GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

HERO 2001年はまだまだ自由だった

2018-12-30 23:56:37 | MUSIC/TV/MOVIE
今頃になってHEROを観ている。
マスカレードホテル公開間近ということで、キムタク主演ドラマを一挙オンデマンドで放映中。

木村拓哉主演ドラマはほとんど見てるのだが、なぜかこのHEROだけは見てなかったのよね。
昨今弁護士ドラマブームで、嵐の松本潤主演の99.9や米倉涼子主演のリーガルVなどがヒットしたね。来期も常盤貴子や坂口健太郎主演の弁護士ものが始まるくらいだが、検察を舞台にしたドラマって吉高由里子主演の正義のセくらいか。でもこれも第一回目以降は観てないや。

昔のドラマを見るのは楽しい。
今、売れっ子になってるアクターが、ほんのちょい役とかバイプレーヤーで出てたりするのを見つけるとなんか嬉しい。
宇梶剛士、梶原善、光石研、金田明夫といった、最近の刑事ドラマでは刑事や上級職として出てくる人たちもこのドラマでは犯人だったり、ペーペーだったりする。佐藤隆太なんて金髪のチンピラで最初わからなかったし、高橋一生なんか気がつくまでかなり時間がかかった。
刑事役で出てきた高橋克実も、検察事務官の小日向文世も髪の毛が豊富だ。

キムタクも阿部寛も大塚寧々もまだ若い。八嶋智人もまだメガネが違う。
このドラマの第1シリーズが2001年放送だからもう18年前だから当然か。

携帯電話がまだシェル型(二つ折り)だったり、アンテナ伸ばしてたり。第二シリーズ(2014年版)ではスマホに変わってるけどね。
事務所のテレビは大型のブラウンだし、パソコンもモニターがちっさくハードディスクがでっかいのがPCラックにドーンと置いてある。
E-Mailやインターネットは描かれてるが、活用されていない。書類はパンチで穴を開けて紐を通して保存してる。
支部刑事部長の角野卓造の机には黒電話がまだ置いてある。
キムタクがテレビの通販番組をみてて、気に入った商品を注文するの携帯電話。今ならポチッとしたら終わりだけど、あの頃はオペレーターと会話して注文してたね。僕の店に以前いたスタッフはある朝、まだ5歳の娘がテレフォンショッピングでレインボー何ちゃらってぬりえ遊びグッズを電話で注文してるのに気づいて慌てて電話取り上げ切ったって言ってたなぁ。

こんなのをいろいろ見つけるのが昔のドラマを見る楽しみだったりするのだよ。

タバコを吸ってるシーンもかなり多い。
事務所だろうが、Barだろうが関係なしにキムタクはバンバン吸う。
今みたいにうるさくなかった時代だからこその映像だね。今なら嫌煙家団体が騒いだりするだろう。
2014年版でも北川景子が横にいようがいまいがBarで吸っている。



大塚寧々と不倫してる阿部寛はベットでも吸う。阿部寛のくわえたタバコを大塚寧々がとって吸うシーンもある。これも今なら喫煙シーンだけでなく、子供も見てる時間なのにとか、不倫を推奨してるのかぁなどと炎上するだろうな。
松たか子を誘うために勝村政信が金券ショップでK-1のチケットを高額で買ったりする話があるが、高額転売問題がうるさい今、コンプライアンスはどうなってるんだって騒がれるだろう。(このころのK-1は大ブームだったなぁ)

検察のみんなが行きつけのBarのマスター田中要次は、どんな無理目の注文も「あるよ」って出してくれたりするが、これだって「こないだ行ったバーで親子丼頼んだらマスターにキレられた。こっちは客なのに」って勘違いな奴も出てくるのだろうか。

そんなこんなで自主規制され、これは教育上よくない、コンプライアンスはどうなった、道徳やモラルに反する、ハラスメントだ、時代遅れだ・・・。

嫌な時代になったなぁと思う。
ドラマなんて、っていうよりテレビや映画の世界は別世界なのにさ。
バラエティでもやらせが如何の斯うのってすぐ言うけど、川口ひろし探検隊や深夜のプロレスで育った俺たちにはなんか腑に落ちないのよね。

それで結局こう言うのだろ。
昔のテレビは面白かったのに・・・今のドラマはつまらない・・・と。
それは誰のせいだろうね。

法に触れてないのに、民衆が勝手に判断して罪人にしていく。ヒステリックに騒ぎ立たて断罪していく。まるで中世の魔女裁判のようだ。
法は弁護士、検察、裁判所に任せようよ。
司法立法行政の三権分立がちゃんと成り立ってる国の民なんだからさ。

このドラマ観ててつくづくそう思った。


またもや的外れな茂木健一郎と勘違いなウーマン村本

2018-12-29 02:27:44 | MUSIC/TV/MOVIE
沖縄の米軍普天間飛行場の辺野古移設工事を中止をトランプ大統領に求める署名活動を呼びかけたローラ。
高須院長が「僕なら(CMを)降ろす」とコメントしたことについて、またもや的外れな奴らがコメントしてる。

脳科学者の茂木健一郎。
相変わらずこいつはピント外れだ。

「政治的発言をしたタレントさんを干すってダサくないですか?(笑)」(原文ママ)というタイトルでYouTubeにアップ。
高須院長のコメントに対し「日本だとタレントが政治的な発言をすると番組を降ろされたり、スポンサーが『もう使わないぞ』と脅したり、なんなんでしょうねぇ」って。

ウーマンラッシュアワーの村本もそうだ。
「仕事と思想を絡めるやつの怖さ」「権力が言論の自由を脅迫してるように見える」

なんかこういう事になると便乗して、正義のジャーナリストかのように、まるで言論弾圧があったり、表現の自由が侵されたりしてると大げさに騒ぐこんな奴らが一番嫌い。

考えたら当然のことなのに。
番組は政治的討論番組でもない限り、政治色意見の強いタレントは使いたくない。
だって普段からそういう発言してるタレントだともう笑えないレベルの発言したりしそうだもの。朝まで生テレビのようなものなら使えるが、バラエテイ番組では無理だ。
俺が番組スポンサーならキャスティング予定表を見てそういう人間が入ってたら使わないように指示するよ。だって視聴者が笑えなかったりしたらもはや番組として成りたたなくなるからね。

これが役者でもそうだ。
社会問題を扱ったノンフィクションドラマのようなものならまだ使いようはあるが、普通の帯ドラマでは使いにくい。

例えば普段から、労働時間がどうのこうのとか働き方改革がなんちゃらなどと言ってる俳優がいて、その人を休みも取れず夜も通して働いてる刑事ドラマなどに使えるはずもない。
科捜研の女で、沢口靖子が「みんなお願いね」ってやっと帰れると思ってホッとしてるところに目力強く空気読まず依頼するシーンがあったとしても、そんなタレントを使うなら下町ロケットの徳重さんみたいに「定時ですから帰ります〜」とみんなが頑張ってるのに帰る役しかさせられない。(ただし徳重さんの役は病気の子供の世話のためであったことが判明。定時に上がったあと夜にまた戻ってきてた)
だから「残業ダァ〜」の名台詞につながる怪演ができるのだが、普段から「労働時間を守るべきダァ」「有給は当然の権利ダァ」と言ってる俳優にこの役などさせられない。っていうかそんなこと言ってる俳優は映画やドラマの撮影などまず無理だが。

勘違いしてるようだが、俳優やタレントだけが降ろされるんじゃない。スポンサーだってそうなのだ。
もしこの下町ロケットのスポンサーが、和民とかみたいにブラック労働と非難された会社だったら「正当化するな」と炎上するし、政治献金や不正取引などで揉めたような会社だと降ろされる。
東芝がなんで長年のサザエさんのスポンサーを下りたのかとかこの茂木はわかっていないのか。

CMだってそうだ。
政治的発言をするタレントを起用すると、まるでその会社がその人の考えに同意や協賛してるかのように取られてしまう。
購買層に商品イメージを売りたいのにそれができないタレントを誰が使うか?
政治的発言したから降ろすんじゃなく、そのタレント自体の商品イメージがもう変わってしまうから使えないのよ。

ローラは今、かなりの数のCMにでているが、これが次は使わない会社が出てくるかもしれない。
それを非難する奴らは、なぜベッキーがたかが不倫スキャンダルで全部降ろされた時騒がなかったのだ?
不倫は当事者や関係者以外は全く関係ないが、でも辺野古移設の話は沖縄住民だけでなく日本国民、さらにはアメリカ大統領府まで絡んでくる大事だぞ。

村本は
「儲けさせてやってるんだから50/50だろ」
とさらに的外れなことをいう。
こいつは「俺が番組に出てやったから視聴率が上がっただろ」なんて思い上がった考えをしてるのだろうか。俺ならこの発言だけでこいつは絶対使わない。っていうか村本ってなんかCMに出てたっけ?こんな奴を使うメーカーの商品は買いたくないな。ってこれが普通の人の感覚だろうさ。

茂木は人種差別講義で賛否を招いたアメフト選手のコリン・キャパニックをナイキがCMに使ったことで企業ブランド価値が上がった」などと言ってる。こいつは株価の変動を見て言ってるのか?
さらには「ある程度物議をかましてもいいじゃないか」って、もはや他人事。
ちょっとした表現方法で「黒人差別だ」「中国人を馬鹿にしてる」って騒がれる昨今に何を言ってるんだこいつは。GUCCIやPRADAの件はどうなんだ?

なら高岡蒼佑(現・高岡奏輔)は?過剰な韓流推しをしているとフジテレビを批判し、彼は番組から降ろされたぞ。フジテレビだけではなく他のテレビ局も彼を使わなくなったが、あの時批判した?韓流ブームでテレビ局を擁護して彼を悪者にしたのは一般人だぞ。

小出恵介ももう許してあげてよ。
彼が降ろされた際に発生した違約金返還及び穴埋め謝罪のため、アミューズはここ2年総出で稼いでるんだから。
今年の紅白歌合戦なんか、サザンは出るし、福山雅治は出るし、Perfumeは出るし星野源までゲストで出す大盤振る舞い。ドラマや映画などでも賀来賢人、佐藤健、三浦春馬、大谷亮平、野村周平、ディーンフジオカ、吉沢亮・・・みんな大忙しだ。(上野樹里や深津絵理はマイペースだが)

政治的発言と事件では違う?一緒だよ。イメージの問題だろ。
テレビや映画、CMの世界なんてイメージ第一だからな。
それがおかしいと言うならあなた方が稼いだ金で番組スポンサーにでもなって、彼女彼らを登用してあげてください。金を出してから文句を言ってくれ。

奥さん一途な旦那役を渡辺謙や田中哲司や豊原功補にさせて、旦那に尽くす奥様役を斉藤由貴や上原多香子や小泉今日子のホームドラマを作ってくれ。
アットホームな家族を描くドラマのスポンサーは大塚家具でどうだ。

麻薬捜査官の活躍を描くドラマを作って、捜査官役には酒井法子と清水健太郎と高樹沙耶を使ってあげてくれ。主題歌はJ-WALK、挿入歌は横浜銀蝿でな。提供はスポーツメーカーに清原を使ってもらったCM流して欲しいな。

そんな番組を誰が見るのか、どれほどの人が見るのかは知らないが、あなたがたのいう話題性だけは十分だぞ。

あとさぁすぐに「世界では」とかいうのもやめてね。
ここは日本だ。

クジラが食えるぞ

2018-12-27 05:15:10 | MUSIC/TV/MOVIE
ついにIWCを脱退する。
これで今までの細々とした調査という名目での捕鯨ではなく、商業捕鯨が再開されることになる。
ミンククジラ、イワシクジラ、ニタリクジラなどが冷凍じゃない生で食べられるようになったら嬉しいな。

日本は国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退することで、これまでおこなってきてた南極なんかでの調査捕鯨ができなくなる。その代わりこれからは自国の排他的経済水域(EZZ)内での商業捕鯨をできるようになる。
IWC脱退については「IWCは機能不全だと」主張する強気の水産庁と、「国際的信頼を失う恐れ」って弱腰の外務省とでかなりもめたみたいだがね。

ミンククジラやツチクジラなどを捕鯨する沿岸捕鯨の拠点となる和歌山県の大地や千葉の房総なんかは潤うのじゃないかね。(他にも青森八戸、宮城石巻、北海道釧路や網走など拠点はある)沖合操業の基地になってる山口県下関市も喜んでるだろう。

日本は1951年にIWCに加盟した。
IWCは1982年に「資源枯渇」を理由に商業捕鯨の一時停止を決めた。
これにより日本は1987年に商業捕鯨を再開させるためにデータ収集という名目で南極海での調査捕鯨を始め、1988年に商業捕鯨をやめた。

それからは「クジラ種の中には十分な資源量が確認されてる」にもかかわらず、何度データを出しても「保護」のみを重視した反対派が聞く耳を持たない。
きわめつけは2014年に国際司法裁判所(ICJ)が下した南極海での調査捕鯨中止判決。
クジラの資源管理をしている国際捕鯨委員会(IWC)のはずだが、この裁判で原告のオーストラリアは「IWCの目的は『捕鯨産業の秩序ある発展』ではなく『鯨類の保存』に進化した」と主張してたからな。

そして2018年の9月に開かれたIWC総会でも日本は資源回復データを提示し商業捕鯨の再開を提案したが、反捕鯨国の反発でほとんど議論されないまま否決された。
だからこの脱退はもう仕方がないというか当然だろうと思う。

オーストラリアはこの日本の脱退表明について、外務相と環境相が揃って「極めて失望。復帰を優先せよ。商業捕鯨には断固反対する」と声明を出しやがった。ほんま大きなお世話だ。ワニとかダチョウとかカンガルー食べる方がよっぽど俺らからしたら変なのだが、食文化のズレは仕方がないな。

ニュージーランド政府も「捕鯨は時代遅れで、必要のない行為だ」と批判した。
日本より数年遅れた技術力と経済力しか持たない国に時代遅れって言われてもなぁ。

今まで日本の捕鯨に対して数々の妨害を繰り返してきたシーシェパードは「これで日本はノルウェーやアイスランドというならず者国家のグループに加わることになる」なんて言っている。
人の国に来て漁の網を破ったり、勝手に撮影してわけのわからん映画作ったり、さらにはイルカの追い込み漁とかまで批判し妨害した、ならず者のお前らに罵られる筋合いはない。

日本は脱退したら自国の排他的経済水域(EZZ)内での捕鯨だけして、南極なんかでは調査捕鯨をしなくなるねんからほっといてくれよ。自国の領海域でやるねんからさ。北朝鮮みたいに人の海域まで入り込んできてイカ密漁するように、お前らの海域に入り込んでクジラ密漁するわけやないねんから。
中国みたいにサンゴ密漁するだけじゃなく、勝手に南沙諸島に人口島を作って基地にしようとしてる奴らもいるねんから、そっちをもっと責めろよ。

日本は古来からクジラを捕ってきた。
食ってきた。
そして余すことなく利用してきた。

子供の頃、給食で食べさせられてたクジラは美味しいとは一度も思ったことがないが、大人になってから食べたクジラは美味しくてびっくりした。
刺身もいいけど、タタキやステーキにしてもうまい。クジラベーコンも美味い。
水菜と一緒にハリハリ鍋もいい。さえずりもいいが、おでんにはコロを入れたい。

商業捕鯨が復活するのはいいのだが、今の人たちはクジラを食べてくれるのだろうか。
牛、豚、鶏が完全に主流で、羊ならジンギスカンかラムチョップくらい。馬肉だとさらにわずかだ。最近ジビエとかで鹿肉やイノシシなんかもだいぶ取り扱い出してるけど、クジラはどうなんだろう。流通システムもそうだけど、調理できる人ってどれくらいいるんだろう。これが確立されないといくら商業捕鯨が再開されても、浸透しないもんね。

マグロの水産資源枯渇が懸念されてる今こそクジラ復活。
みんなでクジラを食べよう。



レーダー照射に対する韓国の子供じみた言い訳

2018-12-25 02:08:58 | Talk is Cheap
ここまで言い分が違うのも珍しいな。
今月20日にEEZ内で日本海上自衛隊P1哨戒機が、韓国海軍駆逐艦からレーダー放射された件。

通常の監視活動を行ってたP1哨戒機が無通告で火器管制レーダーを受けたことに対し日本は、岩屋防衛相が「不測の事態を招きかねない極めて危険な行為だ」と非難し、外務省など複数のルートで強く抗議した。
今までなら「遺憾であるとか」曖昧な反応だったのに、今回はさすがに強気だ。
そりゃ一歩間違えたら撃墜される恐れがあるもの。

これに対し韓国政府は最初こう言ってた。
「北朝鮮の漁船が遭難してるのを捜索してて、レーダーを作動させてたが哨戒機を狙う意思は全くなかった」
「人道的救助のための措置だったと日本政府側にも十分伝えた」
そして
「日本の反応は多少行き過ぎた面がある」
と。

謝ったら負けだという民族性がそうさせるのか、盗人猛々しいとか、確信犯かよって思ってしまうが、ここまではまぁいつものようにこれで治るのだろうなって思ってた。

22日に日本防衛省はこの返答に対し
「駆逐艦が漁船を探すために火器管制レーダーを使ってただと?」
「あれは攻撃目標の精密な方位や距離を測定するものだ」
「しかも照射を数分間もされたのに、『たまたま哨戒機に偶然レーダーが当たっただけ』だと?ありえん」
と反論。

実際防衛省の分析では、照射されたのは攻撃用(迎撃用)の火器管制レーダーであり、広範囲の捜索に適するものではない。もし漁船探索を広範囲にするのなら水上探索レーダーを使用するはずだと見解を出した。まぁこんなのはどこの国の海軍でも海上警備隊でも知ってることだろうけどさ。
それでもまだ韓国政府に対しては「不測の事態を招きかねない危険な行為だが、再発防止に努めてほしい」とかなり譲歩してた。

これで「日本は弱腰だ」と調子こいたのか、23日に韓国は
「実際に日本の哨戒機を威嚇する行為はなかった」
などと言い出しやがった。

しかも
「レーダーではなく、接近してきた哨戒機に向け映像撮影用の光学カメラを使用した」
などと言いだし、さらには
「日本の哨戒機が韓国官邸の上空を飛翔するなど威嚇飛行を繰り返した」
「こちらから警告を出しても何の応答もされなかった」
などと言い出す始末。

「日本は公海上での韓国海軍の活動を制約しようとしてる」
とかまで言い出してる。
詳細はニュースで報道されてるからそちらで確認してくれ。

今回の韓国駆逐艦のレーダーは、使用する周波数などがそれぞれ異なる
空中飛翔体を360度捜索するSPS-49v5対空捜索レーダー
水上及び低空を捜索するSTIR180レーダー
航海用のSPS-55Mレーダー
敵味方識別装置UPX-27
が搭載されてる。

火器管制レーダーを照射して飛翔体をロックオンしたら、その電波にミサイルが誘導されて標的に飛んでいく。
それを防ぐにはチャフやフレアを撒いたりして回避するしかない。それでも今のミサイルは優秀だから完璧に逃げ切れるとは限らない。戦闘機ならともかく哨戒機のスピードでは逃げ切れないかもしれない。
一歩間違えたら戦争に発展してもおかしくない行為だ。それをこんな子供の言い訳のようなことが通用すると思ってるのだったら、韓国という国はかなりやばいかもしれない。

韓国がこの駆逐艦の乗員の言うことを信じてコメントしてるなら、これはこれで怖いことだ。
北朝鮮の難破漁船を捜索するためにこれらのレーダーをフル稼働させてたと言うなら、それは基本的な操作を失敗した乗員の人為的ミスか、艦搭載のシステムの欠陥か、それとも反日感情の乗員による故意的な挑発だとしか考えられないからな。
ましてや「レーダーは稼働してなくて映像撮影用の光学カメラを使用しただけだ」などと言ってるようでは、そんなことも分析できないほど科学レベルが低いのかと疑いたくなる。

日韓合意の破棄、慰安婦問題、徴用工裁判、竹島上陸、旭日旗問題・・・
さらには北朝鮮への人道的支援という名目での国連協定違反。
政府、司法、民間がそれぞれバラバラにそれぞれの思惑で動いてるとしか思えない。
閲覧式での海上自衛隊艦旭日旗掲載問題に続き、そして今回のレーダー照射で軍部の暴走。

今の韓国政府はも言うこれらをまとめることはできないのかもしれない。
北朝鮮にいいように操られてるようにしか思えない文大統領政権。
かなりやばい方向に行ってるような気がするのだけどねぇ。

ちなみにこういった戦争をイメージさせる軍事兵器は何かとすぐ非難されるけど、これらは普段の生活にかなり利用されている。
コンピューターはもともと滑空爆弾や誘導ミサイルの軌道計算のために開発されたものだし、瓶詰めはナポレオンの軍隊遠征の際に長期保存がきくものとして開発され、缶詰はアメリカ南北戦争で開発されたものだ。
防弾繊維の開発から生まれたのがストッキング(デュポン社)だし、カーディガンもクリミア戦争時に負傷兵に着せやすいように考案されたものだ。
今もミサイル世界第一位のレイセオン社が第二次世界大戦中に研究したマイクロ波は電子レンジに転用された。
レーダーやソナーだって今や病院のエコーやMRIなどに使われている。

ちなみに第二次世界大戦中にレーダーに使用されたのは、ワインの底にたまった結晶が使われた。
和平の乾杯をするか、戦争の引き金になるか。
要はどのように使うかってことだけの話だ。


東京タワー60歳

2018-12-24 05:28:13 | Talk is Cheap
12月23日は最後の今生天皇の誕生日。
来年4月30日に退位なさられ、5月1日に皇太子徳仁親王が第126代天皇に即位なされる。
それに伴い2020年からは2月23日が天皇誕生日になるそうだが、来年(2019年)の12月23日はどうなるんだろう。平成元年(昭和64年)の4月29日や12月23日はどうだったっけ。覚えてないや。

そして12月23日は東京タワーの誕生日でもある。
昭和33年(1958年)開業、今年で60年。

日本電波塔というのが正式名称だが、この名前で呼ばれることはほぼない。誰もが東京タワーと呼ぶ。三十三間堂や銀閣寺と同じく通称の方が浸透している。
今、高輪ゲートウェイ駅のネーミングについて「公募では少数だったのに」などと言われてるが、このタワーの名称公募の際、一番多かったのは「昭和塔」で続いて「日本塔」「平和塔」で、「東京タワー」は1%にも満たない票だったらしいぞ。人はそのうち慣れてしまうのだよ。

田舎から出てきたおのぼりさんも、海外から来た観光客も、東京といえば東京タワー。
今は送信をしていないただの鉄塔だが、相変わらず東京を代表する観光名所であるのは間違いない。今年来塔者は1億8000万人を突破したらしい。

「バカと煙は高いところが好き」の言葉通り、高い建物はどこでもかしこでも必ず行ってしまう俺。32階建ビルの23階の店で働いてたこともあるくらいだ。
もちろん東京タワーも初めて東京に行った時に登った。蝋人形館がまだあった頃だ。
横浜のマリンタワー、神戸のポートタワー、大阪の通天閣。いろいろ塔に登ったけどやはり東京タワーは別格だね。(北海道のさっぽろテレビ塔、愛知の名古屋テレビ塔は行ったけど登った記憶がない・・・)

昼間もいいけど夜景もきれいだ。外観がライトアップされて外から見るのも綺麗だが、展望台から見る東京の夜景も素晴らしい。エンパイヤステートビルからのN.Y.の夜景もきれいだけど、東京タワーからも負けてないよ。



ゴジラやガメラに壊されたり、モスラに繭を作られたり、その他数多くの映画やドラマや小説に使われてきた東京タワー。
高さは東京スカイツリーに譲ってしまったが、東京といえばやっぱり東京タワー。
海外でも、日本といえば東京タワーと富士山がイメージだろう。
これからもそこに当たり前のように立っていてほしいな。


南青山住民のプライド

2018-12-23 06:25:03 | Talk is Cheap
東京・南青山の児童相談所建設について住民と行政がもめている。
簡単に言うと住民から「港区青山にそんなもの作るな」というクレームが入った。

南青山は自分でしっかり稼いだお金で住む街だ。
青山のブランドイメージが下がってしまう。
この地域は習い事をしてる子供が多く学力などのレベルも高いのだ。

要は「児童相談所なんか建設されたら見ない青山という土地のブランドが下がる(下がりかねない)」と住民が言う。
もちろん全住民が言ってるわけではないだろうが、この件について世間で賛否票論が巻き上がっている。
住民のエゴだ。
いや、正論だ。

そこに住むことがステータスという場所がある。
以前は田園調布だったし、世田谷などがそうだろう。もちろん一般庶民が住める値段ではない。売り物件や貸し物件などほとんど皆無だ。いくら住みたい街に吉祥寺や渋谷、最近なんかは赤羽などが選ばれていようが、金持ちはやっぱり港区などのタワーマンションの方がステータスなんだろう。

京都(もちろん市内)に住むことは賃貸マンションや今はやりのシェアハウスなんかもあるから可能だが、「ひいじいさんの頃から住んでる」とか「築100年超えてる」とかでない限り新参者は相手にはされない。だから金持ち(成金)は大原や嵯峨野の別荘を狙う。

同じことは地価の高い東京でも言えるだろう。だから軽井沢に別荘を持つとか、葉山にヨット係留させてるとか、とにかくステータスになる土地を手に入れようとする。まぁ、いくら葉山や逗子に別荘を持っていても京都と同じく、「先祖代々鎌倉に住んでる」っていう住民には勝てないのだがね。

東京なんて言ったところで、所詮江戸幕府が開かれるまでは未墾の土地。
池波正太郎の鬼平犯科帳を読めば、今の赤坂や渋谷などがどれほど僻地だったか分かる。今騒いでる南青山などの港区でも似たようなもんだ。六本木なんて字のごとくだ。

明治維新前に黒船が来航して横浜、新潟、函館、そして神戸が開港した。
司馬遼太郎の「竜馬がゆく」にも書いてるが、その頃の神戸なんて何もない僻地だ。横浜もそうね。大阪(なにわ)や東京(江戸)の中心部から話したところに港を作ったんだもの。鎖国時代に唯一開港してた長崎の方がよっぽどハイカラだったはずだ。それが今じゃぁ「歴史と文化の街」って感じでステータスになっている

兵庫県の芦屋なんか未だに六麓荘あたりにはそう簡単には住めない。
もともとなにわ商人の別荘地と栄えたこの地区は夜景も素晴らしいし、どの家も豪邸と呼ぶにふさわしい門構えの邸宅ばかりだ。本当かどうかわからないが、ここに住むためには住民の2人以上の紹介状がないとダメらしい。ここには電信柱(及び電線)が無い。景観重視で地中に埋めたそうだ。自治会費もべらぼうに高い。あくまでも噂だがね。

田舎に行けば、あの山もこの山も全部オラのとこの土地だぁって人もいるし、あっこから多分あのあたりまで東京ドームに換算すると何個分になるのかわからんくらいの広い土地を所有してる人もいる。
自然と広大な景色がと言いながらも、地方でいくら広い土地を持っていようが、とにかく東京都心の一等地で住むことがステータスだとされることは間違いない。

銀座のクラブと新宿のスナックではボトル一本の単価も違う。足立区と表参道の美容室ではイメージも違う。
これは仕方がないことだ。
俺も大阪・梅田の角田町という関西で一番地価の高いところに店を出した時、べらぼうな家賃と引き換えに羨望を手に入れた。
毎年一坪あたりいくらだとかが発表されるが、地価が高いからいいというわけではないのだが、そこで店をしてる(できる)ということがステータスになってしまうのだ。

これは東京・銀座の寿司屋、大阪・新地のクラブ、京都・祇園の料亭などでも言えるだろう。
そこで店がやれるということが、イコールステータスなのだ。
そのステータス(箔付け)が欲しくてケーキ屋やファッションブランドはホテルや百貨店に出店するのではないかね。
そういや江戸前寿司の老舗が、ホテルの別館に移されたって騒いでたことがあったな。

南青山の住民が児童相談所を作られるのを拒否したいのは、このブランド価値を守りたいからだろう。
住民以外の人があれやこれや言ったところで、住んでる人の気持ちはわからない。

以前大阪・江坂にあった関連店がいきなり売り上げが減ったので調査に行った。
現地に行ってすぐ原因がわかった。
同じビルに「プロミス」「アコム」アイフル」「ライフ」などの消費者金融が入ってたのよ。これによってビルのイメージが悪くなったのだ。

児童相談所と消費者金融を一緒にするなと言われそうだが、ブランドイメージというのは大切なのだよ。
先述の大阪新地でも安い食べ放題の店が出来てきてるし、京都の祇園でもチェーン店の進出が激しい。
そんな中でブランドイメージを守ることは結構大変なのだよ。

「南青山なんて大したブランドじゃないだろう」
そんなことを言う人は南青山のタワーマンションの一つでも買ってから言いなさい。
児童相談所設立の是が非か騒ぐのはそれからだ。
こんなことはそこの住民と行政で話し合って決めればいいよ。
部外者は静観しておこう。


布袋寅泰と石川さゆりのコラボレーション

2018-12-22 22:22:39 | MUSIC/TV/MOVIE
大晦日の第69回NHK紅白歌合戦で、石川さゆりと布袋寅泰がコラボレーションするらしい。
「天城越え」で布袋がギターを弾く。これは是非見てみたい。
今年11月に東京・NHKホールでの布袋のライブに行った石川さゆりが、ダイナミックな演奏にほれ込みオファーして決まったそうだ。

石川さゆりの歌う天城越えは素晴らしい楽曲だ。
紅白歌合戦で天城越えはすでに10回歌われている。(津軽海峡冬景色も10回)
今回で11回目になるので、「またこれか」と思われないためにこういったコラボレーションをするのかもしれないが、それでもやっぱり聴きたい曲だもんね。

石川さゆりといえばPEPSIのCMでSUGIZO(LUNA SEA、X JAPAN)、KenKen(RIZE、Dragon Ash、LIFE IS GROOVE)などと怪物舞踏団で素晴らしい歌声を聴かせてくれた。



そして今回は布袋寅泰とコラボ。
布袋寅泰は第57回紅白歌合戦(2006年)で今井美樹のサポートギタリストとして出演以来12年ぶり。
さて今回は30人の邦楽器と共にどんな演奏と歌唱を聴かせてくれるのだろうか。

椎名林檎とエレファントカシマシの宮本浩次のユニットで「獣ゆく細道」とか、YOSHIKI feat. HYDEで「Red Swan」とかやるんだからいっその事、郷ひろみのGOLDFINGER '99のバックでMIYAVIが弾くとか、坂本冬美の夜桜お七のバックで押尾コータローが弾くとかも有りじゃないかね。
小林幸子と和楽器バンドのコラボレーションで「千本桜」ってのも実現してほしいな。



ついでにさくらももこさん追悼で「おどるポンポコリン」をB.B.クィーンズ&ゴールデンボンバー&E-Girlsってのはどうだ。
そうなるともはや紅白歌合戦では無くなってしまうが、すでに合戦ではないのだからいいのではないかね。
どうでしょ、NHKさん。








芸能人の政治運動 ローラの場合

2018-12-20 21:20:54 | Talk is Cheap
いったい何を考えてるのやら。
モデルのローラが沖縄の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に関して、工事中止の嘆願書への署名を呼びかけた件。

別に芸能人だろうが芸人であろうが、もちろんモデルであろうが自分の主義主張をするのは構わない。
共産圏や社会主義の国と違って、日本は言論の自由のある国だからな。

でもね、今回のローラの呼びかけはなんかちょっと違う気がするのよ。
彼女が以前から平和活動とかボランティアなどをやっているというのならまだ分かるのだが、そんな活動をしてたという認識はない。(プラスチックゴミ問題をインスタで提起したり、ユニセフに寄付したりしてるけどね)
だから何でローラがわざわざ自身のインスタグラムでトランプ米大統領への電子署名活動を呼びかけたのかがわからない。
誰かに利用されたのか?
それとも何かの正義感に突き動かされ、勘違いしてるのか。

今回の件で世間は賛否両論であるが、ちょっとこれまたずれてる意見が多い気もする。

芸能人が政治的な言動をするのはタブーである。今回のローラの件で著名人とか学者とか知識人といった人たちは「有名人芸能人の政治的発言はタブーっていうのはおかしい。その発想自体を変えなければいけない」なんて言ってるけど、それは無理。
政治活動をするタレントは、スポンサーへの忖度もあるが一般視聴者の方々の不快感や意見などから制作会社が使わない(使いにくい)っていう現状がある。石田純一は東京都知事選挙に出馬するとかしないとかだけで一気に仕事が減った。今や彼の姿をテレビで見ることはほとんどない。

「戦争反対!」とか「平和がいいに決まってる」などと漠然としたメッセージを送るのは構わない。
多くのミュージシャンやア−ティスト、著名人がやってる。全然許容範囲だ。

だけど、それが具体的な活動となると「この人の応援(ファンであること)は、この人がやってる政治的活動も応援してることになるの?」ってなってしまうもの。沢田研二が戦争反対とか原発反対を歌ってもファンは逃げない。松山千春が鈴木宗男を応援してもファンは逃げない。だがテレビやメディアは敬遠する。

忌野清志郎が「原発反対!」と歌った「COVERS」は名盤だが、所属の東芝が難癖つけてレコードは東芝から発売されなかった(Kittyレコードから発売された)。東芝は関連会社が原発関連の仕事してたからな。だからと言って「清志郎が政治活動するなんて」ってファンは思わなかったし、世間的にもそんな認識はされなかった。

なぜならそれは漠然とした大きな視野での批判であって、あくまでも特定の政治活動ではないからだ。清志郎は「自分は戦争反対や原発はもういらねぇって歌うけど、反原発団体のデモに参加したり、反対運動に担ぎ上げられるのは真っ平御免だ」と言い切ってた。

斉藤和義も東日本震災の際、福島原発がダメージを受けたことを痛烈に批判し、自身のヒットソング「ずっと好きだったんだぜ」を「全部嘘だったんだな」と替え歌で歌ったりした。だが、当時国会議事堂前で行われた他原発デモに参加したり担ぎ上げたられたりはしなかった。
ブルーハーツ(ハイロウズ)の頃の甲本ヒロトも「チェルノブイリ」など原子力発電所批判ソングを歌っているが、別にデモに参加などしていない。

これは言うなればジョン・レノンが「LOVE & PIECE」を提唱してたのと一緒のレベルだ。(ただしビートルズ時代の彼はイギリスのフォークランド紛争に抗議して勲章を返還した)

「LOVE & PIECE」「NO MORE WAR」愛や平和、戦争反対、みんな仲良くやろうよ、子供達に明るい未来を・・・
こんな漠然とした大きなテーマなら全然OKなのだが、ある特定の反対運動や政治活動はちょっとね。

1984年にエチオピアで起こった飢餓の救済のため「Band-Aid」が発足。ボブ・ゲルドフ、ミッジ・ユーロ、フィル・コリンズ、ポール・ヤング、ボノ、ジョージ・マイケル、ボーイ・ジョージ、スティング、デヴィッド・ボウイ、ポール・マッカートニー・・・。イギリスおよびアイルランドの著名アーティストが集結したチャリティー・プロジェクト。
これに対して違和感や嫌悪感を感じた人はほとんどいない。「エチオピアのことなんて何も知らないが、何かの助けになるのならば」って超豪華メンバーの歌う「Do They Know It's Christmas?」を買い、その収益金は寄付された。(楽曲も素晴らしいからね)



アメリカではアフリカの飢餓救済のためのプロジェクト「USAフォー・アフリカ」が発足した。
ライオネル・リッチー、マイケル・ジャクソン、スティーヴィー・ワンダー、クインシー・ジョーンズ、ケニー・ロギンス、シンディ・ローパー、ダイアナ・ロス、ホール&オーツ、ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース、ビリー・ジョエル、ブルース・スプリングスティーン、ティナ・ターナー、ボブ・ディラン・・・これでもかってくらいのアメリカのスーパースターが集結した。(プリンスとマドンナがドタキャンしたのはなぜだろうか)
この活動も違和感や嫌悪感を感じた人はほとんどいない。「アフリカの飢餓救済になるのならば」って超豪華メンバーの歌う「We Are The World」を買い、その収益金は寄付された。(楽曲も素晴らしいからね)



そして「1億人の飢餓を救う」というスローガンの下、1985年に20世紀最大のチャリティーコンサートと言われるライヴエイド(LIVE AID)が開催される。発起人は「Band-Aid」や「USAフォー・アフリカ」と同じくブームタウン・ラッツのボブ・ゲルドフ。
イギリス・ロンドンのウェンブリー・スタジアムと、アメリカ・フィラデルフィアのJFKスタジアムで行われ、世界84か国に衛星同時生中継されたこのライブのテーマは「アフリカ難民救済」。今公開中の映画「ボヘミアン・ラプソディ」でもクライマックスで描かれるこの日のクイーンのパフォーマンスはもはや伝説だ。





このライブを否定する人はほとんどいないだろう。
たとえ「俺はアフリカ難民救済なんて興味ないぜ」と普段は思っていても、このライブで「アフリカ難民のことを考えなきゃいけないぞ」とか「私に何かできることはないか」と思ってもらえたら成功だろう。
そしてもちろんこのライブに参加したアーティストのことを「政治的活動しやがって」等だった見方をする人は少ないだろう。

海外では映画スターやミュージシャン、セレブ層の方々は貧困や弱者救済、各ボランティア活動をする。
自身が得た富を分け与えたり、奉仕することは当然の行為であり、それは自身の救済になるというキリスト教をはじめとした宗教観のせいでもある。なんといってもそれは富や名声を得た妬みへの対策にもなる。

日本でも宇多田ヒカルやSMAP(元)AKB48グループなどが、東日本大震災や各地で起こった天災の際に多額の寄付やボランティア活動をする。サザンオールスターズやMr.ChildrenなどはAAAやBankBandなどをおこなっている。他のアーティストもチャリティーやボランティアをしている。でもそれは「愛」や「平和」などといった大きな範囲でのメッセージであり、決して特定団体の活動支援やなどではない。海外のセレブたちのように宗教色もなければ妬み僻み対策でもない。ただの善意だ。だからこそ一般人やファンも賛同する。

ライブエイドやUSAフォーアフリカの影響を受けて、日本でも広島でロックイベントが行われた。
特に1988年のライブはBOOWYやレッドウォーリアーズ、世良公則、ハウンドドッグ、佐野元春、ブルーハーツ、爆風スランプ、ARB、PERSONZなど当時を代表するアーティスト、グループがレーベルの垣根を越えて終結した。
もちろんこれに「ロックアーティストが政治活動かよ」って批判はほぼ無い。純粋に「平和がいいに決まってる」に賛同した。



今回のローラの呼びかけはちょっと違う。
彼女は沖縄出身でもない。今まで反戦活動をしてたわけでもない。(もちろん沖縄の基地移転=戦争でもない)
ましてやアメリカを拠点にこれから活動をしていこうという人間がなぜ、アメリカを批判するようなこの活動に参加したのか疑問だ。

沖縄といえば以前引退を決めた安室奈美恵が、翁長(当時県知事)がお亡くなりになられた際に追悼コメントを出した際、早速基地移転反対派や沖縄の活動家に利用されそうになった。でも彼女は全部スルーした。
彼女は自分のルーツでもありお世話になった沖縄の知事を追悼しただけであり、そこに政治的な背景は全くなかったのだ。沖縄の何かと反対運動してるもはや輩のような奴らに担ぎ上げられたり、またはその活動を賛美したような発言をしてたら多分彼女の評価はだいぶ変わってしまっただろう。

それほど政治的な活動というのは意味を持つ。タレント生命を左右するといっても過言ではない。
ウーマンラッシュアワーの村本なんかがいい例だ。自分の主義や主張するのは構わないが、それを賛同してくれるかどうかはまた別の話だ。オリエンタルラジオの中田とかもそうだね。なんか「関わり合いになりたくないぞ」って思ってしまうのよ。りゅうちぇるもそうだ。Tatoo入れようが何しようが構わないが、鬱陶しいとしか思えない。ダウンタウンの松本も政治のことやいろんなことに対してコメントを出したりするが、これは全く別の次元である。彼らはその違いがわかっていない。

ローラは520万人とも言われるフォロワー(何でこんなにいるんだ?)に、沖縄の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設工事中止の嘆願書への署名を呼びかけたが、彼女は移設計画中止の県民投票自体が黄信号なのはわかっているのだろうか。

全41市町村での県民投票実施のうち、すでに宮古島市は市議会で関連予算が否決されたことにより実施しないことを表明。
もともとこの県民投票の開催は学生や弁護士が作る市民団体(実情はプロ市民や近隣アジア諸国の人々)が約9万3000人(たったこれだけ?)の有効署名を沖縄県に突きつけ条例制定を求めたもの。
宮古島市では10%未満の4184人しか賛同していないから、議会で否決されても当然か。

石垣市の中山所長も「法的拘束力もない無駄な5億5000万円も使う県民投票なぞ必要ない」と言っている。あくまでも議会が否決した場合という仮定だが。

辺野古基地移設を否定するのなら、どういった改善策があるのかを明記すべきだと思う。
現在世界一危険と言われてる普天間基地をそのままにすることが付近住民にベストなの?
美しい梅が埋め立てられるとか言ってるけど、リゾート開発っていう名目で白保の海を埋め立てたり、各島々の景観を台無しにする開発をしてきたのは?
沖縄本島や島々を結ぶ連絡橋がたくさん国の補助金を湯水のように使ってできているけど?この橋を作る際にもサンゴ礁ははかいされ、漁民などには保証がされてたが・・・。あれは良くて辺野古の埋め立てはダメなの?他の基地のことはどうなの?

ローラよ。答えておくれ。

君は自身のフォロワー(つまりファンとか支援者だよね)に呼びかけしたんだから当然その答えを持っているのだろう?
そうじゃないんだったらさっさと撤回したほうがいいぞ。時間が経てば経つほど致命傷になってしまうぞ。
このままでは傷だらけのローラになってしまうよ。



補足
12月21日糸満市議会も移設賛否の県民投票の補正予算案を否決した。
同日、沖縄市議会も再議に付された補正予算案を前日の議決に引き続き認めなかった。
同日浦添市議会では、同じく再議に付されていた補正予算案決議に公明党が棄権し、一転して可決した。

科捜研のお仕事

2018-12-16 18:20:32 | Talk is Cheap

すごいなぁ。
ハロウィンの馬鹿騒ぎの中、調子に乗って自動車をヒックリ返したやつらが捕まった。
よく見つけたなぁ。
これが見つけられるのだったら、大阪の拘置所から逃走したあいつなんかすぐ見つけられたのではないのかねって思うんだけど、そうもいかないのか。

渋谷のあちこちに設置されてる監視カメラを全部解析したんだろうなぁ。当日その時間にあの場所にいた人からも、スマホなどの画像や映像の提供を受けたんだろうね。2500くらいって発表されてたけど、その大量の画像を解析して犯人特定したんだろうな。ご苦労様です。

事件が起こった時、現場に臨場して検視や証拠の採取、痕跡や遺留品を調べるのが鑑識。刑事ドラマの人気作品『相棒』の六角精児さんなんかがそうだね。
鑑識だけではかなり厄介な解析や分析をする場合は科学捜査(警察)研究所に委託して調べてもらう。警視庁なんかは内部で科捜研持ってるけど、専門研究機関(大学や病院や研究所)などに外部委託する場合もある。所轄署ではほとんど外部委託だそうだ。以前に大阪の曽根崎警察で銃所持の件(逮捕されたわけじゃないよ、ご安心を)で揉めた時に知った。

科捜研をテーマにしたドラマといえば沢口靖子主演の『科捜研の女』。
1999年から始まって、今クールでseason18(ちなみに相棒はseason17)と続いてる人気ドラマだ。(先週がseason18の最終回だったが、2019年の正月にはスペシャルドラマをやるらしい)

京都府警科捜研の法医研究員・榊マリコ(沢口靖子)が、「科学は嘘をつかない」を信条として研究所メンバーと共に、最新技術やデータを武器として数々の事件を解決に導いていく。このドラマがめっちゃ面白いのよ。

科学捜査研究所所長の斉藤暁は文書鑑定とゲソコン(足跡痕跡)から現場の犯人や被害者の行動を分析。風間トオルは化学分析で豊富な知識(いろんな分野の雑学知識を持ってる)を駆使して遺留品などを解析。山本ひかるは映像データから犯人特定したり、足取りを追う。season16の途中から登場した渡部秀(以前は長田成哉)は凶器の特定や事件当時の状況を物理学で解明する。

それぞれ専門分野の知識や最先端技術を駆使して検査や解析、分析をする。この時バックで流れるテーマ曲がかっこいいのだ。
でも、このドラマを見てていつも思うのだが、残留物が何かとか分析するのはいいけど、それが何かって合致させるためには事前にそれらデータが登録されてないとダメってことでしょ。
ってことは膨大な分析・解析データがすでに保存されてて、そして常に更新されたり、新しいものが登録されたりしてるってことだ。これがビッグデータってやつか。それ考えたらすごいなぁ。

科捜研の女では、特に映像データーの解析シーンが見事。これくらいできたらなら、今回の渋谷ハロウィン車ヒックリ返し犯人も一発で探し当てられるだろうさって思うくらい。
でもさ、この顔認識(認証)とかも指紋照合と同じく、データベースに先に登録されてなければ該当者なしとかになってしまうよね。顔写真の登録って犯罪者じゃなければ登録はされてないはず。いくら顔認証のシステムが高度になっても、すでに登録されてなければ意味はないよね。どこの誰かわからないものね。

じゃぁ、どうやって顔写真(&住所や名前)の登録を増やすか。

それで利用されてるのがチケット転売防止のための顔写真登録。これも一般人の顔登録者を増やそうとしているのでは?なんて思ってる。
何でもかんでも政府や組織陰謀説を持ち出すのは中二病みたいで笑ってしまうが、俺はこれこそ国民管理システムの一環の隠れ蓑だと思ってる。

チケット購入の際の顔写真登録は、表向きはダフ屋や転売ヤー、ネットやオークションサイトでの高額転売を防止するために、本人以外は使えない様にするってのが建前だけどね、俺はこれに疑問を思ってるのよ。
つい最近『特定興行入場券の不正転売〜法律案』ってのが決定されたが、チケット高額転売とか転売詐欺の被害金額なんて、オレオレ詐欺や還付金詐欺に比べりゃしれてるもの。なのにこれをかなり重要視してるってのは、顔認証システムのレベルアップ&顔登録者数を増やすためじゃないかって思ってる。

宇多田ヒカルやジャニーズ系のコンサートチケット購入の際、申し込み時点で顔写真を送付しなければならないようになってる。街中によくある証明写真みたいな堅苦しいものじゃなく、スマホとかの自撮りでも OKっていうところが胡散臭い。コンサートのたびに、運転免許証を持っていない学生とかでもどんどん登録者が増えていく。
そして実際、コンサート会場での顔認証システムによる本人確認も、以前と違い結構スムーズになってると報道されてる。これによりどんどんシステムの精度が上がってるってことだろう。

以前は顔写真の登録なんて運転免許証だけくらいだったけど、今は銀行口座開設やマイナンバーカード登録など、顔写真を何かと登録させようとしてる。表向きは本人確認って言ってるけどさ、そんなに必要?違和感なく反発されずにシステムへの登録や運用実験に利用されてると思ってるのよね。あながちハズレじゃないだろう。

話は科捜研に戻すが『科捜研の女』では、沢口靖子は事件が起こったらすぐ臨場して現場で検視や遺留物採取とかするんだけど、本来それは鑑識の仕事である。そして刑事局からの依頼を待たずに勝手に分析や解析を始めるし、時には容疑者に接触したりする。これはありえないがそこはドラマ、細かいところは気にしちゃだめだ。


しかも科捜研を使うと経費がかなりかかるから、本来小さな事件ではあまり使われないらしい。
『遺留捜査』ってドラマでは、主演の刑事・上川隆也が科学捜査研究所の甲本雅裕にやたらいろいろ鑑定や分析を依頼するけどこれも料金(経費)が発生する。だから科捜研を使うのは上(上司)は渋るらしいから、本当はそんなに科捜研の出番は無いはずだが、そんな細かいこと言ってたら面白いドラマにならないので良しとする。

ただ、司法解剖は法医が行わないといけないってところはリアルに守られてる。
『科捜研の女』でも毎回沢口靖子は洛北医大の法医・若村麻由美に依頼する。不審死や殺人などではなく自殺とか事件性のない場合では司法解剖はされないんだけど、沢口靖子は疑問に思ったら県警本部長の西田健や刑事部長の金田昭夫の許可を強引に取りに行く。ここだけリアルなのはちょっと不思議だけど、最近はコンプアイアンスうるさいからかな。法医解剖医は『アンナチュラル』では石原さとみが演じてたよね。

警官や刑事になる方法はわかるのだが、鑑識とか科捜研ってどうやったらなれるのかな。専門職で募集してるのかな。
でも、かなり高度な知識とスキルが必要なんだろうね。

来年からまた科捜研を舞台にしたドラマが始まる。
『トレース〜科捜研の男〜』



トレース 科捜研法医研究員の追想』という古賀慶さんの漫画を原作にしたドラマ。
主演は関ジャニ∞の錦戸亮。彼が警視庁科学捜査研究所法医科の法医研究員を演じるそうだ。
他にも新木優子(かなり最近よく出てるよね)や船越英一郎(錦戸くんとは映画「県庁の星」で共演してるよね)が出るらしい。

『科捜研の女』を明らかに意識して、タイトルにわざわざ『科捜研の男』って付け加えたのは安直だが、このドラマもリアルな解析シーンや分析シーンがあるのだろうか。
ちょっと楽しみだ。



今年の漢字 災 こんなの選ぶなこんなの書くな

2018-12-12 20:10:10 | Talk is Cheap
今年の漢字は「災」だと。

その年にあった世相を一字で表すとして、日本漢字能力検定協会という以前になんか事件を起こしてうやむやになった団体が毎年12月に発表する、流行語大賞と同じく胡散臭い行事だ。箔をつけるために、毎年清水寺の貫主に揮毫(筆で紙に書くこと)をしてもらって、マスコミがそれを取り上げ騒ぐ1995年から続く年末恒例行事。

しかしなぁ、災いって感じが今年の漢字ねぇ。
断われよな、森清範貫主(清水寺の現在のかんす)。
報酬がいいのか寄進と名を借りた何かが届くのかはわからないが、こんな字が2018年の漢字に選ばれたからって誰が喜ぶってんだい?
訪日観光客が溢れてて浮かれてないか?何か違う方向に行ってないか?罰当たりかもしれんが、こんな字を平気で書く人にそんな法力があるとも思わんから平気だ。

そりゃ、これは19万3214通の応募の中で2万858票を集め一位になった字だから仕方がないけど、「高輪ゲートウェイ駅」のように一般公募なんて建前で選ばれることだって日常茶飯事のこの国だろ?
西日本豪雨、北海道胆振東部地震、大阪北部地震、その他もろもろの災害が多かった年だ。これを一般人がセレクトしても仕方がない。だけど選ばれた、大義名分に仮想通貨の流出やスポーツ界のパワハラ問題、大学入試不正問題とかを人災って捉えて捕捉されてもなぁ。財務省の決済文書改ざんまで入れてるところに、この団体の胡散臭さが滲み出てる。

2位は「平」だったんだろ?
平成最後のってしょっちゅういろんなところで言ってるんだからこれでもよかったんじゃないか?(ちなみに11位が「成」)
3位「終」4位「風」5位「変」6位「暑」と続く。13位「震」15位「天」16位「水」17位「雨」18位「台」・・・応募した人はよほど天気・天災が好きな人が多いのだろう。
っていうかこれが今年の世相だと一般人(応募者)が思ってることが怖いな。
日本なんて天災の国だ。台風も地震も豪雨も水害も毎年来るし、毎年どこかで甚大な被害が出てる。2004年にも「災」が選ばれてるのにな。

だいたいこの「今年の漢字」って奴は、1995年の阪神淡路大震災とオウム真理教事件のあった年に始まったものだ。
だから1995年の一字は「震」だった。未曾有のあの災害と、前代未聞の宗教団体による破滅的テロは世の中を震撼させたわけだし、この年「震」が選ばれることは当然だったかもしれない。
でもさ、
1996年「食」 食中毒や狂牛病(今、食べ放題の店で平気でアメリカ肉食べてるけどな)
1997年「倒」 山一証券などの大会社倒産(大手銀行、証券、保険会社などの合併が始まった=本当のバブルの崩壊)
1998年「毒」 和歌山カレー毒物混入事件
2001年「戦」 アメリカ同時多発テロ(イスラムとの対立、ISなど今も世界はテロに巻き込まれてる)
2004年「災」 新潟中越地震、豪雨と猛暑 
2007年「偽」 食品偽装問題の発覚多発
2008年「変」 世界金融の変動と気候異変
2010年「暑」 各地で記録的猛暑(この年くらいから熱中症とか水分補給など言い出した)
って、何か不吉な漢字ばかりだったが、
2011年「絆」 東日本大災害があったが、なでしこジャパンの活躍もあってこの字だった。

それ以来は
2012年「金」 ロンドンオリンピックの金(吉田沙保里さん連覇で国民栄誉賞)
2013年「輪」 2020東京オリンピック決定
2015年「安」 安全保障関連法成立
2016年「金」 リオオリンピックの金メダルラッシュ(それなら四年に一度のオリンピックイヤーの漢字は金でいいじゃない)
ってなんかおめでたい漢字だったのだが、
2017年「北」でまた逆戻り。北朝鮮のミサイル発射や、漂流船の漂着だったからだが、昨年(2017年)より今年(2018年)の方が漂着してる不審船は203件と多いのだが、これが今年はあまり報道されないのはなぜ?と思う。排他的経済水域(EZZ)での北朝鮮違法操業線の退去勧告だけでも1642隻もあるのにね(数字は2018.12/12現在)

たかが漢字一文字。
だけど字は体を表す。
怨、恨、呪、怒、奪、憾、嫌、蔑、恥、妬・・・
こんな漢字が一文字だけ書かれたものが、家の前に貼られてたり、封書で送られてきたり、デスクに置かれてたり、メールで届いたりしたらどうだ。
不気味だし、嫌な気持ちにならないか。

今年の漢字「災」
これが選ばれたことがニュースや報道で流されるだろう。
したがって、こんな不吉な字をこれから年末までいろんなところで見るんだろう。
そう思うとうんざりする。

もっと楽しい字を選ぼうよ。
日本漢字能力検定協会のお偉いさん達よ。

そして清水寺の森清範貫主、こんな不吉な文字が選ばれたのならそれは奉納や供養してあげて、清水寺としては来年はいい年になりますようにって漢字を書いておくれよ。本尊は千手観音なんだから、いろんな手があるだろう?
もし、清水の舞台や本堂、付近の産寧坂(三年坂)のお店などにこの字が貼られてたらどう?参拝客も観光客も一気にブルーになるぜ。清水の舞台から「舞台飛び落ち」するやつが出るかもしれないぜ。
忌み嫌われる不吉な文字は来年からは断っておくれよ。


生田家の朝

2018-12-12 06:26:49 | MUSIC/TV/MOVIE
面白いドラマが始まった。
生田家の朝。

朝ドラである。と言ってもNHKではない。日テレ。
朝の情報番組「ZIP!」の番組内で放送するショートドラマ。この朝7:50〜の時間は速水もこみちがオリーブオイルをふんだんにかけまわす「MOCO'Sキッチン」をやってた枠。月曜〜金曜日、毎回7分間のショートストーリー。全13話。

企画が福山雅治。脚本がバカリズム。主題歌も福山雅治。

このドラマはインスタントラーメンを日本で最初に発明した人の話でもなければ、日本お笑い産業の創始者や子供服メーカーの創始者の話でもない。「じぇじぇじぇ」も「びっくらぽん」とも言わない。
日本の何処にでもあるようなごく普通の家族の朝の風景を描くショートドラマ。

世間一般にどこにでもいそうな普通のサラリーマンのユースケ・サンタマリアが東京郊外に建てた念願の新築一戸建て。
奥さんの尾野真千子と中学生(?)の娘、小学生(?)の息子と暮らす、念願のマイホームだ。
その生田家の、何気ない朝の風景を映し出すだけのドラマなのだが、これがまた面白いのだ。つい「あるある」と頷いてしまうのよ。

ユースケ・サンタマリアは念願のマイホーム生活を、まるでテレビドラマに出てくるような感じにしようと秘かに憧れてた。

例えばダイニングテーブル。
ここでみんなで食事をしたり、お茶を飲んだり、団欒をしたり、夫婦で晩酌したりという、ドラマでよくある光景をしたくてテーブルも椅子も選んだのだが、現実はなぜか家族はみんな長テーブルのこたつ(テレビの近く)に行く。朝ごはんも当たり前のようにこたつで食べる。なんとかダイニングテーブルを使ってくれるように自分はそこで新聞読んだりジュースを飲んだりするのだが、みんなこたつへ行く。自分も仕方がないのでこたつに行く。
したがって使われないテーブルの上はそのうちペンやハサミなどが置かれ、生活感のあるただの荷物置き場になっている。

例えばソファ。
ここで同じく家族の団欒をとセレクトしたのに、ミンははこたつを利用する。現在ではカバンや脱がれた上着、洗濯物などが置かれる物置と化している。
日本人のDNAなのかソファやダイニングチェアよりはこたつ。どんな洒落た部屋を作ってもこたつのある部屋に集まる。それが日本人のサガ。

ただし、ユースケ・サンタマリアはこれらの不満を言ったりしない。心の中で理想と現実のギャップを呟いている。これが第1話目の朝。

第2話目の朝。冷蔵庫から野菜ジュースを取り出したユースケ・サンタマリアはあるタッパーの入れ物に気づく。奥さん尾野真千子に「なにあれ?」と聞くと『カラシ』。
「どれくらいあるの?」と聞くと『さぁ、60個くらいじゃない』
生田家の朝食では納豆を食べるのだが、添付のカラシを娘と息子は使わない。したがって毎朝2個づつ増えて行く。そしてそのカラシが他に使われることは無い。

「捨てないの?」『なんで?』「どんどん増えるだけでしょ」『いつか使うの』「いつかっていつ?」『そのうち』
「毎日2個づつ増えたらどんどん増えて行くよ」『なら私たちが2個使えばいいじゃない』「それでは増えないけど減りもしないよ」『じゃぁ3個づつ使えば』「それはさすがに辛すぎるだろう」・・・不毛の会話。

『じゃぁ料理で使う』「カラシを使った料理って」『おでん』『辛子味噌』『肉まん』『カラシレンコン』・・・子供達も参加してくれるが現実的では無い。ましてやそんなに毎日カラシ料理出されてもなぁ。

そうなのだ、何かに使えると捨てずに置いていてもそれが使われることはまず無い。冷蔵庫でどんどん増えて行くだけだ。どこの家庭の冷蔵庫にも、カラシやわさび、インスタントラーメンの薬味、吉野家の牛丼の生姜など、ストックされたミニパックがあるかもしれない。

しかしこのカラシミニパック捨てる捨てないの攻防戦は、息子がセミの抜け殻を集めてたことが発覚し急転換。
セミの抜け殻を宝物のようにいくつも持ってる子供。気持ち悪いから捨てろと言う母親と娘。そんなもの大事に取っておいて何になるのとシビアな意見に対し、友達のカマキリの抜け殻やヘビの抜け殻と交換できるんだと言う息子。友達間のみで行われる為替。

「お母さんもカラシパック捨てるから、お前もこのセミの抜け殻捨てようね」
父親ユースケ・サンタマリアの諭しにより、蓄積されてたカラシとガキどもの仮想通貨はゴミ箱へ。めでたしめでたし。

しかし、子供というのはなぜか意味の無いものを集めてしまうのだ。石であったり、鳥の羽であったり、お菓子の空き箱だったり。そして母親もいろんなものをストックするのだ。割引券、紙袋、包装リボン・・・。
平和が訪れたように見えた生田家の冷蔵庫には、紅生姜がしっかりストックされてたのだ。ユースケ・サンタマリアはまだそれに気づいていない。
これが第2話。

こんなごく普通の家庭の、ごく当たり前の朝の風景を描く「生田家の朝」。

いや、こういったごく普通のって書いたが、こんな朝の景色はもうどこの家庭でもほとんど見られないかもしれない。
「おはよう」と朝の挨拶もない家庭も増えてるだろう。「いただきます」と家族が揃って朝食を食べることもないかもしれない。
もうこんな普通の風景はテレビの中でしか見れないのかもしれない。

もうすぐ第3話が始まる時間だ。
楽しみだ。



とろサーモン久保田を批判する人へ

2018-12-10 01:31:47 | MUSIC/TV/MOVIE
全く意味がわからん。
ネットパッシングとか炎上なんて、いちいち気にしてもしょうがないくらいどうでもいいことだが、今回のことは全く意味がわからん。

M-1グランプリ2018の審査に対し、とろサーモン久保田とスーパーマラドーナ武智がインスタで配信した明らかに審査員である上沼恵美子への暴言だが、これをなんで世間がここまで騒がなきゃいけないのかよくわからん。

会社の上司の愚痴や会社・組織の批判なんて、そこらの飲み屋や喫茶店で日常行われてる。
東京の新橋や大阪の京橋あたりでは、ネクタイ緩めて上機嫌のおっさんが「部長は何もわかってないよね」とか「あの課長は無能だから」なんて同僚や部下とクダをまいている。ちょっと洒落たランチや女子会でも同期が集まると「あいつキモくない?」とか「リストラされてはよやめへんかな」なんて言葉が飛び交ってたりする。

とろサーモン久保田とスーパーマラドーナ武智がインスタであげたのもこれとそう大差ない。
彼らがM-1の審査でボロカス言われたからとしても、一般人には関係ないし、ましてや審査内容にケチをつけたところでも、どちらを擁護しても蚊帳の外だ。

うっぷんバラシで酔った勢いでインスタライブであげてしまったのは落ち度だが、これに対して怒っていいのは上沼恵美子と他審査員や番組制作者だろう。(スポンサーも入るか)
だが、こんな動画、当の上沼恵美子は気がつかなかったはずだ。自らエゴサーチでもしてれば別だがね。
結局「あいつらこんなこと言ってましたぜ」ってチクった奴がいるってことだろ。それがマスコミやメディアだ。
こいつらが一番恥知らずじゃないのか?

考えてもみろよ。飲み会で上司の悪口を言っているやつがいましたぜって、その当事者の上司にちくるやつがいたらどう?
酔って愚痴った奴も最低だが、それをチクりご機嫌取りしてる奴はもっと最低ではないか?

俺は酔った勢いで仕事の不満など言ったことがない。
学生の頃に炉端などでバイトしてて、クダ巻いてるおっさん連中を嫌ほど見てきたからな。
早期との飲み会で上司の悪口が出ても、賛同したことがない。実力でねじ伏せるか、自分がその1まで上がればいいと思ってるから。日頃のうっぷんばらしの飲み会なんぞに行くのは時間の無駄だと思ってた。

自分が店長になったり、役職になったり、会社を立ち上げたりした時も、一貫して飲み会での愚痴や不平不満は聞かないようにした。っていうより個人的には絶対行かないようにした。酔った勢いで不満を言いたいのだろうが、それを酔った勢いでって後で言い訳されても困るし、だいたい酔ってる奴に説教しても諭しても通じない。

今回の上沼恵美子への批判にしても、当の上沼さんはどうでもいいと思ってるんじゃないか?
「あぁ、あいつらはそう思ったのね」くらいで、叱咤激励をハラスメントのように受け止めたのねってくらいだろう。俺は上沼さんじゃないから本当のところはどうかわからんけどさ。

俺も似たようなことをされたことがあった。
俺の会社では派遣業務をやっていたんだが、ある天気のいい日のこと。急に仕事に穴が開いて時間がぽっかり空いたから、コーディナーターで新規採用したスタッフに電話して「時間空いたから今から一緒に営業に行かん?」って。

車を事務所に走らせてたら、何度かメールが入った。運転中だから見れなかったので、信号待ちの時に見たら「先ほどのメールは間違いです」って最新のメール。
なんのこっちゃと思いながら遡って未読メールを開けたら、「こんな天気のいい日に営業行こうやって、日焼けしたらどうすんの」と「社長と一緒に車でって。ご飯食べに行くならいいけど仕事ってちょっとウンザリ」
どうも、仲のいいコーディネーターか、友人に愚痴ったメールを間違えて俺に送信したみたいだ。

あの時はちょっとショックだったな。
「あぁ本当はそう思ってたんだぁ」なんて一瞬思ったが、5秒後には「どうでもいいかぁ」って思った。
強がりなんかではない。人間なんて表裏があって当然だと思うし、どんな福利厚生や給与システムを取っても不平や不満は生まれるもの。
だから、今でも「ブラックだ」「うちの会社はこんなにひどい」なんてSNSでつぶやいてる人には「あぁ、飲み会で発散できないのねくらいにしか思えない。

だから今回の上沼恵美子さんへの暴言でも、よしもと興業という組織や、芸人の縦社会として、今後彼らは大丈夫か?とか、誰も彼らにそれを指導してこなかったのか?ってことが気になるだけで、言った内容なんてどうでもいいことにしか思えない。

ダウンタウンの松本だって、て東京進出した時はボロカス言われた。ハイヒールやトミーズがどんどん東京に出て活躍していく中、7年も大阪で活動を余儀なくされててようやく東京進出。THE MANZAIでサブリーシローとともに爆笑を得、それを見た紳助竜介のコンビ解散を島田紳助が決めたことも周知の通り。でもその際、横山やすしには「お前らの漫才には品がない」ってボロカスに言われたらしい。
その時松本や浜田は愚痴ったのか、それとも今にみとけと思ったのか。それは多分後者だと思う。今に引き摺り下ろしてやるからなと。

ダウンタウンが東京進出をなかなかできなかったのが吉本の考えだったのかどうかはわからないが、それにより、師匠のいないダウンタウンは業界のルールや暗黙の掟などを勉強したと思う。それとともに反発心と下積みの大事さを彼らはえて、だからこそ若手の気持ちもよくわかってると思う。それは松本が千原ジュニアが東京で売れだした頃に「もう一度大阪に帰れ」と助言したことでもわかる。

とろサーモンやスーパーマラドーナだけでなく、今の若手芸人はちょっとずれてるところがあるかもしれない。
旧態依然とした師匠弟子制度や、封建社会が残る芸人の世界で、窮屈なのはわかる。
それは相撲界でも歌舞伎界でも、いや、役者の世界でもあるだろう。

実力社会とか、成果配分とか、能力給、コミッション、などといったところで、未だに年功序列、功績重視の風潮はある。
ましてやコンクールなんて、利害や思惑が渦巻いてる。

このコンクールってやつも俺は2年目まではあちこちでたが、いっつも思ったのが「なんで俺が2番なんだ?」っての。一番のやつの作品と俺の作品なら俺の方が優れてないかっていつも思ってた。自分の才能を過大に評価したのではない、客観的に見てもそう思った。
でもね、コンクール主催のメーカーの取引高の多いところとか、団体の役職(理事とか)などの店が結局は勝っちゃうのよ。俺を優勝にしてもメリットがないのね。

これは負け惜しみでもなんでもない。
絵のコンクールでは、俺は師匠についていなかったからいつも特選からは外されてたからね。
だいたい絵の優劣ってなんだ?
漫才のコンテストの優劣ってのも甲乙つけがたいよな。
笑いが一番多かった?間のとり方が良かった?どこが審査の基準店なのかは審査員によって違うだろう。

スケートやボクシングの判定より、M-1の判定の方がまだオープンだろう。
スケートの場合、審査員はトリプル何ちゃらを飛べる人やGPファイナルを取った人とは限らない。そんな人が“今”のスケーティングの演技を評価して採点する。
ボクシングの場合も審査員は世界チャンピオンでもないし、下手すりゃボクシング選手でもなかったりする。そんな人が“今”の壮絶な打ち合いを判断する。
そこにスポンサーの意向や団体の圧力があるのかないのか。それはよくわからない、知りたくもない。

でも、M-1は審査員は実力ある漫才師だし、スポンサーや協会なんかの圧力も関係ないだろう。視聴者が「え〜?和牛の方が面白かったのに」って言ったところで、プロの目から見てどうかはちょと違うだろう。なんたって1000万の賞金だからな。

山口百恵はスター誕生で阿久悠にはボロカス言われたが札がたくさん上がり歌手デビューした。阿久悠はそれでも彼女に曲は書かないと突っぱねたが、彼女は見事に売れた。阿久悠は後年「見る目がなかった」と言ったそうだ。

中森明菜はスター誕生で何度も落選した。どこのプロダクションも札をあげなかった。でも、何回か目でようやくひっかり、その後は松田聖子と並ぶ80年代のアイドルだ。それまで札をあげなかったスカウトの目と彼女を射止めたスカウトの目。判断基準はどこに違いがあったのだろうか。


酔って暴言をSNSにアップしてしまったことは彼らにとって後悔だろう。
でもそれを責めても仕方がない。
今後の判断はテレビ局とよしもと興業、および関連が落とし前つけるだろうから。

和田アキ子が「触らない方がいいんじゃないの・・・」と言ったのは、以前鬼束ちひろが「和田アキ子殺してェ」って唐突SNSでつぶやいた件があるからじゃないかな。
X-JAPANのYOSHIKIだって、明け方に意味不明の言葉をSNSをあげたことがある。

酔った勢いなのか、なんかの薬のせいなのかよくわからないが、今回の二人の暴挙もスルーしてればいいんじゃないの?
今批判してる人たちはそんなに白黒はっきりケリをつけないとダメだというのか?そんなに品行方正で間違ったことは嫌いなのか。

それならその人たちに言いたい、自分たちは愚痴や不平不満を飲み屋で愚痴ったり、SNSでつぶやいたりしてないのかと。
酔った勢いでって名目で女の子を口説いたり、酔った勢いでって上司に絡んだりしてないか。酔ってたから覚えてないって言い訳ができなくなると、酔った勢いで一夜を共にした男女はすぐ責任を取らなきゃいけなくなるがそれでもいいかね。

酔った勢いでがダメなら、薬(睡眠薬やタミフルなど)の服用のせいで、ノリ(ハロウィンで車ひっくり返したバカなど)でやってしまったっていうのも全てダメになるぞ。
それでいいのか?
そんなに自制心の強い人ばかりが批判してるのか?
よくわからん。



紅白歌合戦 視聴率向上のための追悼連動企画

2018-12-08 17:27:37 | MUSIC/TV/MOVIE
大晦日は紅白歌合戦。
大掃除できれいになった部屋で、こたつに入り年越しそばを食いながら、またはみかんを食べながら・・・。
この人誰?とか、また演歌かとか言いながら、帰省した家族が集まりっていうのは、未だにまだまだ当たり前の風物詩なのだろう。

紅白歌合戦は、ここ数年視聴率が如何の斯うのと言われているが、これってどうなのかね。テレビのある居間以外には暖かい部屋のなかった時代ならともかく、居間ならエアコンの効いた部屋でスマホやタブレットでそれぞれ楽しんでる。
だいいち大晦日の晩には店が開いてなかったからね。初詣に行く以外はおとなしく家にいた。テレビはガキの使いも格闘技もジャニーズ年越しもやってなかった。そんな時代と比べられてもなぁ。

視聴率というのを紅白歌合戦のプロデューサーや製作者が本気で気にしてるとは思わないが、北島三郎を引っ張り出してきた。
紅白卒業したんじゃないのか?を「平成最後の」の一括りで一切なかったことにしようとするその強引さ。民放では許されないなぁ。
森進一はサブちゃんの記録を抜かないために卒業し(させられた)。五木ひろしも来年(させられる)だったはず。これはどうなるのだろう。

aikoが選ばれてる。以前落選した時青天の霹靂状態だったのじゃないのか。それなら同じく恨みつらみ言ってた和田アキ子や、勝手に卒業と言い張ったももいろクローバ−Zなども出したらいいのに。断られたのかな。このあたりはよくわからん。

平成最後のというのなら、平成の歌姫を全員出すくらいの組織力と金銭力と圧力を見せつけてやればよかったのに。
宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、安室奈美恵(引退しちゃったから映像だけ)。これらが出るだけで視聴率は10%は上がるだろう。

今年もいろんな著名人がお亡くなりになられた。追悼と連動する企画はどうだ。

さくらももこ追悼でB.B.クイーンズにおどるポンポコリン
西城秀樹追悼では野口五郎&郷ひろみでYOUNG MAN(Y.M.C.A)をカバー
ジョージブッシュ追悼と翁長雄志追悼でDA PUMPがU.S.A.ってのはどうだ。

赤木春恵追悼で武田鉄矢が贈る言葉
志水正義追悼で水谷豊がカリフォルニアコネクション(一緒に反町隆史が歌ってもいい)
黒沢満追悼で舘ひろしが泣かないで(柴田恭兵が後ろでダンスしててほしい)

大中恩追悼では、由紀さおり姉妹に犬のおまわりさんを歌ってもらうのがいいな
小田裕一郎追悼ではもちろん松田聖子に青い珊瑚礁

渚ようこ追悼はクレージーケンバンド(横山剣)かダウンタウンブギウギバンド(宇崎竜童)で港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ
穂積隆信追悼と水橋春夫追悼で氣志團がつっぱりハイスクールロックンロール
続けて生田悦子追悼、真屋順子追悼でイモ欽トリオがハイスクールララバイ

樹木希林追悼で内田裕也が登壇し、井上堯之追悼で沢田研二が時の過ぎゆくままにを歌う(ドタキャンする可能性あり)
マサ斎藤、ダイナマイト・キッド、輪島、馬場元子、ブルーノ・サンマルチノなどプロレス界の追悼をSKE48で是非

森田童子追悼でMr.Childrenにぼくたちの失敗
大杉漣追悼にはエレファントカシマシと10-FEETのジョイントでヒトリセカイ
アレサ・フランクリンとデニス・ラサール追悼で小柳ゆきあたりに熱唱してもらい
ベルトリッチ追悼で坂本龍一がラストエンペラーのテーマを壮大にオーケストラとともに演奏

そして北島三郎の「祭り」でエンディング
これなら今年お亡くなりになられたサブちゃん次男の大野誠さん追悼で出るという名目が立つ。


まぁくだらんことを妄想してしまった。

あ、衣装は全て芦田潤で、楽屋の料理はすべてポール・ポキューズで。
天下のNHKならできるだろう。

そう言いながら俺は「孤独のグルメ 2018大晦日スペシャル」を観てるかもしれない。


福井県の食品ロス対策がずれてる

2018-12-07 03:56:54 | FOOD&DRINK
行政のやうことはずれてることが多い。
いろんな問題に対し、いかにも「対策やってますよ」的なアピールだけのものもあれば、「こんなことをするなんて役所らしくなくて斬新でしょ」的なパフォーマンスのものもある。

福井県が2006年から取り組んでる食品ロス対策。
つい最近にこのことを知ったのだが、これがまぁとんでもなくずれてる。

年間かなりの量の食品が廃棄されることは問題になっているが、福井県が対策として提案してる「食べきり運動」っていうのがね。まぁ何もしないよりはマシだからとかいう意見もあるだろうが、これじゃぁ国がやってるCO2対策や働き方改革とかと何も変わらん。

コシヒカリをはじめとした米どころであり、越前蟹などの海産物も豊富な福井県。
これら山海の幸を無駄にしないようにと「食べきり運動」を提唱してるのだが、ずれまくってる。さすがお役所仕事って感じなのだ。とりあえず目先の問題に対してなんかの企画を立ち上げ、「ほらこれくらいの成果がありましたよ」というだけの企画。他の弊害は全く考えていない。

これが「いっぱい食べましょう」「好き嫌いせず食べましょう」「残さず食べましょう」ならまだわかる。
福井県が提唱してる「食べきり運動」は一見したらこれを推奨してるのだから「何がダメなの?」と思われるかもしれない。

「食べきり運動」には宴会に特化して注意を促す“宴会五箇条”がある。

1,出席者の性別や年齢などを店に伝え適量注文を心がけよう
2,幹事さんや司会者から「おいしく食べきろう」と声がけをしましょう
3,酒宴では開始30分、終了10分は席を立たず、しっかり食べきる「食べきりタイム」にしましょう
4,料理が残ってるテーブルから少ないテーブルに移動するなど、仲間で分け合いましょう
5,それでも食べきれなかった料理は、お店に確認して持ち帰りましょう

これこそ一見したらすごくまともなことを言ってるように見えるが、これを県がわざわざ提言することか?

まず飲食店というのがわかっていない。
飲食店は追加注文をバンバン入れてもらったほうが儲かるんだ。
●●セットとか宴会パックとか、●●●円食べ放題・飲み放題のパック料金オーダーでも、当日そのセットやパックの中には該当しない追加オーダーを入れてもらえると嬉しい。っていうかそれがないと儲けが出ない。

3980円フグ鍋セットでなら白子や唐揚げは別料金ですよとか、10000円カニ鍋セットでも、〆のおじややうどんは別ですよとか。もちろんそれ以外の漬物とか肉じゃがとか刺身や一品料理とか頼んでもらったほうが店は嬉しい。

【1,出席者の性別や年齢などを店に伝え適量注文を心がけよう】
それを「残さないように頼め」と提唱されたなら、「セットを先に食べて、足りないようだったら頼む」になってしまうだろう。
「お前それ(追加)頼むんなら先にこれ食(べきってしま)えよ」ってなってしまうだろう。そんな状態でなかなか追加オーダーはできないだろう?

本当は参加したくないけど、忘年会は強制参加的な雰囲気にあがなえずとりあえず来たけど、「俺、カニあんまり好きじゃないんで」と言ってポテトフライとか頼もうとする奴がいたなら「福井県民ならカニだろ!カニ食え!(パック以外のもの頼むな。追加料金だし、もし残したら責任取れよ)という暗黙のプレッシャーを与えるやつを助長させ、ますます若者は宴会嫌いになるだろう。

ましてや男女平等、個人情報がどうたらとうるさいこの時代に、この提案ってどうなの?

【3,酒宴では開始30分、終了10分は席を立たず、しっかり食べきる「食べきりタイム」にしましょう】
ましてや宴会開始30分はひたすら食うことに専念しろと言われたら、腹一杯になってお酒は進まないし、もちろん追加も頼まない。まだまだ宴たけなわなのに締めのおじやや餅など頼むわけもない。そして肝心の締めも「私もう食べれません」とかいう人も出るだろう。ましてやその後に二次会に行くか?

これだけでもこの企画を立ち上げたやつは、よほどつまらん定例みたいな職場の宴会に嫌々参加したことしかない奴か、部下が酌して回ったり鍋奉行させたりするのが当たり前で「無礼講」と言いながら踏ん反り返ってアルハラしてるバカ上司かだろうというのがわかる。

「とりあえずビールで乾杯」と決めつけ、それでも「私ビール(炭酸)苦手なんで」と女子社員がワインでも頼もうものなら「ワインは別料金だからダメ」というセコイ幹事を増長させるだろう。

肉を追加注文されたら別料金だし、白菜やキノコや春菊が残ったらダメだと、自分はメタボ腹なのに「肉食ってばかりじゃなく野菜も食え」という根拠皆無な健康論をぶちかますやつが増長するだろう。

【4,料理が残ってるテーブルから少ないテーブルに移動するなど、仲間で分け合いましょう】
これは結局「意地汚いやつ」「そんなにガツガツ食べんでも」「元を取ろうと必死だな」なんて思われるだろうな。

【5,それでも食べきれなかった料理は、お店に確認して持ち帰りましょう】
さらにすごいのは、これ。サザエさんの時代、昭和は宴会や飲み屋で余った料理は折りにして持ち帰るのが当たり前だった。
接待であろうが社内の宴会であろうが、仲間との飲み会であろうと「あんたばっかり美味しいもん食べて」って嫌味が、この持ち帰りの折り詰めでいくらか和らいだものだ。しかし、食中毒の責任を取りたくない行政はこぞって「余り物(残り物)の持ち帰り禁止」って打ち出したんじゃないのか。実際そのせいで、寿司屋でさえ折りにして持ち帰るのを嫌がるところは多い。それを今さら何言ってんだ?

確かにこれらで食品ロスは多少防げるかもしれないが、まぁ店は儲からないわな。
食べ残そうが、食いちらかそうが、一杯頼んでくれりゃぁ店は儲かるが、ギリギリの注文で「まだちょっと食い足りないけど、まぁいいか」が浸透すれば店は儲からない。
飲み屋や飲食店が賑わなければ、結局店はつぶれ、そのしわ寄せは今度は漁師や農家、市場にも影響する。そしてシャッター商店街が増え、街はまた寂れていく。

だいたい考えてみろよ。
食品ロス問題の一番の原因は大型スーパーやコンビニなどの廃棄だろう。
その廃棄の原因のほとんどが“賞味期限”と“消費期限”、そして“3か月ルール”(以前にこれは書いた)のせいだろう。
それに比べりゃ個人の飲食店や家庭で出る食料廃棄なんてたかが知れてるぞ。

温暖化問題で、企業がバンバンCo2を撒き散らして家庭から出るCo2なんて全体の数%しかないのに、家庭電化製品でのCo2対策言ってることと一緒のアホな企画。

こんなアホな企画で、「どうですか、これくらい減ったんですよ」と福井県が得意げに出したデータがある。
家庭から出るゴミの食品ロスの割合が2010年の11%から2015年には9%になったってさ。
5年でたった2%減。
ただ単に不景気で飲食店に行かなくなったのか、店が潰れたせいなのか、購入を消費者が抑えただけなのか、これだけでは全くわからん。

この期間の大手企業(チェーン店やコンビニ、スーパー)から出る福井県の食料廃棄量・食品ロスはどれくらいになったんだ?それを出せ。(ちなみに環境庁のデータでは全国の2015年食品ロスは646万トンで、食品廃棄物の2割だそうだ)

宇都宮市も10割使い切ることを推奨した「もったいない残しま10!」という、明らかにテレビのバラエティ番組からパクったようなネーミングの運動を2016年から始めたみたいだ。まず餃子の販売を浜松と張り合わさせないようにさせ、焼きそばは作り置きせず注文を受けてから焼くスタイルに変え、観光地ではギリギリの量のお土産お菓子(日持ちしない生菓子禁止、保存料たっぷり入れたものがベスト)しか置かないようにした方がいいな。

なんもせんより、マシというけれど、これならせん方がマシ。
食料廃棄、食品ロスの本当の原因は何?
お前らがやってることはズレてる。

食品ロスを防ぐ方法は簡単だ。

家庭では「(どんなに忙しくても)家で調理しろ」、「いただきますの意味をもう一度見直せ」、「出されたものは残さず食え(給食もな)」、「好き嫌いを言うな(アレルギーは別だぞ)」、「料理のレパートリーを増やせ(食材それぞれいろんな調理法があるぞ)」、「残り物をアレンジ(再)料理できるようになれ」、「ダイエットとか腹八分が健康にいいとか言うな」

小売店は「売れる分だけ仕入れろ」「夕方になったら割引し、閉店間際は持ってけ泥棒価格にしよう」「土用の丑の日だからといって大量の絶滅危惧種のうなぎを並べるな(売れ残ったうなぎはどうする気だ)」「節分の恵方巻きもハロウィンやクリスマスパッケージのお菓子もギリギリの量で仕入れろ」「魚介・肉類は売れ残ったら加工食品にして再利用販売しろ(これは惣菜などにしてるよな)」、「パン屋もケーキ屋も売れ残らないように予約注文販売方式にしろ(棚がガラガラでも寂れて見えない工夫しろよ)」、「飲食店は予約分の食材しか入れるな(割烹や料亭みたいに格が上に見られるぞ)」「一見さんお断り(京都の老舗みたいになれるぞ)」「天然物や新鮮を売りにせず、干物加工、冷凍物をできるだけ使え」

「ホテルは朝食やランチの際、バイキング形式はやめよう(絶対どれかは残るんだから)」「割烹は手付かずは違うお客に横流しで使っても黙認(女将が小声でアドバイスする記者会見なんかさせない)」「客はインスタ映えとか写真を撮るのに夢中にならず、出されたらすぐ食えよ」「デザートは別腹とかいうのは幻想だから頼むな」「二郎系どか盛りラーメンなどは、大食い選手権に出れるくらいの大食漢じゃない限りオーダー禁止」

そして県や国は、賞味期限と消費期限を明記しなければいけない法律、および3,6,9か月ルールを見直せ。
それだけだ。
できるか。
できないなら、パフォーマンスだけの意味ない企画は立ち上げるな。

ちなみに俺の家での食品ロスはほぼ0%。その日に食う分しか買わないっていうのもあるが、料理バリエーションスキルがあるから、残ったら(余ったら)いろいろアレンジして食い切る。(ただしネギやエノキの根っことかはロス分には入れてない、これは許してくれ)

しかし家ではいいのだが、外出先の飲食店でのランチ付け合わせのサラダや、寿司屋でのイカの下にひかれてる大葉などは手をつけないから(行きつけだと「要らない」と先に言うんだけど、新規飛び込みで入った店ではね)食品ロスはどうしても避けられない。できればメイン(肉なら肉だけとか、煮魚ならそれだけとか)とご飯(味噌汁も具はいらない)だけにしてくれて結構なんだけどな。

そして、味が合わない、なんかひと味足りない、不味いなどで食べられない&残すのを避けるため、秘密兵器が俺の鞄には入ってるのだ。
それが、スパイスボックス。
自分好みの唐辛子や塩、胡椒、ハーブなどスパイス・調味料を色々詰めたもの。
これさえあれば、よほど酷くない限りなんとか食い切れる。お店に失礼だから出来れば使いたくないんだけどね。これも食品ロス防止のためだと、許してくれ。