12-18 23:14:56 | FOOD&DRINK

マスコミは菅内閣、及び菅総理叩きに夢中みたいだ。

「いじめをなくそう」とか「誹謗中傷はやめよう」なんて言いながら、自分たちは平気でやってる。

不思議ね。

「けしからん厨」を自覚せず無意識でやってるとしたら、怖いな。

 

菅総理が12月14日に8人ほどで会食をした。

日本の総理大臣が会食して、マスコミやネット民は何を騒いでるんだ?

 

国民には4人以内での食事会をしろとか言ってるのに、自分はいいのか?って言いたいのか?

総理は特権階級だからよくて、一般国民とは違うんだって嫌味が言いたいのか?

アホちゃう?

 

4人以内での食事会にしろよっていうのは、忘年会とか女子会とか、不要不急の集まりの食事会は今は控えてねってことだ。

4人以上で集まって食事するなって言ってるんじゃない。コロナ感染をできるだけ防ぐために、不要不急の集まり食事会&飲み会は控えてねって言ってるんだ。

 

本当に4人以下で食事を推奨してるんだったら、学校は教室で給食も食えないぞ。

だいたいちょっとした広さの飲食店だったら、中に常に4人以上の客がいるだろ?

ただ単に人数のこと言ってるんじゃないってことは考えたらわかるやん。脳みそは動いてますか?理解力はありますか?

 

じゃぁ菅総理が開いた会食は不要不急じゃないってのか?ってことだが、不要不急じゃないだろう。

あまりこちらはみなさん責めないが、会食参加メンバーを見てみろよ。

王貞治。

世界に誇るホームランバッターで、今年も日本一に輝いたソフトバンクホークス球団会長。偉大なる野球人だ。

 

杉良太郎。

俳優でありながら妻の伍代夏子さんと共にボランティアや啓蒙活動をされてる。警視庁の「ストップ・オレオレ詐欺47」ではTOKIO城島茂や飯豊まりえ、EXILE松本、橘慶太らと「SOS47」として啓発している。

そんな、貢献してくれた人を呼んでねぎらうのも会食。

菅総理を責める人は、杉良太郎や王貞治も責めてくれ。こんな時に4人以上で食事会しやがってと。

 

ただな、勘違いしないでくれ、総理というのは会食も仕事だ。労ったりするのも会食だし、政治家や役人と打ち合わせを兼ねるのも会食。後援会や団体代表と歓談したりするのも会食。とにかく会食だらけだ。

 

またせこいのが、この会食の会場となった銀座のステーキ店のことを妬ましく書いてたり報道してること。

【銀座ひらやま】は、夜なら予算50000円から60000円くらいする高級店だと。

羨ましいのか妬ましいのか?

庶民には手が届かないって言いたいのか?一国の総理が会食で2980円食べ放題の店使ってたらもっと怖いぞ。

公用車センチュリーの事といい、知事や議員のファーストクラスやグリーン車使用の件といい、なんか最近貧乏くさくていかんわ。共産主義者か?

 

笑うのはある記事で「食べログで202年ブロンズ賞受賞したお店」とか書かれてんの。

普段食べログを見てる人で、こんな高級店に予約入れて行く人いるのか?

多分常連客で、食べログだのぐるなびだのを利用して行ってる人は皆無だと思うぞ。

これ書いた人の食事レベルや生活レベルがわかるなぁ。

 

ご丁寧に菅総理の最近の会食で行った店とか羅列してる記事もある。

ザ・キャピトルホテル東急のレストラン【ORIGAMI】、虎ノ門のホテルThe Okura Tokyoのレストラン【オーキッド】日本料理店【山里】、赤坂の日本料理店【松川】中国料理店【Wakiya 迎賓茶棲】などなど・・・。

ほぼ毎日会食している。

もう一度書くが、総理という仕事は会食も仕事だ。プライベートではない。

 

いいもんばっかり食って羨ましいなぁと思ったら、ぜひ総理を目指してみてくれ。

妬んでも仕方がないぞ。

 

あっ、あるメディアが「ステーキ会食」だけでは飽き足らず「ステーキ忘年会」ってタイトルで報道してたが、やめとけ、みっともないぞ。

嘘は書くなよ、会食は忘年会じゃないぞ。

デイリー新潮。お前のことだぞ。

 


まるでバイキン扱い 梅地下の天丼屋

2020-11-25 20:20:13 | FOOD&DRINK

このところ飲食店にツイてない。

今日、梅地下の天丼屋に行った。カウンターだけの天丼専門店で、ここに来るのは約1年ぶりだ。

先週、豚カツで妥協して失敗したからリベンジも考えたが、既に家でスペシャルカツとじ丼を自分で作って食ったので、もういいや。(何がスペシャルでどう美味いのかは長くなるので端折る)

 

4時というランチには遅く晩飯には早いという中途半端な時間のせいか、めっちゃガラガラ、店内には誰もいなかった。

「お好きな席へどうぞ〜」

そりゃそうだろと思いつつ(客いないのに「なぜここ?」って変な席に案内される店もあるけどね)奥のカウンター席に行く。

と、いきなりここでカウンター内からおばさんがスプレー持って「はい、消毒!」と。

「コロナ対策で消毒にご協力を」とか「入り口で消毒液されましたか?」などではない。「はい、消毒!」

まるで俺がバイキンのような扱い。

北斗の拳のザコキャラ「汚物は消毒ダァ〜」の火炎放射器が頭をよぎったよ。

 

有無を言わさない口調に思わず差し出した俺の両手に、ブシャーと豪快に消毒液を噴霧するおばさん店員。

ビチャビチャだよ。ここまでかけなきゃいけないか。

「まぁ徹底してんだろう」と思いつつも「あれ?ペーパータオルとか無し?」。簡単に乾く量じゃねぇぞ、これ。

これだけ(しかもいきなり)濡らされたらポケットからハンカチもティッシュも取り出せんぞ。濡れた手が乾くまで俺はハエのように手を擦り続けてろというのか。

そこへまたもやさっきの消毒おばちゃん、カウンター内から

「ご注文は」

・・・、待て、俺はまだ手が乾いていないから上着も脱げてないし、だいいちまだ席に座ってもいない。見てわからんか?

注文メニューは外のメニューパネルやサンプル見て、店内に入ったらすぐ注文できるように既に決めとけと言うのか?それがこの店のルールか?

 

イラッとしたが、怒ってもしょうがない。

このご時世だ。

インバウンドでアホみたいに客が増え、新型コロナで一気に客が減った。自粛期間を終えやっと再開して、最近ようやくGoToの恩恵でまた客足伸びたが、今日の梅田の人出を見る限りまたヤバイ状況に逆戻りかもしれない。

バイトやパートはいつ「悪いんだけど今月で」と首切られるか、いつ「とりあえず自宅待機でお願いね」と言われるかわからん。

 

今日も大阪は318人の新型コロナウイルス感染者が出たそうだ。

感染者数がちょっと増えようが減ろうが、最近は驚きもしなくなってるが、大阪市はついにGoToの停止を決めたそうだ。

11月27日から12月11日の15日間、梅田含む北区と難波・心斎橋を含む中央区全域の飲食店に時短営業を要請することを決めたらしい。

酒類を提供する飲食店(接客を伴う飲食店)が対象。居酒屋、焼肉屋、カラオケ、バー、スナック、キャバクラ、ホストクラブ、クラブなど約2万5000軒。

「またかよ」「これから年末のかき入れ時なのに〜」「コロナより前にこっちが死ぬわ」「50万ぽっちの補償でやってられるかぁ」って悲鳴が聞こえてきそうだ。

こっそり深夜開けちゃうバーやクラブなんかも増えそうだが、感染防止のガイドラインを導入しない店は休業を要請するんだと。

 

あれ?じゃぁ梅チカ(ホワイティうめだ)のこの天丼屋なんて別に関係ないやんって言いたくなるが、それだけじゃない。

大阪府は「利用客5人以上」「2時間以上」の宴会や飲み会を控えるように要請。「Go To Eat/キャンペーン」や大阪府独自の「少人数利用飲食店応援キャンペーン」で付与されたポイントや、プレミアム付き食事券を利用しての飲食も控えてくれと呼び掛けるそうだ。

政府も11月24日から12月15日の3週間、大阪市を目的地とする旅行に対して「Go To トラベル」の割引対象から外すと決めた。

 

やはりこれらによって梅田全体の客足が鈍るのは間違いないだろう。俺だってできれば来たく無いもん。飲食店なんて人が来なけりゃ開けてても無駄だ。

そんな状態じゃぁ店もバイトやパートなど人件費を考えなきゃいけない。GoTo景気見越してまたスタッフ増やそうかと思った矢先にこれだもの。

そりゃ現存スタッフも、「消毒を徹底しろ!」「店から絶対クラスター出すな」のお触れをきっちり守るだろう。店が休む羽目になったらパートもバイトも必要なしになるんだからな。

俺の手をべちゃべちゃにしようが、そんなことより店からコロナ感染者を出さないことの方(自分のパート雇用=生活守る方)が優先だ。

 

俺はようやく乾いた手(カッサカサになったよ)でカウンターに置いてあるメニュー(アクリルスタンド)を見る。

もうなんでもいいや。こういう時はこの店の定番、普通、ノーマルを選ぶに限る。並の天丼でいいや。

すかさず「あさりの味噌汁は」などとサイドメニューのセールストークをされるが「あさりのみ」くらいで『要らないです』とキッパリ断る。せめてもの抵抗。

 

消毒液噴霧のおばちゃん、慣れた手つきで具材にタネ(ころも)をつけ、次々と油の中に入れていく。

あれ?油の温度を確かめてないけど大丈夫か。自動調整なのか?俺が入ってくるまで客がいなかったが、それでもすぐ適温になるのか?

 

そりゃ、グルメでもフーディでもありませんから、こんなファスト天丼屋で「小麦粉と卵と水は冷やしたやつをダマが残るくらいに軽くかき混ぜろ」「そのタネを油に落してスッと戻ってくるくらいが200度だ」とかいう気はありません。

しかし、油の温度を確認もせずに・・・とか、なぜそんなに箸でくるくる油の中でネタをひっくり返してるんだ?とか、ちょっと気が気じゃない。

 

さらに衝撃!

揚げながらご飯を丼によそってるところまではまぁ普通だったのだが、なんと、揚がった天ぷらをトレーの上に移したり、ペーパーの上に置いて油切りという行為なしで、ダイレクトで丼に入れていく。

油を滴らせながら丼に収められた天ぷら。さぞかしギトギトの天丼だろうなと思ったら、上からさらに秘伝(?)のタレをかける。中和されるのかごまかせれるのか、よくわからん。

 

天ぷらって、カツと同じく家で絶対しない。

天ぷら、フライ、から揚げなどは油の処理が面倒なのもあるが、油の温度が家のコンロじゃ安定しないし、揚げ上がりのタイミングもよくわからんし。

だから店で食う。

特に最近は新型コロナが怖くても「まぁ少しくらいは苦境のお店に貢献できれば」と、普段は微塵もない奉仕精神を言い訳にして、店で食うようにしてる。

 

しかし、見事にこの天丼は失敗だった。

そりゃ、京極さんのように「なんちゅうもんを食わせてくれはったんや・・・」などと涙を流しながら感激するほど美味い天ぷらが食いたいわけじゃない。

揚げる音の微妙な変化で、油から取り出すベストな状態を見極められる名人芸も求めちゃいない。

でも、もうちょっとマシな天丼が食いたかった・・・。

 

案の定、油の温度が低かったのか衣は熱いが全然カラッとしていない。

あのくるくる油の中でひっきりなしにタネを回転させてた謎行為はなんだったんだろう。イラチだっただけか?

エビは中まで火が入っていない状態。2本とも生焼けとまでは言わんが、もう少し長い時間油の中で遊ばしとけよって言いたい。

茄子は最悪。これは熱い衣の付いた生ナスです。油炒めの際ごま油をスポンジのように吸収してくれるナスを、ここまでシャリっと感を残して揚げられるなんて、もはや匠の技。その技術、後輩に教えてあげてくれ。一口かじって残した。

カボチャはまだまともだったが、俺、カボチャやジャガイモは飯の友にならんと思ってる派なのであんまりありがたくない。だってモソモソ感が口いっぱいに広がって、お茶なしでは飲み込めないんだもの。これも一口かじって残した。

あれ?あと一品なんかあったんだけど、忘れちまった。それくらい印象がなかったってことだ。

 

 

結局俺は、たっぷりの消毒液でカサカサになった手で、油とタレのしみた(大阪弁で「しゅんだ」)ご飯を食べ金を払ったようなもんだ。

またもや負け。

ここ最近の俺の孤独のグルメは負けっぱなしだ。

リベンジしたいものよのう。

 

 

追記:

誤解のないように書いておくが、このカウンター内の店員は実によく動くスタッフさんだ。以前書いた三番街の蕎麦屋のおばさま店員と違い無駄話はおろか、サボってる時間は1秒たりともないくらい、常になんかをしている。

丼を洗ってたかと思うと、何かを下(冷蔵庫?)から取り出し、容器を片付けたら、仕込んでるのかタレをかき混ぜ様子を見る。

ただ色々やることに夢中になりすぎて、お客様が見えないのだろう。俺が丼を食い始めた頃に女性客がお一人入ってこられたが、やはり有無を言わさない消毒液噴霧〜注文の丼の食材準備、トレーを出し、丼を温め、油にタネ投入(温度はやはり確認せず)。

お客様に注文の丼をお出しした後はまたもや丼を洗い、何かを下から取り出し、容器を片付け、仕込んでるタレのチェック・・・。まぁよく動く。給料分はしっかり働きますよと言わんばかり。

 

ただ残念なのは、そのお客様が粗相をされたのだが、知らん振りって感じだったこと。

俺の対面カウンター側だから何がどうなったのかはよくわからなかったが、どうも卵かなんかも注文してそれを丼に入れるのを失敗してはみ出してカウンターがえらいことになってるみたい。

お客様は紙ナプキンを何枚か使い手を拭ってたが、普通そんな時は、カウンターからおしぼりや手拭きを出したり「お洋服は大丈夫でしたか?」とか「代わりを用意しますとか言わないか?

それは他の店員(カウンター外の接客スタッフ)の役目なのかもしれないが、それならそれですぐお声がけに行くなり、カウンターを拭いたりするもんだろ?

 

たぶんそういった接客応対マニュアルはこの店(このチェーン)はないんだろうな。同じ丼のチェーンでも松屋とか吉野家とかは完璧なマニュアルあって、よほどのことがない限りトラブルや不快には発展しないもん。

マクドナルドをはじめとしたファストフードのマニュアル接客は、時にネタにされたりするけど、かなりしっかり作りこんである。

マクドナルドで注文したハンバーガーとシェークを受け取り、席に移動しようとした際にそのシェークをトレーから落としてしまったら、間違い無く店員(キャスト)が飛んできて、ダスターとタオルと気遣いとお声がけをしてくれる。ついでにシェークも新品を持ってきてくれる(本当)。

 

マニュアル=型にはまったって思うんじゃ無く、基本形として捉えてね。

自分らしくとか、ケースに応じてなんていうのは基本がきっちりできる人が言う言葉だよ。

 

追記その2:

天ぷら鍋を火にかけたまま、天ぷら油を追加補充するのはやめようね。危ないよ。

天ぷら専門店なら火力の強いプロパンを使ってると思うのよ。気化したらあっと言う間に引火して火の海だぞ。

減ったら補充って言われてるのかもしれないが、面倒でも一度火を止めてから(できれば鍋の油の温度下げてから)追加の油は入れないと、危険だよ。

 

 


つるの剛士を責める米山

2020-09-12 20:25:47 | FOOD&DRINK

実りの秋だ。

その丹精込めた野菜や果物を収穫寸前で盗んでいく輩がいる。

フテェやつだ。

 

野菜泥棒や果物泥棒は昔からいた。

食糧難の戦時中とか戦後間もなくとかは別だが、飽食の時代の現代において野菜や果物の泥棒って。

中にはほんの出来心ってのもあるだろう。

歩いてて輝くように実った果実とかを見ると、つい1個くらいいいよねなんて気になってしまうこともあるもんね。柿の木や夏みかんなんかそうだね。

でもさ、深夜に畑に忍び込んでスイカやメロンを何個も盗ったり、葡萄畑とか桃とかの果樹園に柵を乗り越えて入り、ハサミで茎の根元から切ってってやつは、これはもう紛れもなく確信犯な泥棒だ。

出来心とかではない。

 

さて、各地でそんな野菜や果物、果ては家畜の泥棒まで出現している最中、タレントのつるの剛士が畑のパクチーを大量に盗まれた。

一部抜粋すると

「うちの畑も最近パクチーやられました(現行犯でしたが※『日本語わからない』の一点張り)ので気をつけてください。悲しいですが監視カメラ取り付けました。」

とツイート。

9月3日の農林水産省の「家畜や農作物、トラクターなどの機械の盗難被害が発生」というツイートを引用してのこのツイートに噛み付いたバカがいる。

そのバカの名前は元新潟県知事の米山隆一。

 

つるの剛士は、実行犯を見つけたのは義理の弟で、(犯人は)反省してるようだったので通報はしなかったとのこと。

ファンへのリプライで「一応目星がついてますので。畑近くの工場で働いてる外国人。もちろん次見つけたら通報します。」

これに対し米山は

「そのパクチーを取った人が外国人だとして豚泥棒が外国人だという証拠はなく、実家が養豚農家の身として言うなら、大量にする手段を持たない外国人がこれを行うのはかなり困難で、むしろ同業者の可能性が高いと思われます。まるで外国人の犯罪かのように示唆してRTするのは極めて差別的だと思います」

だと。

 

たしかこの人は日本の最高学府を出てると思うのだが、文章の読解力や理解力に欠ける人なのかもしれない。

つるのさんの文章のどこに豚泥棒の話があるのだろうか。

豚の話はどこから引用してきた?

 

そして、「まるで外国人の犯罪かのように示唆してRTするのは極めて差別的だと思います」と書いてるが、つるの氏は「現行犯でしたが『日本語わからない』の一点張りで、反省してるようだったので通報はしなかった。(多分あれは)畑近くの工場で働いてる外国人(だと思う)。」と、現行犯で捕まえた時のことを書いてるのに?

まるで外国人の犯罪かのように示唆してではなく、実際に外国人だったんでしょ。

えっ?日本人でも外国人のふりしてるだけかもしれんって?あり得ん話やないけど、まぁこの流れからしたら間違いなくそうでしょ。

なんで被害者が責められなあかんのかわからん。

 

笑ってしまうのは「大量にする能力を持たない外国人が」とか書いてるが、実家が養豚場をやってる外国人留学生だっているだろうし、肉加工工場で働いてる人だっているかもしれんだろ?

実際に俺が知ってる某国外国人の住んでるアパート(狭いアパートに十数人住んでるぞ)にお邪魔した時のことだ。

誰かが野菜を大量に持ち帰ったのでどこで買ったのかな?って思って聞いたら、ちょっと車で行ったとこにある畑は人里離れてるから野菜採り放題なんだと。

そして別の奴が袋に入れた絞めたての鶏を数羽持ちかえってきた。どこで買ったの?って聞いたら、近隣の鶏舎からパクってきたって。

「お前ら、それ犯罪やぞ」って言ってもよくわかってないみたい。なんで?って顔してる。奴らが言うには(なんとか訳してもらったので自信はないが)「持たざるものは持ってるものから奪っても罪にはならない」だって。

付き合いきれんので帰ったけど、奴らには間違いなく罪の意識などなかった。

 

 

米山さんは実家で養豚の仕事手伝ったことないのかな?

家畜農家が家でする方が珍しいと思うのだが、米山家はどうだったのだろうか。

ちなみに食用で解体する場合は獣医が同伴していないといけない。

 

もちろん外国人だけが野菜果物畜産泥棒というわけじゃない。

中には日本人もいる。

窃盗団、転売屋、同業者、貧困者、いろいろ居るだろう。

だけど、外国人と決めつけるな=外国人差別だっていうのはやめようよ。盗人の中には外国人も確かにいるんだからさ。

 

8月下旬 群馬県で梨600個盗まれた。

8月28日 福岡県筑後市でシシトウやピーマンを盗ろうとした中国籍女性二人。

9月1日 山梨県山梨市のブドウ園でシャインマスカット約400房が盗まれた。

8月31日ー9月5日 北海道砂川市ではミニトマト約100kgが盗まれた。

9月6日 東京・清瀬市のブドウ園でシャインマスカット15房が盗まれた。

9月6日 長野県中野市のブドウ園でシャインマスカット5房を盗んだ犯人はベトナム籍の技能実習生。

9月6〜8日 新潟県須坂市のブドウ園でシャインマスカット22房と巨峰5房を盗んだ犯人は日本籍の68歳。

9月7日 北海道幕別町ではトウモロコシ400本が盗まれた。

8月25−9月8日にかけて北海道弟子屈町の保育園の畑で栽培してたジャガイモ50株と人参50本が盗まれた。

9月9日 埼玉県神川町の果樹園では梨「新高」500個が盗まれた。

9月12日 福岡県八女市のブドウ園からシャインマスカットなど54房を盗んだ犯人は日本籍の79歳の男。

 

この中の幾つかは犯人が日本人なのか外国人なのかわからん。

しかし、問題は犯人の国籍ではない。収穫前のものを窃盗されることだ。

農園とか畑とかは人里離れた場所にあるからなぁ。狙い放題だ。

鹿やイノシシよけに電磁柵してるところもあるけど、市街地に近いとそうもいかないし。

逆に市街地に近いと言っても夜は人通りが少ない(全くない)場所なら、やっぱり狙われる。

監視カメラやセキュリティつけても、いつも見張ってるわけにもいかないし。

これこそ政府や自治体が支援していかないと、農家とか死活問題だよ。エコバック万引きの比じゃないからね。盗り放題パクリ放題だもの。

しかも罪状は窃盗だ。不法侵入や器物破損加えても軽い。

 

北関東を中心に牛や豚などが持ち去られる事件が相次いでいる。

茨城県 水戸市ヤギ1頭・鶏数羽、常総市豚1頭 

埼玉県 本庄市豚1頭 行田市豚130頭

群馬県 館林市豚44頭・牛1頭、太田市豚50頭、前橋市豚570頭、伊勢崎市豚14頭・鶏28羽

埼玉県 本庄市豚2頭

9月7日には岐阜県の坂祝町で500kgの和牛を盗んだフィリピン籍の男二人は、関市内の牧場からヤギ1頭、美濃加茂市の養鶏場から鶏16羽盗んでた。

 

外国人が犯人なのか、日本人が犯人なのか。経験があるとかないとか、差別だ偏見だとか言う前に、こちらもなんとかしないと。

豚くらいまでなら内臓とって丸焼きにしちゃえば、あとは食えちゃう。

鶏なんかは自分家で買ってる人は、もう卵産まなくなった老鶏を絞めてたって人普通にいる。

牛はさすがに大掛かりだろうけど、豚とか鶏とかは経験者とかなら何とかなってしまうのだよ。わかったかね米山くん。

 

各地の食材窃盗犯が、食い詰めた外国人技能実習生なのかもしれないし、転売目的の同業者(または元同業者)だったりとか、それはよくわからん。どっちもいるんだろう。

ただ単に人気のシャインマスカットを配ったら喜んでもらえたからと盗んでたジジイもいたなぁ。SNSの承認欲求よりタチが悪いな。

 

ほんま早急に手を打たないと、ますます増えるぞ。

 

ちなみに米山氏は次期衆院選に新潟5区から無所属で出馬する気らしい。

知事時代に執拗に陸上イージスの反対し、任期途中で女性スキャンダルで辞任。今年5月には室井佑月(作家だけど執拗に安倍&自民党叩きする人)と結婚。今回の立候補にも立憲民主党や共産党の影がちらつく人。

つるの剛士さんのツイートにわざわざ噛み付いたのは、このための布石か。

全国紙やメディアで取り上げてもらえるもんな。

まぁ、どうでもいいけど。

 

 


山下智久は悪くない 文春よ年齢確認は店の責任だ

2020-08-07 23:04:46 | FOOD&DRINK

久々にニュースでムカついた。

なんじゃこれ。

悪意丸出しの記事。

こんなん防ぎようあらへんやん。

 

なんのこっちゃ、何怒ってんねんってかんじだが、文春オンラインの記事。

そう、あのタレントのけつを追っかけて、プライベート暴いて喜んでるバカ雑誌のWEB版だ。

 

記事はKAT-TUN亀梨和也と山下智久が港区のバー「X」(仮名か?)で7月30日の午前4時過ぎまで共通の知人交えて飲んでたって話。

芸能人なんだから、普通の会社勤めの人とは時間の感覚が違って当たり前だ。

普通なら寝てる深夜が、これから飲みに行くぞ〜の時間で、そろそろ起きようかって時間がそろそろおひらきにしようかって時間でも、人それぞれだ。

 

記事の問題点はそこではない。

午前4時半ごろバーを出て、亀梨くんと別れた山Pはタクシーで都内の高級ホテルにチェックイン。上層階のラグジュアリーフロア。

その1時間後(5:30)にタクシーから一人の女性が降り立ち、電話しながらエレベーターに乗り込み山下くんのいるラグジュアリーフロアへ向かった。

 

はい、ここまでで突っ込みどころ満載ですね。

お前(記者?)はタクシーで山下くんの後をつけたのか。そしてチェックインした階をフロントで盗み見したんか?エレベーターの止まる階を刑事ドラマのように眺めたのか?

用もないのに明け方のホテルのフロントに不用意に入れてとどまれるホテルって、どこの高級ホテルだ。ありえんぞ。

 

記事はここからネタツネギのためにか行間埋めるためか知らないが、山Pと過去に噂のあった石原さとみや北川景子などの名前を出してきたり、山田孝之・真剣佑とともに沖縄旅行に行って叩かれた丹波仁希などとの熱愛(?)が書かれてる。

また、本当に存在してるのか怪しい(または存在してるとしたらえらく口の軽い)山下の知人とやらのコメントで「山Pは面食い」だとか「昔は有名女優、今は無名のタレント」だとか「『次は結婚するつもりで付き合いたい』と言ってる」だとか、今は特定の彼女はいないとか、どうでもいい話でさらに行間を埋める。

 

で、記事はまだまだ山下くんの普段の飲み方や、同席した女性への対応とか書いてあるがすっ飛ばす。

そしてようやくこの7月30日のバーXでの飲み会に話が戻る。

 

この飲み会に参加してた女性が三人で、そのうち二人が未成年だったと。しかも高校生だったと。

 

飲み会に参加してたのは女子高生モデルのA子(17)とB子(18)、そして元アイドルの既婚女性C子(22)なんだと。

彼女らはこのバーXによく顔を出していて、A子は翌日の31日もXに来ていたと。

このA子はインスタフォローが5万人超えてるだとか、プリクラ機種のモデルしてるから気^戦には彼女のポスターが貼ってあるとか、ヤンジャンの辞世大制服美女発掘オーディション『制コレ’20』にも参加してるとか。

で、先ほどの山Pが止まってる高級ホテルに出向いたのがこのA子だと。

そうなると山下智久は東京都の定める『青少年の健全な育成に関する条例』に違反してる可能性があると。

 

はっきり言って、くだらん。同時に怒りが湧いてきて、危うくタブレットを殴りそうになった。

 

記事はここから『青少年の健全な育成に関する条例』についてウダウダと書き、【深夜外出の制限の条項】の内容が書かれてる。

文春が言いたいのは、「山下智久は条例に違反して、青少年と反倫理的な性行為をした」。つまり、女子高生とSEXしやがった、違反だ、と言いたいのだろうか。

 

文春よ。

誰が誰とHしようがほっておけ。

誰が知りたいねん?ただの出歯亀、ストーカーやん。気色悪〜。

こいつらってストーカーなんちゃらって法律で捕まえたりできへんのかね。

奥さんから調査依頼された探偵でもないのに付け回して不倫を暴き、写真を撮って雑誌に載せ、羞恥にさらす。プライベートに平気で土足で入ってきて、いかにも正義のような記事を書いて、家庭崩壊さす。そして仕事を無くさせて、違約金がどうたらこうたらって今度は記事にする。離婚は別居はと記事にする。

楽しいか?

 

今回の件でもそう、これ、どこで見てたん?ずっと追いかけたん?想像たくましく書いてない?

 

記事はバーXにA子の未成年飲酒について確認したら「A子ちゃんからは成人してると聞いてました」って。

バカか?身分証明書の確認もなしに「本人が未成年じゃない」って言ってるから入店させてた、飲ませてたって。それで通用するわけないやろ。

今回のことが発覚して本人からお店にも「年齢偽ってた」と謝罪があったとか、山Pも亀梨くんも存じなかったはずですとか書いてるが、悪意丸出しだな。

 

山下くんも亀梨くんも全く悪くない。

悪いのは店。同席してた元アイドルとか言ってるC子(22)。

 

小出恵介の時も思ったのよ。もはやハニートラップだなって。

あれは飲み会に同席した女をお持ち帰りしてHしたら、写真撮られててHの内容まで週刊誌に売られて、実は未成年でした(子持ちだけど)って。

あれだって店が悪いやろ。女を呼び出した男が悪いやろ。

お持ち帰りした小出恵介も浅はかだが、ピチピチの色気とフェロモン出しまくりのよった若い女性が垂れかかってきて冷静を保てる健全な男ってどれくらいいるんだ?

 

もう鬼女によってすぐこのA子やB子は特定されるだろう。

それが本人であろうがどうかは御構い無し、誹謗中傷、あることないこと、学校や家やありとあらゆることがさらされるだろう。

で、今度は「ネットでの誹謗中傷が問題になってます」って記事にするのか?マッチポンプだな。

 

未成年飲酒の事実があったかどうかなんてどうでいい。

高校生でお酒を飲んだことのない、タバコ吸ったことがない、外泊したことがないとかどれくらいの割合でいるのだろう。

青少年育成防止なんちゃらが何のためにあんのかよくわからんが、未成年とHしたらあかんってのもようわからん。そこに愛があったらええやん。

ネカフェにどんだけ若い女の子がおると思ってるねん?

パパ活と言えば聞こえはいいが、所詮、援助交際、売春、さらにはそれを利用した美人局なんかも発生してる。

 

酔った女を無理やりとか、薬飲ませても売ろうとさせてとかなら犯罪だろう。

深夜の飲み会に参加する、とても高校生に見えない女の子となんかあってもなかっても、どうでもいいことじゃないのか?

ホテルに行こうが泊まろうが、遊びだろうが本気だろうが。どうでもええやん。何様?

 

人のプライベートを覗き見してる週刊誌の記者(もどき)よ。

誰も頼んでないのに、蚊のようにまとわりつき、写真とって「スクープ」とか抜かしてるバカ。

正義の代弁者のように書いてるがやってることはただのデバガメで、近所の噂話してる暇なおばさんよりタチが悪い。

 

今度はお前らのプライバシー全て暴かれても文句言うなよ。

俺なら絶対、そうする。

 

 


ブルボンに文句を言う勘違いエコ高校生

2020-07-31 22:20:13 | FOOD&DRINK

レジ袋が有料になって数日経った。

これでどれだけのCO2の削減になるのか。まぁ全く意味がないとは思うのだが、やった感が欲しい経産省とかは環境省とかは「まずまずの結果ですね」などとレポートまとめてるのだろう。

スーパーやコンビニの店員に「レジ袋いりますか?」とか「レジ袋有料になりますけど」などという、要らない会話(手間)を増やしても奴らは全然気にしないのだろう。

 

まぁ、お国がやることなんてそんなもんだけど、正義感に燃えちゃう市民ってのがいる。

新型コロナのマスク警察や自粛警察、他県ナンバー狩りなんかもそうだね。なんか過剰な正義感。

それと同じでエコに対する考えで、勘違いしたバカも出てくる。

 

スウェーデンのグレタとかいうやつのことじゃないぞ。彼女のことは以前書いた。他国のことだからまぁいい。今のところ日本には関係ないからな。彼女をおだてて喜んでるバカはほっとこう。

 

しかし、それに感銘受けたのか、私たちも声をあげなきゃ、なんて感化された同調バカが出てくる。

原発反対運動の時は一部のバカだけで済んだが、このエコだけは気軽に間違った知識のまま広まりそうで怖い。

 

お菓子メーカーのブルボンや亀田製菓に「個別包装はやめて」と意見キャンペーンをした女子高生。

Change.orgで呼びかかられたこのキャンペーンを開始したのは東京都内の女子高生。

コロナ禍で外食が減る中、ゴミを分別してたらパッケージ・包装ゴミが多いことに気づいた彼女。

「商品自体のプラスチックの過剰包装をやめることで効果的なプラゴミ削減になるのでは」と思って始めたそうだ。

ここまではいい。

でもな、君はなぜ分別してたんだい?

それはリサイクルするためじゃないのか?

世界でもズバ抜けて高いリサイクルシステムの日本で、リサイクルゴミが多いからパッケージを見直せと?すでに本末転倒だぞ。

 

なぜブルボンと亀田製菓の二社を宛先として賛同者を募ったのかはわからないが、彼女の呼びかけに1万8000通の賛同を得られたそうだ。

それに対してブルボンさんも真面目に回答してたが、ここではその内容は端折る。気になる人は自分で調べてくれ。

 

問題はこの言い出しっぺの彼女。

東京都内の高校一年生だから仕方がないとも言えるが、はっきり言って世間知らずであり、無知で、そして無謀である。

俺はこんな見当違いの正義感に燃えてる若い人が大嫌い。そしてそれにつられて「いいね」を押す感覚で気軽に賛同するバカがもっと嫌い。

学生なら、「大人は何もわかっちゃくれねぇ」と夜中に盗んだバイクで走ったり校舎の窓ガラス割ったり(実際にやってはいけません)、クラブ活動に勤しんだり、恋愛を楽しんだりしてくれよ。

 

「学生でも意見を言う権利はある」

ハイハイ、それは学校で先生に対してとか、生徒会で討論するなり、親と言い合うなりしてください。税金も払ってない扶養家族の状態で何が意見だ。笑わせんな。

プラスチックゴミの削減やパッケージゴミの問題は、そんな簡単なことじゃない。

 

賛同する人も擁護する人にも言う。

じゃぁ、お前らは個別包装がなく簡易包装になってもその商品買うんだなと。

極端な話をすれば、昔の駄菓子屋で売られてたお菓子のほとんどは、個別包装などされてなかった。あの時代に戻せばいいんだな、と。

 

何十本も入ってる紋次郎いかをベトベトになりながら取り出し、ラムネを取り出し、湿気かけたカレーせんべえや麩菓子を選ぶ。今考えるとあれはカカオどれくらい入ってたんだ?ってくらいのチョコ菓子なんかと一緒に手に持つ。あまりに多い時は白い紙に入れてくれたな。まぁ50円〜100円の小遣いで買えるのはこれくらいだ。

サイコロキャラメルやフーセンガムは小箱入り。もちろんセロファンなんか巻かれてない。

あっマーブルチョコはメガネの形したアルミ台紙で錠剤パックみたいになってたな。まぁ、ほとんどの商品は素のままか、紙パッケージだった。

オカンが買ってくるおやつも基本は大袋入り。アメちゃんもおかきとかもね。一袋にたくさん入ってるの。

 

あの時代に戻せと。俺は構わんよ。でも、お前らそれでも買うんだな。

 

そんな時代、憧れだったのがブルボン。

これは以前にも書いたはずだ。お客様にもことあるごとに語ってしまうほど記憶に残ってる。

小学生時代、たまたま帰り道が一緒になってしまった少年に家に遊びに来ないか?と誘われた話。

クラスメイトだが別に仲がいいわけでも悪いわけでもない。彼は塾や習い事が多く、放課後にみんなで遊ぶってことはほぼなかった。

そんな彼が誘ってくれたんだ。一度家に帰ってからてくてく歩いていく。でかいお家だ。門扉がある。エントランスもある。庭もある。

インターフォンを押す。綺麗なお母さんが出てきて「ごめんね、今○○はヴァイオリンの稽古だからちょっと待ってね」と応接間に通される。ピアノ(上にフランス人形は置いてない)と大きなステレオと豪華な本棚がある。

「あの子が友達誘うなんて珍しいわね」と言われるが、俺だってなんでいきなり誘われたのかわからんのだよ。

お母さんが「待ってる間、本でも読んで待ってて」なんて言われたが、本棚にある本は結構すでに読んんだ本が多い。ガキの頃(今もだ)本の虫だったのよ。毎週のように図書館行ってたくらいだからな。

お母さん、俺の見かけに反する動作(靴の向きをひっくり返すとか「おじゃまします」と声かけるとか)と言葉使い(家では親に敬語使わされてた)から、なんか安心したみたいで、お紅茶とお菓子を持ってきてくれた。

ティーパックじゃないぞ、フレンチサーヴァー(当時は名前知らんかった)ってやつで高そうなカップ。

そしてお菓子は見たこともない個別包装だ。一袋づつ、パッケージされてる。なんだこれは。

小学生高学年ともなればいつでもお腹が空いてる。ましてや給食以降何も食べてない。欠食児童状態の俺にルマンドの甘い匂いは理性なんてものを平気で無くさせる。

気がつくと複数の空になった紫パケージ。そしてそこらに飛び散ってる破片。普段食べ慣れてない者の哀しさ、もう恥ずかしいやら照れくさいやらかっこ悪いやら。でも、誘惑と空腹には勝てないの、また一つ、パッケージを破り口に運ぶ・・・。

お母さんが、あまりの食べっぷりに「お腹が空いているのならサンドウィッチでも作ったほうがよかったわね」と微笑みながらおっしゃられた。うちのオカンとはえらい違いだ。これが上流家庭かと思い知らされる。

後日談だが、なぜか気に入られたみたいで、「また遊びにおいでと母が言ってる」と言われのこのこ行った。そこで出てきたのがホワイトロリータ、その次はバームロールだ。多分エリーゼはまだ発売されてなかった。

 

話がどんどん脱線してしまったが、このChange.orgで署名集めた女子高生はこんな気持ち、全然わからんやろうなぁ。

生まれた時から個別パッケージょのお菓子を食べ、ペットボトルのジュースを飲んでた君が、最近になってようやくそれに疑問を感じるようになったことは、悪くないこと(とてもいいこと)だ。

だけど、それでいきなりブルボンや亀田に文句言ってもなぁ。

 

まず、スーパーに行ってごらんよ。

よく見てごらんよ。

お菓子だけじゃないよ、海苔も個別包装。ハムも4枚くらいで個別包装。豆腐も野菜も冷凍食品もパッケージされ、魚も肉も惣菜もプラトレーに入れてラップでパッケージされてるぞ。

その意味は?なぜされてるの?

まずはそこからだ。

なぜお菓子は個別包装になったのか。

 

異物混入防止?食べ残しの際の湿気防止?シェアしやすいように?

とりわけの際のアレルギー対策とか、いろんな理由あるんだけど、わかってる?

亀田の柿の種はもともと缶入りだったんだぞ。なぜ今個別包装になってるの?

 

 

もしこの言い出しっぺの女子高生、および賛同したやつが、下記の事平気でしてたら笑ってやる。

1、マスクはまさか個別包装のやつじゃないよな。

2、ペットボトルのジュースやお茶、水、スポーツ飲料は飲んでないよな。

3、ポケットティッシュや除菌クリーナーは個別パッケージされてないよな。

4、コンビニで個別包装されたおにぎりやパン、スイーツなど買わないよな。

5、バレンタインやクリスマスの時、プレゼントは簡易包装で渡すんだな。

ついでに言えば、ポリエステルの服着てないよな。(グレタはその辺りは徹底してるぞ)

 

豆腐屋にボウルを持って行って買い、八百屋で野菜を新聞紙に包んでもらい、肉屋で紙で包んでもらえ。

文房具も日用品も化粧品も小物も全部個別パッケージされてないものを買え。

レトルト食品は食うなよ、あれはリサイクルできないぞ。

まさか、好き嫌いで食べ残しなんかしてないよな。フードロス問題ももちろん考えてるよな。

 

っていうより、そもそもポリエチレンをそんなに敵のように言うな。悪のように思うな。

 

ポリエチレンは

1、燃やすときに理論上発生するのは二酸化炭素と水と熱。ダイオキシンなど有害物質は発生しません。

2、ポリエチレンは石油を精製時(ガソリンや重油にするとき)に必然的にできる残機物です。

3、ポリ袋は目に見えるゴミの1%未満、自治体のゴミの0.4%。海洋ゴミ全体でも0.3%(ペットボトルは12.7%)

4、ポリ袋は紙袋の70%のエネルギーで製造可能で、輸送トラックは紙袋の1/7です。

5、ポリ袋製造時に必要な水の量は紙の1/25

などなど。(清水化学工業〜一部抜粋)

 

まぁ、それくらいは知っててやってるんだろうけど、やめとけ。

何の正義感に突き動かされたのかはわからないが、賛同者が2万人近く集まって陶酔してるのかわからんが、やめとけ。

そんな署名集める暇があったら勉強して、さっさと卒業して社会人になって金持ちになれ。

で、亀田製菓でもブルボンでも株主になれば、堂々と意見言えるぞ。大株主になりゃエコに取り組む気がない役員がいたら罷免できるぞ。

まぁ、その時、利益(配当)よりも地球環境を優先できる気持ちを持ち続けてればの話だがな。

 

理想郷のような、エコならやめとけ。

人間が一番エコじゃないんだから。

 


長ネギで職質回避?特殊詐欺マニュアルカレー編

2020-05-20 21:04:49 | FOOD&DRINK

長ネギはカバンからはみ出して持て。

オレオレ詐欺(特殊詐欺)の出し子、受け子への警察対策マニュアル。

「ジャガイモやカレー粉も買っておけ」

なんのこっちゃって感じだが、買い物を装って警察の職務質問(職質)をされないようにする為のマニュアルらしい。

 

5月13日、大阪府で80歳の老人を騙してキャッシュカードを搾取し、ATMで現金を引き出した19歳の男(京都府在住)が大阪府警に逮捕された。

逮捕のきっかけはこの長ネギだったそうだ。

 

なんでこの特殊詐欺事件をわざわざ取り上げたかというと、事件が大阪府高槻市という俺の元・地元で起こったってことと、長ネギカレーマニュアルに呆れてしまったからだ。

 

大阪府警によると、5月12日にあった別の特殊詐欺事件で逮捕された出し子が所持してたスマートフォンに、長ネギなどの食材購入を指示するマニュアルがあったそうだ。職務質問されないように地元住民を装うためにだそうだ。

今回の事件で現金(150万円)が引き出されたATM付近の防犯カメラには、長ネギが入った買い物袋を持つ男が映っていたそうだ。大阪市内の駅(JR鶴橋駅)で同様に袋(ネギ入り)を持った19歳の男を発見、職質から逮捕された。マニュアル全く役に立ってないというか逆効果で目立ってしまうという失態。

 

12日に逮捕された奴のスマホには「ジャガイモ、ニンジン、カレー粉、長ネギを用意して」って書かれたマニュアルがあったそうだ。

この13日に逮捕された奴も律儀にマニュアル通りに買っていたみたいで、職質された時「家でカレー食べるつもりだった」って言ったそうだ。おい、お前はカレーに長ネギは入れるのか?

 

はっきり言ってアホなマニュアルである。

 

マニュアルを作ったやつは、警察の裏をかいたつもりだったのだろうが、裏をかきすぎて一周回ってしまった感がある。

マニュアルでは“カレー粉”になっている。ルーではなく粉、これはなかなか考えたなぁと思うがなんかつじつまが合わない。

ルーなら6人分とか8人分(×2)用になってるから、家族で住んでるならルーだが、一人暮らしで少量作るならカレー粉の方が便利だってことで採用したんだろう。

しかし、「ジャガイモ、ニンジン、長ネギを用意して」の長ネギはよくわからん。カレーに長ネギをどう使うのか、是非マニュアル作った奴に聞いてみたい気もする。

多分“玉ねぎ”と間違えたんだろうな。

このマニュアル作ったのは日本人と違うのかもしれない。少なくともインド人ではない。インドにはカレー粉は存在しないからな。多分翻訳を間違えて(または翻訳ソフトが)玉ねぎを長ネギと解釈したのか。それしか考えられないんだけど、どちらにしても間抜けである。

 

そして疑問は「カレーの材料なのに肉はなぜマニュアルに入っていないのだ?」

マニュアル作成者はベジタリアンか?

カレーには牛肉。これが関西の定番。事件あったのは大阪だからな。肉なら牛だろう。マニュアルには「豚肉」って本来書かれてたけど「それはないやろ〜」って省かれたのか。カレーに豚肉入れるよね?なんて言ったら関西では「それはないわ〜」って総ツッコミされるからな。

ネギを長ネギと指示してるところを見たら関西なんだけどさ。ネギといえば関東では白ネギ、関西は長ネギになるからな。なんか矛盾してるぞ。京都なら「九条ネギ」とかに変わるのだろうか。

 

他にも「福神漬けは買わないのか?」とか「ラッキョは?」とか「ナンも必要だろ」とかいろいろツッコミだお頃満載だが、それ以前に若い世代の男は、一人ではカレーを1から(しかもルーでは無く粉で)作ることはしないと思うぞ。一人暮らしならまず間違いなくレトルトを買うだろう。

マニュアル作成者は「一人暮らしだけどカレーは大鍋で作って、明日もカレー、明後日もカレー、明々後日はカレーうどんで、残ったルーでカレーピラフさ」ってなくらいカレー好きかもしれないがな。

レトルトカレーは種類も豊富だし、電子レンジでチンとやれば手軽に簡単に家で楽しめる。

世界のカレー、キーマカレーやグリーンカレー、海軍やダム、あいがけや名店の味。500円くらいで簡単に楽しめる。種類も豊富だ。わざわざ材料揃えてグツグツ煮込んで作るか?

まぁ、レトルトカレーじゃ警察の職質はかいくぐれられないだろうけど、今時、カレーをカレー粉で作る奴も怪しまれそうだよ。なぜルーじゃ無くカレー粉なんだってね。

職質で「じゃぁ、お前のカレーの作り方、ここで言ってみろ」って聞かれたらどうするんだ?

長ネギはどこで登場するんだ?それに一人なら長ネギの束を買うよりも、すでに切られてパック詰めされたネギ買うんじゃないかな。

 

カレーの材料を買い出ししてきた地元民のフリして職質を避けろってこのマニュアル。全く無駄。

 

主婦ならともかく、男が似合わん買い物袋持ってるだけでもおかしいし、さらに長ネギをこれ見よがしにはみ出して持ってたら余計に目立つだろうと思う。フランス人がフランスパンをカバンからはみ出して持ってるってイメージのように、日本の主婦はネギを買い物袋からはみ出して持ってるってか?

しかも出し子や受け子なら、銀行員とかのフリしてただでさえ似合わんスーツを着てるだろう。まさかラフな格好じゃないだろう。そこへカレー材料一式(ただし肉抜き)&長ネギ。不自然すぎるぞ。

大阪ならまだ、たこ焼きパーティーの買い出しのフリさせた方が自然だろうさ。(たこ焼きでも長ネギは要らんけどな)

 

このコロナ禍の自粛要請の最中、不要不急で出歩いてる奴はいねぇガァって、なまはげのごとき自粛警察の目をかいくぐるための、出し子マニュアル。

警察の職質をかいくぐるための受け子用カレー材料買い出し地元民のフリ作戦マニュアル。

いろいろツッコミどころ満載だったが、カレー作る時はちゃんと分量測ってやってね。

5月20日は国際計量記念日(WorldMetrology Day)だ。

無理やりこじつけてみました。


人生に悲観する時 胡椒まみれの肉

2020-05-14 01:58:04 | FOOD&DRINK

人間誰でも自分が嫌になる時ってあるだろ?

自己嫌悪ってやつ。

普段は人生楽勝気分、少々のことはなんとかなるさってボジティブ思考のこの俺も、生きてるのが嫌になるくらい一気に落ち込むことがある。

 

「今日は肉でも焼いて食うか〜」

ってルンルン気分(死語)で冷蔵庫から取り出し、常温近くに戻した肉を温めたフライパンに投入。

焼肉なら塩胡椒を下ごしらえで先にしたりするが、ステーキは焼き始めてからだ。肉汁が出てしまうからな。肉大好き人間としては焼き方にもこだわるぜ。

うーん、肉の焼ける音はいつ聞いてもいい音だ。焦げ目はメイラード反応っていうんだぜ。これつけるために肉は高温で一気に焼かなくちゃね。

おっといけない、塩を振るぜ、そしてお次は胡椒だ。

胡椒をかけたその時、俺の眼の前には信じがたい光景が・・・。

 

 

一瞬何が起こったのかわからない。

いや、見た通りのまんまだ。眼の前には大量の胡椒が降りかかった肉がある。それはわかってる。

だが、頭がついていかないのだ。理解不能。

何故...?何故こうなった?

数秒フリーズしてたよ。

中蓋が、外れてたのか...。

 

一瞬で奈落に落とされた気分。

自分が嫌になったよ。生きてるのが嫌になったよ。

 

さぁ、どうする。

1,一度皿にとって、ベランダに持って行ってフーッと息をかけて飛ばす。

2,スプーンかなんかでヘズる

3,スープを作ってその中に入れて薄める

4,諦めて何もなかったかのようにこのまま焼いて食う。

 

ここ最近、最新OSにバージョンアップされていない俺の脳みそ。CPUをフル回転させてもあたふたするだけで考えがまとまらない。

それどころか俺のメモリーは二十歳前後の頃の記憶を呼び起こす。

 

そうあれは京都白川通にある24時間営業のバッティングセンター。併設されたゲームセンターに毎晩、車のチームのみんなと出入りしていた頃だ。

ある日の深夜、カップヌードルを食おうとお湯を入れた。半分くらい入れたところで無情にもゴボゴボと音を立てるポット。お湯が足りないってのも人生が嫌になってしまうほど落ち込むが、その時はそれではなく、さぁ食べるぞと蓋を開け、テーブルに置いてあった胡椒を振りかけた途端、目の前には信じがたい光景が広がった。

そう、あの時も胡椒の中蓋が外れてて、大量の胡椒まみれになった無残なカップヌードルがあった。

 

もうとっくに忘れていた記憶が蘇ったところで、今の俺にどうしろと。

そう、あの時も一瞬で自分が嫌いになったな。

あの時はどうしたっけ?

吹いて胡椒飛ばしたっけ?そのまま食ったっけ?覚えちゃいないよそんな昔のこと。経験は人生の糧にになるなんていうけど、何の役にも立たないことだってある。

 

なんてアタフタしながらも写真をしっかり撮ってる俺。なぜだ。

ラーメン屋とかでいつまでも写メ撮ってる奴を見ると「はよ食え」「冷めるで」とか「インスタとかにアップするために頼んだのか?」って思うくせに、なぜこんな時に俺は写メ撮ってるんだ?

パニックになった時の人間の行動はよくわからん。

事故現場に遭遇した時に、倒れてる人を助ける前に写メを撮るような奴に俺はなってしまうのだろうか。ますます自己嫌悪が酷くなる。

 

ってそうこうしてるうちに片面(底面)は焼けてしまってる。ひっくり返さねば。さらにこれでコゲコゲになってしまったら、もうただの元は肉だったらしい残骸にしかならん。メイラード反応どころではない。

 

ひっくり返す。いい焼き色だ。

こっちの面にも塩と胡椒・・・。

いや待て、塩はともかく、肉30枚分くらいの胡椒がすでにかかってるのに、なぜまだかけようとする。大丈夫か俺。

 

いっその事、島唐辛子や日本一辛い黄金唐辛子をかけてもっと辛くしちゃうか。

v

つい最近見つけたペヤング激辛ソースや大阪老舗の激辛ソースをかけて、もう何が何だかわからんが「とりあえず激辛料理です」にしてしまうか。

 

香辛料や辛いソースなら家に腐るほどあるぞ。

沖縄のアカハチやブートジョロキア入のデスソースセット

どれをかけるか。いや無駄か・・・。

 

って思ってるうちにさっきの胡椒まみれの片面が焼き上がる頃だ。

ひっくり返してフライパンをコンロから降ろして、濡れ布巾の上において一度冷ます。なんてことはせずにとりあえず肉をひっくり返して弱火にする。何をしてるんだ俺は。時間稼ぎ?人間、正常な判断ができない時は意味不明の行動をするなぁ。

 

醤油にニンニク(ガーリックパウダー)を入れたやつを作り、それを肉にかけて胡椒を洗い流すようにしてみたらどうだろう。焼け石に水どころか火に油かもしれんな。無駄な抵抗はやめとけよ・・・。自問自答。

 

もういいや、とりあえずこれ焼きあがったら食ってみよう。

ようやく選んだ答えは

4,諦めて何もなかったかのようにこのまま焼いて食う。

だった。

 

テレビ番組ならめちゃくちゃ料理のあとタレントが口押さえて騒いで、テロップで「このあとスタッフが美味しくいただきました」になるんだけどな。

テレビ局のスタッフ曰く「ただでさえ無茶苦茶に作られた料理。収録後はしかも冷めてしまってるのに美味しく食べられるわけないだろ(怒)」とボヤいてたことを思い出す。ほんといらん事しか頭に思い浮かばん。

 

あれれ?

意外と食えるぞ。

 

ちょっとピリピリだけど、なんか普通に食えれるぞ。

俺の味覚はちょっとヤバい状態なのかもしれん。味蕾がかなり崩壊してるのかもしれない。

 

人生なんとかなるもんだ。

落ち込むのも一瞬だが、立ち直るのも一瞬だ。

おさわがせしました。

 

ラック付きで気に入って買ったDULTONのスパイスケース。

もし買うことがあったら中蓋には気をつけて。

 

 


宮迫の米 無知な奴が記事を書くとこうなる

2020-03-31 22:50:04 | FOOD&DRINK

変な記事を見つけてしまった。

写真週刊誌FLASHの記事である。

 

「宮迫博之、1kg700円のセレブ米をこっそり買いだめ」

記事をまとめると

●宮迫がお米屋さんで米を買ってた。

●高級すし屋でも使われる1kg700円もする高級米。

●8kg以上も買っていた

●“闇米”ならぬ“セレブ米”の買いだめはさすがに笑えないよ・・・

 

あのぁ、この記事書いた人はバカ?アホ?無知を通り越して恥知らず?

まぁ週刊誌の記者なんて所詮そんなもんだろうけど(特に芸能人のゴシップ狙いのフリーライター)、これはさすがにひどい。宮迫を貶めようとしたいのが丸わかりの悪意の記事。

「宮迫はこんな高級なものを謹慎明けというのに買ってたんですよ」

ってミスリードさせたいのだろうけど、全く理解できない。

 

まず、1kg七百円は相場からしたらちょっと高いってくらいで、高級米とかセレブ米というほどではない。

つや姫、銀河のしずく、あきたこまち、コシヒカリ、ゆめぴりか・・・ブランド米特Aクラスと言われる米は、2kg1200円前後でスーパーで売られてる。1kg700円なら消費税込みでまぁ普通の値段である。特Aクラスでもさらに産地や生産者によって値段は変わる。南魚沼産コシヒカリとか、契約農家米、無農薬・有機栽培米などならもう少し高い。龍の瞳とか1000円超える米もある。

記事を書いた人は普段米を買ったことがないのか?それとも奥さんにまかせっきりなのか?米には執着がなく特売とかで安く売ってる米(5kg1800円)を食ってるのか。よくわからんが高級米っていうほどではない。どちらかというとパックの「サトウのご飯」の方が高いくらいだ。

 

そして「高級すし屋でも使われる」と書いてあるが、高級寿司屋が使うのは古米だ。しかもコシヒカリとササニシキをブレンドしたりする。1kg700円のところもあれば、1kg300円くらいで仕入れてるところもある(本当)。

記事を書いた人は高級どころか回ってない寿司屋に行ったことがない人なのかもしれない。

 

笑えるのが「8kg以上も買っていた」って。

記事を書いたライターは一人暮らしなのかな?それなら1kgや2kgで買うだろうけど,宮迫は妻子持ちだろ?普通の家庭で8kgって、少ない方じゃない?

普通の家庭でも一月に10kgとか5kgを二回買うとかじゃないかなぁ。食べ盛りの子供がいたりしたらあっという間だぞ。

ましてや記事の写真を見る限り、宮迫は自転車だ。車じゃないから2kg単位で4袋が限界だったのじゃないかな。ちなみに俺は米屋で毎回2kgづつ精米してもらって買ってる。コシヒカリやあきたこまちが好きだが、最近は山形県の雪若丸(田中圭がCMしてるやつね)が気に入ってる。

 

そして、今は戒厳令下ではない。新型コロナの影響で、ただ不要不急の外出を控えるように言ってるだけで、食料や生活用品の買い出しは“要”の外出だ。

それを「“闇米”ならぬ“セレブ米”の買いだめはさすがに笑えないよ・・・」って。この記事自体が笑えんわ。

この記事を書いた記者の自治体は、食料は配給制になっているのか?闇米っていつの時代だ。

マスクやトイレットぺーパーのように、米も販売制限されてて一人2kgまでとか言われてるのか?ロックダウンのせいでアメリカではシリアル(コーンフウレークとかね)とか品薄になってるが、供給がストップしてるわけじゃないので次々と入荷してる。日本もそろそろロックダウンの指示命令がって噂のせいで、カップラーメンとかが棚からなくなってるが、日清や東洋水産が生産中止してるわけでもない。

ましてや米は日本がアメリカの関税や自由化から必死に守ってきた食材だ。そりゃ食生活の変化で米よりもパンやパスタ、さらには炭水化物ダイエットとかで米を昔ほど食わない人も増えた。日本人の米離れは進んでるけど、米が市場からなくなってるわけじゃない。

 

不作や飢饉でもないし、年貢が厳しくて稗や粟を農民は食ってるって時代でもない。減反政策のせいで農家は減ってるけど米がなくなってるわけでも、タイ米や外米に押され国産米がなくなってるわけもない。

それを“闇米”とか“セレブ米”と書き、“買いだめ”と書く、この記者の頭はおかしいとしか思えない。まずは、米農家やJAに取材に行って勉強してこいと言いたい。下町ロケット見てなかったのか?

 

FLASHさん、こんな無知な記事を堂々と載せてたら、さすがに笑えないよ・・・。

 


レモンは網に塗るな、肉にかけろ。

2019-05-23 16:37:30 | FOOD&DRINK
謎ルールというのがある。
どこの誰が言い出したかわからないが、なぜか浸透してる。

「焼肉の時、ついてくるレモンは肉にかけるのではなく、網に塗るためのものだ。」
こんな謎ルールをつぶやいたSNSがあるそうだ。
怖いのはこのSNSに「いいね」をつけた人が多数いること。この人たちは信じたんだろうなぁ。

焼肉を焼く前に、網にレモンを塗ったら焦げないって?
やってみたらわかる。
何の効果もないことがね。

網をしっかり温めてから焼く。
これは網でもグリルでもトースターでも一緒だ。
バーベキュー(BBQ)グリルや七輪ならそれ以前に、炭の加減も大事。炭に火を起こし、炎が消え、白くなってから崩し、均等*にしてから網を乗せ、そこから焼き始めることの方がよっぽど大事。もちろん肉も常温に戻してからね。*炭火は底に均等にしないで、強火、中火、弱火と加減した配列にするのもOKだ。プロのキャンパーやアウトドアマンみたいだ。

で、そんなことをしないで網にレモンを塗って、肉を冷たいまま焼き始める。
まぁ焦げるね。
まずひっつくわね。



さんまや魚を焼く前にグリルの網に日本酒を塗るのならまだわかる。これは焦げないしひっつかない。風味も増す。ルールとかではなく、もはや常識だ。
レモンを塗っても何の効果もない。レモンを焼いても風味が増すこともない。
熱してないフライパンにいきなりサラダオイルをひいたり、牛脂投入する方がまだマシなくらいの愚行だ。



タンを片面さっと炙って、塩をぱらり。そして皿に移してそこにレモンを数滴。これはうまい。
センマイやシマチョウをジリッと焼いて、レモンかけて塩胡椒で食う。これはうまい。
ソーセージをパリっと焼いて(BBQ/炭火では難しい)、そこにすかさずレモンをかける。これもうまい。
レモン汁はかけるもんだ。網に塗るもんじゃない。

この投稿者がどこかで聞き覚えたのか、それとも何かのグルメ漫画の鵜呑みか知らないが、以前の「上司と日本酒を飲む時、注ぐ時は徳利の切り込み口の部分を上にするのがマナー」と同じく、何の根拠もない謎ルール。

ゆで卵を作る時は鍋に水を入れて卵を投入してからガスを付ける。沸騰後たまにひっくり返し6-7分で半熟卵の完成。
鍋に入れる前に卵の底部分に針で穴を開けておくと後で殻が剥きやすくなる。
煮魚を作る時は煮汁を沸騰させてから魚を入れ、弱火にして落としぶた。途中煮汁はマメに上からかけるが、魚は一度もひっくり返さない。
肉はハチミツを塗って焼くとめっちゃ柔らかく仕上がる。コーラやビールでもやわrかくなる。
いろんな情報があるけど、どれが正しいかわかるかな。



網にレモンを塗って焼くと焦げないんだって自分が信じて焼く分には構わない。
ただ、それを人に自慢げに話すな。
焼肉店で下手なウンチク言ってマウント取ったつもりになっても、効果なけりゃ後で馬鹿にされるのは目に見えてるぞ。
それよりはミノやセンマイ、コプチャンなどのホルモン系の焼き上がりタイミングがわかる方がよっぽど偉いぞ。重宝されるぞ。

運ばれた料理をいつまでも「インスタ映え〜」と写メ撮ってるやつとかに「はよ、食え」と言ってあげられる方がいい。
「いただきます」を言える。熱いうちに食う。綺麗に食う。「美味しかったです」や「ごちそうさま」を言える。
食事のルールはそんなに難しいものじゃない。
素材を美味しく調理や料理する。それを美味しく食べる。ルールはそのためにある。

根拠のない勝手なルールは作るな。


フードフェスってなんだ?

2019-05-04 21:37:58 | FOOD&DRINK
ゴールデンウィーク、みんなどこかへ行ったのかな。
G.W.毎年恒例(年末年始や盆も)の「出国ラッシュが始まりました」とトランクやカート押す人たちを映し出す関空や羽田の映像。駅でわやくちゃになってる映像とともに「新幹線乗車率は・・・」ってやってたのに、今日明日くらいには空港での旅行帰りの家族とかにインタビューする映像が流れるんだろうな。リア充の喜びと疲れとともにナレーションは「帰国ラッシュが始まりました」とか、「◯◯高速道路はどこどこを先頭に何キロ渋滞」とかやるんだろうな。

混んでるのわかってて観光地に旅行行く人や、渋滞するのわかってて車で遠出する人の気持ちは未だにわからん。(家族サービスか?)
そんな旅行しない人を狙ったのか、大阪各地(または近郊)でイベントをやってる。家族連れでどうぞ、友達誘って是非ってやつね。あっそうか、大阪(近畿)に観光で来る人もいるのよね。

そんなイベントの中で、よくわからないのがフードフェスってやつ。大阪でも各地でやってた。長居公園では【肉フェスOSAKA2019】、吹田の万博公園では【カレーEXPO】、大阪城公園では【餃子フェスOSAKA2019】、中之島公園でもなんかやってたな(友人からの情報で【FOOD SONIC 2019】と判明)。
他にもやってるのか知らないが、このフードフェスってのがよくわからん。

ロックのフェスとかはわかるよ。が、フードフェスって何?出店してるのが世界のビールとか各地の地ビール(最近はクラフトビールっていうのね)飲めるとかならまだわかる。ご当地料理ってのでもならまだわかる。本来ならそこに行かなければ食べられないんだからね。デパートの北海道物産展や駅弁フェアみたいなもんだろうけど。

それかB-1グランプリのように、「おらのところの郷土料理が一番だ」って決めるフェス(イベント)ならわかるのよ。でも、結局どのブース前も長蛇の列。ブースに並んで食べるとこ確保して、食い終わったらまた次のブースに並ぶ。って、そんなに何件も回れんやろ?それで投票するって?うーん、理解不能。

各ブース(出店してるお店)の料理が、小皿(小鉢)でだしてくれて、それが一杯2-300円くらいですばやく食べられるのならいいんだけどね。いろんな店のをちょこちょこっと食べるのって、縁日の屋台みたいだもんね。それならいろんな店の料理食べて「うーん、やぱりここのが一番お気にいりだったな」って投票もできるのだけどさ。

普通に店で食うのと変わらんお金(いや、出店料もあるから絶対割高にしてるだろう)を出して、普通の量(絶対ちょと少ないはずだが/同じ理由)を食べる。カレーとか、ラーメンとか、普段はしごして食ってる人や、よほどの大食いの人じゃない限り、一杯や二杯食べたら充分だよね。客は元は取れるのかな?そういうのじゃないのかな。雰囲気楽しむだけなのかな。

お菓子やケーキならまだ「あの店のあれもこれも食べられるなんて幸せ!」ってわからなくはないけどさ。でも、それなら阪急百貨店や大丸、阪神、高島屋なんかに行った方が早くないかって思う。老舗や名店がずらりと並んでるし、フードフェスよりは混んでないぞ。(多分)

並んでる時間とか考えたら、普段はちょっと行かないであろうお店に予約を入れて、食事を堪能する方がいいような気がするのだけどね。飲食代がちょっとくらい高くても時間の浪費と体力の消耗、交通費とか考えたらそんなに変わらんと思うのだが・・・。時間がもったないとは10日も休みがあったら考えないか。

きになるのは、どのブースも安っぽいプラ容器で割り箸だよね。昨今のプラ容器問題とか環境問題はどこ吹く風なんだろう。普段お店では「エコ」とかを理由に割り箸をやめて使い回し箸にしたり、「当店は健康を考えて禁煙です」なんて大義名分をあげちゃいるが、ほんとは全く気にしてないってことだね。化けの皮が剥がれるね。もちろんフェスに行って当たり前のように食ってる人もね。普段は環境問題なんて興味ないってことだ。
俺はエコなんぞ普段気にしちゃぁいない。たこ焼きはプラ容器に乗ってるのが当たり前の世代だったし、店でうどんや定食食うのは割り箸パキッと割って食いたい。

まぁ、どこかの国が言い出したプラ容器の海洋汚染問題や、割り箸=森林資源の破壊って勘違い野郎の言うことなんか気にしなくていいけどさ。フェスでプラ容器や割り箸使うなら、普段のお店の営業でも割り箸や使い捨て容器を使えよとは言いたくなる。人件費削減、水道代もケチれるぞ。
ついでだが、煙もくもくの焼肉屋のくせに「禁煙」とかやってる店は、バカじゃないかと思ってしまう。あと、早く揚げられる業務用の油(バッファーなんとか)とか使ってるくせに、「健康のために店内禁煙にしました」って串カツ屋とかね。本当に何考えてんのかわからんのよ。

まぁ、話が逸れてしまったが、いろんな疑問がわき上がっちゃうフードフェス。それでも毎回どこも大盛況らしい。つい最近にフードフェス開催サギがあったばかりだというのに、あちこちで開催されてる。
まぁ、俺は行かんからいいけどさ。

なら、文句言うなよって言われそうだな。ごめん。だってゴールデンウィークって関係ない仕事してるんだもん。ストレス溜まってるのよ。
休みを多く取らせよう、定時で上がらせよう、残業禁止、プミアムなんちゃら、働き方改革・・・。接客業を全く無視した法律や条例作って、接客業はその人たちの余暇や娯楽のために休めない。余計ハードだ。なのに接客業にまでその法律や条例を適用させようとする。一体何がしたいんだろうね。
憲法9条改正ももちろん必要だが、そこらへんも考えてよね。

さて、米でも炊いて食うか。