GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

ニュースは世界を駆け巡る

2018-01-31 05:30:13 | Talk is Cheap
ネットでニュースを見てる。
テレビでアホなコメンテーターの物知り顔の解説に惑わされることも無いし、新聞の偏向記事を読むよりはよっぽど早くてシンプルだ。日本だけでなく世界の情勢もあっという間に手に入れれる。

ネット依存症って言葉があるが、こと、ニュースに関しては俺はそうかもしれない。1日に何度もiPodのニュースアプリをクリックして見てしまう。
スマホ依存症って言葉があるが、俺はこれでは無いと思ってる。電車ではわざわざ見たりしない。iPodやiPhoneを取り出すのが面倒くさいからってのもあるが、揺れる電車でせせこましくLINEチェックやタイムラインをなんちゃらとかやる気も無いし、目も指もしんどいし。

それでもついつい暇があればPCやiPodからニュースを見てしまう。
新聞各紙、テレビ各局、週刊誌いろいろ、くまなくニュースで流れる。
これを実際にテレビで見たり、毎朝新聞各紙に目を通すとか、週刊誌を定期購読しようと思うと莫大なお金と時間がかかるが、ネットだとあっという間。
それを見てあれこれ自問自答。

乃木坂46の生駒里奈が卒業!マジか?AKB48に比べ、乃木坂と欅坂は登り調子だが、最近影が薄いなぁって感じだったもんね。

高須院長がサザエさんのスポンサー争いで負けたって。アマゾンとか大手にはやっぱり敵わないってテレビ界の実情暴露だな。アイスホッケーのスポンサーで頑張ってほしい。

そのアイスホッケー界は、アイホ娘とかスマイルジャパンとか無理矢理「これを浸透させて人気を」なんてメディアの思惑にハマってる。女子バレーの時に失敗してるのに懲りないね。

アイスホッケーと言えば平昌オリンピックで韓国と北朝鮮が合同チームでってのが話題になってる。
チケットが売れない問題も、施設がまともに稼働しない問題も、ホテルが埋まってない問題も、ロシアの選手が個人参加することも、北朝鮮参加でうやむやに。ほんまに開催できるのか?

で、その肝心の北朝鮮は、冬季オリンピックに参加したるからって韓国に援助を裏で工作してる。北寄りの文大統領はホイホイ言いなりになってるけど、世論やメディアは結構否定的。平昌ではなくて平壌オリンピックやんって言われてる。

で、そのメディアの「援助は制裁の規定に反してる」って報道に、刈り上げ坊や率いる北朝鮮は敏感に反応して、予定してた文化事業の合意を破棄にした。韓国は「合意を履行せよ」なんて言ってるが、日韓合意を平気で破棄してる国が何を言っても無駄だるう。

韓国ソウルではマイナス17度。水道管が凍結したり破裂したりってパニックになってるが、これで本当にオリンピックできるのか?開催時に電力不足でエアコン効かないとか照明が落ちたとかならないか。競技場も施設も選手村もメディアセンターも大丈夫かね。

とはいえ日本もまだまだ全国的に冷え込んでる。今週も寒いらしい。佐渡では給水車が出動してる。雪かき業者が失踪して困ってるってとこもあるみたいだ。成人式当日にブッチしたはれのひみたいなことはどこの業界にもあるんだな。屋根の上の雪かきができない高齢者にとっては死活問題だ。こんな時こそボランティアとかの出番なんだけど、自治体って危機感ないから準備してないもんな。

寒いときは鍋だ。でも野菜が高いなぁ。白菜もキャベツもネギもニラも高いなぁ。山芋とかじゃがいも、玉ねぎなんかは平年並みだけどね。葉野菜が高いのは夏の猛暑と秋の台風のせいって言ってるけどなんか納得いかないけどね。そんなの毎年のことやん。米はそんなに高くなってないぞ。北海道なんてそんなに影響受けてないはずだが、ここでは葉野菜はそんなに作ってないからかね。

その北海道では、また外国人観光客がスキー場のコースから外れたバックカントリーでトラブル起こした。先日もあったのに今回はイタリア人だとさ。こんな奴らの救助に駆り出される山岳警備隊や道警察、自衛隊は迷惑だろうなぁ。費用は請求できるのかね。

スキー場といえば、草津本白根山でいきなり噴火して大変なことになった。宮城や山形の蔵王山でも火山性活動が確認されて噴火警戒レベルが上がったらしい。北海道でまた地震があったって。世界各国揺れてる。火山も噴火してる。ちょっとやばいのかもしれないが、そういう報道はされてない。避難用具や非常食の備えは万全に。

なんてこんな感じで連鎖していろんなニュースを読む。
なんかいろいろ繋がってて面白い。

でもそのほとんどは、俺の日常には関係のない話ばかり。
芸能人やタレントの不倫騒動と同じく、全く関係ないことの方が多い。
ここ最近で俺に関係するニュースといえば。厚生労働相のタバコに関する法案が、小規模店などの規制をかなり緩やかに修正したってニュースくらいか。仮想マネーにも手を出してないしね。

それでも世界はまわってる。ニュースがあちこちで飛び交ってる。便利な時代になったもんだ。





寒さ対策

2018-01-26 05:05:17 | Talk is Cheap
日本各地で零下になったとメディアが騒いでる。
東京では記録的な寒さで、帰宅難民が出たとかエアコンが効かないって言っている。
雪国の人が聞いたら。「その程度で何を言ってるんだこいつらわ」ってな感じだろうね。雪下ろしをしてみろとか、除雪車が来ないと道路は通行止めさとかね。
ロシアはマイナス60度だってさ。それってどんな寒さだ。北海道でもマイナス30度を記録したってさ。ちょと零下になったくらいで騒いでる都会の人は、彼らからしたら不思議だろうな。

夏の暑さを毎年異常気象、記録的な猛暑といい、熱中症に気をつけろと騒ぐ。昔はこんなに暑くなかったなんて言ってるが、昔も暑かったし今ほどエアコンが普及してなかったから、どこもかしこも暑かったよ。スイカとかき氷とうちわで凌いでたんだよ。
そして冬だって、こたつや石油ストーブだけでなんとかしのいでた。夜はアンカと毛布を重ねて寒さに震えながら寝てたよ。エアコンやファンヒーター、電気カーペットやヒートテックなんかがある今の時代、少々の寒さには対応できるはずなんだけどなぁ。

だいたい東京って昔はもっと寒かったでしょ。
かれこれ30年近く昔の話になっtしまうが、3月ごろに車で東京に遊びに行って、帰りに大雪に見舞われて首都高でチェーンはmてないのは俺たちの車だけってことがあったもん。
井上陽水の氷の世界(日本で最初のミリオンアルバム)でも、「僕のテレビは寒さで画期的な色になり、とても醜いあのこをぐっと魅力的にしてすぐ消えた。今年の寒さは〜記録的なもの〜凍えてしまうよ〜・・・」って歌ってる。福岡出身の陽水からしてみりゃ東京は雪国だったんだろうね。

これもまたちょと前の話になるが、冬に北海道札幌で講習依頼があり、行ったらマイナス3-5度くらいだった。でもさ道路はお湯が張りめぐされてるのか雪や氷が溶かされてて、どのお店に入って暖かで、ももちんホテルや講習会場もぬくぬくで「結構大丈夫やん」っと思った。
その次の日は旭川で講習なので移動したんだけど、雪道の白い景色しか見えない高速道路を車(ダッチだったけど)をガンガン飛ばして走るのよね。とてもじゃないけどこんなところで「運転代わって」などと言われたら泣きそうになるなぁって思った。多分しかとかキタキツネが飛び出してきてスリップして終わりだな。

そんな冬の北海道。マイナス5度くらいなら全然大丈夫だななんて軽い気持ちで大阪に帰り、次の週は韓国でのショーの依頼で出発。事前に調べたらソウルでマイナス5-7度だっってことなので、これなら大丈夫って油断してしまった。
空港のイミグレーションにて荷物トラブルで2時間足止め食らって、ようやく迎えに来てくれた車に乗ってソウル市街へ。よく見たら空港からの高速がいかピカ光ってる。「ひょっとしてこれって凍ってる?」って聞くと、うんって。そんな道路を時速120kmで車は走ってる。途中で寄ったガソリンスタンドは静電気防止のために水をまくのでまるでスケートリンク。スタンド店員はスケーターのように滑るように移動してる。

革のジャケットに革パン、それに革コートっていつもと変わらない格好をしている俺だが、実は寒さ対策でアンダーウェアはスキー用のもの、貼るカイロを背中に両ポケットにも使い捨てカイロが入ってる。
韓国っていうのは知っての通りオンドルだ。床がポカポカぬくい。
従って寒いなか店にたどり着き、地元のオーディネーターが「チゲ8人前ね」とか頼んでコートを脱いでほっこりするくらいまではいいのよ。その後に運ばれてくるチゲとキムチを食べてると、もう暑くて暑くて。汗をダラダラ出しながらクールに「美味しいですなぁ」などと言ってお尻は座布団二、三枚重ねて防御してた。

ここまでは良かった。そんなんで油断して夜にホテルを抜け出して、川を渡ったところの店に行こうと出発。あれ?寒いぞ。やばいぞ。動きが鈍いぞ。ろれつが回らないぞ。距離にしたらたった2-300mくらいなんだけど、あまりの寒さに途中の喫茶店にビパークした。店は暖かで快適。こうなるともう外に出るのが嫌になる。朝までここにいようかと思ったよ。

ソウルでのショーが終わって次のショーはグンサンっていうところ。日本で言ったら広島みたいなとこらしい。
車で移動したんだけど、車降りた瞬間「ヤバイぞ」って。慌ててホテルに入る。
フロントで聞くと(通訳の人に聞いてもらった)「今日の気温はマイナス11度。明日はマイナス13度になる」とのこと。
マイナス10度以下ってもう冷凍庫よ。涙も凍るっていうけどマジで鼻とか痛いのよ。口を開けたら凍りそうだからマスク越しに小声でしか喋らん。

でも、俺の悪い癖でどの街でも夜中にぶらぶらする、を実行してしまった。
まずホテルの前の道がすべて凍ってる。俺のブーツはまるでスケート靴。歩かないでも滑って坂道が降りれる。帰りはどうするんだ?
ふと、以前南こうせつがMCで言ってたことを思い出す。富士の裾野の家での話で、トイレに行って用をたすとカランコロンって音がする。なぜかっていうとすぐ凍るからって。
じゃぁこのマイナス10何度って世界だとどうなるのか。人気のないとこで(って夜中の2時に田舎町に人はそんなにいねぇよ)周りを見渡し立ち小便ってやつをしてみることに。汚い話で申し訳ないが、すごいぞ。地面に着くと同時に凍る。下手すりゃこのまま氷柱になってしまうのではないかというほど瞬冷。
しかしやはり天罰は下る。痛いのよ。ナニが。エスキモーが10秒でトイレを済ますって話を聞いたことがあるが、理解できるわ。マジで凍るよ。

なんて下品な話を続けてしまったが、マジに効果的な寒さ対策。

1,帽子を必ずかぶること。殆ど冷気は頭頂部から抜けるらしいから、実際被ってると結構の寒さまで耐えれる。帽子をかぶってないとロシアやノルェーでは自殺志願者と思われるらしい。テレビの報道番組やニュースでインタビュー答えてる都会の人(特に会社員とかOL)見てたら、ほとんどが帽子をかぶってないのね。そりゃ寒いって。

2,セーターなどの上からレインコートを一枚羽織る。コンサート会場とかで売ってる安物のペラペラのでいい。これを着てからコートやジャンバーを羽織ると全然温さが違う。風も通さないし保温効果も高い。
じゃぁ下着やヒートテックの上にレインコートを着てからセーターとかを着ればいいやんって思うけど、それは間違い。これほんまに暖かだからさ、店なんかに入って暖かくなると(ラーメンとか鍋とか食べてると特に)今度は暑くてのぼせて死にそうになるのよ。韓国のオンドルでキムチチゲと同じ状態。そんなとき脱ぎやすいのはどっちだ。

3,ヒートテックはスポーツメーカーのものを。ユニクロとか安いヒートテックっていっぱい出てるけど、ミズノとかのスポーツメーカーのものは全然レベルが違う。俺はミズノのスキー用のウォームウェアとかadidas、PUMA、デサントなんかのスポーツ用を着てるがこれの上はタートル一枚あれば部屋などでは充分。もらったユニクロのやつだとスースーして重ね着しなければいけない。ちょっとくらい高くても風邪ひいたりすること考えりゃ、たいした値段ではない。

4,羽毛布団の上の毛布をかける。
ずーっと毛布の上に羽毛ぶとんってしてたのだが、あるとき寝相が悪くて毛布がどっかにってしまった。羽毛ぶとんを首元に引き上げ手探りで毛布を見つけた。面倒なのでそのまま羽毛布団の上に毛布をかけたら・・・朝、汗だくだった。めっちゃぬくいのよ。理屈はよくわからんがそれ以来羽毛布団の上に毛布で寝てる。

他にもいろいろ寒さ対策の知恵はあるだろう。
寒い冬を乗り切ってくれ。







へうげもの 完結

2018-01-24 03:38:50 | BOOK/COMICS
へうげものがコミックス25巻(第25服)で完結した。
いやぁ、面白かった。いいエンディングだ。思わず一巻から一気読みしてしまった。

へうげものは、2005年からモーニング誌で連載されてた、戦国武将であり茶人の古田織部を山田芳裕さんが独自の解釈で描いた漫画。
この漫画のおかげで(せいで)俺は、それまで興味のなかった日本建築や数寄に興味が出て、和食器に凝りだして骨董市とか陶器市とかに出かけるようになってしまい、お茶とかにもこだわり始めてしまった。ちょうど寺とか仏像に凝り始めた時だったから、シンクロしてやたら和の美と歴史が好きになってしまった。



古田織部は、織田信長、秀吉、家康と仕えた武将でありながら茶や陶器に凝り、千利休に師事して利休亡き後は筆頭茶頭として大名クラスまで出世している。戦国武将は出世するたびに名前変わるから古田重然なんだけど、黒田官兵衛(黒田孝高/如水)とか竹中半兵衛(竹中重治)と同じく、重然より織部の方が一般的だからこのブログでもそう書く。

この漫画は戦国時代ファンが読んでも面白いと思う。
織田信長、明智光秀、羽柴秀吉、徳川家康、細川幽斎・忠興、高山右近、伊達政宗、蒲生氏郷、佐竹義宣、中川清秀、加藤清正、福島政則、石田三成、大谷吉継、柳生宗矩、真田幸村など誰もが知ってる戦国武将がガンガン出てくる。
しかし戦国時代といえばドラマ・小説・漫画でも戦国武将の武の方が重視して描かれるが、このへうげものは茶道・茶器・建築などの美や数奇からこの時代を描く。

土蜘蛛とともに自爆した松永久秀、地下道逃亡の際に茶器を大事に抱えてた荒木村重を始め、上田宗箇、小堀遠州、金森宗和、大久保長安・・・、武家でありながら数寄や茶の世界に入り込んでしまった奴らも描かれてる。
もちろん武将だけでなく、千利休、今井宗久、山上宗二、織田有楽斎、加藤景延、長谷川等伯、岩佐又兵衛、俵屋宗達・・・。のちに日本の美を語る際に出てくる先駆者たちも描かれてる。

大筋は歴史に忠実でありながら、時にフィクションを交え、大胆なレイアウトと大袈裟な描写が真骨頂の山田芳裕さんによって描かれるこの作品は、名作だ。

南蛮の粋と華やかさを武家の世界に取り入れ、茶器や茶会を報酬・恩賞に取り入れた織田信長。奇天烈な鎧兜や服装もこの漫画では、なるほど!って頷いてしまう。
この漫画では本能寺で殺されたのは秀吉の陰謀と描かれ、秀吉に切られた信長は胴体が真っ二つになりながら、そのまま秀吉に茶を振舞ったりする描写があったりする。
その秀吉を動かしたのは独自が極めた侘びの世界を否定し、華美なものを好む信長に反発した千利休。秀吉にはめられ謀反人になってしまった明智光秀もまた独自の美を持った人であったと描かれる。
秀吉の下で侘びの世界を広めた千利休だが、秀吉が豊臣になり箔を欲するようになると対立、切腹させられる。
弟子でもあった古田織部は利休切腹の介錯をし、その後秀吉の筆頭茶頭となる。そして侘びとか寂ではなく、乙かそうでないか、そして独自のへうげ(ひょうげ)を作り上げる。このへうげの世界を、ミギャァとかぐにゃぁとか言葉で言い表せない世界を山田芳裕さんは描く。織部の大胆な図柄やへうげたような形の世界が、あぁこういうことねと納得してしまう説得力がこの漫画にはある。



茶や陶器の世界はこだわり始めたらえらいことになるし、すぐ先人達は侘びだの寂だの言葉で説明しにくいことを言い出す。ビートたけしが海外のインタビューで「日本人で侘びとか寂とかいうやつがいたら信用するな」と言ってたが、俺もそう思う。
それは心で感じるもので、表現できるものではないからね。

今、京都や奈良に行っても日本のいにしえの美には出会えない。出会えるけど感じられないと言った方が正しいか。
年間5000万人も観光客が訪れる、どこの名刹に行こうが押し合いへし合い状態。インスタ栄えとかSNSのせいか知らないがカメラやスマホ片手の奴らばっかり。
枯山水の庭園も借景も、数寄屋造の建物も部屋も、落ち着いて見れないし何も感じない。
ちょうど俺が数寄や神社仏閣にハマりだした頃は、ゆっくり見れたし何時間でもそこにぼーっとしてられたんだけどなぁ。

2017年は2800万の人が日本を訪れたらしい。大阪だけでも 1000万人突破した。
まだまだ海外から観光客を呼ぶぞ〜!目標は4000万人だ〜!インバウンド効果だ、クールジャパンを海外になんて言ってるけど、本当にいいのかこれで。
フランスやスペインは観光客だけで8000万人来てるらしい。そのおかげ観光産業は成り立ってるが地元産業が全く伸びなく、そして肝心の歴史建造物がどんどん傷んで言ってるらしい。石畳はボロボロになり、のどかであったはずの景観の良い場所に人があふれ、どこにでも同じようなカフェや土産物屋ができていく。
日本でも神社仏閣に落書きされ、蔵王の雪景色や電車まで落書きされ始めてる。民泊と言いつつ違法で宿泊させて近隣に迷惑をかけ、友人を迎えに来ただけだと言って白タクがはびこる。そして街に英語、中国語、ハングル語が溢れていく。

よく勘違いされるのだが、日本で神社仏閣が一番多い県は京都や奈良ではない。一位は新潟、2位が兵庫、そして福岡、愛知、岐阜だ。
和食がどうたらっていうけど、どこの観光地でもマグロとか海鮮丼ばかりで、訪日客どこにでもあるラーメン屋に列をなしてる。地元に根付いてる食堂とか老舗の料亭など無縁。
もちろん日本人も、ファストフード、インスタント食品、コンビニ弁当やスーパーの惣菜、電子レンジでチンしたら食べれるようなもの食ってたりする。
以前も書いたことがあるが、それでも、お気に入りの使いこんだ茶碗とか、気に入って衝動買いした皿とかに移して食えばいいのに、それさえしない。
別に備前だの有田だの美濃だのって陶器や漆塗りのお椀とか箸とかを使えってのじゃないのよ。ロイヤルコペンハーゲンとかマイセンみたいな磁器じゃなくていいのよ。もっと普段使いで気楽に使えるのでいいのよ。IKEAとかニトリ、100均一で買ったものだっていいのよ。あぁこれに●●乗せたら美味しそうだなって思って買ったお気に入りの食器で食べればさ。



お茶だってペットボトルのお茶でもいいけど、急須でお気に入りの湯呑みで飲むとほっこりさが違うよ。嬉野、八女、掛川って産地にこだわったりしなくていいのよ。すぐ物の本によるとやれお湯の温度は何度がいいとか、時間はこんだけ置けとかグダグダ書いてるけど、そんなの適当でいいのよ。もっと美味しく飲むためにはどうすりゃいいんだ?って思ったら凝ればいいのよ。コーヒーでも紅茶でも「これが美味しい入れ方だ」って雑誌とかにやたら描かれてるけど、そういうのは店やプロがこだわるところで
一般人はもっと気楽に楽しむべきだと思うのよ。料理の世界もやれ出汁の取り方はこうしろとか、下ごしらえはこうしろ調味料のml、対比はこうだってのは無視してね。

そうなのよ、日本人の悪い癖で元々は庶民のものだったものがどんどん「道」の世界に行ってしまって、権威とか流儀とかこれが正しいってのがはびこるのよね。
お茶の世界も茶道、生け花も華道って道になって権威や免状の世界になってしまったし、着付けも何々流、踊りも何々流、三味線や琴も尺八も猫も杓子も。能や狂言なんて無縁。歌舞伎でさえ気楽には観に行けない。最近では相撲までも「品格が」などと言っている。バカじゃないかしら?
所詮は大衆から生まれたもの。権威にしたがるのはわからなくはないけど、それって今後衰退していってしまう前兆だよ。

和食器を見にいって、気に入ったのがあっても「高!」って思ってしまうような値段が平気でついてる。食器として使わずに床の間やサイドボードの上に飾れってか?って思ってしまう。バカラのグラスと伊賀焼きの湯呑みが同じ値段。
海辺の町でご飯を食べようとしたら「地元でとれた魚の海鮮丼」ってやつが1500円。アジフライ定食が1200円、ウニやイクラをのっけたのは2000円くらいする。おいおい、地元の人は毎日これ食べれるのか?どこでもかしこでも同じようなメニューになっていく。
和牛だってA5がどうたらってどんどん高くなる。焼肉なんて2000円くらいで腹一杯食えてたんだけどなぁ。
天然のフグや鰻、ズワイガニなんてもう庶民には手が出ない。

そう考えると寿司はすごいな。
回転ずしと老舗の寿司屋では違いはあるけど、回転ずしのおかげで未だに気楽に寿司がつまめるものね。ちなみに回転ずしが最初に登場したのは大阪万博で元禄ずし初案だ。
そばとかうどんもそうだな。老舗はあるし結構なお値段とるけどそれなりのお味で、かたや相変わらずお安い立ち食いそばとかセルフうどんとかも流行ってる。そう考えるとパスタ屋はどこもかしこもべらぼうに高い値段だな。麺にオリーブオイルと唐辛子絡めたペペロンチーノで1000円って高いよな。うどんにごま油と唐辛子かけただけで1000円って言ったら「誰がそんな値段で食べるねん」って言うだろう。カルボナーラ1500円?うどんに生卵からめて醤油かけて、ちくわ天のっけて500円。どっちが値段相応だ?

話がだいぶそれてしまったが、和を楽しむのは値段や権威ではない。
誰かが決めた価値観や、世間で言われるランキングも関係ない。

自分の気に入ったものをどう見つけて自分がどう楽しむのかだ。
「粋だねぇ」と呼ばれるか「野暮だねぇ」といわれるか。「オッシャレー」と言われるか「ダサい」と言われるか。もっと今風に言えば「インスタ栄えする」と「アップする価値なし」=インスタ萎えか。親指立てた「いいね」とか、リプライとか、言葉とかどうでもいいのよ。
自分が「これが乙だねぇ」「これがいいのよ」「これ気に入ってるのよ」って思えたら、誰が何と言おうとそれがへうげものの世界。

へうげもの最終巻25巻を読んで、俺はこれからもひょうげたものに感動できる人生を送りたいなぁってつくづく思う。


ポール・ボキューズ死去

2018-01-21 06:07:51 | FOOD&DRINK
ポール・ボキューズ氏が亡くなられた。
ほとんどの人が「誰それ?」って感じだろうけど、料理界では偉大な人だ。俺は料理人でもないのになぜかこの人の名前だけは覚えてるのよ。
あちこちで目にしてたり耳にしてたからか?しかし、勝手にすっかりもう故人だと思ってた。まだ存命だったのですね。

最初にこの人の名前を知ったのは、確か美味しんぼの37話目「青竹の香り」の回だった。
この話は鎌倉の竹林を所有する持ち主が、そこに別荘を建てるために竹林を潰そうとしてることを知った山岡士郎が、説得するきっかけを思いつくのが鱸のパイ包み。
そしてすべて鱸をつかった料理、日本の奉書焼、フランスのパイ包み、中華の青竹焼きでもてなし説得するってお話。
これを読んで無性に鱸のパイ包みってやつが食いたくなった。(奉書焼きはすでに食べたことがあった)
当時よく行ってた(バブルの頃だからねぇ)フレンチレストランに「スズキのパイ包みって食べれる?」って聞くと、用意しときますって返答。で当日食べてる時にシェフが挨拶に来られて「これはポール・ボキューズの得意料理ですね」と。シェフには悪いが「誰それ?」って思ったのは。

その後、ポール・ボキューズ氏の名前はアメリって映画でちらっと出てきたり、いろんなグルメ漫画(特にフレンチレストランものやワイン漫画)でちらほらと出てきたりするので、「このポール・ボキューズって人はフランス料理のレジェントなんだな」って思ってた。日本で言えば吉兆の湯木さんや、瓢亭の高橋さんみたいなものか。

料理の世界もレジェントたちが亡くなっていく。
でも、料理は受け継がれていく。
音楽と一緒だね。


小室哲哉の引退 メディアの罪その2

2018-01-20 00:05:01 | MUSIC/TV/MOVIE
小室哲哉が引退発表をした。
俺はメディアの暴走のせいだとしか思わない。

前回にも書いたが、巨悪な腐敗政治や癒着、談合、不正を暴くジャーナリズムには期待する。
知らないところで起こってるドロドロしたものを暴いてくれるのは、平和ボケして当たり前と見過ごしてた脳みそを刺激してくれる。

しかし、この芸能人の不倫記事ってやつはどうも好かん。
政治家や行政の長、公務員などならまだわかるのだが、アーティストや俳優、芸能人やコメディアンまで見境なしってのはね。
不倫や不徳、浮気なんてものは当事者および親族や友人、ファンや仕事関係者くらいしか関わらないのに、まるで日本中の人が全て関わってるように煽る。そのアーティストや俳優の仕事や未来を簡単に消し去ってしまう。

ベッキーから始まり、カールスモーキー石井、桂文枝、渡辺謙、袴田・・・その他有名無名関係なしにプライベートを覗かれ、写真に撮られ、暴露され晒し者にされる。
まるで魔女狩りのように。秋田のナマハゲのように「悪い子いないかぁ」ってのなら地域文化だが、今のマスコミはまるで自分達が正義の代弁者と勘違いしたように「問題のある有名人どこかにいねぇかぁ」って探してるようだ。

どこかで食中毒が、どこかでこんな問題が。謝罪をするまでしつこく負い、会見で頭をさげる、泣くまで追い詰める。何度も言うがこれが公的な事業の不正や落ち度ならまだわかるが、そのほとんどはその他大勢の国民は関係のない事件だ。
しかし、自分たちは決して謝罪などしない。
森友学園や加計の問題だってそう。いかにも安倍総理や政治家が関わって圧力かけたように報道してたが、調べてみたら結局シロ。なのにマスコミやメディアはどこも謝罪しない。
朝日新聞なんて今の日韓の関係が悪くなってる原因が自分達が誤報した慰安婦問題だってわかってるのに、他人事のように報道してる。
毎日新聞は沖縄の基地移転反対運動の手先だからか、毎日放送で正しく報道したらなぜか間違いでしたって謝罪してた。

話を元に戻すが、俺はこういった一連の芸能人やアーティストの不倫報道や熱愛報道が大嫌い。
プライベートに平気で土足で入りこみ、我々は報道する権利がある、義務がある、国民は知りたがってる、さぁ答えろ、許さないぞ・・・て平気でしてるのにヘドが出る。

自分の意見をを正当化するわけじゃないが、今回の小室引退報道を受けて、音楽業界の著名アーティストもいろいろコメント出してるので、羅列する。

ドラゴンアッシュの桜井誠さんは「もういい加減、一瞬の娯楽感覚の報道で、大切な財産を破壊するくだらないニュースは必要ない。俺の大事な音楽を返せ」
アジアンカンフージェネレーションの後藤正文さんは「些細な、誰かの人間らしい失敗よりも、露わにするべき悪事があるのではないかと思う。どうかしてる」
凛として時雨のピエール中野さんは「才能あるクリエイターを引退に追い込んだら、マイナスにしかならないと思うんだけど」

マスコミにあることないこと面白おかしく書きたてられ、ミスリードするように印象刺され、自滅させられた舛添要一元東京都知事も自身のツイッターで「
不倫疑惑が報じられた小室哲哉が引退を表明。優れた才能がまた一つ消えていく。週刊誌による興味本位の有名人不倫報道、いつまでこんな非生産的なことを続けるのか。日本は確実に劣化していく」って。
この人は好きじゃないのだが、この意見については全くの同意。
週刊文春およびマスコミはに人の人生を左右する覚悟はあるのだろうか。

香里奈は太もも大開写真を掲載されてから仕事が激少した。
小出恵介は未だに自粛させられ、アミューズアーティストは穴埋めの総動員、年末の紅白には福山雅治、星野源、PERFUME だけでなく桑田佳祐まで投入した。
斉藤由貴は役を辞退した。
最近竹林で密会してたといわれる某テレビ局のアナウンサーも現在出演自粛させられてる。

かって、山口百恵はステージにマイクスタンドを置いて引退した後は一切マスコミから断絶した。
キャンディーズは「普通の女の子に戻ります」と宣言した。
もっと前には原節子という女優が人気絶頂時に一切マスコミの取材を受けなくな李そのまま引退された。
近年では、島田紳助さんが芸能界を引退して、今後は一切取材を受けない、今後は一般人だから不当な報道には法的に立ち向かうと言った。
同じく大阪府都知事・大阪市市長だった橋下さんも、政界引退後「これからは公人ではなく一般人ですので」とマスコミに釘を刺した。
成宮寛貴は薬物吸引疑惑報道のすぐ後マスコミの追求が嫌で引退をした。
江角マキコも引退を選んだ。
ももいろクローバーZの有安杏果(ももか)の突然の引退(ただの卒業かもしれないが)や、安室奈美恵の引退もマスコミなどとの関わりを今後は避けたいっていうものかもしれない。

小室哲哉さんの引退宣言は、マスコミとの拒絶、メディアのあり方を問うものではないかね。
俺はそうとしか思っていない。
だって、音楽家は表世界(ライブやテレビなど)で引退しても、スタジオで演奏したり別名義で曲提供したりできるものね。
前回の裁判時にavexの松浦さんが立て替えた何億かの金は、すでに返してるのかそれともまだ残っているのかどうかは一般人の俺が分かるわけもないが。小室さんの才能をこんなクソみたいな週刊誌の記事でなくしてしまうのは、音楽界の損失だと思う。

そう思わないかい?



小室哲哉の引退 メディアの罪その1

2018-01-19 23:04:26 | MUSIC/TV/MOVIE
小室哲哉が引退を発表した。
これで、アムロ・コムロ・ヒムロといわれた三人が、全て今年で音楽界から消えてしまう。
とはいえ、ミュージシャンのすごいところは作品だけはずーっと残る。
安室奈美恵も氷室京介も、そして小室哲哉の数々の楽曲・名曲は消えることはない。

とはいえ、今回の小室騒動。
ちょっとうんざりしてるところがある。
もういい加減マスコミってっってやつは、アーティストやタレントなどのプライベートを土足で平気に荒らすの止めにしない?
え?それを待ってる人がいるって?そんなの昭和の昼下がりに暇な主婦が憂さ晴らしにテレビで見てた時代のことじゃないの?

またもや週刊文春なんだが、そんなに不倫とか暴いて書きき立てて嬉しいのかね。
こんなものって結局は当人と家族、そして相手がわと一部の関係者だけの問題だろう?
少なくとも一般人ではそうだ。
国民や市民に選ばれ税金で報酬をもらってる議員のスキャンダルならまだわかる。仕事以外に何をしてるんだ!ってね。
でもさ、芸能人や俳優、アーティストだからといってプライベートにずかずかと入り込まれるのはどうなのかってことよ。

西宮市長が次回の選挙には出馬しないって言ったら、記者が家まで来て、平気で敷地内に入りコメントを欲しがる。
キレて「出てけ」って怒鳴っても「我々は国民の代弁者で伝える義務がある」なんて無茶苦茶な大義名分。「出てかんと殺すぞ」(多分これは「早よ出てけ!出ていかへんねやったらゆわすぞコラ!」って関西弁だったはずだと思うけどな)って言ったら、こっちが取り上げられて結局謝罪させられた。これってどっちが悪いの?
まるでお¥気な話の基地移転問題で違法に居座ってる奴が強制撤去させられる際、掴まれて痣ができた、引っ張られて怪我をした、(違法駐車の)車を動かされて傷がついた。なんて騒いでるのと何も変わらん。

マスコミやメディアってそんなに偉いの?
以前も何回も書いたが、そりゃ、巨悪な不正や談合、癒着や腐敗した闇の部分を暴き出してくれるジャーナリズムはありがたい。
しかし芸能人やアーティストの熱愛だの不倫だのってのはなんか違うのよね。
ただ単に雑誌や新聞を売るため、視聴率を上げるためだけにその当事者たちの未来や才能を平気で潰して踏みにじってるようにしか感じない。だって何の権利があるの?どこに大義名分があるの?

今回の小室哲哉の件だってそう。
ほとんどのメディアは今回の引退記者会見を報道してるけど、どこか他人ごと。
これを引き起こしたのが、マスコミの悪意のある報道のせいだということは、わかっているのかいないのか。

彼はTMネットワークで当たり、その後楽曲提供やプロデュースで売れた。安室奈美恵、浜崎あゆみ、TRF、華原朋美、globe・・・。
東京パフォーマンスドールで売れなかった篠原涼子でさえ、彼の手にかかると100万枚売り上げれる。歌は決して上手くないコメディアンが本業の浜田さんでさえ、彼の作った曲を一緒に歌うと100万枚を突破する。(もちろんその中には中森明菜など失敗したプロデュースも多々あるけど)レコード大賞受賞曲も数雨多く作曲してる。

それだけ売れりゃ印税だけで左団扇の生活だろ?って普通ならなるが、彼は数年前にほぼ破産状態で詐欺容疑で起訴までされてしまったくらい一文無しだ。
印税の金は税金と投資で消えていったんだろう。
彼の稼いだ金だから使い道は別に俺の気にするところじゃないが、それでも裁判時にはかなりの借金を背負ってた。
稼いだ金のほとんどは元妻が持って行ったらしい。この元妻が責められなかったのも不思議だ。女性アーティストを数雨多く世に送り出した彼だが、小室は女運が悪いとしか言いようがない。

KEIKOは小室にとって理想の声だったと思う。
今回の会見でKEIKOは今小学生高学年くらいの会話と知能レベルらしいことが判明。
介護疲れの癒しにってわけじゃないんだろうが、実キアに帰ってる間に女を連れ込んだ。
どこかの政治家じゃないが、一緒の部屋で一晩過ごしたが、男と女の関係はなかったって。それこそどうでもいい話だ。立つか立たないかって問題もあるし、プラトニックな関係だってある。それこそプライベートだ、ほっといてあげてくれ。

でもさ、気持ちはわかるのよ。
辛い時にそばにいてくれて倒れた女房でありパートナー。
見捨てるわけもなく、検診的に見守ってきたのは彼のブログなどでわかる。
一時の過ちなのか、魔がさしたのか、息抜きだったのかはわからないが、たった一つの報道だけのことで彼を引退にまで追い込むくらいの重圧がさらにかかる。

世の中の老人介護、妻や旦那の義理の親の介護、障害をもって生まれた子の養護、それらをしてる人たちの苦労は言葉では言い尽くせない。
それなのに、コメンテーター(本人はジャーナリストって言うてるが)の木村太郎氏は「そこまでプライバシーの話を披露することなのかな。ボクはちょっと許せない感じがします。不倫どうでもいいんだけど、自分の奥さんのことを公的に言うのはありえないこと」なんてコメント出してた。
木村よ、介護してから言ってくれ。

思った以上に長くなりそうなので、その2へ続く。

ムーミン タブーに触れるな

2018-01-17 04:49:33 | BOOK/COMICS
正直言って何でこんな試験問題を作ったのか。
センター試験1日目の地理Bの問題で、「ニルスのふしぎな旅」とスウェーデン語の組み合わせが示され、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメとして「ムーミン」と「小さなバイキングビッケ」のどちらがノルウェーでどちらがフィンランドかって選ぶようになってた。

ネットでもかなり突っ込まれてるが、正解とされるムーミンはフィンランドが舞台ってのはちょっとおかしい。
ムーミンの公式ページにも書かれてるが、ムーミンはムーミン谷に住んでいるが、このムーミン谷っていうのがフィンランドだという設定はない。
しかもあくまでも架空の生物。
まぁ、こんな曖昧なものをよく地理の問題で出したもんだ。

NOKIAとかVOLVOがどこの国のものかっていうのとはちょと違う。
あくまでも架空の生き物、絵本やアニメの世界で存在してるもの。

今後はドラゴンボール、北斗の拳、NARUTOの設定はどこの国かとか、妖怪人間ベムはどこの国出身だとかが試験問題として出題されたら困るだろうな。
幸福な王子、シンデレラ、人魚姫とかがどこの国の話だってのならまだいけるだろうが、小鹿のバンビとか、あらいぐまラスカルとか言い出されたらどうするんだ?

ムーミンが住んでるところはどこかってのはタブーの一種だ。
タブーには触れてはいけない。
ミッキーマウスの中の人って言ってるようなもんだ。

Disneyは徹底してる。
ミッキーの中に人は入っていないと断言してる。
ここに触れるのはタブーだ。

実際、ディズニーランドとディズニーシーの何周年記念の合同イベントの際、シーからランドへミッキーがジェットスキーで渡るって企画があった。
しかし、途中でバランスを崩して(ルパンじゃないんだから無茶だろうさ)海に落ちてしまった。
この企画やイベントを実行してた電通か博報堂の人間が慌ててディズニー事務所に駆けつけ、「中の人大丈夫でしたか?」って聞いたら、返答は「中の人?」って言われたという逸話がある。

中国がキティちゃんとかドラえもんをパクりまくった遊園地を作ってた問題が炎上した時もそうだ。
中国は「我々の想像の中から生まれた架空の生き物だ」なんて言ってるが、どう見てもパクリ。コピーにさえなっていない醜悪なパクリだった。
もちろんミッキーなどのキャラクターも使われてたのだが、あの著作権侵害や使用料ですぐ裁判するディズニーがその際全く沈黙してた。
「なぜ?」
という記者の質問に
「だってあれってお客様の前で着ぐるみを脱いでたりするじゃないですか、ミッキーの中に人は入ってませんからあれは当方のものと全くの別物です」
って。

Disneyには蜂蜜泥棒のクマもいる。一応名前はサンダースなんだが、プーさんの愛称で浸透している。
ディズニーストアでもお土産売り場でも、ミッキーやドナルドとは別のところで扱われてるこのクマの設定地はどこか。
間違いなく中国なんだが、どこにも明記はされていない。
トラ(ティガ)はアジアにしかいないし、豚(ピグレット)は中国人大好物だし、何よりも黄色い肌で赤いちゃんちゃんこのクマ、しかも名前がPooってどう考えてもなんだが、それでも設定地はなく100エーカーの森に住む架空の動物だ。



試験問題を作る人たちよ。
アニメや漫画を使うなら、今後はベルサイユのバラとか黒執事とか無難なものにしておけ。
パタリロとか、ONE PIECEみたいなものは絶対使うな。
タブーには触れるな。


狩撫麻礼 ア・ホーマンス

2018-01-15 22:32:37 | BOOK/COMICS
狩撫麻礼さんが亡くなられた。
一部の漫画ファン以外に狩撫麻礼と言っても「誰それ?」って言われるだろうな。

狩撫麻礼はハードボイルの漫画の原作を多々手がけた人だ。
有名なのは「ア・ホーマンス」だろう。
たなか亜希夫さんの絵とジャストマッチして、かなり面白い漫画だ。未だに単行本を持っている。

このア・ホーマンスは松田優作主演で映画化もされた。
撮影途中で監督の演出などが気に入らなかったのか、途中から松田優作がメガホンを取っている。
映画は「なんじゃこりゃ」っていうほどの出来だったが、ARBの石橋凌の演技が良かった。主題歌もARBの「after'45」だった気がする。「さらば相棒」だったけ。曖昧でごめん。

松田優作が逝った後、石橋は「意志を継いで」って役者になった。
トレンディドラマっていうのがブームの頃、今井美樹が主演のドラマで、まだデビューしたての福山雅治が石橋凌に「お前には負けねぇ」って言ってた記憶がある。ドラマタイトルは忘れた。それから色々なドラマに出てるが、最近では妻夫木くんとのroto7のCMとかにも出てる。
沖縄のロックシンガー、喜屋武マリーの半生を描いた映画「Aサインデイズ」も良かった。

でも、俺にとっては石橋凌はやっぱりARBのボーカリストなんだよね。
360度観客から見えるようにライブしたのもARBが最初じゃ無かったかな。
武道館の中央にボクシングリングを作ってそこでライブしてた記憶がある。

ARBのデビューアルバム「アレキサンダーラグタイムバンド(Alexander Ragtime Band)」は正直言って駄作だ。喝!って曲以外は全然ダメで、当時なけなしの小遣い(と言ってもパチンコで稼いでたんだが)で買ってたアルバムで、失敗って思った一枚だ。駄作って言ってもいい。
普通ロックバンドのデビューアルバムは名作が多いのだが、福岡出身バンド(当時は明太ビートと呼ばれた)は、The MODSを除き、ARBもシーナ&ロケッツも、Th eRockers(陣内孝則)も、結構弄られすぎて「なんじゃこりゃ」ってのが多い。(のちのチェッカーズもアイドルバンドとして売り出されたからね)

で、それで全然その後聞かなかったのだが、ロック仲間から「このアルバムすごいよ」って強制的に借りさせられたのが、5枚目の「W」。
全然期待せずに聞こうとレコードの針を落とした瞬間「かっこいいぞこれ」。ギタリスト田中一郎のリフが炸裂してた。

「これ本当にあのARBか?」と思い、すぐさま2-4枚目も借りる。当時はレンタルレコード店っていうのがあったからね。結局この2-5枚目も買ったし、6,7,8枚目と買い続ける羽目になるのだが・・・。

田中が在籍してた頃のARBの楽曲は名作、名盤が多い。
LOFT23時、Standing On The Street、Union Rocker、Whiskey&Vodka、ファクトリー、トラブルド・キッズ・・・。

もちろん田中が電撃的に甲斐バンドに移籍してから加入した、白浜久のギターも悪くはないんだけどね。幼女殺害事件の宮崎勤のことを歌ったのであろう、「MURDER GAME」など名作も多いのだがね。

おっと、知らない間に狩撫麻礼の追悼文ではなく、ARBのことばっかりになってしまった。
ご冥福をお祈りします。

これからア・ホーマンス読み直してみます。

ライバルに嫌がらせ

2018-01-12 02:02:05 | Talk is Cheap
ライバルに裏で嫌がらせをする。
そんなのは漫画やドラマの世界だけではないのだが、それが表沙汰になることは珍しい。

カヌー・スプリントの鈴木康大がライバルの小松正治選手の飲み物に禁止薬物を混入させた問題。
2020年の東京オリンピックにどうしても出たいが、今のままでは後輩の小松選手にかなわない、でもオリンピックに出たい・・・。その葛藤でドーピンgふに引っかかる禁止薬物の入ったドリンクを飲ませるって狂気に走ったんだろう。

アスリートでオリンピック候補だったのと、オリンピック出場選手だったのでは、その後の人生が全く変わる。ましてやメダリストになると扱いも変わる。ゴールドメダリストなんてくいっぱぐれがなくなる。それがアスリートの世界。それはわかるが、やったことはとてもじゃないが認める気にはなれない。

漫画の世界では、このライバルに対して謀略や策略、嫌がらせをするシーンが昔はよく描かれてた。
エースをねらえの岡ひろみはロッカーに入れていたテニスラケットのガットが切られてた。
B.B.やリングにかけろでは、対戦相手の家族に危害を与える脅しをしていた。
バレエ漫画ではトュウシューズに画鋲が何者かによって入れられ、演劇漫画ではオーディション当日に主人公の家族に不幸があったと電話が入る。探偵漫画ではコーヒーや紅茶に入れられた毒物で殺されたりもする。

卑怯、姑息、陰湿・・・。
それら漫画やドラマでしか描かれなかった世界を、現実のものにしたのは、アイススケートのトーニャ・ハーディングによるナンシー・ ケリガン襲撃事件だろう。この事件は嫉妬や妬み、焦りなどによって引き起こされた事件だと思うが、今回の事件もよく似たようなもんだろう。江角マキコのマネージャーが長嶋一茂の自宅の壁に落書きしたのはちょっと違うか。

今回の事件の話をすると、意外にも「飲み物に禁止薬物を入れるなんて」っていう方が多い。
それにちょっとびっくり。
結構一般の人って危機管理の意識ないのね。
あまり表沙汰にならないからかもしれないけれど、どの世界でも日常茶飯事で行われるから、当事者はいつも予防線を張っている。

イタリヤやフランスなので活躍するオペラ歌手は、楽屋に置いてある水でさえ飲まないらしい。DIVAの位置を狙うライバル(またはその方のファン)が置いたものかもしれないからって。指揮者や、ソリスト、ピアニストもそうだと聞く。
元陸上の為末さんもテレビで言ってたが、栓の空いてないドリンクを必ず飲み、一度開けて手を離したものは絶対手をつけないらしい。どこにドーピングの罠が待ってるかわからないって。

以前、宝塚歌劇団の女の子と付き合ったことがあって、公演を見に行った。
花だけじゃどうかと、せっかくだから弁当やお菓子を差し入れしようと買い込んでもっていく。楽屋口で渡そうとしたら受付の方は、花は受け取ってくれたが持ち込みの食べ物は一切お断りだと言う。
後で聞いたら、弁当などの差し入れは宝塚指定の弁当屋に仕出し予約をしてっするんだと。それ以外は一切受け付けない伝統。これも嫌がらせなどの防止なんだとさ。

そういう俺も、某大型チェーン店でトップだった頃の昼飯の買い出し(アシスタントの子が行く)は、毎日カップラーメン、おにぎり、缶コーヒー、リボビタンBだった。
どれもなんか細工されたらわかるからね。

独立して日本各地に講習・講演などいくようになっても、会場では自分で持ち込んだドリンクしか飲まない。主催者側が講習会場にペットボトルの水やお茶などを用意してくれてるのだが、必ず自分で持ち込んだものを飲む。一応気分悪くされないために「いやぁ、俺ってこのサントリーのDAKARAじゃないとダメなんですよ」なんて言い訳してね。(次回行ったらDAKARAが用意されてたりするとちょっと複雑)

浜崎あゆみはコンサート会場の楽屋に「花はこれ、配置はこう、そして飲み物はこれ」ってかなり細く指定するらしい。実際これをちゃんと用意していなかった会場では、キャンセルして帰ってしまったことがあるくらいだ。
世間ではこれをわがまま、横柄、何様のつもり?などというが、これだって自衛の結果だろう。

映画やドラマの撮影現場では俗に言われるロケ弁って言って、監督も主役俳優も脇役もADも同じ弁当を食べるのは、こんなことが根底にあるのかもしれない。(最近はビュッフェスタイルらしいけどね)
主役クラスが豪華な仕出し弁当や、手作りスィーツなど振る舞う際には気にしなくていいだろうけどさ。でも、端役やファンからのってのだったら躊躇して食べない人多いんのではないかな。
沢尻エリカの「別に・・・」の言動の発端となったのも地震おクッキーの差し入れだったが、関係ないのかな。


今回のカヌー選手の騒動は、自白もあったことだしってことで協会や委員会も大事にはしないような方針だ。
メディアもオリンピックに水を差すような報道は控えようって感じだ。
いいのか、それで。
ロシアみたいに国ぐるみでドーピングをひた隠しにしてたような国になってしまうのではないかね。

最近は漫画やドラマでリアルな描写をすると「子供が真似したらどうする」「模倣犯が出る」なんてすぐ騒ぐ風潮。
これのせいで逆に、やってはいけないこと、やったら恥ずべきことって認識ができないのではないのかね。
大事なことは漫画が教えてくれたってのじゃないけど、活字や教えだけじゃなく、漫画で学ぶことは多いと思うのだがね。
反面教師ってヤツね。
こうはなりたくない、こんなことする奴は最低だ、こんな奴にはなりたくないってね。

刑事ドラマでも犯人を捕まえる際にボコボコにしばいたり、取調室で血まみれにさせたりって描写は今はない。
だから今、犯罪者が平気でではびこるのではないかね。
それと同じく、漫画でもやたら仲間と一緒に冒険に出掛けよう〜とか綺麗事ばかりで、ドロドロした部分は描かれないから、反面教師にはならない。
この風潮をちょっと考えないとさ。
また、こんな「漫画の世界でしかなかったのに」って事件がリアルで起こるると思うよ。

激辛柿の種 沖縄県産アカハチ使用

2018-01-11 23:49:34 | FOOD&DRINK
辛いものが好きだ。
トウガラシの辛さには結構耐性がある方だと思う。

粉末唐辛子を色々使い分けてる。ハウスやS&Bの定番ものから、京都や島根の唐辛子まで結構いろいろ。

京都はなぜか唐辛子のメッカ。舞妓はんひーひーっていうふざけたようなネーミングの唐辛子もある。
そして最近は東京の薬研掘のものをおとりよせたりしてる。昔の江戸では七味ではなく、なないろと呼んでたのだねなんて今頃知る。
粉末ではないが、新潟のかんずり、大分の柚子胡椒なんかも常備だ。


韓国料理も四川料理も好きだ。韓国産唐辛子はチゲなど用に、中国産唐辛子は麻婆豆腐とか用にこちらのも常備してる。

ラー油も定番ものから石垣産、もちろん自家製で作ったりね。

タイ料理やメキシコ料理も好きだが、これらは店で食うものであって家でいちから作ることはない。だからここ産の唐辛子やチリッペッパーは持っていない。まぁ、プリック・キーヌーなど素手で触ったら大変だしね。(そこらへんのスーパーには売ってないし)

そんなこんなで唐辛子は使用量がかなり多い。パスタならペペロンチーニ、韓国冷麺にも味噌ラーメンにもうどんや鍋のポン酢にも、結構唐辛子をかける方だ。名古屋の台湾ラーメンとかでも平気だ。だから唐辛子の辛さには結構強いと過信してた。

しかし、ものには限度ってある。
ある一定の辛さを通り越すと、もう痛さしか感じない。

なとりの激辛柿の種&ピーナッツ。
こいつはちょっとヤバい。

今まで「激辛」と謳ってきた柿の種はいくつもある。見つけるたびに買ってみるのだが、まぁちょっと辛いかなってくらいだ。

このなとりの激辛柿の種も、どんなもんかいなって油断して、最初に3粒くらい口に入れてみた。
1秒後には「アホか」って思った。

マジで辛い。
こりゃ危険だ。一瞬「後悔」って文字が頭に浮かんだくらいだ。
ビールを一気飲みしてしまった。本当は辛さを鎮めるためには甘いジュースとかアイスクリームが効果的なのは知ってるが、そんな余裕など無い。噴出す汗が止まらない。

そりゃ食べる前に表書きや裏書も読んだよ。
沖縄県産アカハチ使用。
カプサイシン(辛味成分)がハバネロの3.4倍含まれてます。
※本製品は非常に辛味が強くなっています。辛味の苦手な方や小さなお子様は十分ご注意ください。
まぁ結構こんな謳い文句は今までの“辛い”をキャッチフレーズにしたお菓子にはほとんど書いてる。

だけどほんま、シャレにならんくらい辛いがな。
久々に「ヤラレタ〜」って感じ。
だってたった3粒でこの寒い中、汗が止まらへんもん。これを食ってりゃ冬のエアコンやストーブなどの電気代節約ができそうなくらいだ。
サウナに入って汗を流さずとも、これを食べればイヤほど出るぞ。健康にいいのか体に悪いのかは知らんが、四川料理が辛いのは汗をかくためだって言われてるから、あながち間違いじゃないんだろう。

俺は柿の種にしろ、醤油せんべいとかにしろ、口に入れてもすぐ噛み砕かずに、舌の上で舐めるようにして味を楽しんで、口の中でふやかされたてから食べてしまう癖がある。子供の頃からの悪い癖だ。
これをこの柿の種でやってしまったものだから、舌が痛い。焼けるような痛さだ。熱々のメッチャ辛いズンドュヴ食ってる感覚。ほぼヤケドだな。

ハバネロが登場した頃、なんじゃいハバネロってって油断して食べた人は多かったはず。
今までの日本の七味唐辛子とか一味とは異種の辛さに、辛さマニア(こんなジャンルがあるのかどうかは知らない)の人たちはハマった。
それまでチリペッパーソースの定番はタバスコ(TABASCO)だった(アントニオ猪木が輸入してるって話だったがあれは本当か?)。

今やハバネロ入りのペッパーソースがポピュラーになった。

ハバネロ入りってお菓子もいっぱい出てる。始まりは暴君ハバネロってお菓子だった気がする。

辛さの目安に、ハバネロの何倍とか書かれてる商品も多く出回る。もはやハバネロが辛さの基準値だ。

辛さを数値化したものにスコヴィル値ってのがある。唐辛子の辛さ成分カプサイシンの割合を示す数値だが、単純に言うとその唐辛子の辛さ(辛味)を感じなくなるまで砂糖水で薄めた時の希釈倍率(濃度)ってことらしい。
どこの誰で人体実験して計った数値なのかはよく知らない。四川人とかタイ人とかだったら少々の辛さは平気だろうからなぁ。
ちなみに日本の警察の目潰し唐辛子スプレーのスコヴィル値は530万らしい。実際は薄めて使われるらしいが、直接ふりかけられたら顔の皮膚が溶けるだろう。

世界最強(最恐)の辛さでギネス認定の唐辛子、キャロライナ・リーパー。スコヴィル値は約150万。
それまで世界最凶と言われてたインドのブート・ジョロキアが約100万、ハバネロで10-15万、タイのプリック・キーヌーで5-10万らしい。
日本の唐辛子で辛いと言われる三鷹・鷹の爪で4-5万、沖縄のコレーグースーや石垣島ラー油などに使われる島唐辛子で3万。タバスコは約5000くらい。

で、今回の激辛柿の種に入ってる沖縄産のアカハチは、ハバネロの3.4倍のカプサイシンらしい。
そりゃ辛いわ。

知らなかったのだが、このアカハチは2012年に品種改良されて登録された島唐辛子だそうだ。すでにペッパーソースや、いろんなお菓子に使われてるらしい。今後このカハチが席巻しそうだね。
沖縄の知事も米軍を目の敵にして、基地問題ばかり騒いでないで、東国原さんが宮崎県知事だった時のように地元の特産物を売り込んだらいいのにね。このアカハチは売れるぞ。普天間の飛行場移転の跡地はこのアカハチや島唐辛子の畑ではどうだ。そしてお菓子やペッパーソース、ラー油なんかから新製品をどんどん作ってさ。
失業者問題やiターン移住者の仕事問題なんかも解決しそうだけどなぁ。

なんて、頭がぼーっとなりながら、汗をかきつつこのブログ書いてます。
一度お試しください。

成人式の予約ブッチ

2018-01-09 15:27:27 | Talk is Cheap
昨日1月8日は成人の日。
街のあちこちで晴れ着姿や、スーツ着込んだ新成人を見かけた。

ある年突然それまでの1月15日だった成人の日が、1月の第二月曜日ってなった時は「政府は何を考えてるんだ!!!!」って思った。
まぁ、年中無休でやってる俺んとことはは関係ない話なのだが、月曜日は関西のほとんどの美容室は定休日。(東京方面は火曜日)。
それを、なんでワザワザ日にちを変えてこんな日にしたんだ?土日月とお休みになってよかったでしょう!なんていかにも役所仕事の浅はかな考えがよくわかる設定だ。これは昨年推奨されたプレミアムフライデーでもまだ懲りてないことがよくわかった。普通の会社で月末の金曜日に早く帰れるとこなんてねぇよ。(これは以前、発表された時にこのブログでボロカスに書いたからもう今回は書かないが)
まぁ初釜の日が15日だから、午前は成人式、午後はお茶会のって終日バタバタしてた頃よりは助かるのも事実だが。

さて、そんな成人式。俺たちの業界はてんてこ舞いだ。
もちろん当日は大パニック状態だ。数ヶ月、下手すりゃ1年以上も前から予約を入れてくださった新成人のお客様を、着付けしてメイクしてヘアして。最近は写真撮影は前撮りって言って別の日にする人も増えたが、それでもまだ当日に撮影をする人も多く、カメラマンも大忙し。なんたって時間が限られてるからね。朝っていうか夜半から開始して式に間に合う時間までだから短時間集中度パニックだ。
そんなパニックの現場にドカドカと入り込む親御さん。娘さんの晴れ姿や、仕上がっていく過程・様子を残したいのかスマホで夢中に撮影してる。

はっきり言って邪魔です。
本人たちは自分の娘しか目に入ってないからしょうがないんだけどさ。こちらの角度から、あちらから、ここからでは、いやこっちからもと。何枚撮りゃ気がすむんだ?あの〜、周りはごった返して他のお客様もおられるのよ。それわかってます?デジタルに残してないで、記憶に残せばいいじゃない。飲食店で出てきた料理やスイーツを何回も撮り直して「おい、いつになったら食うねん!」って周りをやきもきさせてる人よりタチが悪いのよ。あの人たちは周りで食べてる人の気が散るくらいで、実害はないからね。

それはさておき、「はれのひ」っていう着物のレンタル・販売会社の一部の店舗が、成人式当日にブッチしたらしい。
この会社は晴れ着のレンタルや、着物の販売をして、成人式に着付けやセットなんかをしてくれるっていう最近多いシステムのところだ。
俺が美容界に入った頃は、着物は家で用意する、着付けはおばあちゃんや親戚がやってくれる、撮影は近所の写真館、だからヘアとメイクだけお願いっていう方が多買った。それが年々、着物はレンタル、着付けは身内の誰もできません、写真は前撮り(またはスマホ撮影でいいか)なんて変わってきて、これら一式を美容室で賄うのはかなり大変。
着物のレンタルとか少人数(とはいえ、小さな個人の美容室でも当日20人くらいは平気でやる)なら対応できるのだが、キャパを超えると「もう予約いっぱいです」って早々と断らざるをえなかった。

そんな中、着物貸しますよ〜(売りますよ〜)、レンタル契約した人は(または買ってくれた人)当日はヘアもメイクも着付けもしてもらえるってセット販売するところが出てきた。
当日は大人数の新成人を、大きな会場で一気に捌く。
この「はれのひ」っていう会社も、ホテルの会場を借りてたみたいだ。

で、当日会場に行ったら誰も来てない。運営会社に連絡してもつながらない。どうするんだよ・・・。
当人や親御さんはパニックだっただろうね。

横浜や川崎、相模原などの会場で同じようなことがあって、警察にも多数の相談やクレームが入ったらしい。

俺は以前美容界初の人材派遣会社を立ち上げた。
通常の美容室勤務以外にも、成人式には美容師やメイク、着付けしなんかを派遣することもかなりの数を請け負った。
もちろんこの手の会社からも依頼は多々あった。着物店、スタジオ、レンタル専門とかね。
でもね、今だから言うけど、この手の会社って本当胡散臭いのよ。だって自分たちじゃヘアも着付けも出来ないのに、着物売ったりレンタル契約結んでお金だけはきっちりとって、あとは丸投げ。
しかもギャラがべらぼうに安い。、どこから仕入れてるのかわからないような着物だし・・・。

その手の会社やスタジオ、着物レンタルや購入のお客様からコミコミで頂く金額の相場は知ってるから、いつも依頼を受けるたびに「なんでこんな安い金額で依頼するかなぁ」って思ってた。そこに行かせるよりは、本当に猫の手も借りたいほどの個人の美容師流に行かせて方が、美容師も着付け師もメイキャップアーティストも花屋も喜ぶ。
この日だけは時間給とかではなくて、歩合制の報酬を設定してた。
だって時間給に換算したら、12000円/1hって感じだもの。こなした人数×一人当たりいくら(料金の●%という算出方法もある)って設定した方が明確だしね。美容室なんかはこちらの方がすっきり明確だって喜ばれた。中には1日で7~8万稼ぐ人もいたもの。

しかし、この手のスタジオや着物販売レンタル会社の依頼は、本当「ふざけてる?」っていうほど安かったのよ。あえて金額は書かないが、ほんま、その金額ならソオ人は個人宅への出張(自宅での着付けやヘアセット〜メイクを請け負う)に同行させた方がもっと効率よく稼げるよって。
ベテランやキャリアはあるけれど今は休業してるって人たちは、もちろんそれらスキルに合わせて美容室や出張の方に優先的に入れてたが、登録者中には「メイクの専門学校行ってまーす」とか「短期集中着付け講座で免状もらいました」「美容学校卒業して2-3年美容室で働いてました」なんて人たちもいる。

申し訳ないが、実は大手着物販売・レンタル会社が大会場でやる場合に派遣されてるのは、このレベルの人たちが多い。(夜のお仕事用のヘアセット専門店ってところもこのレベルの美容師ばかりだ)

それでも、和式婚礼の定番・文金高島田を結えとか、新地や銀座のママみたいな夜会巻きやワンロールなどを言えっていうのではなく、若い子(新成人)のちょっと今風でオシャレ〜なセットくらいなら、2-3年のキャリアの美容師でも対応できる。(ただし、本来正式な新日本髪などをさせると笑ってしまうほどの出来だが・・・)
一昔前は黒髪で、成人式まで頑張って伸ばしたって剛毛で、カールはつかない、量は多い、ピンは反発するって髪だったけど、今の新成人の髪はやりやすいしね。
メイクも以前は「したことが無い」なんて子が多かったが、今じゃ「メイクは自分でするからいらない」なんて勘違いのおバカさんも多い(普段のメイクと着物メイクは別物だぞ)
前述の通り、着付けも以前は着物は自前が当たり前、着付けは「祖母がしてくれる」とか「私がする」とかだったが、最近はできない家庭が多い。帯も結びは何々でって指定されたりしてたが、今はもうお任せ。楽な時代だ。

で、そんなこんなの大手、成人式という名の下にごそっと儲けましょうの着物レンタル・販売会社。
やるなぁ、当日ブッチ。

旅行代理店がツアー客集めるだけ集めてお金入金させて、ブッチ。
旅行当日に空港カウンターで「このチケットは無効ですよ」って言われた人たち(例:てるみクラブ)もこんな感じかな。

もう自転車操業でいつ破綻してもおかしくない状態でも、社員やお客様には気付かれないように平常で営業してるからたちが悪い。
あの大手証券会社、山一証券が倒産したときだって、社員がある日出社したら会社のシャッターが閉じてて、幹部誰にも連絡がつかないって感じだったものね。

しかし、この「はれのひ」って会社はひどいなぁ。
せっかくの楽しみにしてた成人の日。
冠婚葬祭の「冠」は成人式のことだ。
この大事な日にドロン!
正気の沙汰とは思えないな。
確信犯だろうが、この人たちはお客様の気持ちなんて全く考えてないんだろうな。まぁ、そうじゃなきゃこんな日にブッチなどしないだろうが。
見つけたら死刑だな。

最近、飲食店の「団体予約の人が連絡なしにキャンセル」とか「大人数で予約を入れられた某大学サークルの幹事と連絡が取れない」ってのがよくSNSやネットニュースで流れる。
店主の「70名の予約が連絡もなしにキャンセルされてしまった」って書き込みに、常連やそのSNSを見た人が「それなら助けてやろう」って来店したりして、料理や食材が無駄にならなくて済んだって話もよく聞く。

今回、事前に入金がなく怪しいなって思った会場のホテルや、成人式を運営する市などは迅速に対応したみたいだ。
他のスタジオや着物屋さん、元美容師、着付師なんかが連絡を受け途方に暮れてる新成人の着物レンタルや着付け、ヘアセットなどを請け負ったらしい。
松任谷由実の実家で有名な呉服屋さんも今回の騒動に、手助けしたそうだ。

こういうところが日本人のいいところだね。
自分たちもパニックでバタバタなんだが、困ってるなら僅かだろうが微力だろうが、できることはしてあげたいって。
大阪の俺のところにはさすがに連絡はなかったが、もしあったら必死に田あやメールして手配してたかもしれない。
以前は、派遣する美容師や着付け師などが「インフルエンザにかかった」などと前日に電話してきたりしてパニックになったこともある。その時でもあちこち電話したりしたら「それねらなんとかしてあげましょう」って言ってくれて急遽代役で行ってくれる人も多かった。おかげさまで穴を開けたことは一度もない。

折角のハレの日を台無しにされた新成人たち及び、身内の方には申し訳ないが、日本人の心ってやつを再認識させてもらえた日だと思う。

ちなみに今年は各地の成人式式典や会場で、酒瓶持って騒ぐ、壇上に上がろうとする、暴走行為をするなどはほとんどなかったみたいだね。
いいことだ。






訃報 星野仙一氏 豊田達郎氏

2018-01-06 19:46:43 | Talk is Cheap
星野仙一氏がお亡くなりになられた。
膵臓癌だったそうだ。

膵臓は沈黙の臓器って言われるくらい、かなり悪くならないと自覚症状が出ない。で、自覚症状が出て病院に行ったら、もう「余命何ヶ月です」ってなってしまう。俺の親父もこれでなくなった。つい先日までガンガン働いてたのにね。星野さんも昨年の名球会のイベントでは、周りの人も気づかないくらいに振る舞われてたらしい。

星野さんの世代は、今でも球界に名前が残る人が多々いる。
江夏と共に阪神一時代を築いた田淵幸一、赤ヘル軍団と呼ばれた山本浩二、大洋ホエールズ・カミソリシュートの平松政次、同じ中日のリーディングヒッター谷沢健一・・・。
まさに黄金世代だろう。

星野さんは楽天や阪神の監督もしたが、何と言っても中日ドラゴンズのイメージが強い。
阪神の監督就任が決まった年に、たまたま愛知・名古屋で講習をする機会が多く二週に一度くらい行ってたのだが、夜飲みに行くところで俺が大阪人だとわかると必ず「星野さん貸したる」って言われた。星野さんは確か岡山倉敷辺りの出身のはずなんだけどなぁって、聞き流しながら手羽先や味噌煮込みうどん食べてたのが懐かしい。

愛知と言えば?
まぁほとんどの人がTOYOTAって答えるんじゃないかな。イメージは名古屋なんだが会社名の通り愛知県豊田市が本拠だ。豊田市は元々挙母市だったが、トヨタ自動車の影響で豊田市に変わった。東京の恵比寿がエビスビールの影響で名前変更したのと一緒ね。

そのトヨタ自動車の元社長・豊田達郎氏も昨年末に亡くなられてたそうだ。
グループ創始者の豊田佐吉の孫で、トヨタ自動車創業者の豊田喜一郎氏の次男、現在の豊田章男社長の叔父。

奇しくも愛知の代名詞とも言える、中日ドラゴンズとトヨタ自動車のお二人が、お亡くなりになられた。
関西で例えるなら、松下幸之助さんと手塚治虫さんが同時期に亡くなった時のような感じか。

ご冥福をお祈りします。

初競りニュースはマグロばかり

2018-01-05 23:26:34 | FOOD&DRINK
各地で初競りが行われた。
そのニュースを見てて思うんだけど、なんでどこの競りのニュースはマグロばかりを映すんだろう。
そりゃ、マグロは単価も高いし、大型だから見栄えがいいのはわかるよ。でもさ、どこもかしこもマグロってのはどうなの?
南日本放送の鹿児島の初競りが唯一「最高値はアラで、キロあたり8000円だった」と報道してるくらい。

築地市場では405kgの青森県大間産の本マグロ(クロマグロ)が3645万円(9万円/1kg)で競り落とされた。ここ数年最高額で競り落としてたすしざんまい(喜代村)はこのマグロを競り落とさず、190kgの同じく大間産の本マグロを3040万円競り落としたが、キロあたり単価はこちらの方が高く、16万円/kgだ。
この築地初競り最高額のマグロを釣った竹内って漁師さんは、三年連続で築地の初競り最高額を記録してるらしい。すごいことだ。まさに黒いダイヤ。

京都の中央卸売市場(観光客で溢れてる京都の台所って言われてる錦市場じゃないよ)では、イタリア産のクロマグロ100kgが50万円が最高値。
和歌山でもマグロ(こちらはキハダ)、気仙沼でもマグロ(ここにも大間産マグロが持ち込まれてた)、沖縄でもマグロ(多分メバチ)。
そんなにマグロばかりニュースにせんでもええと思うんやけどなぁ。

昨年は鮭が不漁だった。
秋刀魚も不漁だった。
イカも不漁だったというし、シラスうなぎも不漁だという。
瀬戸内では穴子も不漁らしい。

乱獲が原因か、それとも中国や台湾の韓国の船が根こそぎ取っていくようになったのが原因か。
生魚なんて日本しか食わなかったのに、寿司ブーム(SUSHI)が広まったせいで、鮮魚が各国でブームらしい。流通や冷蔵技術も格段に上がったからな。内地でも生魚が食えるようになりゃ、そりゃ鮮度をごまかすために香辛料まみれにして炒めたり焼いたりしなくても食えるようになるわな。
福島ではヒラメを今後海外(タイ)に輸出するらしい。日本の魚が減って、どんどん高騰してるのに何考えてるんだろう。
国内需要を超えてるっていうんだったら漁らなきゃいいのに、ってのは素人考えか。

青果も昨年末から相変わらず高騰だ。白菜や大根は旬なのにえらい高い。鍋するのにちょっと考えてしまうような値段だ。
レタスやホウレンソウも高い。
ジャガイモは豊作なのか結構安い。
でも、米も値上がりするらしい。

本当に不作なのか?農家が減ってるのか?形が不揃いで綺麗なのは少ないからか?
よくわからないが、それほど猛暑でもなかったし、水不足でもなかったはずだ。台風直撃が何回も来たとか以前みたいにゲルラ豪雨がしょっちゅう来たわけでもない。
なのに野菜が高騰。
インフレとデフレの間なのかなぁ。

ズワイガニは相変わらず高いしタラバも気楽に買える値段ではない。
フグなんかほとんど出回ってるのは養殖物なんだけど、それでも高い。
牡蠣も養殖だがこちらは今年は安定してる。
そういや、近大がマグロの養殖を始めたのは「高騰するマグロを安く提供できるようにする」って大義名分だった。で、養殖が成功したんで安くなるかなって思ってたら、最近はブランド化なんかしたりして、ちっとも安くないの。本マグロの天然物と変わらない値段。なんだろうこれって。所詮は金儲け?

資源の枯渇や、農家や漁師の後継者育成、食文化。
これら全部ひっくるめて今後のこと考えていかないと、近い将来日本は食糧危機に陥ってしまうかもしれないな。
食料自給率っていう数値は全然参考にならないが、ちょっと真面目に考えなきゃやばいかもしれない。




まずいぞ。一蘭のラーメン

2018-01-04 23:06:45 | FOOD&DRINK
あの店の●●は絶品。この店の□□は美味しくて最高!
SNSやインスタには連日いろんなグルメ・グルマンたちから情報がアップされてる。
ぐるなびや食べログ、ミシュランだろうがその他グルメガイドを全く信用していなくて、行き当たりばったりで店に入る俺もたまにはUPする。
でもさ、美味しいのは当たり前だと思ってるから余程のことがないとこのブログでも書いてない。逆にクソまずいと書きたくなるから不思議だ。

ちょっと遡るが昨年末の大晦日の話。
用事が立て込んで阪急百貨店に行けたのは閉店間際の18:00ギリギリ。
雑煮出汁用の鶏の皮とガラは前日に仕入れてたんだけど、他にも買うものがあったのを思い出したので行った。
残念ながらお目当のものはなく、しかなく諦める。白銀っていう山口県の蒲鉾だったのだけどね。先日買った同じく山口県萩の村田蒲鉾があるからまぁいいや。

で、阪急を出たところでそういや飯食ってないなぁって思い出し、孤独のグルメの井之頭五郎(松重豊)みたいに「腹が減った」と。
サァ大変だ、梅田の大晦日は店が開いてない。開いてたとしても閉店が早い。どうする、東通に出るかこのまま茶屋町方面に行くか。
三番街は何時までだろうって向かってみる。案の定もうシャッターが下りている。

さすがに大晦日の梅田は閑散としてる。
紀伊国屋から地蔵横丁に渡るところは普段はタクシーでいっぱいだが、今日はガラガラ。こんなに広かったんだ。



そうだ地蔵横丁の熊五郎ラーメンはどうだ。残念。18:00でラストオーダーと食券販売機に貼られている。
どこか居酒屋かなんか空いてないかなと、とぼとぼ歩く。

おや?ラーメンの一蘭がやってるぞ。いや、待て、腹が減ってるからって安易に妥協していいのか?
今まで大阪梅田の界隈にあるラーメン屋はほとんど制覇しているが、ここだけは未だに入ったことがない。
阪急東通にある一蘭は、いつも店の前に行列ができている。行列に並んでまで食いたくないというのもあるが、いつも並んでる人達がすべてアジア近隣国からの訪日観光客なのよね。自撮りしながら喋ってる言葉は、中国語、台湾語、韓国語、タガログ語・・・。どうなのこれって。それもあってなかなか行けてなかった。

しかも博多とんこつラーメンって、当たりハズレが大きい。
もともと煮詰めてしまって白濁しまった失敗から生まれたとんこつスープ。忙しい人の為に早く茹で上がるように考えられた細麺。茹で加減もハリガネ(ナマ)からバリヤワまでの絶妙な茹で加減。そして替え玉システム。
久留米ラーメンや長浜ラーメン、マー油の入った熊本ラーメンなど九州ラーメンは好きだ。あまりハズレの店はないのだが、博多とんこつラーメン店は結構外れが多い。俺が中太ちぢれ麺が好きだからではない。一風堂なんかはまだ美味しいと思うもの。でもね、ドロドロの天下一品を食って育った俺には、「濃厚」とか「こってり」って謳い文句の豚骨スープがどこもかしこも薄っぺらく感じるのよね。ちなみに天下一品は鶏ガラスープで500円玉や10円玉が浮くとまで言われるこってりさだ。(実際浮く)

でも今は腹が減ってる。
試してみてもいいんじゃないか。いや、今まで行かなかったのは、行ってはいけないって俺のアンテナがそう言ってるんじゃないか。
階段で地下に降りる。中途半端な時間のせいか、大晦日のせいか、待って並んでる客は4組ほどだ。これならすぐ食べられるかもしれないな。
そういやこの店舗(芝田町)は以前は焼き鳥の秋吉(あれ?秋芳だったか)だったなぁなんて思いながら、並ぶ。

あぁ、先に好みとか紙に書くのね。これが一蘭特有の記入式オーダーシステムね。
渡した紙の意味をガイドの店員が説明してる。ん?韓国語だ。その次のカップルはどうやら中国系みたいだ。このガイドしてる店員は何ヶ国語操れるんだろう。すごいなぁ。
俺の前に並んでた客もどうやらアジア系。でも言葉が通じないみたい。身振り手振りで説明してる。おいおい、ここに並んでる客もすべて訪日観光客ってことか。この芝田町のお店も東通の店と同じくアジア系観光客御用達だったのか。
観光客ならホテルで年越しディナーとか食べろよ。以前忙しすぎて今年の正月は手抜きしようと大晦日から某有名ホテルに泊まったのだが、ディナーもイベントも良かったぞ。せっかく日本に来て大晦日の日にラーメン?年越し蕎麦代わり?まぁい俺もそうだから大きなお世話かもしれないが。

で、ようやく俺にも紙が渡された。ガイドの店員のちょっと緊張した顔。安心してくれ俺は日本人だ。説明はいらないよ。
味の濃さ、こってり度、ニンニクの量、ネギの種類、チャーシュー、秘伝のタレの量、麺の固さ。
言っていいですか?初めて来た客には何をどう選べばいいか全くわからないと思いますよ。初めて行こうと思っても、店の入り口付近にデーンと食券販売機が置いてある店ならなるべく入らない。だって、何がお勧めか、何が売りなのかもよくわからないもの。
ネギが青ネギがいいか白ネギがいいかだと?関東(白ネギ)と関西(青ネギ)文化を、博多の人間は探ってるのか?
秘伝のタレってどれくらいの辛さだよ。初めての方は1/2にした方がいい?それなら別添えで入れられるようにしろよ。
スープのこってりだとか、食べてもいないのに、いきなり決めろと。まるで、ヘアカタログ出してきてどのヘアスタイルがいいですか?って聞いてる下手くそな美容師みたいだな。なんかこの時点でやっぱりやめとこうかな、いや腹が減ってるからこのまま食べるべきだって自問自答が始まってる。

なんて待ってる間に後ろを見るといつの間にか長蛇の列。カップル、家族連れ、シングル・・・。流行ってるんだねぇ。じゃぁ味も期待していいのかな。不安の方が大きいが。
それにしても遅いなぁ、さっき通されて店内に入った韓国人は未だに食券機の前でなんか悩んでる。買い方がわからないのか?彼の後に店内に入った中国人カップルもなんか悩んでる。おいおい、そんなに悩むほどラーメンの種類がここはあるのか?
よく、とんこつ、味噌、醤油、塩まで網羅してさらに担々麺や焦がしなんとかとかつけ麺まで幅広くやってる店があるが、ここはそんな店じゃないだろう。(あらゆる味が用意されてるラーメン屋は業務用スープを入れてると思ってほぼ100%間違いないし、そんな店は2-3年ですぐ潰れる)

ようやく俺の番だ。
店内に入って食券売機の前に入ってよくわかった。こりゃわかりにくいわ。
肝心の基本のラーメンがどこにあるのかわからない。トッピングだのライスだののメニューの方がメインか。しかもこれだけアジア系訪日観光客が来てるのに、ボタンのところには中国語も韓国語も書かれていない。せめて英語で書いてやれよ。ミナミにある金龍ラーメンなんか、メニューはラーメンとチャーシューメンの二つだけ。2機ある券売機はボタンが4つ。2つは日本語表記、2つは中国韓国英語表記。潔いよ。

で、店内に入る。
あぁこれが噂と遮断されたカウンター、味集中カウンターだね。一人でも気兼ねなく食べれるようにと横の席とはブロックしてある。カップルとかだとこのブロックが挙げられてカップルシートになるってことね。
でもさ、残念ながら大阪にはお好み焼きですでにこのシステムをやってる店があるのよね。阪急東通にある「美舟」って店だ。大阪で二番目に古いこのお好み焼き屋は、一人用の鉄板カウンターがあるのよね。

前のすだれはラーメンが届くまでは空いてるが、届いた後閉じられるのね。なんだこの箸袋、びっちりサイドメニュー、追加メニューが書いてある。この注文は現金払い?あぁこのボタン押すのね。
替え玉(半替玉)、ご飯(半ご飯)、追加ねぎ、追加にんにく(2片)、追加チャーシュー(4枚) 、きくらげ 、のり(2枚)、半熟塩ゆでたまご、オスカランの酸味?なんじゃこりゃ?抹茶杏仁豆腐(杏仁豆腐に抹茶をかけてどうしたいんだ?)、脂解美茶(そんな名前のお茶は世の中にありません)、ビールは580円?高いぞ。
サイドメニューで短歌をあげようって魂胆が丸見えだな。やっぱりダメかもしれない、この店は。

と、やることないから色々観察してたけど、ちょいカタの麺を選んでるのにえらい遅いなぁ。2分もありゃ茹で上がるだろうに。博多ラーメンの細麺ってバリカタからヤワまで、秒刻みであげてるはずなんだけどなぁ。

ようやく来た。

はい、ここまで読んでくれた人はもう既に結果はおわかりだと思いますが、全くダメ。
最悪のラーメンと言ってもいいでしょう。
悪い、こんなラーメンでよく全国チェーンできたなぁ。世界にも進出してるらしい。で、評判もいいらしい。ちょっとびっくりだ。

スープがぬるいのは外国人向けですか?
ちょい堅と頼んだ麺がほぼヤワなのは持ってくるのが遅れたからか、それとも歯が悪いかもって勝手に解釈知れて柔らかくしてくれたのですか?
2倍の秘伝のタレとやらは全然辛くなく、しかも味を際立たせるわけでもない。タレではなくただのラー油だな。
麺がまずい。もちもち感も、シャッキリ感もない。これならマルタイの麺の方がまだ美味しい。
そしてきわめつけはスープ。よほどのことがない限りスープは飲み干すのだが、飲めない・・・。薄いっていうより、これ?本当に豚骨だけ?スキムミルクとか粉末のなんか混ぜてない?
麺もチャーシューもスープもほとんど残してしまった。あれだけお腹が減ってたのにな。それで食べたくないって何故?

さらに言えば、せっかく仕切りされてても、右隣の中国人と、左隣に途中から来た韓国人らしき副司(しかも小さな泣き叫ぶ赤子連れ)のせいで、全然落ち着かないし意味がないなぁ。
訪日観光客ばかりで日本人が少ないなぁって不安は、やっぱり的中だった。
二度と行かないからまぁいいけどさ。

関西で一番美味しいと思ってる、奈良天理の彩華ラーメン(先日元モーニング娘。の加護ちゃんも絶賛してたね)を100点としたら、この一蘭、5点だな。
まぁ人の好みは千差万別。これだけチェーン展開できてるんだから美味いと思って食ってる人がいるんだろう。俺はダメ。
2017年の最後の最後で失敗してよかった。
2018年はハズレの店に当たりませんように。

鶏の皮とガラでとったスープに、枕崎の鰹節と羅臼の昆布で取ったダシを混ぜ合わせ、醤油(薄口&濃口)+酒+みりんを合わせて作る、俺の毎年恒例のお雑煮などの出汁。これに市販の生ラーメンを入れても(もちろん出汁にちょい足しで味変するが)美味いのかも。多分一蘭のラーメンよりは数百倍美味いんじゃないかと思う。自画自賛。松が取れたらお餅は終わり。今年はラーメンを入れて食べてみよう(蕎麦、雑炊、水餃子、ワンタンに合うのは実証済み)

追記:
あまりにもしょうもない的外れなコメント入れる人がいるのであらためて記載しておく。

文中「天下一品を食って育った俺」とは書いてるが、天下一品のラーメンが美味いとか、好きだとかは一言も書いていないぞ。ただ近所にあったからガキの頃しょっちゅう行ってっただけだ。(あとはラーメンファミリー、どさん子大将、王将、つけ麺大王、横綱・・・ガキの頃は中華料理屋ばっかりでラーメン屋ってのは少なかったのだ。)
それなのに「天下一品のクソ不味いラーメンを美味しいと言ってるような味オンチのくせに」とか、的外れな批判コメント入れる人って、どんな文章読解力なんだよって逆に呆れてしまうわ。俺が天一のスープが美味いと思ってるとどこをどう読んで判断したのか逆に聞きたいわ。

あと、「美味しいとかまずいとかの味覚は人によってそれぞれだろ」なんていう究極論を入れてマウント取りたがる的外れコメンターもね。悪いが、そんなことはこのブログの第一回目にすでに書いてるぞ。せめてちゃんと読んでから書け。
そして「ラーメンどれくらい食べて批判してるねん」ってコメント入れる人。画像フォルダに麺のコーナーに一部載せてるからそれを見てから判断してくれ。インスタント麺も店麺もかなりの量は食ってるぞ。

まぁそれでも「俺は一蘭のラーメンをうまいと思う」って熱狂的一蘭ファンの人は、こんなところに俺の味覚批判のコメント入れる暇があったら自分のブログやSNSで、どうぞ好き勝手褒め言葉を書いてあげてくれ。


2014年バージョン


2015年バージョン


2017年バージョン

新しい時代

2018-01-03 14:01:11 | MUSIC/TV/MOVIE
酒呑んじゃぁ微睡み、雑煮食っちゃぁゴロゴロし、いつもと変わらない正月生活送ってます。

初詣は近所の神社に行く。今までは平安神宮や下鴨神社、八坂や地主神社、松尾大社と行ってたのだが、人ごみとマナーの悪人たちに辟易してここ数年は地元のちっちゃな神社で済ましている。
神社の参拝の仕方も知らない人がどんどん増えてるのはどうなのかね。
学校で宗教がらみのことは教えられないというのはわかるが、家庭でも教えられないってのはどこの氏子にも檀家にもなっていない家が増えたってことだろうな。

ニュースは箱根駅伝とUターンラッシュと、各地のちょこちょこした事件を流してる。
昨年末に宮司の座を巡っての刃傷沙汰のあった富岡八幡宮は、今年が人出が少ないらしい。
おかしいね、もともと神社や寺社なんて神や仏の怒りを鎮めるためにとかで建てられたところも多いのにね。天満宮なんて菅原道眞の怨念を鎮めるための神社だろ?
なのに、宮司のトラブルで縁起がとかご利益がって考える方が不思議。まぁ、いいけどね。

その点近所の地元住人に愛されてるような神社は違うなぁ。
一応お参りするところに人数が多いときのために臨時に 4本も鈴が付けられた紐が垂らされてるんだけど、一人がお参り終わるまでずっと後ろで待ってるの。他の三本使えばどんどん進むんだろうけど、邪魔しちゃいけないって感じかな。もちろん俺もその列に並ぶ。
お参りなのお祈りなのか、各自1分くらいだからスムーズだ。ちゃんと手水で清め、マスクや手袋を外し、柏手を打って礼をして拝をする。
それだけのことなんだけど、これって前述の人気のある神社大型の神社ではもうできないよね。
押すな!まだか、ようやくちょっと動いた、斜めになったがようやく最前列だ、エエィここからお賽銭、神様どうかよろしく・・・。
これはこれで正月の風物詩だからいいけどさ。ご利益はなさそうだ。

さらにおみくじを引く。
いかにもバイトのような巫女さんが渡してくれる。
厄年の時は見事に凶を引いた。
前厄の時は平安神宮で凶、下鴨神社でも凶だった。翻訳の時は平安神宮で凶、北野天満宮で凶。生まれてこのかた凶を引いたのも初めてなら、ここまで続いたのも初めてだ。恐るべし厄年。
後厄のときはようやく吉と末吉。なんとか脱出か。

おみくじは良ければ持ち帰り、あまり良くなければ神木にくくりつけて帰る。
この行為も木に結ばれると枝が痛むからって、ポールに縄を張り巡らしたようなもののところにくくれと用意されてる。
お神酒をいた開くときも「車で来られてはないですね」と念押しされる。どんどん世知辛くなってくる。

どこかの神社ではドライブスルーでお参りができるようにしたらしい。
そのうちVRで初詣とか、3Dでご焼香とかの時代が来るかもしれない。
便利でスマートな時代になっていくのはいい。

一昔前は正月なんてどこの店も空いてなかったし、商店街は閑散としてて、やることなかった。
だから凧揚げとか独楽回しとかすごろくとか羽子板とかしてたんだろうけど、今はデジタル機器ゲーム。
大人も酒飲む暮らしかやることないから、おせちなどをつまみつつ、近所の子や親戚の子らが遊びに来たらお年玉をあげたり、一緒に遊んだり。それが今じゃぁ2日からスーパーは開いてるし、コンビニやファストフードは1日から空いている。

年賀状はメールやLINEでの挨拶になった。年賀状が減ったのは個人情報保護法を勘違いしたせいで、職場の仲間や学校の友達の住所を知らない人が増えたせいでもある。
、お歳暮やお中元みたいな負担になる習慣はやめよう!なんて企業が打ち出したもんだから、お年賀なんて皆無じゃないかな。
飲み会に誘われること=アルコールハラスメントなんて言われるから、忘年会も新年会も誘えないし、誘われても参加しないしさ。
で、上司や同僚とコミニュケーションが取れなくて、孤立感感じたりを勝手にしてる。
これを自業自得という。

まぁ、自分らしくとか、無理をしない、頑張りすぎない、そんな風潮で育ってきた人はこれからも変わらないだろうし、俺も変えようとする気もない。
日本の四季を感じず、風習や伝統や文化を感じず、新しいものばかりを取り入れて、この先に何があるのかはその人たちの目線と俺の目線は違うだろうしね。

NHK紅白歌合戦の後半視聴率が40%をちょっと切って「史上3位のワースト記録」なんて言って騒いでる馬鹿もいる。
昔みたいに帰郷した家族で年越しとか、実家に戻った家族でわいわい年越しなんていう光景は減っていってる。みんなでなんとなく紅白を見てたい、それを楽しみにしてる老人や中高年も減っただろう。
出れるだけで一流歌手の仲間入りと言われた紅白も、桑田やアムロが出るだけで特別扱いされる時代だ。もはや歌合戦でもなんでもない。
さらに裏ではガキの使いスペシャルや、孤独のグルメなんかががやっている。
カウントダウンイベントに出かけてる人もいるだろうし、初詣に出かけてる人も、まだ帰郷の高速道路の上の人も、旅館やホテルでゆっくりしてる人も、恋人と二人厳かに新年を迎えたカップルもいるだろう。
テレビがない家は固定電話がない家と同じく多い。若い世代はスマホやタブレットで十分だし。

それで40%弱の視聴率。
これが低いのか高いのか。
テレビ局や制作、スポンサー関連、広告代理店(これはNHKには関係ないが)以外には全く関係ない視聴率を、さも重大事件のように流すマスコミ。

不倫や熱愛のように、当事者同士や関係者、ファン以外は全く関係ないことを、根掘り葉掘り勝手に暴いて、個人情報もへったくれもなく勝手に騒ぎ、自分達も被害者のように騒ぎ立てるマスコミ&マスメディア。
そうして、奴らはそのうちこじんまりとした、八方美人で隙のない奴らばかりにさせておいて言う。
「最近の芸人(他は歌手とか番組)は昔と違って羽目を外さない、型にハマったような奴ばかりで面白くない。昔は・・・」と。
マッチポンプとはこのことだ。

今を嘆く前に伝統とか風潮とか、文化をもう一度見直した方がいいかもしれない。
新元号はもうスグだ。