GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

福山雅治ラブソングのギターが気になる

2016-04-30 04:18:20 | MUSIC/TV/MOVIE
ドラマや映画を観てる時、ストーリー云々より端々に目がいってしまうことが多々ある。
髪型、ファッション・小物、小道具・大道具・・・。

ラブロマンスものでも、主人公とヒロインのなんやかんやよりもお店や部屋のレイアウト・小物なんかがすごく気になったり、サスペンスものでも、現場の調度品や内装、登場人物の服装、アクセサリー・小物が気になったりする。
それらのどこかに、登場人物像を物語るものや、ストーリーに関わる重要なアイテムが隠されてるのでは?と観てることが多い。もちろん何気ない台詞や仕草にも、「あれこれは?」と気になる時は多いんだが、それよりも小物などの演出でわからせてくれる方が好きだ。

そして希望を言えば、それ(謎)は徐々に明かされていかなくてはダメだ。
最近はバカでもわかるようにとか、視聴者から『わからない』とクレームが出ないようにとか、「いかにも」って白々しい演出がされてたり、ドラマの序盤でいとも簡単に台詞で説明されてしまったりするものが多い。
例えば刑事ドラマで、容疑者っぽいやつが取り出したいかにもって古いライター。これが、「このシーンは重要ですよ」「今、彼が取り出したライターに注目してね」「これが犯人を特定するキーワードです」と演出されてたらがっかりだ。それがどんな高いライターであっても興味はなく、こんな、「いかにも」って小物使いをしてる作品は間違いなくつまらない。

別に毎回それを探して見てるわけじゃないんだが、やはり、本編とはあまり関係ないようにみえるものだが実は・・・に興味がある。それが見てるうちに徐々にわかってきて、作り手側のこだわりや意図が感じられたりすると最高だ。

月9の福山雅治ドラマ「ラブソング」の場合、気になるギターがある。
ライブハウスのマスター宇崎竜童に預けたギター。壁にかけて吊るされたブラウンサンバーストのギターがとても気になる。

多分Gibsonオールドモデルのアコースティックギターと思うのだが、それにしてもかなり古そうだ。しかもかなり使い込まれてる。
これは'60年代か下手すりゃ'50年代のビンテージものじゃないか?
福山はマーティンのビンテージギターを確か持ってるはずだから、それかな?って一瞬思ったんだが、明らかに違う。マーティンではない。多分ギブソンだ。ギターコレクターとかマニアでは無いので確信はない。

ハードディスクに録り溜めた、この春スタートの新ドラマを次々見てるのだが追いつかない状態で、この福山ドラマもまだ二話目までしか観れてれてないんだが、未だ劇中で音が出されてない。未だ弾かれていない。ライブハウスの壁にかかったままだ。
水野美紀の診療所で弾いたギターも、無理やり菅田将暉の家から持ち帰ったギター(2話目でクラッシュの「LONDON CALLING」のジャケ写真のように地面に叩きつけられて壊されてしまったが)はあまり興味はないんだが、この壁にかかったギターにはすごく興味ある。
いったいどんな音がするのか?も興味があるんだが、本編のどこで弾かれるか?このギターが今後のストーリーにどう絡んで展開するのか。どういう使われ方をするのか楽しみだ。
これで本編とは全く関係なかったり、一度も弾かれないまま終わったらちょっとがっかりだけどね。

ネットでググれば、このギターがどこのメーカーのどの型番で、幾らぐらいのギターなのかすぐわかるんだろうが、敢えてしない。敢えて断る。(ジョジョの奇妙な冒険の岸辺露伴のセリフみたいね)簡単に知ったら楽しみが減る。
もしこれが俺の想像通りのギターなら、値段はどうせとんでもない価格だろうけど、あえてそこは気にしない。

アーリータイムス イエローラベル

2016-04-29 05:54:59 | FOOD&DRINK
バーボンが好きだ。
一時期スコッチにはまったり、焼酎に凝ったりいろいろ飲んだが、原点回帰。

久しぶりにアーリータイムスを買う。ちょうど昨日で飲んでたバランタインがなくなったところだ。
ハイボールグラスが付いている。こういった期間限定ノベルティに弱い。
しかしこれを使うことは無いだろう。バーボンはロックで飲みたい。いや、バーボンはロックで飲まないといけない。

バーボンはケンタッキーとかコロラド、テキサスあたりのバーで飲むのが似合う。無法者が集まって、タバコくわえてポーカーやってるようなところね。よそ者が入ってきたら、荒くれ者にジロって見られるようなバー。
「子供はミルクでも飲んどきな」なんて台詞の後はおきまりの喧嘩ね。いつの時代の話だ。西部劇の見過ぎか。

でも、そんなところで氷入れてロックで飲むやついるのか?ショットグラスでストレートで飲む方が、安酒場には似合うよな。
瓶のままラッパ飲みでもいいが、これだとアル中とかやられキャラみたいだな。ビールなら瓶のままラッパ飲みでも似合うけどね。大瓶はカッコ悪いけど。

だいたいアメリカで、ロックを頼んでまともなロックアイスが出てくることが無い。ホテルの洒落たバーじゃ無い限り、街中のバーじゃクラッシュドアイス。クラッシュドアイスってどうもトロピカルカクテルってイメージなんだけど、バーボンでもジンでもウォッカでもクラッシュドアイス。なんか美味しく無いのよね。
ジンビームのT.V.コマーシャルでローラがイメージキャラクターになってたが、あのT.V.コマーシャルでもクラッシュドアイスだったな。

ロックアイスみたいに手のかかる氷は、高級ホテルのバーテンダーくらいじゃ無いと嫌がるのかな。
それに、日本は水道の蛇口をひねれば、飲める水が当たり前に出てくるけど、世界じゃそれもままならない。氷も高いのだろうか。
それをアイスピックでガシガシ砕いて削る手先の器用さも必要だしね。ランプアイス(確か丸く削ったこおりをこう呼ぶと思う)なんて、職人技だものね。

水道管直結の製氷機で作られたキューブアイスも嫌だなぁ。コーラやジュースならいいけど、アルコールはロックアイスにかぎる。すぐ溶けて薄くなるっていう欠点もあるし、だいたい見栄えが良く無い。安っぽくなる。
まぁ、日本の見かけだけは洒落たバーでも、氷がキューブアイスってところは多いけどね。あれが出てきたらもう2度と行かない。

同じウィスキーでも、バーボンはスコッチに比べお手頃だ。安くてもハズレが少ない。
フォアローゼス、ワイルドターキーあたりも好きだ。ちょっと高めのメーカーズマークとかブライトンとかもいいけど、バーボン特有の安物くささが無いからちょっとね。I.W.ハーパーの熟成ものも、美味しいウイスキーって感じ。バーボンは安物でいい。

ポールニューマンがハスラーって映画で、バーボンをショットグラスでぐいっと飲んではショットするのを観て、真似してビリヤード場でやったら、かなりやばい状態になった記憶がある。
トムクルーズとダブルキャスト担ったハスラー2でも、ポールニューマンは昔と同じバーボンをショットグラスで飲んでて、ちょっと感激。

社会人なりたての頃によく飲んでたアーリータイムスのイエローラベル。
ノスタルジーを感じて、ロックで飲みながらブログ書いてたらもう朝だ。
世間じゃ今日からゴールデンウィークだが、俺は仕事だ。ちょっと悲しい。



ゆとり世代よ平等・同等意識は社会では捨てろ

2016-04-28 03:25:47 | BOOK/COMICS
日本には敬語という言葉文化がある。
「年上」「役職が上」「先輩」
自分より相手が目上なら、言葉づかいを変えなければならない。丁寧語、謙譲語、そして敬語。
日本特有のいい言葉文化だと思うが、残念ながら敬語が使えない人が今いっぱい増えている。

一つの理由は、上とか下って考え方がない。
ヤンキーの「ちょっと早く生まれたからって偉そうにすんなよ」とは違います。彼らだってヤンキーの先輩やヤクザには挨拶しますし、上司に敬語も使います。
敬語が使えないのは、ゆとり世代の平等教育とやらを受けた人たちです。
「みんな平等」「みんな一番」って優劣をつけない教育を受けた世代は、学校の成績でも運動会でも順位をつけてもらってません。みんな平等ですからって教えられてきたのです。

今、このゆとり世代が次々と社会に出てきてますね。
就職氷河期とか言われてますが、ちょっと違います。本来その人のレベルでは受けられない会社にエントリーシートを出したりします。だって平等ですもの。あいつと私は同等だから、あの子が受けるなら私も受ける。でも、会社というものは何の目標もスキルもなく入ろうとしても入れません。

何とか入れた会社でこう言われてます。
「お前は敬語もまともに使えないのか?」
「学校で何を習ってきたんだ?」
「親の顔が見たいわ」
「これだからゆとりは」

でも、ゆとり世代はわかりません。「敬語をちゃんと使え」と言われても何が何だか。
ゆとり教育とも呼ばれるこの平等教育を受けた人間に敬語を使えというのは無理というものです。
スプーンとフォークとナイフで食事をするのが当たり前と教えられてきたのに「何故、箸が使えないんだ」って言われてるようなもんですかね。

それより「何で私は怒られてるんだ?」って苦痛を感じてるでしょう。もちろん「パワハラだ」とか「言葉の暴力だ」とかすぐ言われるので、やんわりと上司は言っているのですが、ゆとり世代は、先生や親に叱られたことがないんです。友達だって同等ですから自分に苦言なんて言いません。叱られるだけで苦痛です。

ゆとり世代は学校の先生、いや教育委員会や文部科学省を恨んでください。
だって彼らがこの「ゆとり教育」とやらを君たちに教えたのですから。

先生は偉くありません。先生と生徒は同等です。上から物を言ってはいけません。生徒と教師は同等です。名前を呼ぶ時は君、さんをつけましょう。先生はニックネームで呼ばれたらそれは生徒に好かれてる証拠です。受け入れてください。
一人一人個性が違いますから押し付けはしないでください。生徒の個性と考えて自由にさせてください。体罰なんてもってのほかです。

こんなことを教育委員会から言われてたら、先生はどんなに授業中が騒がしくても注意さえできませんし、下手に注意したらモンスターペアエンツが登場してきて左遷されます。校長は任期の間にトラブルないことを祈ってます。先生の鬱や長期休職が多いのはこのせいですが、同情はしませんよ、戦わなかったのですから。

クラブ活動も上下を作ってはいけません。一年生は球拾いで上級生しかコートに入れないのは差別です。試合だってみんな出してあげましょう。優劣をつけては本人のやる気を削いでしまいますから。荷物持ちや道具の手入れは下級生の仕事ではありません。先輩も率先してやりましょう。みんなのチームなんですから。
こんな教育を受けてて先生や先輩に敬語を使える生徒は、家庭での教育がちゃんとしてたんでしょう。

学校だけではありません。この教育委員会とやらは学校を通じて、家での教育方針まで口出ししました。
親は子供を一人の人格者として扱ってください。強制せず一人一人の個性を伸ばしてあげてください。
自分らしさが大事です。人それぞれ個性があります。褒めてあげて個性を伸ばしてあげてください。
栄養があるからと嫌いなものを無理やり食べさせないでください。お父さんが帰って来るまで食事を待たせるなんてナンセンスです。食べたい時に食べさせるようにしてください。できるだけ仲良く、休日にバーベキューとかコミュニケーションとってください。叱らないでください。しつけと言って叩いたりしてはいけません。
これで箸の持ち方や行儀作法と同じく、敬語が使える子供が育ってたりしたら逆に不思議です。

敬語を使えない人は社会でどうなるのでしょう。
敬語が使えないということは、すなわち同等感覚で上をうやまうとかができないわけですから、言葉だけでなく行動にも表れます。
したがって
1,上司に気に入られません。
2,取引先、受注元、お客様に気に入られません。
3,自分も後輩から敬語を使ってもらえませんし同等に見られます。

だからせっかく助言やアドバイス、家、はっきり言って指導をしてもらったのに、
「学校でも家でも敬語なんて使ってませんしぃ、周りでも聞いたことないですけど?それが何か?」
「自分的には結構丁寧にしゃべってるつもりですが?受け取り方の問題じゃないっすか?」
「人間には上下はないじゃないですかぁ。だいたい敬語って昭和っぽい考え方ですよね。チョー笑えるんですけど」
「こう言えとかああ言えとか、押し付けはしないでもらえます~。俺って自分で言うのもなんですけど強制されると苦痛なタイプなんで。」
「それと親の悪口やめてもらえます?それはちょっと違うかなと」
などと言った日にはあなたの出世は閉ざされたと思っていいでしょう。

もしあなたが
「何で俺よりレベル低いあいつが昇進して、俺はできねぇんだよ」とか
「うちの上司は見る目がないからなぁ。あんな上司につかれた俺ってかわいそう」
「俺に仕事回してくれたらバリバリするのに。やる時はやるタイプ、みたいな」
「言う前に動けって?俺はエスパーじゃないんだ。言う暇あったらお前がやれよ」
などと思うことがあるなら、時すでに遅しです。もうあなたは一生昇進など無縁です。

さらにあなたが
「何でこんなモデル上がりのタレントが偉そうにブログに書いてるんだよ」とか
「このコメディアン全然面白くないのにテレビ出過ぎ、ムカつくわぁ」とか
「こんな震災があった時にクダらねぇ番組放映しやがって、被災地の人に謝罪しろ」
などと思い、タレントのブログに悪意のコメント入れたり、SNSを炎上させて喜んでるなら、今すぐやめなさい。

上から目線が仕事場ではできないからといって、正体がわからないネット上で上から目線を入れても楽しいですか?
少なくともあなたが上から目線でコメントを入れたタレントは、あなたより上のランクにいます。
あなたは「こんなやつに負けてない」「これくらいなろうと思えばなれる」「なっても仕方がないししんどいし」「まだやる気を出してないだけさ」と言い訳して何もしてない時、少なくとも彼女彼らは努力して頑張ってきたのです。
自分の個性やキャラは認めて欲しいのに他人は認めたくないのですね。

ネットでつまらない欲求不満の解消をしてるくらいなら、
1,敬語の使い方を勉強してください。なるべく普段から使うようにしてください。親や知人は「なんか変」とか言うかもしれませんが、」給料をくれるわけでも昇進させてくれるわけでもありませんから。
2,上司から呼ばれたら「はい」と返事をするようにしてください。「ウィーッス」とか「なんすか?」は返事じゃありません。「はい」と短く歯切れよく言ってください。返事がいい加減だと仕事を頼もうなんて気にもならないですから。
3,上司から仕事の指示が出たら「わかりました」と答えてすぐやってください。「これってこう思うんですけど」などと言ってはいけません。あなたのそんな浅はかな勧化など、すでに上層部で散々検討した結果降りてきてるんですから。他の人に回ってしまいますよ。
4,上の人の雑用は率先して変わりましょう。間違っても「これくらい自分でしろよ」「自分のことなんだから自分でやれよ」などと思ってはいけません。昔の時代劇みたいにお殿様も田植えを手伝ってくれるなんてありません。上の人には上の仕事があるのですから。

これらをあなたができるようになれば、周りはあなたを見直します。そうなれば勝手に仕事はどんどん回ってきますし、昇進もします。
返事がいいと初対面でも印象が違います。余計なことを言わずにすぐ動いてくれる部下は重宝されます。キビキビ動いて仕事が早い人は切れ者と呼ばれます。
ましてや敬語まで使えると「育ちがいい」と思われるし、何より「できるやつ」と思われます。

嘘じゃありません。
「あいつは口先ばかりで動かないよな」とか
「あいつは理屈っぽくて、書類ひとつまともに作れない」とかはあっても
「あいつは敬語が使えるけど・・・」などという上司の愚痴は聞いたことがありません。
なぜなら日本の社会において、敬語が使えるやつ=育ちがよい=分別わきまえてる=仕事のできるやつとなるからです。

あなたが敬語が使えるようになれば、お客様からも気に入られますし、上司だけでなく、年上の人、目上の人、立場が上すべてが安心します。
「じゃぁこの仕事にも同行させようか」とか「あいつ一人に任せても安心だろう」となるのは当たり前です。TVドラマや小説だってそうでしょ?

敬語も使えない、敬意もはらえない=ダメなやつよりは、出来るやつに見られたくないですか?
敬語が使えるだけで、普段は好きな格好で好きなようにしてていいのです。「あいつはああ見えて」って評価されてれば、どんな服装でも髪型でも大丈夫。
もし、あなたが自意識高い系なら、本当の意識高い系になってください。
敬語が使えるだけで、自分が楽しく仕事ができるようになりますよ。学生なら先生や先輩に使ってみてください。

あと一つだけ忠告。上の人はあなたを呼び捨てで呼びます。「お前」とか「おい」という場合もあります。
その際いちいち「ムカっ」としてはダメです。同等ではないのですからね。上だから呼び捨てなのです。

1日に二度も赤子連れた母親にブチ切れる。

2016-04-27 06:00:39 | Talk is Cheap
中国人のマナーの悪さは呆れるほどひどい。
いや、そもそもマナーなんて言葉がないのかもしれない。
絶対謝らない、譲らない、傍若無人。マナーなんて気にしてては13億の生存競争に生き残れないのかもしれないが・・・。

大阪地下鉄堺筋線北浜駅。会社が立ち並び、平日はサラリーマンが足早に行き交う駅だ。
一時期は昼頃に有閑おばさまが、NHK朝ドラ「あさが来た」で有名になった五代友厚の銅像のある大阪証券取引所の前で、記念写真を撮ってたりしてたが、今はそんなに見かけない。
相変わらず多いのは、中国人観光客。こいつらは嫌って思うほど見かける。
朝のラッシュ時でも昼間でも、大きなスーツケースを転がしてる奴らがゴロゴロといる。石を投げたら中国人に当たるくらいいる。ビジネス街だからビジネスホテルも多いのだが、中国人(及び韓国人)専用ホテルになってるんじゃないか?って思うほど多い。サラリーマンの姿が消え、閑散とする土日にも奴らはあちこちでうんざりするくらいいる。

その北浜駅。6番出口に地上へ上がるエレベーターがある。
今日、そのエレベーターを待っていた。
後ろに泣き声が聞こえる。振り返ると乳母車と若い母親。乳母車にはグズって泣いてるガキ。このガキがまた可愛くないんだ。
俺は泣いてる子供が苦手だ。うるさい。イラっとする。でも、赤ん坊が泣くのは仕方がないとわかっている。本能なのか何かを伝えようとしてるから泣くんだろう。それはわかってる。だから泣いてる子供が嫌いというより、泣いてる子供を泣かせるままにしてる親が嫌いなんだ。
しかしその親はあやすか抱くとか声をかけるとか、全くしない。そのまま。子供はどんどんエスカレートして「うわぁぁ」だの「へあうぇあぁ」だの泣き叫んでジタバタしてる。それでも全く何もしようとしないその親に、イラっ!て思ってるうちにエレベーターが来た。気付いたらそいつの横には旦那が大きなスーツケースと一緒に立っていた。その旦那を見て確信した。
何だ、中国人かよ。

で、ドアの開いたエレベーター。仕方がないから先にその夫婦及び旦那を入れてあげるために、ドアの外で右手で《上》ボタンを押してドアが閉まらないようにしながら「先にどうぞ」と左手で誘導。
普通なぁ、ぺこりとか会釈しないか?泣いてる子供の乗ったベビーカーを押しながらエレベーターに入る中国人母。まるでそれが当然のようにエレベーターに乗り込む。俺はお前の召使いじゃねぇぞ。続いて大きなスーツケース転がしながら旦那が乗る。こいつもやはり会釈もせず(それどころかこちらも見ず)乗り込む。中国人には「すいませんなぁ」とか「ありがとう」という言葉や、「感謝する」という気持ちはないのか?俺はお前の執事じゃねぇぞ。

サァ、俺が乗ろうと思ったら、俺が乗るスペースがない。
このエレベーターは6人乗りだぞ。乗れないわけはない。詰めるという感覚がはお前らにはないのか?
旦那の大きなスーツケースをベビーカーの横、つまり奥まで押し込めばいいのに、なぜ入り口にお前と並んで置いている?

泣くガキにイライラしながらも、善意でドアを開けたままにして先に乗せてあげた俺を乗せないつもりか?
瞬間的にキレた俺は悪くないよね。
「何考えてんボケ!これ邪魔じゃ!奥に置けや!」と言うと同時にスーツケースを前蹴りで奥まで押し込む。
「アナタナニスルネ」と言わんばかりの顔で俺を見る夫婦。ようやく顔を見たな。できるんだったらさっきしろよ。
無視して乗り込む。ドアが閉まる。地上まで十数秒。相変わらずガキは泣いている。相変わらずあやそうとも声をかけようとも泣きやませようとしない母親。

地上についてドアが開く。まだドアが開ききらないうちに先に降りようとする中国人の旦那。
「お前は後で降りろ!」威圧して先に降りる俺。
日本人が誰も彼も優しいと思ったら大きな間違いだ。普通の人は我慢してるだけだ。「仕方ないなぁ」とか「言っても無駄だ」と諦めてるだけだ。

しかし、感謝の気持ちとか言葉とか態度が無いのは、まぁ国民性としても、「このままじゃ乗れないですよね」とか「泣いてる子供はうるさいですよね、迷惑かけてますよね」とか、公共でのマナーが全く無いのはどいうわけだ?お前らの国は共産主義の共和国じゃ無いのかね?

これだけだったら、別にブログに書くことでもない。こんなことは日常茶飯事だ。

今度は日本人だ。
阪急京都線淡路駅で乗り換え、準急河原町行きの先頭車両最先端のドアから乗る。
ラッキー!空いてる。横並び3人がけの席が空いてるので座る。ちょっと寝れるかな?
次々と乗り込む乗客、席はどんどん座られていく。
ふと右を見れば若い母親と2-3歳くらいのガキ。眠たいのかグズって母親の太股あたりに頭を置いてふにゃふにゃ言ってる。その声がまたデカイ声だ。
「またガキかよ」そして「またバカ母かよ」
靴も脱がずに座らせてるそのガキがもたれかかってるのに、母親は子供の背中をトントン叩くとかのあやしもせず、ただじーっとしてる。
どうして「静かに」とか「どうしたの?」とかが言えないんだ?周りに迷惑をかけてるとはこれっぽっちも考えてないだろう。

ドアが閉まる直前におばあちゃんが乗り込んできた。席はほとんどもう座られて空いていない。俺の横にはわずかなスペースがある。3人がけだからこの母親が子供を膝の上に乗せる抱っこをすればおばあちゃんは座れる。
しかしこの母親はおばあちゃんが見えてるにもかかわらず、抱っこもせず詰めようともしない。もちろんまだぐずってるガキをあやしたり話しかけもしていない。ガキの声は相変わらずうるさい。
走り出す電車。
おばあちゃんは「ちょっと詰めてもらえます?」と喉まで出かかっているようだが、口に出せないのが丸わかりだ。それはこの母親も見えてるはずなのに知らんぷり。

仕方ねぇなぁ、俺が立つか。
俺が席を立って変わろうとする気配を感じたのか、いえいえ大丈夫ですと手を振りゼスチャーするおばあちゃん。
仕方ねぇなぁ。本日二回目だ。
「子供を膝に乗っけたら座れるのにねぇ」
と、独り言をつぶやく。ツイッターでつぶやいたんじゃないよ。隣のバカ母に聞こえるような声でつぶやいたんだよ。

それで、「あれ?今まで気づきませんでした、ごめんなさいねぇ」って感じで、すぐ子供を膝に抱えて詰めてくれたら可愛げがあった。
そのバカ母がやった行動がまた腹がたつ。「なんで私が」とか「あんた何様」と言わんばかりにこちらを見る。「俺の顔見てんでええから早よセェヤ」と俺はプレッシャーを与えるように見返す。その後ようやくだるそうにノソノソと「なんとかちゃん、ママのお膝に抱っこしてあげようか」と言ってようやく詰めた。
そして、空いた座席スペースをバンバン叩いて「どうぞ」とオバァちゃんに声をかける。おばあちゃん「すいません」と恐縮しながら座る。

おばあちゃん、いや、そこは違うだろ。
「さっさと年寄りに譲らんかい」って傲慢な態度とってくれなきゃ、俺が悪者じゃないかよ。
しかもこのばあちゃん、次の上新庄で前の席が空いたらこう言いやがった。
「私はあちらに移るから、僕ちゃんをまた座らせてあげて」

馬鹿野郎!これで俺は完全に悪者や。このバカ母は「ほらごらんなさい、やはり子供も座る検知があるのよ。それなのにあんたは・・・」って思うんやろうな。
反対側の席に移ったおばあちゃん。ようやくぐずるのをやめたガキに手を振ってる。そんなに子供に気に入られたいか?そんなにいいオバァちゃんを演出したいか?
お前ら団塊の世代オーバーのおバァちゃんが、そうやってこんな若い母親やガキを甘やかすから、つけあがるんじゃないのか。
まぁ孫(または孫世代の子供)に気に入られようとする気持ちはわからんでもないがな。
呆れた。
これじゃぁ、もう老人に優しい気持ちにはならん。お前らが座れまいが俺には関係ない話だって、寝たふりする奴が増えるはずだわ。俺も次回からはそうさせてもらおう。

案の定、膝に抱えたらぐずるのをやめたガキ。席に座らせてもらったらまた元気になったのか今度はべらべらとしゃべる。しかし、2-3歳児。しゃべってる事は意味不明。ろれつもまだ怪しい。
「電車はなんで赤いの?」(この電車は赤くもないし、赤いものは周りにはないが?)
「クマさんとお日様どっちあが・・・バフュうえ」(打ち間違いじゃないよ。こんな意味不明に喋ってんだよ)
これがずっと続く。意味不明は仕方ないが、声が大きい。ウルセェ。
気がつくとおばあちゃんはどこかで降りたらしくいなくなってる。
まだまだガキの意味不明言葉は続く。声はどんどん大きくなってる。他の乗客も「ウルセェなぁ」ってイライラしてきてるのがわかる。

あかん。
なぜこの母親は「電車では静かにしないとダメなのよ」とか「もう少し小さな声でしゃべりましょう」とか子供に言えないんだ?
それどころか同じくらいの大きな声で相槌打ってる。人に迷惑をかけてるという気がないのか?お前も朝の中国人と一緒なのか?
我慢してたが、あかん。

「うるさい!黙れ!もう少し小さい声でしゃべれ!」
またもや俺を睨みつけるバカ母。ビクッとして黙るガキ。
しょうがないダメ押しだ。
「あのなぁ、あんたの教育方針はどうか知らんけど、親に社会のルールを教えられへんで育ったガキは、将来ろくなもんにならへんで」

ホッとした表情でまた無関心を装う他の乗客。
こいつらにも腹がたつ。頼むわお前ら、マナー悪い奴がおったら、注意してあげてやってくれよ。
それをしないで「最近の若いやつは」とか「今の時代は」とか言うなよ。

こんなことを書くとすぐ
「小さい子供は自分の意志でしたくてしてるんじゃない」
「子供を育ててるお母さんは大変なんだから、理解してあげなきゃ」
「子どもはのびのびとやりたいように自由に育ててあげなきゃ」
とトンチンカンな反論をするバカがいるが、それは家でやってくれ。公共の場で一緒にするな。

ゆとり教育とやらで、叱りもせず、ほめてあげて、個性が大事だとかで育てたガキどもが、今社会人になってどんんだけ苦労してると思ってるんだ。
ネットで「不謹慎」とか「謝罪せよ」「許せない」と書き込んでるのは、歪んだ平等教育の賜物だろ?
大人たちもいいかげん気づけ。
マナーは万国共通ではないし、時代と共にある程度変わっていくのもわかる。
でも、次世代にちゃんと指導しないのに嘆くのはやめてくれ。



2020年東京五輪エンブレム組市松紋

2016-04-26 05:25:41 | Talk is Cheap
2020年東京五輪・パラリンピックのエンブレムがようやく決まった。
A案の組市松紋のデザイン。「平凡だ」とか「凡庸で面白くない」とかいう人がいるが、別に派手にする必要もない。
市松模様とか藍色って日本伝統のものだから、しっくりくる。外国人が見ても納得してくれるんじゃない?

わざわざこれをチェッカーとか表現してたメディアがあったが、何故わざわざ外国の言葉を使う?しかも間違ってるし。
こんなデザインのことを何もわからん奴が、このエンブレムのデザインのことを「凡庸」だとか報道してるかと思うと情けない。

チェックは格子模様のことで、線(大小)を格子させ繰り返し使った幾何学模様を指すもっと広い範囲を表す言葉だ。F1などで振られるチェッカーフラッグは確かに市松模様だが、チェック=市松ではない。チェック=格子柄だ。

チェックには、ベイシティローラーズのおかげで日本でもおなじみのタータンチェックをはじめ、ガンクラブチェック、ギンガムチェック、グレンチェックなど多数あるし、さらにそれぞれ多種多様いろんなパターンがある。もっと広い範囲を指すトレードパターンのことだ。(イギリスだったらもっとうるさいよ)
市松という歌舞伎役者が、袴に使ったとか羽織の裏地に使ったから市松模様と呼ばれる(諸説あり)江戸時代に大ブームになった柄であり紋。他にも千鳥格子も日本のチェック柄だ。

こんなことはデザインを勉強したものか。服飾産業の者なら知ってることだが、こんなことさえ知らないやつらが、前回のエンブレムは盗作だとかよく言えたな。
80年代の人気グループ、チェッカーズだって市松模様のものだけしか着てなかったか?チェックと市松模様が一緒かどうかちょっと考えればすぐ気づくはずだ。

今回の事も含め、いかにマスコミの連中が勉強不足のまま、先入観と上っ面の知識と自分の解釈で、記事を書いたり報道してるってことがよくわかるよ。デザインのことだけじゃなく、もうすこし掘り下げて勉強するなり、専門家に聞くなり、知識と見聞を広げてから報道や批判をしてくれ。

だいたい最近は何でもかんでも外国かぶれ。正確にはアメリカかぶれ。何でもかんでも横文字にしすぎ。
「日本をもっと売り込もう」と使われる「クール・ジャパン」。この言葉自体がどうも馴染めない。
もちろん海外の人は漢字や日本語がわからないから、英語に訳してもいいんだが、なぜクールジャパン?Cool Japan?Kool Japan?どっちだ?
何故NIPPONじゃなくJapanなんだ?侍ジャパンより、侍ニッポンの方が強そうじゃない?バレーボールの試合でも「ニッポン・チャ・チャ・チャ」って声援だろ?「ジャパン・チャ・チャ・チャ」だったら変だろ?

日本酒をSAKE、寿司をSUSHIとローマ字表記するように、変に訳さずそのまま使えばいい。SUKIYAKI、TENPURA、GEISYA、ONSEN、YAKITORI、・・・これらを下手に訳されたら嫌だ。醤油がなぜSOY SAUCEなんだ?SHOYUでいいじゃないか。味噌はMISOなんだから。同じように日本はNIPPONでいいよ。

海外では陶磁器のことを「チャイナ」漆器のことを「ジャパン」というらしい。日本でもカンボジアから来たからかぼちゃ、ジャカルタから来たからジャガイモと呼ぶのと一緒。カステラ、フランクフルト、ハンバーグ。地名のままのものは日本にもいっぱいある。
海外ではニッポンよりはジャパンの方が浸透してるのかもしれないが、日本の伝統品を売り込みたい時に「クールジャパン」を使うと勘違いされないか?クールジャパンって冷たい漆器?とか、Japanフェスって漆器の展示会?って間違われてないか?大きなお世話だけどさ。

まぁ英語でも日本語でもいいんだけど、日本人は外来語がカタカナにされると混同してしまうところもあるからなぁ。
カフェラテとカフェオレとカプチーノとミルクコーヒーとコーヒー牛乳。フランス語もイタリア語も英語も全部受け入れる。
バウムクーヘンが何語なのか、マシュマロ、ティラミス、パイ・・・。身の回りに外来語が溢れ、深く考えない。
ピザなのかピッツァなのか?スパゲティなのかスパゲッティなのか?パンなのかパンズなのか?そうかと思えばスープカレーのように、もともと香辛料入りのスープであるカレーとは別もんですよって言葉作っちゃうし。パソコン、ノートパソコンなんかもそうだね。
そう考えたらジャパンでもニッポンでもいいか。
でも、市松模様とチェックは一緒にしないでほしい。




熊本被災地の空き巣や火事場泥棒対策

2016-04-25 20:32:28 | Talk is Cheap
被災地の熊本で空き巣や泥棒が多発し始めてる。
先日は空き巣が初めて捕まった。こんな時にこんなことする奴は極刑罰にしてほしい。
ずっと避難所にいたり倒壊家屋なんかで、まだ確認できていないものを含めると、すでにかなりの被害が出てるかもしれない。
「戸締りをきちんと」なんて言われても、地震でドアや窓が閉まらないとか外れてたりしてれば無理。
壁が剥がれてたり、破損してたり、押しつぶされてたり。そうなると防ぎようもない。
警察もパトロールを強化したり、自警団が見回ってくれてるが、多分防げないだろうなぁ。こんな火事場泥棒はプロだろうから防げないかもなぁ。

TVで見たが、「どこどこの避難所に避難しています」って半壊家屋の玄関に紙が貼ってあった。多分心配してきてくれた人へのメッセージなんだろうが、これじゃぁ「家に誰もいませんよ」って言ってるようなもんだ。
フェイスブックやtwitterも注意だ。
「今避難所なう」
「スーパー●●に家族で来てるが、カップラーメン売り切れ、別のスーパーに行く」
「ガソリンスタンドで給油待ち。長蛇の列であと1時間は覚悟」
なんて入れたら「今、家にいませんよ」ってバラしてるようなもんだ。
「ボランティアがダンボールを持ってきてくれた。これで避難所の冷たい床で今夜から寝ないで済む」
「車中泊1週間目。そろそろエコノミー症候群になりそうだ」
なんてのもダメだ。これも「家にいませんよ」って言ってるのと変わりない。

もしSNSをするなら
「昼に家に戻った時、セコムの電源を切り忘れた。また鳴って呼び戻されるんだろうなぁ」
とか
「外観は大丈夫そうに見えるけど、あと一回揺れがきたら二階が落ちるだろうな」
とか、
嘘でもいいからダミーの文を入れておいたほうがいい。

本来、地方というか田舎というのは、よそ者をすぐ見分けるもんだ。
村の人は全員顔見知りだから、ちっとでもよそ者が入ってくると「誰だあれ?見かけない人がいるなぁ」って見分けて警戒する。
以前、岡山県の某山岳農村地帯に行って、人の家を探したことがある。車のナビは古いやつだったからか、無情にも広大な畑の脇の住宅地手前で「目的地周辺デス音声案内ヲ終了シマス」。で、通りがかりの人(人がまた歩いてないんだわ)に聞いても、住所を言っても「サァわからないねぁ」って。何人か聞いたが全て「よそものだろあんた、何しに来たんだ?その家を探してどうする気だ」って警戒心バリバリ。事情を話して、怪しいもんじゃないですよと語って、名刺に携帯番号書いて渡して、ようやく安心されるがまだ警戒は解いてないよって雰囲気。「本当かどうか本人に聞いてみないとなぁ」って思ってるの丸分かりの表情だもの。
それを何人か繰り返してたら派出所を見つけて、そこで聞いても無情。「サァわからないねぇ」
「そんなことあるかい!」
って突っ込みたかったが、正体不明のよそ者に住所を教えて、万が一トラブルになったら大変だもの。気持ちはわかるよ。
だって数分後に本人から電話かかってきたもの。誰かが「「変な人があんたを探してるよ」って本人に連絡したんだろうな。
だって、その本人は俺の携帯電話番号を知らないのにかかってきたんだもの。(俺もそいつの番号を知らないからこんだけ苦労して家を探してたんだ)

しかし、この大型災害の時はダメ。知らない顔がいっぱい村や街にあふれる。そうなると村や町の人も戸惑う。知らない奴がいっぱいだ。
警察・消防・自衛隊などは制服でわかる。TVなどの報道陣や取材陣もまだいい、腕章などつけてるから。
厄介なのがボランティアだ。

避難所にきて、親切に色々してくれる。だからと油断したりすると、その中に紛れ込んでたりするから気をつけて。
「おばあちゃんの代わりに家に行ってもってきてあげましょうか?」って言ってくれる親切そうな人。この人を「本当に親切で言ってくれてるのか?」って疑うことできる?
「お母さん、なんでも手伝えること言ってくださいね」「そうですか、半壊でしたか」「どこの地区ですか?あぁ、あそこはひどかったらしいですねぇ」「頑張りましょうね」「お嬢ちゃん、小さいのにえらいねぇ、お母さん助けてあげてね」
親身になって聞いてくれてる人が、コールドリーディング(誘導質問)で家を特定しようとしてるとは、まさか思わないでしょう?コールドリーディングって、された側は自分で自らしゃべったとは思ってないから、まず素人は騙される。「オレオレ詐欺に引っかかるなんて馬鹿?」って誰もが思うけど、未だに無くならないのはこのせいだもの。犯罪のプロをなめてはいけない。

倒壊家屋の瓦礫撤去を手伝ってくれてる人も、家主がいない家屋の周りをうろちょろされても、「ボランティアのものです」って言われたらむげにもできない。用意周到に水のダンボール箱とか積んでたり、スコップとか持ってたりとかするからね。本物と偽物の見分けがつかない。名刺か証明できるものって言っても「NPOナンチャラ」とか「NPO法人なんたら」って名刺やネームプレートに書かれてたら、とりあえずは信用するしかない。
まぁた偽物の方が本物っぽいんだこれが。
本当はボランティアの登録や派遣もちゃんと組織化と管理をしてから現地入りしてもらわないといけない。市町村共通で同じ腕章やバッジ(市町村名入りで色違いがベスト)とかを用意して「町の登録ボランティアの人は腕にこの色の腕章をつけてます」「県で登録認定されたボランティアは胸にこのバッジをつけてます」ってしなければいけない。それなら安心だろう?
でもそうなると、「親戚の家を手伝いに来た」とか「友達の手伝いに来た」って人たちにも、必要だな。県外から入ってくる人は最初に県庁に行って証明書をもらうか?なんか昔の関所みたいだな。

で、その役所とか公共関連の人間というのも厄介だ。
役場の人を全部覚えてるわけじゃないし、全員顔見知りの小さな村だったらなおさら、市や県から「派遣されてきた」とか言われたら、もう信じるしかない。
水道局とか電気会社、保険会社だとかなら、勝手に留守宅に入ってたり周りをうろちょろしてても、そう言われたら信じるしかない。
それっぽい格好をしてるしね。何度も書くが「偽物ほど本物っぽい」。
怪しい奴は言葉も巧みだ。消化器詐欺の奴みたいに「消防署の方から来ました」って言っても信じちゃいけない。嘘は言ってないよ。でも「消防署の者」ではない「消防署の(ある)方(向)から来ました」だもの。

かといって、人を見たら泥棒だと思えってのも寂しいよな。

一番いいのは阪神大震災の時のように、某暴力団が町の保安や防犯してくれること。
未曾有の災害と、当時の政権政党のせいで対応が全く遅れた阪神大震災で、某広域暴力団のおかげで助かった話は以前にも書いた。
自衛隊の要請や支援の手配さえしなくてあたふたしてた社民党政権の代わりに、本部の備蓄食材・水などの無料配布を始め、暴動を恐れてシャッターを閉めたりしてたコンビニや店に、防犯や警備を約束し開けさせた。
自衛隊の代わりにブルーシートの手配、がれきの撤去用のトラック・重機・器具の調達、もちろん撤去作業をしてくれた。ボランティアはまだ無い(この震災中に生まれた)から彼らの支援活動(もちろんこの言葉も当時は無い)はどれほどありがたかったか。

そして被災地での火事場泥棒が頻繁に出ると「今後被災した家での空き巣や、被災家屋や店舗からの金品強奪した者は厳重に処罰する」というおふれ発行。警察の代わりに防犯巡回もしてくれてた。さらに「被災地からのものと思われる貴金属や家電の換金禁止」っておふれ発行。換金できへんものを盗んでも無駄。警察に捕まることより、組にバレたらどうなるんだってのは最大の抑止力。見事にその後無くなった。
暴力団やヤクザを肯定するわけじゃないが、明治維新直前の江戸城開城の際に江戸の町を暴徒や暴漢から守ったのも博徒・テキ屋・ヤクザだ。
実際、フラワーロード足立宝石店なんかはもう宝石全て奪われてしまったんだが、全部戻ってきたという嘘のような本当の話。

海外から驚かれる「日本人は天災時にも落ち着いて秩序を守り暴動や強奪はしない」ってのは今後も守られるのか。
火事場泥棒、デマ、暴言、批判・・・。被災者より周りが騒いでるだけのような気もするが、是非、海外の人に誇れる日本人であってほしい。
「悪い人はいない」って、そんな願いを無下にしないでくれ。懐疑心や疑心暗鬼にさせないであげてくれ。
被災地での悪事をしたやつは、城中引き回し(今ならネットで拡散されるか)、百叩き(今ならネットでボロかす叩かれるか)、遠島島流し(今なら社会的抹殺だな)でも足りない。極刑でいいと思う。

今後は、復興支援事業詐欺、義援金詐欺、改装建替補修詐欺、保険金詐欺なども出てくるだろう。
被災家屋での廃品整理・回収業者を装った骨董品や貴重品詐欺も出てくるだろう。
気をつけてね。奴らはプロだ。あの手この手で狙ってくる。



尾木ママとホリエモンはやっぱり嫌いだ

2016-04-25 04:35:16 | MUSIC/TV/MOVIE

つい先日、なんでホリエモンが嫌いなのかを書いたが、今日さらに嫌いになった。
ワイドナショーでホリエモンの自粛発言が取り上げられ、ダウンタウンの松本が「言うことはわかるが、心が無い」というコメントをした。
案の定というかやっぱりというか、またもやホリエモンがいちゃもんつけてる。
彼は“かまってちゃん”なんだろう。取り上げられて嬉しくてしょうがないんだろうな。
あの松っちゃんにも反論できる俺。かっこいい~。と彼は思ってるんだろう。今風に言うなら“意識高い系”の痛いやつ?
尾木ママ、渡辺えり、東国原と戦って、ようやくボスキャラが出てきたぞ。ってゲーム感覚か。

松本は
「僕は堀江さんの言うことはそこまで間違ったことは言ってないなといつも思う」
「ただこの人の言うことは心がいつもないんですよね。心がないからなんかちょっと釈然としない」
と指摘。
これに、ホリエモンは
「当たり障りのない言い方で伝わればいいんだけどね。それだと伝わんないんだよね」
と反論。
ことば使いはさすがに今回は考えたのか、「バカ」とか「アホ」とか侮辱することば入れていない。

でも、根本がやっぱりずれてる。
自分が出演するネットテレビ番組が地震により自粛することについて、「どうして自粛するんだ!おかしいだろ」とネットテレビ制作側・番組側に伝えたいんだったら、電話で話したり、直接会って面談したり、抗議文を出せばいい。それなら当たり障りないことばで抗議しなくてもいい。(まぁ、それでも伝わるとは思うが)
でも、伝わらないからって、アホとか暴言吐いていいって思ってるのか?松本はそこを指摘してるんだが。
しかもそれをSNSで発信するからおかしくなる。典型的ネット番長。
世間のみんなにも「俺のされたこんな理不尽な仕打ち」と「地震で自粛はナンセンスだろ?」を知ってもらいたいってか?知らなくていいよ。

そして
「多くの人が思ってても言えないことを端的に言ってるだけなんだけどな」
という文が、あぁやっぱり今の「不謹慎狩り」とか「炎上させて喜んでるやつ」とホリエモンは同じなんだなぁと思わせる。
「俺は大勢の考えを代弁しているだけだ」って、正義の味方きどり。誰が頼んだわけでもないのに弱者の代弁者。俺の一番苦手で嫌いなタイプ。

弱者の代弁者は今回の地震報道に限らず至る所である。
特にSNSやネットの世界では、この“代弁者”っていう奴が一番厄介だ。エスパーのようなことまで言うし、上から目線丸出しの説教口調だから。

「こんな時にそんなことしたら、被災地の方がどんな気持ちになるか考えてください」
「こんな時に不謹慎です。現地では今も大変な思いをしておられる人がたくさんいるんですよ」

子供だとか、女性だとか、老人とか、障害者とか、そのうち生活保護や失業者、性的マイノリティ~そして全日本国民の代弁者。そのうち世界の代弁者になるんだな。
「カルピスのマークは黒人を誇張しています。削除してください。」
「トルコ風呂という名前はトルコの人がどう思うか考えてください。変えてください。」
「チビクロサンボは背の低い人と黒人を差別したタイトルです。許せません。」
と言ったやつが昔からいたから、何も今に始まったことじゃないけど、最近は増えすぎだよ。

誰かのSNSやブログのコメント欄に正義の味方きどりで書き込む。もちろん自分に関係ないやつでも責めるぜ。だって弱者の代弁者だからね。
その際に
「そんなリプライをされたら、発信者がどんな気持ちになると思います?」
ってことは考えない。
俺は考えないがお前は考えろという俺様至上主義。

「俺がみんなの代わりに言ってやる」
「みんなは遠慮して言わないけど、実はみんな俺と同じ意見」
あれ?どこかで同じようなこと書いたなぁ。そうだ、尾木ママだ。正義の味方、代弁者きどり、関係ないところにしゃしゃり出て的外れな持論。
なんだぁ、ホリエモンと尾木ママって同じだったんだな。

でもさ、ホリエモン。松っちゃんはもうこの件に触れないと思うし、今後君のことを全く相手にしなくなると思うよ。(俺は松っちゃんじゃないから本当にそうなるか分からんけど)。
同じ土俵に降りてきてくれたと思うかもしれないが、格が違うんだよ。
「寿司屋の修行を10年するのは無駄」発言に続き、せっかく芸能界の先輩として松本が言ってるくれてるのにね。上から目線ではなく、上から助言してくれてるのに。
それを「何を言ってるんだか」「俺はさぁこう思うんだよね」とか言ってたら、もう誰も言ってくれなくなるよ。
そうやって、誰も助言しなくなって、あなたはライブドアで失敗したんじゃないのかな?また同じことを繰り返す?まぁいいけど。

でもこれって、今ネット上で正義の代弁者きどりで、心ないリプを入れて喜んでるやつや、炎上させて自尊心を満足させてるやつ。全てに言えることだよ。
心ない言葉を関係ない人に平気で入れれるやつは、心ある言葉をかけてくれた人の気持ちがわからないのか。
平等教育、ゆとり教育の弊害でもあるとは思うが、正義の味方や弱者の代弁者を気取るなら、年上や先輩、立場が上の人を敬う気持ちくらい持ってよな。
上から目線と上から助言を間違えるなよ。早くそのことに気がつけよ。


 

過去の尾木ママ関連について書いた記事はこちらから↓(って、多いな・・・)

やっぱり尾木ママが嫌いだ

関係ないのに嘆いてる尾木ママ

違いがわかる人

尾木ママが嫌いだ。外野はすっこんでろ。


熊本震災で知ってほしい 省庁 行政の仕組み

2016-04-25 03:04:41 | Talk is Cheap
熊本地震の報道を見てて「大丈夫か?」って思う。
といっても、避難所でのプライバシーとかストレスや病気などの心配ではない。そんなものは被災地でなくとも普通の暮らしにだってある。

大丈夫?って思ってしまう一つは行政。
予期せぬ大地震の対応や処理で、パニックになるくらいてんてこ舞いしてるこんな時に非難とかをする気はない。一人一人が頑張っておられることはわかってる。
地方行政特有の、指示命令系統、組織図がめちゃくちゃ曖昧になってしまってるが、このままで大丈夫か?って思ってしまうのだ。

被災状況の把握や情報集だけでも大変。被災した道路・鉄道・公共施設・ビルや家屋、被災者などの情報収集、分析、対応、対策、指示、応対。
救援物資の目録、依頼、問い合わせ、管理、仕分け、指示、運搬。特定・私設避難所、避難場、公民館、被災者のの指示や物資の搬入、
役所には色んな相談、問い合わせがひっきりなしに入ってるだろう。中にはクレームもあるだろう、さらにはマスコミへの対応、SNSでのデマ、苦情、内外からの善意の助言までしなくてはならない。
そんな一つ一つの返答にしても、役所特有の「担当が誰なのかわからない」とか「誰に聞けばいいのかわからない」という状況になっていないか?。

本来こういった大型災害では、政府及び内閣を頂点に各省庁が現地入りして、県や市町村から情報を集め指示や伝達するという形にしなければならない。
しかし、熊本市は政令指定都市だ。不思議なものでここ近年の大型地震はすべて政令市で起きている。神戸市、新潟市、仙台市、そして熊本市は2012年に政令市になった。これがまた業務の分担や指示命令系統をより煩雑にしてしまうのだ。
政令指定都市は基本的に都道府県が行う事務のほとんどを独自に扱え、都道府県と同格の命令や指示を出せれる。簡単に言えば国や県の許可がなくても独自の判断と指示ができるってことだ。しかし、熊本市以外の市町村はこれができない。したがって、熊本市では出来てるのに、ここは出来てないのはなぜ?ってことが出てくる。
橋下氏が大阪知事や市長だった時に掲げていた「二重行政の解消」「都構想」というのは、これと同じく政令市の大阪市と大阪府で、行政権限がダブってることの打開がメインだったんだがね。結果高齢者などで理解できない人、誤解した人が多くて実現できなかった。大阪でもそれくらいだから熊本ではもっと浸透していないだろう。

道路は国土交通省、農地や山は農林水産省、医療や福祉は厚生労働省、会社や流通は経産省、郵便や消防は総務省、温泉は環境省。
警察は警察庁(国家公安委員会)、自衛隊は防衛省。ちなみに復興省は東日本大震災のための省だから、熊本の地震では今の所指示や命令の権限はないからお間違えなく。

それぞれが内閣の指示や省庁で動くことができる場合もあるし、自治体が勝手に動ける場合もある。
逆を言えば、地方自治体は県や国の象徴の指示がなければ対応できないことも多々ある。さらに戻って国や省庁は地方自治体の要請が無いのに勝手に動けないこともある。

でも、一般人はそんなこと知らないから、とりあえず役場に問い合わせる。電話する。
しかし、役場の人間で担当部署以外の管理機関や権限の範囲など知ってる人は少ないだろう。

結果
「担当者が誰かわからない」
「担当部署がどこになるのかわからない」
「ここではそれは受け付けられない」
「確認してから連絡します」
「今のところその指示が出てない」
となるのも当たり前なのだ。
(実際今回、熊本県庁と大阪から何回かやりとりしたが、こういった返事が多かった。)

各省庁を飛び越して内閣が直接指示できることはそれほどないが、災害時は特例になってる部分もあるよ。
となると、内閣をはじめ各省庁から熊本県庁に出向させ、それぞれの市町村へも派遣し、地元の役場や職員は現場での対応や指示や活動をした方が早いし効率的だ。
この連携・業務分担・職務と職責を明確にした組織作りをすぐできるかどうかが、今求められてるし、今後の復興にかかってくる。
未だに復興しない東日本大震災は、この縦割り行政と宮城、岩手、福島の「県と市町村との連携が、当時うまくいってなかったんだろう。

第2に大丈夫か?って思うのは、マスコミとネットユーザー。

本来はこうした行政の仕組みなどを真っ先に伝えなければならないのが、マスコミの仕事ではないのか?
「なぜこの地震は起こったのか」とか解説するのも大事だが、こういった行政の仕組みも伝えていれば、視聴者も理解できるだろう?こういう行政や県や自治体の仕組みが分かってれば、「なぜ避難所によって格差があるのでしょう」とかしたり顔での現場レポートしてるやつは「物を知らん奴」でしかないし、「不公平だ」って声やSNSの書き込みは出ないだろう?現時点では知らないんだから仕方がない。

まだまだ予断を許さない余震が続く中、現地でいっぱい取材してくれてる人達には頭が下がる。
しかし番組では的外れな報道ばかりやっている。今、番組で報道して欲しいのは、現地での状況である。
現地の状況とは
家族を亡くした人の悲しみのコメントではない。
避難所生活でのストレス、心のケアが大切だとかの問題提起ではない。
そんなリポートを求めていない。それらはそれらで大事だろうが、それこそ後で総合ドキュメンタリーでやってくれ。

現場取材に行った某テレビ局の記者が、夜にようやく最初の食事。弁当が嬉しくて写真と一緒にツイートしたことで炎上-謝罪。
広範囲に荒れた道路を走り、夜通し取材してる某テレビ局の取材車が、給油所で割り込みしたとかしないとかで炎上-謝罪。
某TV局の報道番組で、地元放送局が被災所の炊き出し取材時に、手伝ってた女の子をどかして雨に濡れさせたと放映-炎上-事実無根。
某TV局が避難所での取材を生ライブ放映時、「車(取材車)どけろ、邪魔や」「見せもんちゃうで」と言われ取材中止。

こんな事はもっとどうでもいい。同業者が同業者のあげ足をとってどうする。こんな事も1年後くらいに「実は当時こんなことがあったんです」って喧々諤々論議してくれ。今流してどうする?こんなことをSNSで拡散したり、批判してどうする。もう報道やめればいいのか?それでもいいよって言いたくなる。

復興支援物資は、もうしばらくいらないくらい届いてるらしい。なのにテレビでは「この避難所では物が届いてません」ってやってるとさらに届くぞ。
ただし、各市町村でそれぞれ受け取ってるから、まだまだ足りない自治体や避難所もあるだろう。「ここはもう大丈夫です、ここは至急、でもどこどこ役場まで届いてるからそこから運ぶから大丈夫です」とかできないのか?
SNSだってそういうことを必死に流してるやつだっているんだが、あまりにも情報が撹乱されすぎて、デマかどうかわからなくなってしまってる。
そういう点でテレビやラジオ、新聞、およびそれらのホームページは安心感があるんだから、是非、どこが足りてて、どこが足りないのか。届いていない、足りない避難所はどこなのか。そして何が足りないのかも、随時行政と連絡をとってアップしてくれ。

もう、コンビニもスーパーも復活してるはずだ。だけど買えないものは何か?買いにいけない人はいるか?買い物代行してくれる人は要るか?
高齢者、近くにスーパーがない場所、車が破損したとか元々車を持ってない、足が悪い怪我した、お金がない・・・
それによってボランティアも変わってくるだろう?

芸能人の応援コメントが、しょうもない罵詈雑言入れられて炎上してることや、誰かのブログやSNSの画像や文が「こんな時に不謹慎」だって騒がれてることなんかどうでもいい。こんな時にそれこそ不謹慎なネットユーザーの事なんか、ほっとけ。いちいちマスコミが取り上げてる場合じゃ無いぞ。もっと伝えることがあるだろう?




近畿大学のアニメ講義がすごい

2016-04-24 03:19:08 | BOOK/COMICS
一昔前なら大学の入学式に親が出席するなんて笑いものだった。
親離れしてないの?マザコン?冬彦さん?そう言われて笑われたもんだ。

先日某大学の総務をされてる方とお話ししててびっくり!近年は入学式は親が参加する前提で行われてるらしい。
最近は受講内容や方針に、すぐ親が出てきて文句を言うらしいから、親のための説明会があったりするのも当然らしい。
モンスター・ペアレンツは、口出しやクレーム入れるのに慣れてしまって、子供が通う大学ででも、少しでも自分の意にそぐわないと騒ぐから、予防線張ってるのかね。

偏差値教育・受験戦争のど真ん中世代に大学に行ってない俺は、大学の仕組みや用語がよくわからない。第一あの頃は大学へ行く目的や必要性がわからんかった。
「大学受験はしない」と高校一年生の時から言っているのに、なぜか高校三年の時は進学クラスに入れられてた。クラスのメガネ率高し。自習時間も勉強してるし、学校が終われば皆さん塾や予備校に行ってた。夏休みとかはどうしてたのかは知らん。
周りでは「スウサンブツリカガク」「英文法とリスニング」「国文学」などの単語が飛び交う。おかげで授業はほとんどサボってた。三学期に「お前このままやったらまた留年するで」と脅されて慌てたくらいだ。授業欠課時数は出身校で未だに藪らえてないらしい(ちょっと自慢)。よく卒業できたもんだ。

俺が、休み時間にタバコを吸ってる時にまめたんで英単語を覚え、俺が喫茶店で怠惰な時間を過ごしてる時に図書館でレポートを作り、単車に乗って走り回ってる時には参考書片手に数式を解いてた彼ら彼女らを見て「何のために大学を目指してるんだろう?」って疑問を持っていた。
「大学に何しに行くんだ?」とか「何のために大学目指してるんだ?」って聞いても「親が行けって言うし」とか「大学行っておかないと後で苦労しそうだから」「考えたことがない」って奴が多かった。「今」という時間を勉強で犠牲にして「もったいない」とか思わないのか?大学に入ってから遊ぶのか?
その頃の俺は、イソップ童話【アリとキリギリス】のキリギリスでいいよって思ってくらいだから、わからんかったね。

でも現実、高校ではヒエラルキーが存在する。偏差値教育世代だからね。国公立や有名私立を目指す頭のいい奴が頂点で、その下に関関同立やその他の大学受験をする奴ら(元運動部も含)。ヤンキーは底辺ね。通称「オチコボレ」だ。気にしない。
しかし、俺らヤンキーと同じヒエラルキーの底辺にいた奴らが、もうひとグループいた。
それがオタク。

今でこそ「日本を代表するもの、それがアニメ」「クールジャパン」とか言って、それを支持するオタクの地位も確立されたが、当時のオタクは昔は肩身が狭かった。
クラスで目立たず、かといって勉強ができるわけでもない。根暗でよくわからない。休み時間も同じような奴らとアニメや漫画、プラモデルの話をしてるから、「キモい」とか言われてた奴もいた。
ヤンキーだったら彼らをパシリにしたりいじめてたんじゃないか?ってよく言われる。それは大きな間違いだ。ファッションは違っても同じヒエラルキーの底辺にいる同胞だ。だから補習時間とかには結構話をしたりしたね。アニメや漫画は俺も含めヤンキーは好きだったし、プラモデル(俺らは単車とか車)の綺麗な作り方や彩色の方法を色々教えてくれた。とにかく知識が半端ないの。普段は地味なくせに自分の得意分野だからか、それとも話したくてうずうずしてたのかはよくわからんが、話し(語り)だすと長い。
※卒業後に一人の元オタクに聞いたら、俺らと会話することで、彼らはいじめられることもなかったって。そりゃそうだわな。だって俺らがついてるんだもの。下手に手出ししたら大変だと思うわな。オタクって結構小賢しかったのね。

本来、オタクって言っても、漫画・アニメ・映画・鉄道・プラモデル・音楽それぞれの分野にいるのだが、今はオタク=アニメってカテコライズされてしまっている。しかしこのアニメオタクにも、美少女系・SF系・BL系等多種多様のいろいろなジャンルに分かれ、さらにフィギュア系、同人誌系、BD系など枝分かれしている。

そのアニメオタクにもってこいの大学がある。近畿大学だ。
マグロの養殖で成功して一躍全国区の知名度になった近畿大学。通称近大。今や受験者数・生徒数全国一のマンモス大学だ。
この近大の「映像・芸術論1」がすごい。文芸評論家・町口哲生さんの講義で、目標は「複数の系(セリー)によって「アニメ」を読解する能力を身につけること。」
簡単に言えば、一つのジャンルだけじゃなくていろんなジャンルのアニメを知り、そこから複合的に考えられるようにしようって講義だな。

そうなんだよ。最近若い子で「アニメ好きです。結構ヲタです」って奴と話しても「えっ?これくらいしか知らないの?」ってのが多い。掘り下げたり広げたりしないのよ。それでオタクって言ってたら本物のヲタに怒られるぞって。これじゃぁ【ニワカ】とか【リア充オタク】って奴らも出てくるはずだわ。

で、講義内容は、主に2000年代以降のアニメ潮流を整理しながら重要作を解析。
「STAR DRIVER 輝きのタクト(ネオセカイ系)」「コードギアス 反逆のルルーシュR2(サヴァイブ系)」「らき☆すた(空気系・日常系)」「デュラララ!!(群像劇)」他多数。一般人はほとんど知られてない、その世界では有名作のオンパレード。

で、すごいのがここ。
この講義の注意書きというか課題というか、これを必ず守ることってのがこれ。

第1に、深夜枠を中心に週に20本以上「アニメ」を視聴しておくこと。 
第2に、本は月10冊以上読むこと。特に講義中に紹介した参考書は購入する、もしくは図書館等を利用すること。
第3に、リアルタイムかつ過去に遡りできるだけ多くの「視覚文化」(映像・芸術)に触れておくこと。
第4に、インターネットやソーシャル・メディアを使いこなすことができるようにすること。
※注意:とくに第1は受講の前提です。

簡単にスルーしたらえらいことだ。「とくに第1は受講の前提です」って。おいおい、これって大変だぞ。深夜アニメの放映時間を1作平均20分として単純計算しても、週最低400分が必要。週7時間くらいはとられる。
そして本は月10冊読め。さらに昔のアニメや漫画も見ろ。ネット・ツイッター・FBもしろよ。
普通のオタだったら喜びそうな講義だが、この課題は結構しんどそうだ。アニメ見るのが好きでーすくらいのレベルでは絶対無理。
大学受かってせっかく引きこもり(ヒッキー)から脱出できたのに、下手すりゃまた部屋からでられなくなったりして。

しかも近大は炎上防止を兼ねて親への配慮も忘れてない。

※注意:アニメや漫画などのコンテンツに詳しい人向けの講義です。
オタクや腐女子などの言説を普通に使いますので注意してください。

アニメへの理解やオタク言葉を知らない親へのクレーム防止だね。
これで「うちの息子はせっかく近大に受かったのに、毎日深夜までアニメを見ている。大丈夫か?」って心配されなくて済むね。

幅広い見聞からどんどん掘り下げていく。
そういうことを今の子はしないから、こういった講義は他のジャンルでもぜひ取り入れてほしいな。
前述の俺らの時代のアニメオタクは、もっと深く広く語ったぞ。銀河鉄道999の劇場版はテレビ版とどう違うか、さらに原作漫画版との違い。絵コンテは誰とか、この構図の素晴らしさとか。監督よりも知ってるんじゃないかってくらいの知識。そこから松本零士の他の作品や、監督、脚本の過去の作品とかも見ている。そこまで行って初めてオタクだ。

音楽で言えば「Bump Of Chicken大好きです。ファンです」って言いながら、CDを一枚しか持ってないとか、コンサートも行ったことがない、って人もいるが、これでファンと言われてもねぇ。「好き」って語るんだったら、全7枚ともCDを持ってる(またはiPhoneに全曲入れてる)とか、コンサートは必ず行くとかは最低限。さらに「メタリカも聞くんです」とか、「ハイラインレコーズの誰々も今後売れそうだ」とか「ライブのSEにボレロが使われてる」とか語ってほしいところだ。飼猫の名前にニコルってつけてるとか語れば最強だ。(バンプファン以外の方はわからないネタですいません)。
嵐とかジャニオタの方がよっぽどヲタだよ。(ただし彼女らも広げて聞いてたり掘り下げてたりはしてない人が多いが)

入口はどこからでもいい。ぜひ見聞・知識を広げて、そして語ってくれ。
あれ?あんまりジャンル広げるとそれはもうオタクと呼べなくなってしまうのかな。



ホリエモンのくせに生意気だぞ

2016-04-23 21:02:21 | MUSIC/TV/MOVIE
堀江貴文氏。通称ホリエモン。
なぜこの人は嫌われるのだろう。いや、他の人がどうなのか知らんから、なぜこの人を俺は嫌いなんだろう。
今回の地震でホリエモンが自粛否定ツイートした際、俺は「今言うか」って速攻思った。サッカーの本田選手の自粛否定も同じようなもんなのだが、こちらはに「なぜ、本田まで言うのか」って思った。
似てるけどちょっと違う。
ホリエモンの発言は「あぁやっぱりこいつはわかってない」と思い、本田選手は「なぜあなたほどの人が今そんなことを言う」と思ったわけだ。
サッカーという、自分の力で活躍し世界を股にかけて活躍する人と、ITでお金儲けして、さらにそれを転がして儲けようとして失敗した人の差か?

多分、ホリエモンは同等もしくは下に見て、本田選手は上に見てるんだろうなぁ。
だから、「お前が言うな」とか「今言うことかよ」って上から目線で思ったのかもしれない。これが一般人のツイートだったら無視してたもん。別に上にも下にも見てないから。一般人のツイートに一般人がわざわざ反論入れたりして、炎上させたりするのは多分この「お前より俺の方が上だぞ」って暇人が思いたいがために、やってるんだと思ってる。もちろんこの「お前より俺の方が」は全く根拠のない思い込みなのだが。
で、本田選手に対しては下から目線で見てるから「あなたには言って欲しくなかった」って思ってるのかもしれない。

ホリエモンは、ITで億万長者になったところまではすごいなぁと思ってた(はず)。しかし、その後の選挙出馬~落選、ラジオ局買収計画~失敗、野球球団買取失敗、逮捕って経緯で、明らかに俺の中で「俺と同レベル」とか「俺より下」という箱の中に入れてるんだろう。
本田選手は、「異国で頑張ってるすごいサッカープレーヤー、W杯などでも日本代表だ」と思ってて、「俺なんかにはとても真似できません」と上の箱に入れてるんだろうなぁ。そして「1000万円寄付したって、有言実行、さすが!」って畏敬の目で見てるんだ。

ドラえもんで、ジャイアンがのび太に向かって「のび太のくせに生意気だぞ!」と怒るシーンがある。
多分これと一緒。「ホリエモンのくせに生意気だぞ」。そう思ってしまってるんだろう。
この「●●のくせに」という言葉が曲者。これこそレッテル張り。先入観と自己基準で決めた判断基準。この言葉がつけられたら、「明らかに自分の方が上」と思ってると考えて間違いない。

震災の応援コメントも、一般人は上から目線で攻撃する。
ホリエモンに限らず藤原紀香・ダレノガレ明美・紗栄子・西内まりあ・・・。震災の応援コメントで炎上したその裏には「タレントのくせに生意気だぞ」とか「モデル上がりのくせに」とか、明らかにタレントやモデルを下に見てる。そうでなければとても考えられない。彼女らは間違いなく成功者で知名度もある。だから一般人より上のはずなんだが、そうは見れていないんだろうなぁ。
これが平等教育の弊害か?年上であろうが、有名人であろうが、政治家であろうが、年配を敬う気持ちなどさらさらないゆとり世代には、仕方がない事のかもしれない。
それゆえに直感的に、明らかに上の人を見極めるのも早い。喧嘩を売ってはいけないところを見極めてる。
ベッキーや矢口真里の不倫はいつまでも責め立てられてるが、桂文枝、カールスモーキー石井、乙武、などはすぐ鎮火してる。
清原を恐る恐る責めてるのもそのせいで、桑田のコメントがいまいち納得いかないのも、桑田と清原は同等、さらにふらりとも上、に見てるからかもしれない。

ホリエモンが尾木ママや渡辺えりの反論に対し「アホか」とか上から目線で言うのも、彼ら彼女らを下に見てるからだろう。
でもこの発言にはなんとも感じないのは、同じく尾木ママが常に上から目線でコメントしたりするのを見て「あんた何様?」って思ってるからかもしれない。俺の中ではホリエモンも尾木ママも同じ箱に入ってるから。
渡辺えりは発言自体が間違っていたから。ホリエモンが自粛によってキャンセルされた番組はネットTVだ。スマホで希望者だけが見るテレビで、民放ではない。したがって「避難所で被災者はテレビのチャンネルを変えれない。だから今は自粛して」は、ちょっと的外れだ。それに「被災者の気持ちになって」というのも上から目線で嫌いだ。

東国原さんとホリエモンがTVで言い合いしてた。橋下氏を目の前にしてバトルになった発端は、橋下氏が市長を務めてた時代に維新がおこなった、二重行政賛否住民投票。これに維新がで僅差で負けたわけを、ホリエモンが戦い方が悪いと橋下氏に自論を述べた件。この件を、橋下氏の番組で東国原氏とホリエモンが再度討論。
これはどう考えても東国原氏に肩入れしまう。
東国原氏は一般選挙で当選して宮崎県知事、維新の党から出馬し比例当選で国会議員を務めた人。したがって明らかに関係者だ。
一方ホリエモンは選挙で落選して一度も議員経験がない人。はっきり言えば一般人だ。
この二人の討論はハナから勝負になるわけがないがホリエモンはムキになっていた。下に見られたくないんだろうねって必死。最後はガキの喧嘩よりひどい。ネットで炎上コメント入れてるやつにありがちな、ムキになる、アレヤコレヤと論理を言う、そのうち支離滅裂になる、暴言を吐く。全くそのままのパターン。

ホリエモンは住民投票で負けた理由を、当時橋下氏に「「大阪都構想は本を出していれば成功していたかもしれない」自論をぶつけた。高齢者層の不安が物色できなかったのが敗因という分析は正しい。しかし「だから費用を使って本を出さなかったから」と言割れてもなぁ。どこがどう繋がるのかよくわからんが、それに対し東国原氏が「仮に自費出版で1000円の本を約1億円掛けて出版するより、あの短期間の戦いでは、その費用をメディア媒体に使った方が明らかに効果は大きい」と反論。本を出すよりは住民に拡まる時間を考えメディア戦略をとったのは正しかった。
それでもムキになったホリエモンは「本出すのに時間はかからねぁよ」。理由は「だって売れるから」だってさ。なんじゃこの論理。
それにまだ反論ツイートしてくる東国原氏に対し「まだグダグダ言ってんですか笑。バラエティ番組の企画ごときに」って。

ここが、ホリエモンがヘタレだという証明でありネット炎上ユーザーと変わらん発言と行動なのだ。しかも今回の発言の矛盾する。
“当事者でもないのに”自分から“喧嘩を売る”ような持論をしておいて“旗色が悪くなったら”バカにしたような“上から目線”発言して逃げる。
ここがホリエモンが嫌いな理由だ。書いててわかった。

「東国原のくせに生意気だぞ」とか「元宮崎県知事のくせに生意気だぞ」も無理だ。「元維新の議員のくせに」も当てはまらない。せいぜい「俺より金を持ってないくせに」と思ってるんだろう。
対して「ホリエモンのくせに生意気だぞ」はなんかしっくり思ってしまう。多分「お前は自分の選挙で負けたくせに」とか「一度も議員やったことないくせに」も合う。「当事者や関係者でもないくせに」が一番しっくりくる。

それを今回持ち出してまた討論したんだが、今回も東国原氏の言い分の方が正しい。
ホリエモンの「バラエティ番組の企画ごとき」発言に対し、東国原氏は「『バラエティごときに』とか言ってるバカもいますが、彼等(番組出演者やスタッフ)は少なくとも、TVプログラムに命を賭けてる有志・勇士だと思います」と持論。
それに対し「てめーが勝手に絡んできたんだろ。番組の意図すらわかってねーくせによ笑」って。
ホリエモンよ、それは無茶苦茶な論理だぞ。お前は「番組の意図は二人が言い合ってる絵が欲しいのだ。わかってるかそれ?」とでも言いたいのか?

お前は出版業界の現状(本を出版するまでの時間と本屋に並ぶまでの時間、および購入されて読まれる時間)も知らずに、「本を出さなかったから」に対しての東国原氏の「本を出す時間と費用を考えたらメディア戦略で正解だった」発言にまた「本出すのに時間はかからねぁよ」って言ったくらいわかってないやつだ。
しかもその際「バラエティ番組の企画ごときに」って言ったんだよ。
「バラエティ番組の企画ごときのくせに生意気だぞ」は論理が無茶苦茶やろ。

しかも「てめー」って、お前は江戸っ子か。典型的ネット炎上民のこんな発言やコメントは無視するに限るが、東国原氏は無視できなかったんだろうな。
だけど「『てめー』って誰の事だ?」どうでもいいけど、てめー、言葉にはちょっと気を付けろや」と返したんは正解だけど間違い。この手の奴らは自分がバカにした発言するのはいいけど、自分が言われるとムキになるから。
案の定ホリエモンは「そっちが先に喧嘩売ってきたんですがね」って。
東国原氏が冷静だったら、文章の最後が半分敬語交じりになってるのに気付いたはずだ。この敬語交じりや丁寧語が出てきたら、「旗色が悪くなってるからこれ以上怒らさないでおこう」とちょっとヘタレ意識が出てきてる兆候なんだから。これが見えたら逃がさせてあげないと。追い詰めても逆ギレされるだけだし、逆上したら手に負えなくなるよ。
余裕のあるうちに逃がしてあげようよ。

ってやっぱり最後は上から目線になってしまったよ。





ゆとりですがなにか

2016-04-23 06:36:09 | MUSIC/TV/MOVIE
宮藤官九郎は天才だ。
クドカン脚本の日曜10時30分スタートの新ドラマ、ゆとりですがなにか。
お得意の笑いやコメディを最小限抑えた、「社会派ドラマです」と言ってただけあって、かなりリアルで面白い。
しかし面白いドラマだから視聴率が高いとは限らない。このドラマは絶対視聴率は悪いだろう。だってゆとり世代は、観ても面白くないドラマだろうから。

野心がない、向上心がない、競争意識がない、上を目指そうとかしない、頑張らない、協調性がない、反省しない
そんな彼ら彼女らは「ゆとり世代」と呼ばれる。

ゆとり世代とひとくくりにされて呼ばれることを、彼ら彼女らが嫌がるのも当たり前。この世代は「みんな違って当たり前」「一人一人の個性を大切に」と言われ、育てられ、教育されてきた世代。
「わたしはわたし、一緒にしないでくれ」「俺はあいつらとは違う」そう信じ込んでる世代。
「世界で一つだけの花」を聞いて「そう、俺たちは一つだけの花だ」「人と一緒でなくていい自分らしく生きるんだ」と勘違いしてしまった世代。

2002年に行われた教育改正。授業内容は簡単になり授業数は削減され、週5日制で少人数学級。先生は暴力は振るわず優しく友達感覚。
親に大事に育てられ、最初からその教育を受けた、1987年生まれのゆとり世代は言う。「わたしらが悪いんですか?」
君たちは悪くないよ。
悪いとすれば、それを決めた政府と教育委員会と学校、そしてそれを喜んだ親と、助長して煽ったマスコミが悪いんだよ。
社会に出れば苦労するなんて気づかなかったんだろ?誰も言ってくれなかったんだろ?仕方がないね。

終戦後、誰もが学校で勉強できるようになった。今までの軍隊みたいな規律教育が徐々になくなってきた頃に第一次baby boom。
その第一次ベビーブームの子供が学生の頃、民主主義教育が活発になる。それまでの軍隊式規律教育で育った親は子供の教育は学校任せになった。
朝鮮戦争、ベトナム戦争があり、日米安保で学生はゲバ棒持ってデモに参加し、学校と対立、警察と衝突、安田講堂事件などで終焉を迎えるまで続いた。でもに参加しない学生はヒッピーに憧れた。
この世代の彼らは、結局は髪を切り就職して背広を着て、家庭も顧みずバリバリ働いて日本の高度経済成長を担った。
エコノミックアニマルと言われようが頑張って働いて、ウサギ小屋と笑われようが家を建て、ローンも払い終わった彼らは今、会社の幹部だったり年金生活を楽しんでたりしてます。今の60-70代です。

第一次ベビーブーマーの民主主義教育はその後のデモ活動に繋がった反省と、いい大学を出ていい会社に入ったヤツが、結局おいしい思いをしてる資本主義経済を認識し、第二次ベビーブームの子供らの教育からは偏差値教育になった。
いい学校に入るため、いい大学に入るため、いい会社に入るため。塾へ行きなさい、勉強しなさい、先生の言うことを聞きなさい、親の言うこと聞きなさい。
詰め込み教育と反抗させないための規則でがんじがらめ。偏差値教育から脱落したものは「落ちこぼれ」と呼ばれた。校内暴力と受験戦争の時代ですね。

しかし真面目に勉強して、親の言うことに逆らわず、いい会社に入った者には「バブル」というプレゼントが待っていた。
GNPは世界一位。会社はどんどん事業拡張し新しい支店も部署も増えた。新入社員が足りないから内定はじゃんじゃんもらえる。
会社に入れば、学校と同じく縦社会、年功序列、絶対服従だが、給料はいい、ボーナスも出る。
礼儀は親に叩き込まれたから、気に入られた上司のお供で接待にも行く。経費をふんだんに使えるから赤坂の料亭で接待、上司の命令でいろんな雑用しても我慢。終われば
ディスコやプールバーで遊ぼう。カタカナの肩書き職業もどんどん増えていく。出世よりおしゃれでトレンディな今の生活を楽しみたい。
OLは将来性と安定、いい給与を稼ぐ旦那を見つける為にコンパ三昧。男友達とシャンパンを飲むのは夜景の見えるラウンジ、支払いはもちろん男。
結婚までの腰掛けと言われても、今日も定時で上がります。残業はしません。週末はグアム、来週は有給とってハワイ、夏休みはパリに行きます。

そんな彼女や彼らことを世間では「バブル入社組」とか「新人類」と言います。
三高の男を見つけてさっさと寿退社したOLは勝ち組と呼ばれ、今のゆとり世代の親です。今45-60歳くらいの人です。
バブルがあっけなく崩壊した後も、転職ブームでヘッドハンティングされるのは、仕事を頑張ってた人。男女均等雇用法のおかげで女性でも営業職や管理職になれます。買ったマンションや株が一気に暴落して、いまもローン返すためにバリバリ働いてる人もいます。口癖は「あの頃はよかった」

阪神大震災とともに消滅したバブル。もちろん役所や教育委員会もバブル世代、新人類。
何を考えたかその後の世代の教育を、今までの偏差値教育をやめ、どんどん緩やかにして行きます。
休日を増やして、土曜日を休みにして、授業時間を減らして、
詰め込まない、叱らない、無理させない、頑張らせない、順位を作らない、努力させない、暴力で指導はさせない、一人一人の個性を大切にした教育。
運動会で一等賞はなくなり、競争させない。学芸会で白雪姫が小人と同じく7人いてもいいよ平等に機会が与えられないと不公平だから。
親は学校に口を出しモンスターペアレンツと言われ始める。家では指導も躾もされない。勉強しろとかも言わない。ご飯も一緒に食べない。個人主義時代。

そうこれがゆとり世代の前の世代、今の30-45歳くらいの人です。

そして2013年頃まで続くゆとり教育。そこで初めて「このままではいけない」とまたもや方向転換をします。
ゆとりさん、残念ですね。騙されましたね。社会ではゆとりは通用しないのです。
実社会は競争社会です。バブル崩壊後就職氷河期と呼ばれますが、いい学校を出ればいい会社に入れます。
社会の仕組みをわかってた親は、我が子のゆとり教育を拒否して、私立で競争させていい学校、いい会社に入れてます。
敬語や丁寧語、言葉使い、礼儀、努力ができる彼ら彼女らは、頑張ることが苦痛でないから、どんどん出世していきます。

頑張れって言われれば苦痛。努力なんて暑苦しい。自分が大事だから無理はしません。仕事は言ってくれればしますよ。教えてもらってないことはできませんけどね。最初に言ってくれておいたら俺もちゃんとしましたよ。その時が来たらやりますよ。今は本気を出してないだけです。説教はごめんです。
なんかなぁ、頑張るとか目標に向かってとか、そういうのって自分には無理っす。
もっとでかい仕事任せてくださいよ。俺、結構できる系?ってよく言われます。
でも、責任もたされるのはちょっと勘弁。社畜にはなりたくないし。それに役職とかになったら、自分の時間なくなるじゃないですか。
この仕事は、ちょっと自分の生き方と違うかなと思うんで、いつ辞めてもいいかなって思ってます。
飲みに行ってコミニュケーションって昭和っすね。今はツイッターで発信してラインで交流っすよ。フォロワー数、ほらっ結構多いっしょ。

ごめんね、ゆとり世代。
頑張らないと出世しないんですよ、此の国は。
いくら自分のポリシーを語っても、認めてもらえるのは結果を出せた人だけなんですよ。

ギャップ萌え狙い?大野智の新ドラマ

2016-04-23 03:15:40 | MUSIC/TV/MOVIE
嵐の大野智くん主演ドラマ、世界一難しい恋。
こちらも松潤の99.9と同じく、コミカルタッチで笑いながら安心して観れるドラマだ。先日2話目も観れた。
※いつものごとく、これから先は一部ネタバレになるので、まだ録画を見てない人とかオンデマンドで観ようって人は読んではいけません。

主人公大野君はホテルのオーナーで、気むづかしく曲がった事が嫌い、自分の求める基準に達さない社員は遠慮なく首をきる。
中途採用の波留に一目惚れしたが、気質が災いしてうまくコミニュケーションが取れない。秘書の小池栄子に恋愛指導してもらい悪戦苦闘・・・って内容のドラマ。
この大野くんが波留に気に入られるため、アレヤコレヤと今までと違った行動をするギャップが楽しい。

このギャップというのが日本人は好きよね。
ヤンキーが雨の中、捨てられてる子犬に自分の傘をあげて、自分は濡れてダッシュで去る。
メガネをかけて髪をひっつめてた委員長が、髪を下ろしてメガネを取ったら可愛かった。
漫画やドラマで散々使われてきた手法。王道とか定番と言ってもいい。

基本的にギャップは、下から上じゃないとダメだ。それも中途半端ではダメだ。ヒエラルキーのかなり下からかなり上まで行かないとギャップとは言わない。
ヤクザをやめて弁護士になったなら「すごい!」と賞賛されるが、商社を辞めたサラリーマンが弁護士になっても「ヘェ~」くらいなもんだ。
偏差値学年最低のビリギャルが慶応大学に入るから驚かれるんであって、有名私立校から慶応大学に入っても「ふーん」ってなもんだ。
結果は同じでも不思議なもんで、努力の振り幅が広ければ広いと思われるほどギャップが生まれる。
ヤンキーが犬を助けるからギャップであって、普通の学生とかスポーツマンではギャップを感じない。

だけど逆パターンダメだ。
検事をやめてヤクザになったら「堕ちた」って言われるだけだ。
無遅刻無欠勤のサラリーマンが会社の金を横領してた「なんで?」って言われるだけだ。
ヤンキーが犬を救うから、いいギャップを感じるのであって、普段は真面目な優等生が犬をいじるという逆パターンのギャップは狂気を感じてしまう。(だから実際の事件でも報道は「普段目立たない大人しい子でした」「なんであの人が」と言ってくれる知人の声を欲しがるのさ)
逆ギャップはダメだ。

そしてが更に上のギャップ萌えになる為には、「たまたまだ」という偶然性、「今回は特別」といった言い訳や下手な嘘があると良い。そして「誰にも言うなよ」と秘密性があるとなお良い。そして目撃者が必要だ。ここも大事だ。これらが揃うとギャップ萌えはさらにレベルアップする。

ヤンキーが捨て犬に傘をあげたのは、“たまたま”通りかかって“気まぐれ”でやった行為でなくてはいけない。そしてそれを目撃するのはヤンキー仲間とかただのクラスメートではダメだ。クラス委員長とか生徒会役員とか真面目な子とかの方がいい。
誰も見てなかった、では全く話にならない。ヤンキー仲間に見られた、では「ヘェ~あいつがねぇ」くらいで終わってしまう。不良の対極にいる優等生の方がいい。
そして委員長の「優しいんだね」の言葉に、ヤンキーはまず「見てたのか。誰にも言うなよ」と返さなければいけない。
そして「犬が好きなの?」の問いには「バカ言え!たまたま通りかかっただけだよ」とか「雨はやみそうだったから傘が邪魔だったんだ」と下手な嘘や言い訳で返さなければいけない。
「弱い子犬は見逃せないからな」ってのなら、普通のいい人、「たまたま」とか「気まぐれ」がなかったりすると「普段からいい人なんだ」になってしまう。ましてやそのヤンキーが、家で犬を5匹も飼ってたり、親がブリーダーとかトリマーだったら、ギャップ云々より全然違う話になってしまう。
そして「絶対誰にも言うなよ」と釘を刺しといておかないといけない。言いふらされたらカッコ悪いし、ヤンキーとしての威厳がなくなる。そして二人だけの秘密ということによる親密性。

これらギャップ萌えはいろんなパターンで使える。
真面目で気弱な男の子が、たまたま街で不良に絡まれてるクラスメート(できれば委員長)を見かけ、助けるため喧嘩をするパターン。
普段は面倒くさがりでだるそうにしてる奴が、幼なじみの笑顔を取り戻すためにまたギターを弾くというパターン。(ギターは部室に偶然あり、今回だけだぞのパターン)

脱線が長引いたが、大野くんのドラマに話を戻そう。

大野くんの「世界一難しい恋」は、このギャップ萌えを王道で随所に使ってる。
普段は気むづかしく堅物で人の意見など聞かない独裁社長が、秘書小池栄子の意見や指摘を聞いて、波留に気に入られるためこれらを「わざと」やろうとする。
第1話で、大野が「牛乳なんておいしくない」と言った時、波留が「風呂上がりには牛乳、飲めば元気が出ます」と言ってたのを思い出し、落ち込んでる波留を元気づけようと“たまたま”置いてあった牛乳を飲んだ。
社員の朝の挨拶に挨拶を返すようになる。「挨拶されたら挨拶を返すのは当然だ」と嘯く。意見を聞いてくれるようになる。食事を一緒に食べようとする。
今までの社長の行動とは違うギャップに戸惑う社員の慌てぶり。必死に頑張る大野くん。波留は以前をよく知らないからか、基本スルーしてる。大野くんのギャップ演出に気がつかないっていうのもまたギャップだね。

そして2話目では王道の捨て犬を拾うパターンが登場。
拾う、飼う。世話をする。散歩をする。でも気がついてくれない。この思惑違いがまたいいね。
休日出勤の波留と偶然会えて(待ち伏せしてた)せっかく「名前を一緒に考えてくれ。ただし誰にも言うな。極秘プロジェクトだ。」ってなったのに、飼い主が見つかり取り戻されておじゃん。ちょっと残念。

次はどんな手を見せてくれるのかな。来週も楽しみだ。

余談だがこの犬、飼い主からはぐれたんだったっけ?子供が騒いで大野くんが見つけた時は、段ボールに捨てられてなかったか?大野くんがはぐれ犬を見つけて、この演出のためにホテル横のダンボール箱に入れ、捨て犬に見えるように置いてたのか?ここだけはよくわからんかった。



松本潤 99.9が面白い

2016-04-22 04:33:56 | MUSIC/TV/MOVIE
ようやく松本潤くんの新ドラマを観ることができた。
面白いねぇ。テンポいいねぇ。ストーリーも面白いねぇ。

松本潤くん演じるマイペースでつかみどころがない弁護士がいいねぇ。
彼に翻弄される弁護士役の榮倉奈々もいいねぇ。会話や動きのテンポがいい。
香川照之さんはあえて説明するまでもなく、上手いねぇ。味があるねぇ。この人と岸部一徳さんの二人が出てるだけでも、ドラマが締まるってもんだ。

でもなんてったって、松潤の相棒役というかいじられ役、それでいて頼りにされてるパラリーガルの片桐仁さんがいいねぇ。
片桐仁さんのオーバーアクション(おおげさ)とも言える動きやセリフ、このおかげで松潤のSキャラがさらに活きている。
同じく松潤に振り回される榮倉奈々や香川照之のコミカルな演技も、彼の演技のおかげで全く無理なくスムーズに感じるもの。
ともすれば堅苦しくなる弁護士ドラマ。それがコメディエッセンスを含んだ、スピード感溢れる展開で観やすくなっている。

あと、松潤の住んでる1階の料理屋のマスター、池田貴史/レキシも味があっていいねぇ。

弁護士ドラマといえば堺雅人と新垣結衣のリーガルハイが面白かったが、こちらも負けてない予感。
自分勝手な弁護士、釣り回される相棒、スピード感溢れる展開、コミカルエッセンス。よく似ていると言ったら失礼か。

松潤が奥田瑛二と過去に何があったのかが、早く知りたい。
それと余談だが、松本潤くんの着ているスーツ。サイズが合ってないのはわざとかな?あれも演出?

支援のおにぎりを捨てれる被災者

2016-04-21 19:48:37 | BOOK/COMICS
朝のフジテレビの情報番組とくダネ!で嫌なものを見てしまった。
震災関連のニュースで現地からのライブ中継や、昨日までの動きなどを報道。そして現地でのゴミ問題へと。
ごみ捨て場でもない道路脇にゴミが捨てられてる。30-40mの範囲だから、誰かが捨てたのを皮切りにどんどん増え続けていったんだろう。
普段は秩序を守る日本人だが、一旦タガが外れると我も我もとしてしまう。赤信号 みんなで渡れば 怖くない ってか?
でも問題の映像はそこじゃない。その後のゴミ処理場での映像だ。

ゴミ処理場も被災して機械が破損した。だから現在稼働できず外にはゴミが溜まっていく一方だと。
そこにあったゴミをカメラは映していたんだが、そこにはなんと配給でのおにぎりが捨てられてる。
しかも45リットルか60リットルくらいの大きなビニール袋が2袋。計100個以上のおにぎりが袋に入れられて捨てられてる。

多分、避難所に届けられたおにぎりか、避難場所近くで提供されたおにぎりが余ったんだろう。
自衛隊や市の職員、ボランティアが必死の思いで届けたおにぎり。
なぜ余る。なぜ捨てる。なぜ他の避難場所に回さない。なぜこんなことができる。

多分リポーターもカメラマンも何の気なしに映してしまったんだろうが、これはあかん。
普段は「報道はありのままをそのまま感情入れずに」って言ってるが、これは映したらあかん。録っても編集でカットして放映しないで欲しかった。
フジテレビは瓦礫とか生活不用品ばかりのゴミじゃなく、不衛生になってきているという絵が欲しかったからこれを映したんだろうが、これはあかん。

なんかガッカリしてしまった。
食料が無いって騒ぐ避難所の映像や、校庭に書かれた食料や水を求めるメッセージ映像は一体何だったんだ?
次々と運び込まれる全国各地からの支援物資。米、カップ麺、缶詰などの食料、水、トイレットペーパー、生理用品など。だから、捨てたのか?腹いっぱいだったのか?カップ麺の方が食べたいからか?

米を作ってくれた農家の方、運んでくれた自衛隊や役所の方、炊いてくれて握ってくれた方。すべての人に感謝してたらこんなことはできないはずだ。
こんなことしてたら、他の被災者の方にも迷惑がかかることくらいわからなかったのか?まだまだ届いてないところもあるって騒いでるのに。
捨てるくらいもうあるんやろ?だったらもういらんよな。コンビニも開いてるんやからパンでもジュースでも買ったら?って。支援されなくなるぞ。調子に乗って今後、パスタやパン、ラーメンが食べたい、とか校庭に椅子並べるなよ。誰も送らんぞ。

何人も避難所にはいただろうはずなのに、なぜ誰も止めなかった?

何らかの理由で二重に届いてしまったのかもしれない。米の分量がわからず炊きすぎた、握りすぎてしまったのかもしれない。
でも余ったのなら、
1,焼きおにぎりにする
2,お茶漬けや雑炊にする
3,潰してキリタンポみたいにする
4,潰して焼いてかき餅や煎餅みたいにする
ってすれば非常食になっただろう?誰も思いつかなかったのか?

火が無いとか言うなよ。ライターくらい誰か持ってるだろう?車にはシガーソケットあるだろう?無事な家屋からカセットコンロくらい持ち出せるだろう?
石でかまど、廃材で網や鉄板がわり、木材に火をつけりゃ十分にできるだろう。アウトドア派や山好き、BBQ好きな奴は誰一人いなかったのか?

コンビニの賞味期限付きおにぎりと同じような感覚なのか?平気で捨てれるその感覚、おかしいぞ。
飽食の時代だなぁ。食料廃棄が問題になるわけだ。

子供の頃から言われなかったのか?
「お米には100人の神様がいる」
「お米は育てるのに88日かかる」
「ご飯を捨てるとバチが当たる」
実家が農家の家で育った母のせいで、俺は散々言われたぞ。
戦争の時もそうだったけど、災害時は農家が一番強いって。自給自足が可能だもの。


おにぎりを捨てた、お前たちに言ってやる。
もう支援の食料が届かなくても文句言うなよ。

米が無ければケーキを食べなさい。ホホホホ。

見てはいけないものを見てしまった。
そう思った人は何人くらいいるんだろう?
日本の農家の皆さん。奴らに変わって謝ります。ごめんなさい。

井上晴美が「家が崩壊して住むとこがない、食べ物がない、ツライ」と、消極的になっていく心境をブログで綴ってた。
が、彼女は以前に「実家がある熊本に引越して丸3年。阿蘇山の外輪山麓にある築80年の賃貸木造住宅。敷地には自家栽培用の畑と筍がたくさん採れる竹林。広さは東京ドーム20個分くらい」と書いてたんだけどなぁ。畑には何も植えてなかったのかな?竹は使えないのかな?


これってどうなの?

2016-04-21 19:48:07 | MUSIC/TV/MOVIE
震災関連のニュースやネット、SNSなどで騒がれてるモノで、「これってどうなの?」と思うのをpick-upしてみた。
ただし「被災者の気持ちを考えろ」とかは全く無視して記載しています。
それぞれ人によって意見や見解は違うだろうから、判断は各自ご自由に。

井上晴美がブログで被災状況をつぶやいていたが、「家が崩壊して住むとこがない、食べ物がない、ツライ」と内容がどんどん消極的で暗くなった。
励ましの声と一緒に誹謗中傷の書き込みが多数入り、ブログをやめるとのこと。
確かに読んでてこっちまで、ドンドン暗くなってくる内容のブログだが、それを関係ない人が責め立てることか?

紗栄子が義援金500万2000円を寄付したことを自身のインスタグラムで振込んだ用紙画像と一緒にアップ。
「振込用紙をわざわざ載せるか」とか「何も理解してない子供の貯金を2000円入れたってわざわざ書くか」って炎上。
義援金寄付して責められるってどうなの?

みのもんたが始めたツイッター。「早く飲みたいね!打ち上げまであと何時間?」って投稿の後に「今回の震災は支援のやり方も甘い。自衛隊きちんとして欲しいね。過去の震災、阪神淡路、もっと遡れば関東大震災の教訓活かせてないでしょ」
これに対し、「自衛隊は頑張ってる」「過去の教訓を生かして行政も住民も対応してる」と炎上。
でも、残念ながらこればっかりは、書き込んだ人の見方をしてしまう。みのもんたは責められても仕方がないかな。
だってみのさんが打ち上げで酒を飲むその間にも、自衛隊はスコップ持って復興作業をしてくれてるんだから。「打ち上げをするな」とか「酒を飲むなんて」とかは言わないよ。仮にも報道番組をしてた人なんだかあ、安易に自衛隊を責めるとか震災の対応が悪いとか言っちゃダメだろって思うのよ。

長澤まさみがインスタグラムで、りょうらと笑顔で写った写真を投稿。
コメント欄に「不謹慎」とか書かれまくって削除したらしいが、被災してない芸能人は普通の生活をしててはいけないのか?笑顔は今、タブーなのか?いつからならいいんだ?

西内まりやが現地を気遣うツイート投稿に続き、自身のアカウントに寄せられた被災地応援メッセージをリツイートする企画をスタートしたが、「偽善者」と書かれ削除、そして謝罪した。
彼女は他にも非常時に必要な物を一覧で紹介してたんだが、何故偽善者と責められるんだ?こんな災害時は、被災地以外の人はすべて偽善者でええやん。自撮り写真を入れたのが気にくわないのか?

ゴールデンボンバーが、全国ツアーのファンクラブ先行受付で、被災地のファンの入金期限延期措置を取ると鬼龍院翔が公式ブログで発表。
コンビニは97%復活したが、避難所暮らしや倒壊家屋に財布や通帳を取りに帰れない人のためなんだろう。怪我して入院したりしてる人のためかな。

GACKTがプロデュースした家庭用コーヒーマシン「バリスタGACKTモデル」の発売記念ライブで、同商品の売上げを被災地へ全額寄付することを表明。
買って応援。ふるさと納税みたいだけど、限定モデル9800円で1000台だから総額980万が寄付される。

現地入りしてる毎日放送の山中真アナウンサーが、自身のツイッターに被災地で調達した弁当の写真を投稿した事で叩かれ謝罪。
まだまだ予断を許さない現地被災地各所を、朝からずっと取材で回ってて、夜にようやく「今日初めての食事です」とツイートしたアナウンサーを、労うどころか不謹慎って騒ぐ。普段ブラックだのなんだの騒ぐが、アナウンサーだってテレビ局の社員なんだが?アナウンサーであろうと労働法適用だが、返上して働いても所長者は当然と思ってるのかな?

関西テレビの車が、被災地のガソリンスタンドで割り込み給油したとネットで騒がれ謝罪。
24時間体制で各被災地を走り回って報道してくれてる報道車でも、長蛇の列の最後尾に並んで給油待ちしろと?
聞きたいが、給油待ちの長蛇の列の車はすべて、緊急で給油しなければいけない車なのか?誰のために報道してるんだろうか。

報道ヘリに「自粛しろ」「うるさい」「なんで飛ばすんだ」と書き込み多数。中には「報道ヘリは叩き落として良いって法律作ろう」とまで。
ヘリのおかげで道路遮断された被災地の映像や、避難場所からのSOSを報道できてるのに?阪神大震災での教訓とカメラ性能の向上で、今はかなり上空から撮影しているんだが。

本震が震度7に訂正され、これで震度7が2回、震度6が5回、震度5が10回って超大型震災。
震度1以上の揺れは726回(4/21午前0時現在)で今もまだ揺れている九州。
みんなが心配したり、気遣うのはいいんだが、協力してくれてる人まで責めるのはどうなのか?
しかもこの際とばかりに、アンチの人のブログやSNSに悪口を書き込む人は、ちょっと神経を疑ってしまう。

加藤紗里ってタレントのことはよく知らないが、彼女が素晴らしいコメントを出してた。
震災時にも彼女のブログには、未だアンチが悪口書いてたらしい。それで彼女は「紗里をディスるなんていつでも出来るんだから そこは今は違うでしょ」と
それでもやめないアンチ(ネット番長だな)に対しての彼女のコメントが秀逸。
「そんだけエネルギーあるならさ 今だけでいいから、紗里なんか相手にしてないで、それをもっと他のところに使わない?」
そして、
「紗里のこと嫌いなのは十分わかったから、だからいったん手を組もう」

ほんま、こんな時こそ協力しあおうよ。
普段オールジャパンとか言ってるんだからさ。