GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

基準がわからん2 立花に忖度するマスコミ

2019-10-30 12:52:45 | Talk is Cheap

基準がわからんその2

前回立花孝志が参議院埼玉選挙区補欠選挙に立候補して落選した事を書いた。

その際に立花が公人でありながらマツコ・デラックスさん個人を攻撃した事、テレビ局にまで押しかけ圧力をかけるかのような行動や発言をした。普段は何かにつけ「国家権力による圧力だ」「忖度だ」「報道の自由を守れ」などと騒ぐマスコミが、なぜあの時は傍観者似なったのか全くわからん。

 

そしてその立花は目の敵にしてるNHKから放送受信料の不払いで東京地裁に提訴されたり、前回の裁判でNHKが勝訴した2件の損害賠償請求訴訟の賠償金約135万円が期限内に支払いしてないから請求書が送られた。

これもチュートリアル徳井の件ではあれだけ喚き散らして、犯罪者でもないのに極悪人のように、道徳や常識のない人のように扱かったのに、なぜ立花は責めないのかわからん。徳井自身が設立し代表だったとはいえ、事務所はちゃんと登記されてる法人だ。税務申告義務違反してたのはダメだし、納付してないのはもっといけない。ただ「悪質な脱税」ではなく(そう取れるように報道してるけど)、徳井はちゃんと税務署や国税局から出された税金と延滞金も全部納付してる。起訴もされてない。一方、立花は提訴されてるし、未払いのままだ。どこが違うのだ?

 

なぜ立花は責めないんだよ、基準はどうなってるの?ってのはまだある。

 

立花が埼玉補選の街頭演説をした際、大声で野次った聴衆を取り押さえて警察に引き渡した。これをちゃんと報道した報道機関は少ない。

安倍首相が7月に札幌市で参議院選挙の街頭演説をした際、野次を飛ばした聴衆が北海道県警に排除されたのは「問題だぁ」「法的根拠がない」「違法だ」とまで騒いだくせにな。マスコミはいつもの手、お得意のどこかの眉唾な弁護士や法律に詳しいなんちゃらってコメンテーターをスタジオに呼んで「このままでは言論の自由が危うくなりますね・・・」「ファシズムになっていく恐れが」みたいなこと言わせてたよな。そしていかにもそれが世論のように報道してたよな。

あげくにはこの件で抗議デモしてるイチビリども(しかも少人数)の「ヤジも言えないこんな世の中じゃ」なんてたれ幕持って行進してる姿を映し出したりしてたよな。まるで首相が独裁者で、自分に気にくわない発言したやつは、昔の特高警察や公安が危険分子として引っ張っているかのような報道。

じゃぁなぜ今回の立花は責めないのだ。なんでそこはスルーやねん。基準はなんだ。

 

だいたい「人が話をしてる時は黙って聞け」「途中で口挟むな」「言いたいことがあるなら指されてからにしろ」が常識じゃないのか。それもちゃんと論理的に意見を言うならともかく、ヤジってるだけだろ。ちゃんと聞こうとしてる人にとっては、野次はただ邪魔なだけだ。(それは国会でも言える)

っていうか演説の邪魔してるそいつらの方が絶対悪いに決まってるやん。何で演説妨害しようとしてるやつを排除した側が責められなあかんねん。

 

日本はクレーマーや良識人ってやつのせいで、よほどのことがないと権力を行使できたりしません。できません。どこかの刈り上げ坊やが仕切ってる国かなんかと一緒にしていませんか?日本は議員であろうと何の権力も行使できず、ちょっとブラックジョーク言っただけで「不謹慎だ」「問題だ」って騒ぎ立てられ辞任させられたりする国だよ。マスコミの方がよっぽど権力を行使してるよ。

 

警察だって、普段いろんな警察官たちが動いてくれてるおかげで犯罪国家にならなくて済んでる。すぐ「外国では」「海外では」って日本が遅れてる、国際的ではないなんてマウント取り日本を貶める発言する馬鹿も、そんな警察がいるおかげで安全に暮らせてる。そりゃたまには悲しい事件や憤る理不尽な事件はあったりするが、昼も夜も道は一人で歩けるしね。海外贔屓の人は日本の水と安全のことから考え直して欲しい。

 

そしてその国民の安全を守る警察も、マスコミの手にかかると途端に悪者になる。犯人を捕まえてもそれほど褒められたり感謝の記事など書かれず、不祥事などは喜んで大きく取り上げる。

警察官が犯人を捕まえるために拳銃を撃っても責められ、パトカーが追いかけてる最中に犯人が事故したり怪我したらまた責められる。捕まえて検察が起訴しても死刑判決には反対だと言われ、犯人の実名報道は人権侵害だと言う。そのくせ京アニの火災事件の際の被害者は実名報道しようとする。基準が何なのか全くわからん。

 

マスコミがそんなんだから警察がナメられる。留置所・拘置所から逃走されたり、保釈とかでも期日に出頭拒否されたりするんだ。それをまた責めるという矛盾のループ。逃走犯をなかなか捕まえられなかったら何をやってるんだと責め、逮捕の際に抵抗されたから押さえつけてもまた責める。

 

今日、岸和田市で収監予定だった女が逃走したのもまた責めるような報道するんだろうな。

ただ今回は検察が相手だからか、女が待機させてた男の車に乗り込んだ途端にいきなり発車し、検察事務官の人がハネられる映像も公開してる。裁判に出頭してこなかったこと、保釈取り消しで刑事施設に収監させる予定で呼び出したことなんかもちゃんと報道してる(ところもある)。女が「車に荷物を取りに行きたい」と言ったから4人の検察官が同行してたことは映像で確認できる。

6月に神奈川県で窃盗罪で起訴され保釈されてた男が、実刑確定後も出頭してこなかったから横浜地検の検察事務官や警察官らに刃物を振り回して逃走した時の報道とはちょっと違う。

この犯人は逃走4日後には逮捕されたのだが、この時の報道は各地の警察署の留置所や拘置所から逃走した事件を取り上げ、「たるんでる!」と言わんばかりだった。たるんでるのはお前らの方だろ。まともに取材線とネット記事を拾い集めて番組にしてるくらいだからな。

 

報道機関の基準は何だ?教えてくれないか。

一体何がしたいのか。よくわからん。


基準がわからん1 消えてくれ立花孝志

2019-10-29 22:53:56 | Talk is Cheap

ザマァみろというか、あんまり政治をなめんなというか。

参議院埼玉選挙区補欠選挙で立花孝志が落選した。

 

世の中に嫌いな奴はごまんといるが、特に鬱陶しいのが立花孝志。そう、あの「既得権益をぶっ飛ばす」とか言ってNHKから国民を守る党というおせっかいな大義名分の政党を立ち上げたあいつだ。以前もこのブログで書いたが、俺はこの男が大嫌い。嫌なら見なかったらいいやんって言われるが、厄介なことによりによってこんなバカを「なんか面白そう」とか勘違いして7月の参議院選挙で当選(正確には比例代表だけど)させた人がいるので、この男はちょっと前まで国会議員だったのだよ。いやでもニュースが流れてくるのだ。

 

この男、国会議員になったが、政治家として何もしていない。国策や政策は何も考える様子もなく、相変わらず「NHKを潰す」だけ。これだけ言ってるだけならまだ「誰だよ、こんな奴に入れたの」くらいで済むが、マツコ・デラックスさんを個人攻撃しだしたりする。マツコさんはいつもの調子で悪口っていうかぴしゃりと風刺しただけなのにな。さらには放送したテレビ局まで押しかける有様。一応国会議員なんだから公人なんだけど、この男にそんな自覚は無い。

普段は何かにつけ「国会議員による圧力だ」「忖度だ」などと喚き散らすマスコミも、矛先が自分たちのところに向いたら嫌だからか、ほったらかし。

それでこの男ますます勘違いしたのか、今度は参議院議員の職を辞して、また同じ参議院の埼玉選挙区補欠選挙に立候補するとか言い出して、本当に立候補しやがった。

 

案の定落ちた。ザッマァミロである。前回こいつに(こいつの党に)投票して後悔してた人もホッとしてるだろう。同じ轍は踏まないぞと。

しかし今回の補欠選挙で16万8289人もこの人に投票した人がまだいたから不思議。投票した人は懲りないのか、面白がってるだけなのかわからん。まぁ立憲民主・国民民主両党支援の前埼玉県知事の上田清司さんは、106万5390票を集めて当選したんだから、立花の得票率はたったの13%しかない。

開票開始の8時に速攻でNHKが立花落選速報(正確には上田清司さん当選確実の速報だが)を出したのは、NHKの嫌味か、ザマァみろと思ったのかわからんがね。俺の住んでる選挙区と違うし、元民主(民社)の党の推しなんて普段あまり応援する気にならないのだが、さすがに今回ばかりは上田さんを応援してしまったよ。

 

ついでに言えば今回の補選投票率はたったの20.8%。埼玉選管は魔夜峰央さんの隠れた名作で実写映画がヒットした【翔んで埼玉】のキャラを使って選挙投票啓蒙キャンペーンまでしてたんだけどね、効果なかったね。

まぁこの立花、比例代表選出とはいえ現職参院議員を辞してまた同じ参院の補欠選にクラ替え出馬するという前代未聞な荒技はただでさえ「なんじゃそりゃ」と反感買うのに、さらに選挙中に埼玉県ではない東京・池袋駅前で演説したり(埼玉県民が利用してるからと弁明=本音はテレビやマスコミが埼玉県での演説だと少ないからだろう)、神奈川県の海老名市長選にも出るとか言い出すんだから、愛想つかされて当たり前だろう。これなら補選当選してもまた辞めるんだろ、じゃぁ選挙行っても意味ないかってなるわな。

 

辞職した議員がまた同じ選挙区に出馬するのはわかる。不祥事とか疑惑とかでもめてる首長が、不審任が出される前に議会解散して再選挙で出馬なんか「出直し選挙」とか言われるもんね。選挙の当落で有権者(市民、県民、都府民)の是非を問うって感じでね。

でもこいつがやったのはただ、自分の知名度を利用して党の拡大を狙っただけ。まぁそれだけなら大阪府知事だった橋下さんが辞め、同時に大阪市長を辞めた松井さんと共に入れ替え選挙とかやったもんな。でもこれは大阪都構想の是非を問うためであったからね。立花は違うだろ?こいつが言ってるのは「NHKのスクランブル放送化や既得権益の打破」とか「消費税5%」とかだ。消費税5%に戻すことなんて、どこから財源を持って来ればできると言ってのかはわからないが、「そんなことがしたいのなら何故現職のまましないんだ」って。「何もしないうちに勝手に辞職して再出馬?ナメんな。」って思われて当然だろ。

 

大阪の場合、その後の住民投票でわずか10000票差で都構想への反対が上回った結果が出た際、橋下さんは潔く大阪市長を辞職した。その後に同じ維新の吉村さんが市長選に出馬して当選したけど、立花が辞めて繰り上げ当選ってなった浜田聡氏とは違うからね。ましてや立花は比例代表選出だからね、実際に選挙して大多数の票を集めて当選した吉村氏と一緒にしないでほしい。

 

まぁ立花は比例代表で選ばれたんだから、辞職に伴い同じく同党の浜田さんが繰り上げ当選になるのは仕方がない。

だがこの党が「北方領土を取り返すためには戦争しかないっすよね」と問題発言して維新を除籍された丸山穂高氏を入党させたりしてるのは納得がいかない。維新のネームバリューで比例代表で選出されたくせに返上も辞職もしなかった丸山穂高氏にとっちゃ、NHKから国民を守る党がどんなに胡散くさかろうが、渡りに船でしかないもんな。

 

清原和博氏に次期衆議院選挙に同党からの出馬要請したりしてる。堀江貴文にも出馬要請したらしい。政治理念とか政治家としての資質ではなく、話題が作れりゃそれでいいっていう浅はかな考えが透けて見える。元犯罪者が好きなのか?三田佳子の息子なんか今狙い目だぞ。書類送検だけで不起訴になったが道端なんとかの旦那とかもどうだ。(日本国籍を持ってるかどうかは不明)

立花は自分も放送受信料の不払いでNHKに東京地裁に提訴されたもんな。似たようなもんだ。それと前回NHKが勝訴した2件の損害賠償請求訴訟の賠償金134万7697円も期限内未払いなんだそうだ。

マスコミやメディアはチュートリアル徳井の法人が税務申告義務違反してたのをいかにも「悪質な脱税だ」って感じで報道してるけど、彼はちゃんと延滞金を含め納付してる。起訴もされてないし、裁判所による差し押さえを食らったわけでもない。

なぜ立花は責めないんだよ。「金額の問題じゃない」「俺たちはちゃんと納めてるのにけしからん」なんて偉そうに徳井を批判してる人(メディアに出てる人及びネット住民)は、立花のNHK受信料2か月分4560円未納にも同じこと言ってよ。何が違うの?基準がわからん。

 

NHKがこのタイミングで民事訴訟起こしたのさすがだね。国会議員でしかも党の大義名分が「NHKの受信料はおかしい」だもの。現職中はそれこそ国会議員の既得権益で裁判射掛けられないってなっちゃうもんね。今の立花はフリー、端的に言えば公人では無く一般人だ。チャンスだぞ。まぁだから立花は選挙に出続けるって言ってるんだろうけど。

 

立花よ、まだ裁判中だが新井さんなんかも誘ってみたらどうだ。犯罪者じゃなくても話題が欲しいだけなら、元TOKIOの山口さんとか、宮迫とか、それこそ徳井さんなんか誘ってみたらどうだ。まぁ誰も受けないと思うけどさ。

このままだと育児休暇中に不倫したのがバレて辞職した金子とか(夫婦共々)も誘いそうね。彼ならホイホイついてくるような気がする。鳩山由紀夫氏にも「新たな政治団体【共和党】なんて作らずに、俺(立花)と手を組まないか」って誘ってみたらどうだ。

政党として存在できる現職議員数が足りなくて困ってるところを、山本太郎氏にうまく利用された小沢さんみたいに乗ってくれるかもよ。社民党あたりも声かけてみたらどうだ。

 

この立花が埼玉補選に出るときの大義名分は、8月の埼玉知事選で当選した大野元裕前参議院議員と前知事の上田氏の議席交換に不満を抱いたから。「既得権益をぶっ壊す」(これしか言えんの?)と息巻いて出馬したけど、立花は埼玉補選中に「神奈川県海老名市長選に出る」なんて平気で言ってた。もう何がしたいのかよくわからん。言ってることが支離滅裂。

神奈川県海老名市長選は11月3日に公示されるが、本当に出る気みたいだ。今回は「(当選したら)任期途中でやめることはない」なんて断言してるが、そもそも当選できるのか?「これ、(自分が立候補すれば)勝てるじゃん」ってナメたこと言ってたけど、「非常に当選は難しい」なんて言い出してる。これなら今回の埼玉補選の投票結果を踏まえて反省してるのかと思いきや、彼は「当選しない前提で予定を立ててる」って。海老名市の皆さんにとっちゃ「冷やかしか?」って。迷惑でしかないだろうな。

 

立花の海老名市市長選の公約は「NHK集金人の戸別訪問禁止」とか「NHKを受診してない世帯に年間5万円を支給する」とか言ってるから、NHKさん差し押さえとかして早めに目をツンどいたほうがいいよ。便乗して「立花を支援してるから俺も受信料払わないぞ」ってお調子乗りや、集金催促の職員(ほとんど委託や契約バイトだろうけど)に「俺はN国の党員だ」などとわけわからん事言い出して逆ギレをする馬鹿が出てこないとも限らんからな。

 

海老名市の市長選に当選したら、富裕層に住民票を移すことを促し「海老名をドバイのようにする」なんて、実現なための計画や案など何もなく、全くのノープランのくせに言ったりする。

「選挙に出ることで有権者とコミュニケーションが取れるのは素晴らしいと思った」なんて、もはや「参加する事に意義がある」みたいな事を言い出してる彼が海老名市長選で当選することはまずないと思うが、落選しても選挙に出続けると言ってる。

 

来月の奈良県桜井市を始め、再来月には小金井市(12月8日投開票)、来年は東京の府中市か八王子市(共に1月26日投開票)、2月の神奈川県藤沢市、さらには大阪府大東市などの市長選に出馬すると言っている。もうこうなったらなんとか秀吉さんとかマックなんとかさんみたいな出馬マニアとしか言いようがない。東京都知事選にも出そうだな。小池さんは札幌に五輪マラソンの会場が移転したら、出馬して続投なんて熱意も気力もないかもしれないし。

っていうか、お前、この出馬する都市で全部「富裕層に住民票を移してもらってドバイのようにする」って言うのかね。富裕層だけが優遇されるのならそれこそ特権階級の権益なんだが、本人は何を言ってるかとか、矛盾してるとか思ってないんだろうな。こいつはすでに作られてて(既得)誰かがおいしい思いしてる(権益)のが許せんだけで、「俺(立花)が新たに作る権益で、自分(立花)がおいしい思いを得れるため」の政策なんだろう。

その前にお前は住民票を海老名市に移したのか?これで「高校球児が住民票移して他県の強豪校に通うのはおかしい」とか言い出したらどうしよう。

 

誰かこいつをなんとかしてくれ。

選挙区の皆さんの良識に頼るしかない。

 


大友花恋が可愛い

2019-10-27 22:55:58 | MUSIC/TV/MOVIE

久々にきになる女優を発見。

大友花恋。

現在放送中の【新米姉妹のふたりごはん】で山田杏奈とW主演してる女の子だ。

 

このドラマで大友花恋は、父親が山田杏奈の母と再婚したがともに海外を仕事で飛び回ってるので、いきなり姉妹二人きりで生活を始めることになる女子高生役。

姉の山田杏奈は活発&陽気でいかにも「今時の女子高生」って感じで、妹の大友花恋は人見知り激しく、目つきが鋭くクールなので誤解されやすいタイプの女子高生。

こんな女子高生主役ドラマを何故みる気になったかというと、このドラマ、原作は柊ゆたか氏の漫画で、タイトル通り、ごはんを通じてしまいが心を通わせていく今流行りといえば流行りのグルメ・料理エッセンス満載の漫画である。この原作を読んでたから「どんなんかな?」って観てみたんだけど、ありゃまぁ、びっくりするくらいすごくいいのよ。

 

黒のセーラー服に黒髪ロング、ぱっつん前髪、切れ長の目、普段はクールだがこと料理になると饒舌になる妹。漫画原作のイメージそのままに演じる大友花恋がいい。可愛い。

 

俺が黒髪ロング、クールな女の子ってのが好きなのは昔からだ。小林麻美から以降、仲間由紀恵、栗山千明、SKE48時代の松井玲奈が【マジスカ学園】で演じたゲキカラも好きだ。でもあんまりいないのよね、ロングの女優やタレント数多くいるけど理想のタイプって。浅野温子や菜々緒とかシシドカフカはちょっと違うのよ。世間話やコンパなんかで「理想のタイプは?」って質問にこの黒髪ロングの理想形を(細々)言うと「それって漫画とかアニメとか二次元にしかいないのでは?」って言われたこともある。

 

黒髪ロング、さらに目つき鋭くクールで誤解されやすそうなタイプでありながら実は気配りしてたりするけどうまく言葉に出せなかったり、行動できなかったり。

その二次元にしか存在しないかもしれないと言われる理想そのままがいたのよ。大友花恋。ちょっと大袈裟だが、今まで全くのノーマークだったことをちょっと反省。

俺がその良さに気がついてなかっただけで、実はこの大友花恋、今まで見たドラマにも出てたことを思い出した。土屋太鳳主演の【チア☆ダン】で、中華料理店の娘で熱意はあるけど運痴でリズム感の無い女の子を演じてた子じゃないか。あの時はメガネをかけてたような気がする。髪もひっつめ(三つ編み)だったか。とにかく冴えない女の子を演じてた。メガネ外して髪をほどいたら実際は可愛かったなんて、まるで漫画だ。パンをくわえたあわてんぼうの女の子が角でぶつかったハンサムな男の子が転校生なくらいの王道パターン。(他に札付きの不良が雨の日に捨てられてる子犬に傘を貸すってのもある)

 

で、この大友花恋、普段はクールなのだが、料理になるといきなり豹変する。髪をゴムで束ねると饒舌になり一体いつから料理やってんねんっていうくらい手際よくなる。髪をほどくと喧嘩が強くなるごくせんの仲間由紀恵の反対バージョンね。食材や調理法の知識も豊富で、レパートリーもある。そして「どこで買ってん」って突っ込みたくなるような専門調理器具まで取り出してきたりする。第1話目では生ハム用の刀みたいなナイフ。第3話目ではソーセージに肉を詰めるためのガンまで登場する。

 

料理のシーンでは、下ごしらえから調理方法やコツまで説明しながら作っていく。いつも思うがこれって必要なのか?この手順とかを覚えておいて(またはメモして)今度これ作ってみようって人は何人いるのだろうか?なんて思いながらも、大友花恋の手際の良さにちょっと惚れ惚れする。ナイフや包丁で食材を刻むリズム、バターがフライパンに溶けていくさま、肉が焼けていく音、料理の手際の良さや作ってる最中の美味しそうな雰囲気は【グランメゾン東京】の木村拓哉とまではいかないが、かなり匹敵するのではないか。あちらは普段食えないような(食ったことの無い)フレンチで味のイメージがつかめないが、こちらは生ハムをバゲットに挟んだsandwichやローストビーフ、羊の腸の代わりに白ネギを使ったソーセージ、さらにそれをホットドッグにしたりと、イメージできるゆえに困ってしまう。

 

テレビ東京系はこの秋、この【新米姉妹のふたりごはん】をはじめ、松重豊の【孤独のグルメseason8】、須賀健太の【江戸前の旬season2】、夏帆の【ひとりキャンプで食って寝る】と、見たら腹が減るようなドラマばかりだ。しかもこれ全部深夜帯のドラマ。俺みたいに夜中でも平気で豚骨ラーメンを食べながらビールや焼酎を飲み、下手したらご飯まで炊いてしまうのに今まで太ったってことがなく、ダイエットなんてしたこともなく、健康診断でも引っかからないという変な奴はいいけどさ。糖質なんちゃらとか、炭水化物なんとか、プリン体がどうしたって気にしてる人は苦痛な深夜のドラマラインナップだ。

 

さらにこのドラマ、百合的要素も取り入れてる。原作漫画では二人の関係はここまで百合的には描かれてないから、きっとテレビ制作側の思惑だろう。でも、悪くない。いや、かなり良い。

「私にも生ハム切らせて」と言う山田杏奈に手を添え教えるシーン。ローストビーフを作るために肉塊を糸で縛るのこれまた「私にもやらせて」と言う山田杏奈に教える時の距離感。ネギにガンでソーセージのタネを詰めていく際にやはり「私もやりたい」って言う山田杏奈が失敗した時のフォロー。全てが自然に演出されてる。そして料理を通じて二人が心を通い合わせる。会話や行動のちょっとした部分にさりげなく百合っぽさが演出されてる。

 

LGBTがどうのこうのってテーマが前面に打ち出されたら面倒くさいけど、このくらいの百合さ加減(どんな基準だ)なら全然OKだ。俺はホモは苦手だがレズはかなり許容できるのだ。特に良かったのは映画に行こうって誘われてきていく服をあれこれ悩むシーン。まるでデート前の女の子みたい。【(まだ)結婚できない男】の阿部寛が鏡の前で服をあれこれ選ぶシーンと同じく、なんかこれ好きだ。

でも不思議ね。義姉と義妹だと何も気にならないのだが、これが義兄と義妹とか義姉と義弟だとなんか後ろめたさっていうか、それあかんやろって思ってしまう。だからかな、菜々緒が今やってるドラマは初回からもうパスした。

 

大友花恋、これからファンになろうっと。

一つだけ気になるのはこの子の歩き方。モデルかなんかやってたのかな?姉妹二人並んで歩くシーンがあるんだけど歩き方がモデルウォーキングになってた。一本のラインを踏み外さないように交差させるように歩く、通称モデル歩きね。これ、ステージとかショーならいいんだけど、ドラマとかだと不自然だ。ましてやセーラー服着て街角歩いてる普通の高校生だよ。ちょともったいないと思ってしまった。相変わらずつまらんところまで見て気にする俺。

気になるといえば、あの1話目で出てきた生ハム原木の残りはどうしたんだ?ハモン・セラーノの塊は8kg以上はあるから、とても二人では数日で食べきれないはずだ。朝昼晩ハム食っても無理だ。どこかに台ごとカバーをかけて置いてるのかもしれないが、乾燥してきたら油(オリーブオイル)を表面に塗らないと・・・。そんなとこまで誰も気にしてないか。

あかん、あかん、素直に料理が美味しそうだなって、百合っぽさがいいなって観ようっと。

 

次週はラクレットチーズ。また「なんでそんなもんまであるねん」って感じでラクレットチーズの表面を熱で溶かす器具が出てきたりするんだろうか。それも楽しみだ。

 


税金のことなどほとんどの国民が知らない

2019-10-25 21:42:42 | Talk is Cheap

なんか鬼の首を取ったかのように騒いでる。

マスコミは「チュートリアル徳井義実が脱税!」ってな感じで報道しまくってる。いやいや、脱税じゃないよ。脱税っていうのはお金を隠したり、過少申告したりしてごまかしたりすることだ。徳井は申告をしていなかったのだから脱税ではない。

 

視聴者にわかりやすくとか面白おかしくしたいからか、それともわかってないからか理解できないが、正しく伝えないのはマスコミのいつもの常套手段。個人事務所ってな書き方をしてるが、株式会社チューリップはちゃんとした法人だ。株式会社は決算をして、法人税や事業税、法人市府民税(東京は都民税?)を払う。

今回のことを端的にまとめると、徳井が脱税してたのではなく、徳井の会社・チューリップの納税義務違反でしかない。

 

ここで勘違いしないで欲しいのだが、俺は別に徳井を擁護する気はない。税金を払うのは国民の義務だし、会社も当然義務だ。先にこれ書いておかないとわめくバカがいるからな。

 

だいたい、その喚いてる人たちはどれくらい税金のことを知っているんだ?ましてやニートとか学生とか言うなよ。パチンコで稼いだ金も所得だぞ、申告しろよ。ネットオークションでの売り上げもな。ちゃんとやってる人だけ責めてよし。

でも不思議だね、台風19号の時、税金を払っていない浮浪者が避難所で拒否されたとき散々擁護してたのに、遅れたとはいえ既に完納してる徳井が責め続けられるってのもね。隠し金庫に有価証券隠してたとか、金塊に変えて隠し扉の向こうに隠してたとかじゃないのよ。

 

「大人として当然」なんて書かれたり言われてるけど、税金のことなんて商業科とか経済学部でも行ってない限り普通習わない。簿記や経理の学校に行ってたっていうのなら別だけどね。一般の会社員は所得税や住民税くらいhしか知らない。ましてや芸人が知ってるのが当たり前と決めつけれる方が不思議だ。別に芸人をバカにしてるのではないよ。職人だって、農家だって、店舗経営者だって、個人事業主として開業届けだしたり、法人を設立して初めて税金などの仕組みを知るのだ。

 

税金や保険、それらの種類やその計算方法を知ってる人は少数だろ?偉そうに徳井を責めてる人で会社員の方、あなたの毎月の源泉徴収を説明できるん?経理とか事務・総務以外でこれらの計算方法を知ってる人っていますか?年末調整が、適当に年間通じて天引きしてた所得税を、扶養がいたり保険などなんやかんや払ってたんなら一部還付しましょうって変なルールになってることさえよくわかってないのではないか?会社員でも確定申告はできるぞ、でもしないよな。なんでだ?

法人の社員=会社員だが、じゃぁ社長は?社長も報酬を会社からもらうので社員である。徳井も自分の会社の経営者でありながら給与を会社からもらう以上は会社員だぞ。なぜ確定申告の義務があるんだ?これを説明できるのなら責めろよ。まぁ徳井はこの税理士が計算した所得税とかも納めてなかったと思うが。

 

個人事業主なら3月に青色申告、会社なら決算をする。ただし会社の決算月は何月でも構わない。勝手に3月が決算月だと思われてるが、ほかの会社や事業主がほとんどこの時期なので皆合わせているだけだ。

税務署は決算月が違う会社でも、平気で5月には年度の税を払えといってくる。これは俺が株式会社を5月に作ったから5月決算にしたのだが、そのせいでえらい目に毎年あったからな。痛切に理解してる。いちびったことしても日本のシステムでは面倒くさいだけだ。

で、この決算前に在庫の棚卸が必要だ。今ある在庫や設備などの価値(俗に言われる減価償却/償却資産)の計算をしなければいけない。売掛の計算もしなければいけない。電気量販店やデパートなどが年度末にやる「決算バザール」は税金に対しての対策であり、ここにも合法的な抜け道やカラクリがある。

さぁ、もうここら辺で何のこっちゃわからんようになって脱落しかかってるだろうが、まだ付き合っていただきたい。よくある節税か脱税になるかの紙一重がこの決算前の棚卸を利用したもので、来期への仕入れを入れて、赤字に見せたり黒字にしたりする粉飾決算なんかもある。発注や受注してないのに伝票上の操作だけでごまかしたりしてバレてえらい目にあってる会社もあるし、ちゃんとやってるのに税務署に認められなくて追徴されたりする。

 

そして個人事業と法人では経費の計算も認められる額もちがう。いやそれ以前に課目がちがう。(課目の意味がわかんない人は経理の人とかに聞いてね)従業員の保険や福利厚生費、これらの計算も会社(法人)ならしなくてはいけないし、個人事業主でもスタッフを雇っていればしなければいけない。これらの経費が認められるか認められないか、経理の手腕ではない。これは税理士、会計士の腕の見せ所で、税務署の担当者との戦い次第である。

大手の銀行や上場企業でさえ、どこどこの子会社の連結決算が・・・とか、合併や売却による損益の計上が・・・と追徴課税をされたりする。これも脱税か?

 

某マスコミは「徳井は社会保険まで払ってなかった」なんてことを書いてるが、おいおい。労災、雇用保険、健康保険、年金はセットだ。法人なら必ずセットで社員にかけろと社会保険事務局などから言われる。そしてここで知っておいて欲しいのは代表取締役(社長)は労災や雇用保険には入れない。「必ずセットだ」って言ってるくせに入れないのだ。じゃぁどうする?代表取締役は社会保険ではなく、国民健康保険(組合の保険にも入れない場合が多い)、厚生年金ではなく国民年金に入るってことだ。

そして国民年金と厚生年金、国民健康保険料と社会保険料、個人事業主と法人社員では計算方法もちがう。また、これらは報酬の制度によって変動する場合もある。3か月の報酬額で計算する場合もあれば、この3か月平均をもとに年間で一定額にする場合もある。芸人やタレントのように浮き沈みの多い(報酬の多い、少ない)場合はどちらがいい?社会保険労務士の人にでも聞いてみてくれ。

 

そして肝心なのは、今回申告漏れをしたのは徳井の会社「チューリップ」だ。徳井はそこから給料をもらってる。だから徳井が納めなければいけないっていうよりは、会社が納めなければいけない。

会社がまとめた月々の伝票や収支報告を決算時に決算報告書にまとめ、役所に提出するのは税理士の仕事だ。各税金の計算をして申告書を作るのも税理士の仕事だ。(もちろん個人事業主の場合は自分でもできるが、税理士を入れた方が安全で安心だ。

だからもちろん役所はこの決算書(または確定申告書類や青色申告の書類)をもとに、どの会社がいくらの税金でそれを納めてるのか、未納はどこだってことも把握してる。今回、催促、勧告が手抜きだったのか、税理士が甘かったのか、それとも徳井が怠慢だったのか忙しすぎたのか。そこはよくわからん。払いに行こうと思ってるうちに面倒だからどんどん遅れたのか、それとも決算自体していないのか。

 

ただ、ここでまたもう一つ知っていてほしい。

法人税や事業税は会社の所在地(登記簿謄本上)だが、所得税(源泉税)や、消費税、法人市民税、法人府民税などはそれぞれ管轄が違う。俺の会社の場合でいえば本社登記簿上所在地の管轄は茨木・三島府税事務所、会社事務所は梅田だったため北区税務署と南森町にあるなにわ府税事務所、そして市税は堺筋本町にまで行かなければいけない。さらに越境して兵庫県西宮に出店して以降、いろんな場所に店を出すたびに、事業を広げるたびにもう何が何やら。そんな状態になる。

 

俺の場合は税理士ではなく、会計士にお願いしてたが、さすが「公認」と頭に付くだけはある。会計士の説明に下手な税務署の署員では太刀打ちできないのか、税務署に入られたことがない。一度なんやかんやケチをつけられて(多分同業者のねたみによる「あそこ儲かってるけど金ごまかして隠してるぞ」って根も葉もないチクリだと思うが)監査に入ると連絡が入ったが、結局会計士さんが話したら無しになった。

誤解を招かないように言っておくが、経理はばっちしやっていた。売り上げや金銭出納はもちろん、消費税から厳選、在庫から掛売り、領収書はキッチリ課目で分け、総勘定元帳の元になる部分はほぼ完璧だ。もちろん独学で勉強したが、いろんなシステムや計算方法は次々変わるし、解釈次第でえらい間違いになってしまう。なので、俺は専門家に委ねる方がいいと思ってる。餅は餅屋って言うだろ?経理の計算はいい会計士、いい税理士に任せるべきだ。もちろん個人事業主の場合、自分でも申告はやろうと思えばできるが、税理士を入れた方が安全で安心だ。税理士報酬ケチって高額な税金収めるなんてバカバカしい。

それに下手に誤魔化そうとしても税務署や国税局は税のプロだ。素人が勝てるはずもない。徳井のところの税理士は何をやってたんだ?何で誰も税理士や管轄税務署を責めないのか不思議。

 

とんでもないというかふざけてるというか、でも合理的だなぁって会社に出会ったこともある。

ここはネットやWEB関連の仕事を依頼してたとこなんだけど、部屋の片隅に箱が3つ置いてあるの、中見たら請求書とか領収書。『これ何?』って聞いたら「あぁ、一つは届いた請求書でまだ支払ってないやつ」「一つは支払ったやつ」「一つは領収書」。見たら数ヶ月前のものもある。

『経理の人は?』って聞いたら「今いない」って。以前使い込みをしてクビにして以来雇ってないんだと。『不便じゃないの?』って聞いたら「あぁ、どうせそのうち税金払えって税務署の人間が来るやろ」って。申告してないから税務署が入るんだと。そりゃそうだ。

でも、必要な書類や領収書がひとまとめになってるから、それを税務署員は持ち帰って計算してくれると。後は言われるままネットバンクでの支払いや入金なんかの一覧と明細(根拠)を出したら、売り上げや利益(損益)、税金などその他もろもろ全部計算して一覧にしてくれると。それで届いた納税書の額をすぐ払うんだと。

ここ数年そのやり方らしい。

メリットは経理を雇わないで済む。ってことは経理の給与(保険やら何やらひっくるめて月30万として)年間360万円。それが二人分で700万くらい。これが浮くだけでなくややこしい人間関係も心配しなくていい。福利厚生も考えなくていい。そして毎月の税理士報酬や顧問料も払わんでいい。

税金はどうせ払わなあかん金。でもせっかく経理や事務があれやこれや書類集めてまとめて計算して、棚卸だ掛売りだって数字を出して税理士にまとめて提出しても、税務署や税務署の担当者次第でこれがダメ、ここがおかしい、これだけ追徴しろって言われるんやったら最初から税務署に計算してもらったほうが早いし、安上がりだって。ちょと納得してしまったよ。

 

ひょっとして徳井もこの方法とってたのか?

 

それにな、毎月月末にはこの「月締め」で営業も事務も超多忙なでパニクらなくてはいけない羽目になるのに、国はのんきに「月末の金曜日は休みましょう。早く帰りましょう。『プレミアムフライデー』です」なんてアホなことやりだした。これが浸透しなかったんは当たり前やろ。月末、ましてや年度末なんてもう働き方改革とか何言ってんの?って状態になるんだよ。

そりゃお前らはお前らの作ったルールで市民や国民が出してきた書類を担当ごとにさばくようにシステム作ったんだから月末だろうが年度末だろうが楽だろうさ。それこそ「俺たちの税金のおかげで・・・」って陳腐なセリフ言いたくなるよ。

 

ただ、消費税は公平な税金だと思ってる。

事業税や法人税、所得税のように「なんでお前たちは平気でピンハネしようとするの?」「お前たちはこの売り上げ上げるために何かしてくれたの?」って文句言いたくなる税金と違って、消費税は高いもの買う人は高い税金を、安いもの買う人は安い税金を払うというシステム。

だけどこのシステムだって一般の人はよくわかっていない。

例えば一万円の服をお客様が買ったら消費税10%で1000円。じゃぁ売った店はお客様から払ってもらった1000円を国に払うのかって言えば、そうじゃない。その服を仕入れた時にすでに消費税を払ってるからね。仕入れ値が6000円だとすると、仕入れ時に消費税を600円払ってる、だから差額は400円。

でもこれも本当は違う。けど、これ以上書くともう専門書や手ほどき本のようになってしまうので、業種によってとか売上高によって消費税の対象額や計算方法は違うとだけ書いておくよ。

 

ついでに書くとさ、消費税8%の時に売ったオリンピック観戦チケット。幸か不幸かマラソンの観戦チケット当たった人は、もし開催地が札幌に変更になったら払い戻しするのかな。じゃぁ払い戻しの時は消費税はいくらなんでしょう。ましてやまだ発券してない電子上にしか存在しないチケットだ。

東京都は、何かにつけて「TOKYO2020」って意気込んで新しい道路作ったり施設作ったりってのの中で、マラソンについては舗装をやり直したり、エアミスト入れるぞってしてたよね。いろんな計画・予定ですでに発注したりしてるよね。この備品や設備の代金や工事費は先払い?それとも後払い?それによって消費税は変わるし?すでに売り上げが発生してるなら事業税とか法人税も変わる。一次二次三次下請けも道具や材料抱えてたり、すでに人材抑えたり発注してるだろ?

それをまた札幌に変わっても払えとか、横流ししろとかIOCとかは簡単に言うけど、こんなのは全てグロスで計算されてるから、この分だけ別計算ってわけにはいかないぞ。それが億単位のお金だよ。消費税だけでもバカにならんよ。どうするんだ?東京都。いや、東京都民。君たちが払った税金だぞ。金持ちが道楽で出資したお金や寄付金はどこに行ったのかわからんが、全てあなたたちの税金だ。

都民の税金がふるさと納税のせいで地方に流れてしまったからルールまた後付けで変更したりしたのは、東京都の税金がよそに流れてしまって予算不足に陥るのを防止するため、そのせいだぞ。(泉佐野市とかめっちゃ被害被った)。

それにただ東京の夏は暑いからとか今更言うなら、札幌でも夏は30度は超えるのはどう考えてるのだろう。放映権に莫大な資金をつぎ込むアメリカに合わせたルールのせいで7,8月以外に開催する気がないなら、2024年開催地に決まったパリが今年40度超えてたけどどうするんだって。それにマラソンコースに鹿とか飛び出してきたらどうするんだろう。いや、普通に市街地に飛び出してるやん。

 

まぁ、オリンピックはいいか。税金のことに話を戻そう。

 

タバコ一箱20本中5本半くらいが地方タバコ税、5本分が国タバコ税、1本がたばこ特別税、1本半くらいが消費税。ほとんどが税金のタバコ。愛煙家はこれだけ払っているのにまるで悪のように扱われる最近の風潮も解せん。問題はタバコの煙と匂い、吸う人のマナーなのにね。まるでアメリカの禁酒法時代のようにタバコ撲滅運動がされてる。税金で成り立ってる役所が率先してるから余計に腹がたつ。タバコに煙が嫌いだからと、自分たちの健康がぁとヒステリックに叫んでる人たちの気持ちはわからなくはないが、それでこのままタバコが法律で禁止されたりしてタバコ税が徴収できなくなったら、その補填は消費税か所得税になるんだぞ。それでいいのか。

 

さぁ、税金のことで徳井を責めてる人、上記のこと答えられるかな?

マスコミの偏向報道に踊らされないで、ちゃんと税の仕組みをわかって責めようよ。ましてや芸人やタレントは、車代とか、心付けとか報酬なのか売り上げなのか不明な収入もありゃ、後輩におごったり、タクシー代払ったり、プライベートか会社業務なのか判断できにくいさらには領収書も曖昧な経費がいっぱいある仕事。そして、ギャラの支払いも半年後とか、まとめてとか平気である業界。普通の会社員と同じような感覚で報道するのはやめようよ。

ね、マスコミと、ネット住民さん。

 

ちなみに税金のことを学校で教えたり。詳しく国民に説明しないのは、もし理解されたら厄介だからだと思う。車購入するとき「なんだこの重量税ってのは」とか質問されたりしてもディーラーの人は答えられないし、量販店とかで「リサイクル税とは?」「このなんちゃら税とは?」っていちいち聞かれたら、販売店は困ってしまう。よくわからんまま言われるがまま徴収してるのに、説明せなあかんようになる。

なんかわけわからんままに取られてるって、仕方がないなぁって。そう思わせたままの方が徴収が楽だから。それを搾取って呼んでも差し支えはないのだが、納税は義務って大義名分のもと、国民が税について理解しないように、させないようにしてるんだと思う。

違うか。

 


グランメゾン東京 面白いぞ!

2019-10-23 11:17:47 | MUSIC/TV/MOVIE

さすがキムタク。

そう思わせるドラマだ。

あっ、今回は完全にネタバレの内容ですので、まだ第1話を録画しただけで見ていない、これからTVerや見逃し配信でみようと思ってる人は読まないでください。(あとキムタクアンチもね)

 

【グランメゾン東京】は王道の挫折した男が仲間と共に再起を図るってパターン。

前評判や番宣で「豪華メンバーだけど面白くないんじゃないか?」なんて危惧してたんだが、めっちゃ面白いぞ。見ないと損するぞ。

 

ミシュランの星を何年もとってるパリのレストラン「エスコフィユ」でシェフだった木村拓哉。天性の才能を持ってる役は木村拓哉の十八番だが、それくらい彼は何の役でもできる。もはや何を演じてもキムタクって言われるが、やっぱりうまいのよ。ビストロスマップで何年も料理作ってたってのもあるだろうけど、日本人発の三ツ星シェフになれるか?ってくらい期待されてたシェフを演じる彼の手際の良さはまるでプロの料理人。ドラマ中で作られる料理も美味そう。いや、実際美味いんだろう。フレンチなんてバブル以降あんまり食う機会ないけどさ。

 

彼の料理を食べ、自分の才能の限界を感じた鈴木京香。彼女の夢であるミシュランから星をもらえるレストランを作るって話なんだが、テンポがいい。特にいろんな台詞・言葉の掛け合いがうまい。この人は自分以外の他の役者の台詞まで覚えてるのか?他の出演者の人物像まで研究してるのか?台詞はこう言いこういう仕草、動作はこうするからってくらい読んでるきがする。だからまるで現実(実生活)のように違和感なく演じる。

 

ロンバケの山口智子から以降、キムタクと主演女優の掛け合いは見どころの一つ。【眠れる森】の中山美穂、【ビューティフルライフ】の常盤貴子、【HERO】の松たか子(北川景子もね)、【GOOD LUCK】の柴咲コウ。それらと同じくらい鈴木京香との会話の掛け合いは安心して見れる。空港のキャッシュディスペンサーでお金をおろしてキムタクに貸す時に、あれ?久々に名コンビになるんじゃない?って思った。ここ最近のキムタクドラマだと女優がついていけてないなぁって思ってたからね。【A LIFE〜】では竹内結子より木村文乃の方がうまかったくらいだ。

鈴木京香は食べただけで材料や調理法を分析できる舌を持つのだが、これを上手く演出してるところも制作側が上手いなぁと思った。最近のドラマだとやたらと説明台詞がいっぱいでうんざりするのだが、今回のドラマはこれだけ豪華なメンバーだもの、下手な演出や過度な演出はいらないよね。脚本もいいぞ。

 

沢村一樹もいい。最高のレストランを作るためには、どうしても昔一緒に働いてた(共同経営者?)ギャルソンの沢村が必要だという木村。過去の店で木村と沢村はミシュランから星をもらえる店を作り上げたが、大統領を招いた食事会でアレルギー物質が混入してたせいで共に全てを失う。さらにその時の後始末での借金のせいで、今沢村は手塚とおるが経営するレストランで働いてる。

ここでシェフを務める尾上菊之助と木村拓哉がまだ料理人だった頃にいた店に入ってきて、彼も又、二人の才能においやられるように料理人を諦めた過去がある。ここをさりげなく第1話で描くことによって、鈴木京香と共通点を出す演出は見事。彼を説得するために鈴木京香が、1千万円を手塚とおるに突きつけるところは見どころの一つだ。

 

以前「エスコフィユ」で一緒に働いてた及川光博が、今、日本でWEB料理研究家やってるってのもいい。彼が今後一緒に働いてくれるのかどうかだが、次回予告ではどうも子供がいてその時間を大切にしたいってなこと言ってるからどうだろう。王道パターンなら子供が「料理作ってるパパが好き」とか言ってレストランシェフに戻ってくるんだろうけど、どうだろう。

 

同じく「エスコフィユ」で木村拓哉の下で働いてた玉森裕太もいい。彼も【信長のシェフ】で戦国時代にタイムスリップしてしまったフレンチシェフを演じてたくらいだから、料理の手際がいい。今はホテルレストランのシェフとして活躍してるが、自分の思い描く料理は否定され作らさせてもらえない。同棲してる朝倉あきと共に番外編が作られてるが、こういう手法もいいね。豪華メンバードラマでよくある、やたら一人一人の人物像をドラマに盛り込みすぎて何が何だかってなっちゃうの防げるもんね。番外編で一人一人丁寧に描かれるといいな。玉森くんだけかな。沢村一樹や及川光博なんかの番外編もあるのかな。

 

玉森くんと一緒に働いてるパティシエを演じる吉谷彩子もいいね。彼女のことは知らなかったんだが、今時の女の子って感じで演出されてる。料理人(職人)の世界で当たり前のようにある、勤務時間外労働。準備や掃除は始業時間前や閉店後にって通例を否定。これが鈴木京香の「女だからって言われないように誰よりも働き、稼いだ金は全て料理勉強に注ぎ(それなのに1千万円溜めれたの?)、休みの日もいろんな店を食べ歩きしてた」ってのと対極になってる。さらにちょこっと映ったデザート、フルーツカッティングが見事。これだけで彼女が非凡な才能を持ってるのがわかるところも上手いなぁと思う。彼女もキムタクの新しい店に来るのだろうか。

 

同じく今時の若者を演じる寛一郎。従業員募集を見て応募してきた彼は料理経験は居酒屋で半年のみ。「話にならない」と呆れる鈴木京香を尻目に木村拓哉は「採用」って。これも経験はないが「料理人になりたい」って寛一郎の情熱と、「星付きレストランで働きたい」と単身紹介状もなしにパリの三ツ星レストランに面接にまで行った鈴木京香と通じるものがある。面接のとき彼女は他の面接受ける料理人に自分の熱い思いを笑われるが、シェフは「人の夢を笑う奴に料理人の資格はない」と彼らを落とし鈴木京香に料理を作らせ試験する。

最近では何かに夢中になったり、夢を語ったりすることがなんかカッコ悪いみたいだけどさ。「有言実行」ってのはちょっと違うかもしれないけど、言い続けることによって実現することもあるからね。「好きこそ物の上手なれ」とも言うしね。

今回のドラマが面白いなって思うのは、今夢を見てる者、夢を諦め別の道を選んだ者、夢を諦めず突き進もうとする者、そして今度は人のために再起を図る者。

木村拓哉の「あんたに星を取らせてやるよ」って台詞がこのドラマを象徴してるね。

 

ナッツアレルギーの大統領の料理に、誰が混入させたのか、ただのミスか、それとも・・・ってサスペンス的な要素も今回のドラマの見どころ。尾上菊五郎が一番怪しいが、ウニの中身を全部出して手抜きしようとしてキムタクに「出てけ!」とクビになったやつも怪しいし、盛り付けを任された玉森裕太が気づかず使ってしまったのかもしれない(途中でソース(?)オイル(?)が足りなくなってる)。

食物アレルギーは怖いよね。以前エビアレルギーのやつが、自分の彼女が作ったおにぎりを食べて呼吸困難になったのを目の当たりにしたことがある。ふりかけに入ってたみたい。小麦粉アレルギー、甲殻類アレルギー、牛乳がダメな人もいれば肉がダメな人もいる。生まれつきもあれば今まで大丈夫だったのにある時を境に発症する場合もある。アナフラキーショック起こしたら本当にやばいもんね。ちなみにピーナッツは名前こそナッツってついてるけどナッツではない。でもナッツアレルギーの方は気をつけてね。

 

日本ではただの食べ物屋ガイド的な扱いをされてるけど、ミシュランで星を取るとかっていうのは、フランスでは重要。星を取ることでグレードが上がり、店の経営まで左右する。星を失ってしまうとシェフが辞めさせられたり、自殺したりする場合もある。日本で「あまから手帖」に載った載らないでそんなことになることないし、ぐるなびや食べログの星がってのもそんなに価値がない。口コミがやらせだったとか、有料会員になるとどうたらってのが揉めたりしてるけど、実際自分が食べないとね。

 

よく「外人に日本の味がわかるのか」なんて日本料理店を格付けするミシュラン調査員を否定したりするけど、これは的外れだと思う。ミシュランガイドは彼らが味や接客、店のしつらえや雰囲気を総合的に判断して「ここはわざわざ行くべき価値がある店だ」とか「ぜひ行ってみたらいいぞ」って基準で選んでるんだから。

だから逆に日本のフランス料理店の方が審査基準のハードルが高いかもしれない。だってフランス人にとってフランス料理を判断するのを、フランスの名店の味を知ってる調査員がするんでしょ。これを逆に言えば海外にある日本料理店の審査を、日本の料亭を食べ慣れた人が審査するようなもんだもの。

しかも先入観もある。

インド人が作ってないカレーも、イタリア人が作ってないピザやパスタも、中国人が作ってないチャーハンや餃子だってOKだけど、日本人が作ってない寿司や天ぷらってどう?ましてや割烹とか懐石だと更に厳しくない?どれだけ歌唱力があっても白人が着物着て演歌歌っても本来の評価はしにくい。映画【クロスロード】で主人公(ラルフマッチオ)がブルースギターを習いたいと弟子入りを懇願するのだが「裕福な家庭に育った白人のお前が?」と一蹴されるシーンがある。

それと同じように以前はフランスの料理界もかなり閉鎖的であった。フランス人以外にフレンチが作れるのか?って。白人至上主義は西欧上流社会ではまだあるんじゃないかな。今回のドラマで、ナッツ混入を大統領の側近が犯人探しをするのだが、その際にスタッフに外国人が多いことをよく思ってないシーンがある。「違法入国してるんじゃないか」「移民が増えた」「就労ビザ持ってるのか」。これは「所詮外国人が作ったフレンチだから」っていうのを遠回しに演出してる。

 

つい最近、今年の日本ミシュランガイドが発売された。大阪・京都版では、東京版では、三ツ星が、二つ星が、って。もはや毎年恒例行事のようになってきたな。清水寺の今年の漢字一文字とか、流行語大賞みたいになるのかな。

ミシュランの星獲得店、できればフレンチを食べに行きたいものだ。でも、さすがにお一人様では行けない。誰か一緒に行ってくれないかなぁ。奢ってくれるとなお嬉しい。

 

もう一つ気になったのはキムタクが使ってる包丁(ナイフ)。

あれ、特注かなぁ。彼はビューテフルライフで美容師演じた時も、ハサミの最高級品質のハイネッタを使ってたからなぁ。どこのだろ。包丁(ナイフ)一つまで凝ってる、グランメゾン東京。次週も楽しみだ。

 


マラソンを北海道で SAPPORO2020?

2019-10-21 23:25:46 | Talk is Cheap

東京オリンピック2020のマラソンや競歩を札幌で。

こんなことをいきなりIOCが言い出してどうやら本決まりになりそうだ。

 

先に書いておくが、札幌でマラソンや競歩をやるという案自体には賛成だ。反対すべき理由はない。

ただし、やり方(決め方)が気に食わん。なぜ、東京都を無視して、IOC(国際オリンピック委員会)と東京の組織委員会だけで決めたのだ。橋本聖子五輪担当相も飛ばして、小池東京都知事も飛ばして、いきなりマスコミに会見。こんなやり方は許せん。

IOCはどんだけ偉いねん。なんか勘違いしてないか。言っちゃ悪いがたかが世界的な運動会だろ。G7やG20とかでさえ、いきなり会場を変えるなんて暴挙はしない。しかもその開催予定地とされてた自治体や担当省庁を無視して決める権利などあるのか。

 

だいたい7-8月の東京は暑いことなんて決定したときから分かってたことだろ?それにこのクソ暑い夏に開催するのをずらせられないのだって、莫大な放映権を持つアメリカの都合でしかない。

 

東京が開催地に決まったのは、1,コンパクトに開催できるから、2,予算は集めた(ある)から、3,東日本震災の復興だったからではないのか。

実際3,の震災復興の大義名分のため、福島、宮城、茨城でも一部競技は開催されるし、聖火のスタートも福島だ。まぁ韓国は「放射能がぁ」と未だに勉強不足の薄っぺらな知識と先入観で騒いでるが。まぁ、あの国は今は何でもかんでも反日に結び付けたいだけの活動家がうるさいから仕方がないが。

 

それはさておき、1,コンパクトな開催ってのは重要だと思う。選手村から移動がしやすく漢訳も選手も集めることで警備や動線の管理や運営をしやすくする。

そのために国立競技場の建て替え(実現不可能と言われたあのデザインはやっぱり変更)とか、各種施設の建設や前倒し借り入れやったんじゃないの。おかげで2020年夏の首都圏コンサートやイベントは五輪優先で壊滅。日程変更や開催場所変更をしている。あのオタク最大のイベントでさえもね。奴らにとってオリンピックなんてほんとどうでもいいイベントだろうね。夏の甲子園だって影響を受けてるぞ。

何かにつけて「TOKYO2020」をキャッチフレーズのように使い、受動喫煙なんちゃらとか、地図や標識の変更とか、道路の整備(首都高の利用制限やマイカー通勤の自制)、ホテルや宿泊施設(民泊も含む)の増設や認可を変え、果ては五輪期間中の宅配便の自制まで言い出してた。

 

それを「東京の夏は暑いから」とか今更言うなよ。そんなんわかってたことやん。

大阪や京都よりは東京はマシだが、猛暑続きの日本の夏は暑いのだ。そんなのは毎年もうウンザリするほど知っている。それをただ涼しいからって理由で北海道・札幌に開催変更するなんて、そりゃ聞かされてなかった小池知事も「それなら北方領土でやったら?」って嫌味言いたくもなるわな。

あ、この発言について色々クレーム言ってる人がいるけど、北方領土は日本の領土だよね。なんで政治的発言になるんだ?丸山なんとかの「北方領土奪回には戦争しかない」というのと、小池都知事の「涼しいというなら」は全く違うぞ。ロシアが不快感出してるとか報道するマスコミの気持ちがわからん。奴らは竹島は韓国の、尖閣は中国の、そして北方領土はロシアのものだと思ってるのか。「今まで地道な交渉を続けてきてるのに」ってのもわからん。地道なって言っても何の成果も出てない70年なんだろ?後何年待てばいいのだ?ロシアはこの先いつかは返してくれるのか?

 

話をマラソン・競歩競技開催を札幌に変更することに戻す。先にも書いたが、この札幌に変更というのは賛成だ。

実際東京はマラソンの開催時間を朝6時にしてみたり、コースのアスファルトを遮熱性舗装にしてみたり、ミストをするとか打ち水をするとか、更には朝顔を植えるとかわけのわからん対策をしてたが、それこそ「焼け石に水」だからな。

 

でもな、やり方が解せんのよ。

なぜ、小池都知事が知ったのが公表直前の15日だったのだ。その前の週に橋本聖子五輪相には伝えたとのことだが、当事者抜きでなんで勝手に森会長(元総理)とIOCが決めて、札幌市や北海道に連絡してたんだ。小池さんからすりゃ「寝耳に水」とか「青天の霹靂」だな。

日本の組織の伝達で、この長を飛ばして決定なんてのはもってのほか。協力はしないぞ、好きにすれば、予算?知らんよ、それよりかかった経費は払ってくれるの?宣伝は、人事は、設備は、交渉は、あとは好きにしろよってそっぽ向きたくもなるわ。それくらい独自で東京都はやってきてたからね。

 

そりゃ、北海道や札幌は「棚から牡丹餅(ぼたもち)」で喜ぶわね。いきなり降ってわいたようにオリンピックが開催できるんだもの。コースの整備はなんとかなるだろう。札幌でもマラソン競技は何回も行われてるしね。

こんな道や

こんな道もあるぞ。

 

あとは「札幌ドームをスタートやゴールにしろ」っていう問題だが、これだってなんとかなるだろう。(一度しか行ったことがないからよくわからんが)

 

問題は、選手、関係者、観客の移動手段や宿泊施設などだ。そこまでホテルや宿泊施設があるのか?ニセコや富良野、函館や旭川とかに分散すりゃいいだろうとかってか。海外(大陸)の人から見りゃ、移動距離200kmとか近いくらいだろうけどさ、島国の日本人にとってはすごい距離よ。だって京都から名古屋くらいの距離だもの。俺も北海道に行った時、地元人の距離感に面食らった。札幌ー旭川間の雪の積もる高速を100km/h以上でガンガン飛ばして移動。もちろんこの程度は日帰り。ロスに行った時サンディエゴまで車で日帰りしたり、ネバダまでちょっと行ってくるって感覚なのも驚いたが、それと変わらん感覚が道民にはある。因みにロスーサンフランシスコで東京ー大阪くらいだ。

 

ドーハのマラソンで途中脱落棄権者が出まくったり、競歩で日本がメダル取ったりしたから余計そう考えたんだろう。

だから東京オリンピックの一つの競技を北海道でって感覚で変更したんだろう。

それならいっその事、水質がどうこう言ってる会場競技も沖縄・宮古島とかに移すとかどうだ。宮古島はトライアスロンは定番だしね。青海で行われる予定のカヌー・ボートもどうだ。

ゴルフはどうする?。埼玉県霞ヶ関カンツリークラブも暑いぞ。タイガーウッズ(もし出場できたとして)もウンザリするぞ。

有明で行われる予定のテニはどうだ。大坂なおみはせっかく日本国籍を選択してくれたのに、公開するかもしれないぞ。

他にもいろいろ暑い場所で行われる競技あるだろうが今手元に資料がないのでうろ覚え。それらは変更しないのだろうか。

 

それよりもボランティアはどうするんだ。無償の上にかなり厄介な条件(拘束時間や参加日程)なのに応募してくれて、最近研修まで始まったのに、彼ら彼女に北海道まで行けと。参加メンバーは高齢者や留学生、学生、企業から無理やり駆り出された人たちが多いが、交通費自腹、宿泊施設も自腹、顎足も当然ってので参加してくれるのか。それとも札幌独自で集めるのか。

 

チケット問題もあるなぁ。せっかく当選して「どやっ」って周囲に見せびらかしたりしてた人もいるだろう。お目当てじゃないけどマラソンだけ当たった人もいるだろう。女子マラソンと男子400m同時に見れる!って喜んでた人もいるだろう。ヤフオクやメルカリで売るのは禁止だろうが、払い戻しに一悶着ありそうだ。

 

IOCがどれだけ偉いのか知らないが、所詮世界的運動会。

選手のことを考えてとか、観客とかのことを考えてとか言ってるけど、所詮アメリカの都合だろ。IOCの放送権8割の4583億円をアメリカが出してるからな。7・8月から変更する気は全くないのは、6月はホッケー(NHL)の優勝争い、9月はアメフト(NFL)開幕、10月はメジャーリーグ(MLB)のプレーオフやバスケ(NBA)の開幕。それらを優先したいから。奴らは絶対この時期にオリンピックをさせる気はない。

 

国立競技場のデザイン変更問題や東京オリンピックロゴ盗作疑惑など、最初からゴタゴタし、築地の豊洲移転もTOKYO2020が何ちゃらと結びつけ、飲食店の喫煙ルールや標識もTOKYO2020の訪日客に合わせてとか、民泊やキャッシュレスもTOKYO2020。何でもかんでも東京2020って言ってこじつけてたのに・・・。

選手のユニフォーム発表に石原さとみを起用し、

聖火ルート発表に綾瀬はるかを起用し、

イメージアップと注目を何とか集めてた小池都知事も今頃落ち込んでるだろう。

「あぁあんな暑さ対策のダサい傘なんか発表してる場合じゃなかった」と。

「後悔先立たず」だな。

 

 


多分大コケするだろう ニッポンノワール

2019-10-20 21:41:30 | MUSIC/TV/MOVIE

多分大コケするだろう。

今クールは期待外れとかコレジャナイ感が強いドラマが目白押しだが、この【ニッポンノワール 刑事Yの反乱】、間違いなく大コケするだろう。

前評判が良かったし、なんか興味そそられたので第一回目を見た。

なんじゃこりゃ。

スピード感重視で次から次へと謎が出てきて誰が敵で誰が味方か・・・。謳い文句の「アンストッパブル・ミステリー」。日本語に訳したら「なんか色々やりすぎてわけわかんない」になるのかね。

過去の事件が絡んだ警察組織の悪とか隠蔽とか偽装とか。もう使い古されたこの方法を平気でまだ使う厚顔さはともかく、脚本がザルすぎる。色々詰め込んでしまいたいのはわかるが、まったく意味ワカンねぇよって。突っ込みどころが第1話目にして満載。

オープニングはいかにも意味深で、このドラマはいろんな謎が次々と出てくるミステリーですよって感じだが、この手のドラマが成功したのは「10年前」だろうさ。

 

山小屋で目を覚ました賀来賢人の。横には広末涼子の死体。手には拳銃。記憶がまったくない。そのくせいきなり現場の証拠を消そうとするんだけど、足でズリズリしたってダメだろうよ。科捜研のまりこさん(沢口靖子)が臨場したら一発で「何々を使えばわかるわ」って調べられるだろう。この男は山小屋の周辺の足跡とかも消したのかね。

で、ちゃっかりまた現場に臨場するんだけど、広末涼子が配属された頃からの記憶が無い。賀来賢人はしっかり医者の診断書までとってるがいつ病院行ったんだ。捜査会議で転属してきた細田善彦にいきなり突っかかられてるが、何のことか視聴者には全くわからん。「俺の手柄を横取りして捜査一課に入りやがって」と過去の確執があること言って診断書をビリビリ破るシーンで「もう少し丁寧に描こうよ」って思う間もなく、その言い争いを発端に捜査会議が大荒れ。全員入り乱れてのバトル。

ここで今まで飄々としてた杉本哲太が実は喧嘩っぱやく腕自慢ということがわかる描写は良いとして、バトルロワイヤル状態の中ででしれっと化粧して座ってる立花絵里。前回のブログでも書いたが、下手くそな演技もそうだがこんな使い古された手(「私はクールですよ」演出)を未だに使う脚本家や演出家がいることにびっくり。

 

天井に拳銃をぶっ放して騒ぎを収めた公安部・井浦新の登場も、お前どこから入ってきてんって突っ込みより、そんなところ(椅子の上)で待ってたんかいって。なんか格好良く登場させようって下手な演出しないでも井浦新はかっこいいんだからさ。「お前を育ててやった(刑事のイロハを教えた)のは俺だ」と賀来賢人に恩着せがましく言うこの伏線は後で回収されるんだろうな。

しつこく何度も「警視庁のガン」とか「日本一の悪徳刑事」と周りの奴に言わせることで、賀来賢人がいかに問題刑事だと演出したいのだろうけど、わざわざそんな説明台詞いるか?

さらに本人もクールに装い、いかにも「ワイルドだろ」感を出そうとしてるのだがこれもどうだろ。さらに何かにつけて「面白くなってきたじゃねーか」というけど、これっていろんなドラマですでに使われてる台詞だよね。天海祐希も毎回取り調べの前に言うぞ。

広末涼子のガキを預かるように言われ嫌がる、無視する。このパターンも従来幾度となくいろんなドラマで描かれた。さらに面倒くさがって邪険にしてるんだけど、優しい言葉かけたり、ツンデレのように「言うこと聞く(約束守るん)ならおいてやる」ってパターンも登場。

 

ひどいのは子供を連れて現場(山小屋)に行くシーン。立ち入り禁止の黄色いロープの脇には警察官がいて、二人を制止するが、その中で同僚の工藤阿須加二襲われる時にはどこに行ったか姿見えないし。さらには賀来賢人は広末涼子が赴任してきた時からの記憶がないとか言ってるのに工藤阿須加に「お前の手口はお見通しなんだよ」って。禁煙してたことも忘れてたのにね。

しかもこの工藤阿須加、理事官の篠井英介になんかを吹き込まれた途端豹変。タバコの吸殻は井浦新に渡すわ、「ハッピーピーポー」ってラリった感じ満載で襲撃するわ、もう何が何だか。お前は広末に惚れてたのか?視聴者はこれくらい読み取れと?で、結構このバトルシーンは悪くなかったのだが、賀来賢人の暴走を止めるため子供に銃を撃たせちゃいかんよ。いや、道徳の話ではなくて、肩を脱臼するって話。いくら22口径でも銃を撃ったことのない子供には無理だって。弾を撃ったら反動が結構あるのに銃口はしっかり地面と平行して構えてるし。もう監督とか演出家が「こういう絵が欲しい」ってのが丸わかり。

 

そのくせこの子が礼儀正しく育てられたのを演出するためか、アジトの一階にある笹野さん(元警視庁の敏腕刑事=これも説明台詞で)の喫茶店で冷凍ピラフを食べるとき「いただきますって言わないんですか?」と賀来賢人にいう。こんなことを言うガキモキライダガ、このときガキが言う台詞が「作ってくれた人に感謝の意味を込めて頂きますって言うんだと母から教わった」。これって俺のオカンと同じ勘違い。正確には「(食物に対し)あなたの命を頂きます」だ。「いただきます」については諸説はあるが、堂々とトンデモマナー、ナンチャッテルールを堂々とドラマで描くな。

襲撃後の夜、自宅でカップラーメンを食する際に賀来賢人も「いただきます」と言っているが、それより、あの現場からお前、工藤阿須加をどうやって運んできたんだ?って方が気になった気になって。

 

もうあれこれいろいろありすぎて、いい感じで怪しげな雰囲気の北村一輝のことが霞んでしまった。

あ、このドラマ、菅田将暉主演で大好評だった【3年A組ー今から皆さんは人質です】の半年後の設定ということで、半グレ集団ベルムズのリーダーも出てる。なぜか賀来賢人の使いパシリをさせられてて「一度悪の道に入ったもんはそうそう簡単に更生できねぇんだよ」的な台詞を言われたりしてる。これって放送倫理上いいのかね?さらに言えば、あれだけやってたやつがたったの半年で出所できるのか?即位礼正殿の儀の特赦とかか?

 

なんかこの「出演者は豪華、前評判はいい、第一話見てガッカリ」でパターン、つい最近もあったなぁってデジャブ感じた。あ、【ストロベリーナイト サーガ】だ。

なんかどいつもこいつも胡散臭さを出すためか、騒がしい。「情報量の多さ」が売り文句だが、これって裏を返せば「たったの10-11話くらいで伏線を全部回収できるわけない」&「丁寧に描けるわけがないから薄っぺらくなる」だ。

間違ってもこのドラマが【3年A組ー今から皆さんは人質です】のように、回を増すごとに謎が解き明かされ、それぞれの登場人物が丁寧に浮き彫りにされていくってことは期待しない方がいいと思う。あのドラマだって結局は伏線回収しきれなかったところいっぱいあったもん。続きはWEBでって。それはオダギリジョーのみ許されるやり方だ、知らない人は昔のLIFEカードのCMを知ってる人に聞いてください。

 

第二話が本日放送される。多分見ないだろう。


元アイドル 元モデル 役者の世界は甘くない

2019-10-17 20:41:16 | MUSIC/TV/MOVIE

最近のドラマを見てて思うこと。

「怪演」って呼べるようなすごい演技をする役者がいる反面、「誰だこいつ」ってくらい下手くそな役者がいる。

大抵調べたら元モデルとか、元アイドルグループだったりする。ちょい役とかカオス出演ならともかく、演技もまともにできないくせに主要キャストだったりするからびっくり。

なぜこんな人を使うのだろう?って首を傾げたくなる。事務所のゴリ押し?スポンサーの意向?バーター?とか勘ぐってしまうくらいのレベルの演者。先日「時効警察はじめました」の吉岡里帆のことを「ダメだこりゃ」ってかいたが、彼女は演技が下手なわけではない。キャスティングにっちうかドラマに合ってないだけだ。

 

本人は演じてるつもりなんだろうけど、明らかに浮いてる、棒読み、感情が入ってない、大げさ、オーバーリアクション・・・トホホな演技にアラを言い出したらきりがないくらいで、そのせいで全然ストーリーが入ってこなかったりする役者(?)がいる。

 

立花絵里。

この女優のこと全然知らなかったのだが、賀来賢人主演のドラマ「ニッポンノワール」でみた。このドラマについてはまた別で書くが、この人の演技(と呼べる代物ではないが)は何なの?問題児が集まった部署の紅一点、クールな刑事を演じてるんだろうけどさ。このドラマには佐久間由衣とか夏帆とかトホホな演技をしてくれるモデル上がり女優がいっぱい出てるが、この立花絵里かなり危険。第1話ではちょろっとしか出てなかったが、それでもきになるくらいだから。

 

深川麻衣。

13年ぶりに続編が作られた「まだ結婚できない男」。これもまたドラマについては別で書こうと思うが、結婚できない(しない)男・阿部寛を取り巻く女たちは今回ガラッと変わり、彼女は隣人だから前作で国仲涼子が演じたポジションだろう。1話目でかなり棒読み&棒演技だったがワザとかな?とかまだ溶け込んでないのかなって思ってた。2話目を見て確信した。ただ下手なだけだった。この2話目では下手くそな女優を演じてるのだが、これは脚本家や監督が彼女の下手な演技をなんとかごまかそうとしてあげてるのかもしれないなって感じたくらい。

2話目でサングラスをとった姿を見て「あれ?どっかでこの子観たぞ」って思ったら、『日本ボロ宿紀行』ってドラマで、高橋一也演じる一発屋歌手と地方をボロ宿に泊まりつつ興行してた子だと気づく。この時の演技もひどかったが、それから全然成長してないところがまたすごい。いや、実はすごくいい演技をするのだが、俺が分からないだけかもしれないがね。

 

吉川愛のように「怪演」と呼べるような演技を期待してはいけないのはわかってる。

あんな鬼気迫る演技をできる役者は稀なのだから。大体は短命で終わっちゃうしね。それでも「家なき子」の安達祐実、「スィングガールズ」の上野樹里、「ウロボロス」の清野菜名のように「こりゃすげぇ」って演技ができてそのまま今も続けてる(売れ続けてる)役者もいる。

 

西内まりやのように「なんじゃこりゃ?」って演技してて消えちゃった人もいる。川口春奈や飯豊まりえが同じく、なぜこの子を使うのだ?リストに入ってる。(飯豊の「サイン-法医学〜」での演技、あれなんだ?ギャグか?)

 

まぁ、モデル上がりと言っても、米倉涼子や菜々緒のように最初はトホホって演技だったけど、今は「おっ」って演技をする人もいる。

阿部寛だって最初はひどかった。「ハッピーマニア」でコメディ路線になり「TRICK」で再ブレークするまではただの背の高い男前でしかなかったもんな。「科捜研の女」でクールに演じてる風間トオルもね。そういや草刈正雄もそうだな。あの人も最初はひどかったが、「真田丸」以降、今は「飄々としてる」「名演」って言われてるから演り続けるのは大事かもしれないね。

 

香取慎吾はSMAPってグループ名さえ知らない時に「沙粧妙子の事件簿」や「未成年」で「すごい俳優が出てきたな」って思った。橋本環奈は「奇跡の」とか「何万人の〜」とかって騒がれたアイドル時代をほぼ知らない。藤森慎吾のように役者も行けんじゃね?って思える芸人もいりゃ、ダメだこりゃって思ってしまう人もいる。

本気でモデル業、アイドルを貫いてる人がいる反面、芸能界に入るためとか女優になるためのステップとか足がかりって人もいるだろう。成功する人もいれば消えていく人もいる。本意ではないが役者で売れてしまったって人もいる。だから別に元モデルだ元アイドルだ、元なんとかだって偏見とかで見る気はない。が、ダメなら酷評させていただいても構わないだろう?

 

冨永愛は大好きなモデルさんだが、彼女が今度のキムタク主演ドラマ「グランメゾン東京」に出るらしい。ファッション誌の編集長役らしい。雑誌名はなんとあのマリ・クレールが名前を提供してくれたそうだ。さすが世界に通用するモデル・冨永愛、と言いたいところだが彼女には黒歴史が・・・。記憶があやふやだが「デビルマン」の実写映画版に妖鳥シレーヌ役で出演してた。この映画は内容も映像もひどかったが彼女の演技も・・・(まぁ妖しく綺麗だったけどね)。さぁ、今度はどうなるか。


ホームレス受け入れ拒否の台東区は正しい

2019-10-15 19:00:56 | Talk is Cheap

各地で甚大な被害を出した台風19号。

土砂崩れとか土石流とかはなかったみたいだけど、床上浸水とか堤防決壊とか結構被害大きいみたいね。

死者や行方不明の方もおられるし、事故や怪我をされた方もおられる。

それでも毎年のようにやってくる天災のせいで、行政も自治体も大袈裟なくらいに告知し警告や警報は早め早めにするようになった。だから最小限になってきてる。それでも被害は絶対食い止められない。自然の猛威は人知の遥か上を行く。これは仕方がない。

 

さて、いつものことであるが、案の定トンチョン感なことを言って騒いでる人がいる。ネット住民とかではない。国会議員とか元とかだ。

 

前回共産党の高橋千鶴子って議員が、城山ダムの放流についてとんちんかんなSNSをアップしたことを書いたが、なんとまぁもう一人共産党議員で同じようなコメントをした人がいた。この党はなんかあったら政権や行政の仕組みのせいにしたがる。そして「我々ならば」みたいなことを言うのが常套句。言っておく。お前らが万が一に政権取っても絶対ろくなことにはならん。それどころかいろんな予算を全然認めず、結果災害時に大パニックになる。それでも「みんなで力を合わせて」とか綺麗事言ったりするんだろうな。まぁそんな時代はどう転んでも来ないとは思うが。

 

そして気になるニュースが、台東区の避難所がホームレスの受け入れを拒否したってのを問題にしてる議員たち。

台東区が路上生活者(ホームレスとか浮浪者ね)の受け入れを断った。理由は区民のための避難所だからということだが、これのどこがダメなの?区民=税金納めてる人、居住してる人でしょ。ホームレスとかは普段「俺は自由人だ」ってやってるのに、なんで災害時だけ助けてあげなきゃいけないの?よくわからん。

「旅行者や住民票を移してない学生、その地区に働きに来てる人だったらどうなんだ」なんて無理やり難癖のようにこじつけて責め立ててるけど、一緒にすんなよって言いたい。それらは避難所に来てもらっても別にいいと思う。ただ、寝床や毛布、食料なんかは住民優先になっても仕方がないけどね。

 

でもな、浮浪者はダメだろう。まず臭い。臭う。不気味だ。中には「どこどこの避難所に行けば食料にありつけるぞ」「寝床にありつけるぞ」なんて情報が回ってしまうかもしれない。実際炊き出しの列に明らかに浮浪者みたいなやつが並んでるのを俺は何回か見た。でも、それはまだいい。「お前に食わせるもんはない」なんて意地悪しなくていいと思う。でもな、同じ空間に一緒にいるのは無理。「ホームレスだって同じように災害時は支援してあげなきゃ」なんて綺麗事言える人は、ホームレスの臭いを嗅いだことがないのか、それとも鼻が効かないのか。

 

同じようなケースとしてペットを受け入れてくれる避難所と、ペット同伴不可の避難所がある。動物愛護とかペットは家族とか、気持ちはわかる。その場にいる人が「いいよ」と言うならOKでいいと思う。でも、大型犬だったらどう?小さなお子さん連れて避難してる人は強くない?動物の毛アレルギーの方もいる。不安で泣いたり騒いだるするペットもいれば、おとなしく番犬のようにじっとしてるペットもいるだろう。犬猫はまだ大丈夫だろうが、爬虫類とかはどうだ。ペットでさえ基準を作らないといけないと思う。そしてそこに「なぜ」とか「こんな場合は」とかを入れてはいけない。まとまりっこないからね。それはそのときそのとき現場の責任者が判断するしかないからね。

 

正義感だけではどうにもならないのよ。

多分ホームレス受け入れの件で台東区を責めてる人は、これから世界の難民とかでも平気で受入れようっていうんだろうな。俺はゴメンだ。ヨーロッパがどんな目にあったか知ってるもん。今回のトルコのシリア侵攻もEUがきつく言えないのは移民をトルコが受け入れてくれてるからだ。これを放出されたら・・・。トランプなんてメキシコ経由で難民入ってくるのを長い高い塀作ってでも阻止しようとしてるくらいだ。

ホームレスは俺にとっては難民と大差ない。

 

まぁ、文句が言いたい人は何がどうであっても後出しジャンケンのように文句を言う。

 

堤防をなぜもっと高くしなかったのか、もっと補強すべきだったのではないか、もっと河川の何ちゃらをどうたらこうたら、ダムの管理やなんとかがどうとか。後ではなんとでも言える。どうせそれを決めようとしたとき、あーでもない、こーでもないってまとまらなかったから(ほとんどは今文句を言ってる人ら)そうなってるんだろう。利権が絡んで強引に行政がとか、役所がってのはそうそうないからね。

 

今回氾濫した河川の一つは、堤防を作る案があったが川魚を出す料理屋さんなどの反対で頓挫した。この料理やさんを攻めるか?高い堤防を作ろうとしたが、景観が悪くなると反対にあって頓挫したところもあ流。現に東日本大震災の被災地でも、津波に絶対負けない高さと強度の防潮堤作ろうとしたけど、ほとんどは住民の反対にあって頓挫したりしてる。

 

日本は台風が来て、河川が氾濫する国だと。

今はアスファウトやコンクリートに覆われてる部分が多いけど、川は氾濫するし、ちょっと雨が降れば排水が追いつかないところも多い。

 

大河ドラマなどで戦国時代を見て知ってる人は多いと思うが、国(領地)を任されたり、戦ってぶん取った新たな領地で、武将が最初にやる仕事は何か。実は治安と治水だったそうだ。戦場になった後だから領民の暮らしや安全を守るのは当たり前として、治水事業は田畑の維持や住民の飲料水確保、そして河川の氾濫を防ぐために大事だったようだ。豊臣(羽柴)秀吉が優れてたのはこの治水事業が的確だったという。確かに高松城の水攻めも湿地帯に川を堰き止めだし、本願寺の戦いでもそうだし、大阪城築城後は京阪間の沼地の灌漑、淀川や傷川などの整備をしてる。そもそも出世の引き金になった墨俣の一夜城だって川をうまく使った作戦だ。

 

普段はなんてことのない淀川の堤防。意味なく広く感じる堤防の下の景色。グラウンドやBBQができたりするよう整備されてたり、まさかここに宅地作るん?ってくらい造成されてたり。それでも、あぁちゃんと考えて作られてるんだなぁって、台風など増水した時はいつも思う。

 

ダムだって「税金の無駄使い」みたいに攻められるけど、今回の台風では各地のダムが大活躍してる。

 

災害については一般市民も議員も役所の人も、もう少し勉強したほうがいいね。

俺もする。

 

 

 


矢沢永吉にまで批判を入れるネット暇人

2019-10-13 20:30:43 | Talk is Cheap

批判や非難をしたがる人がいる。

気にくわない、自分の意にそぐわない、偉そう、何様・・・。説教じみたものから自分の意見を押しつけるものまで。善意で注意してあげてるんだって大きなお世話な人や、批判をすることで自己顕示欲を満たしてる人までいろいろ。SNS、インスタ、ホームページ、芸能人、テレビや報道、役所まで、まぁとにかくありとあらゆるところが対象。暇な人が世の中にはいっぱいいるようだ。こんな人は「さて、今日もパトロールしようかな」って頑張ってるのかな。よくわからんけど。

 

台風が猛威を振るった12日、13日もこんな批判の投稿が溢れてる。っていうかメディアはわざわざそれを見つけてきて「ここが炎上してますよ」ってなぜ報じてるんだろう。他にやることいっぱいあるだろうに。まぁ、おかげでわざわざ検索してまで見つけに行くことなどない俺なんかには「へぇ、そうなんだぁ」ってわかりやすいんだけどね。知ったからどうこうってないんだけどね。

 

ただ、今回ちょっとバカな批判が目についた。

 

矢沢永吉に批判するバカがいたとは・・・。

別に矢沢永吉がカリスマだからとかレジェントだからと特別視しろとは言わないが、ケンカを売るなら相手を見てしろよって言いたい。

台風19号の影響で43年ぶりの日比谷野音ライブを中止した矢沢。振替公演を行わない代わりに来場予定者にはリハーサルの様子を収録した映像をネット配信すると発表。

どうもこれに対してバカな奴が批判を入れたらしい。「日比谷参戦の方々に無料配信 なぜ台風直撃の時に?ライフライン使って モラルないですねぇ」「もっと一般常識があると思ってましたがトップが常識ないのならそりゃファンもモラルないですよねぇ」「世間知らなすぎて頭悪い人の集まりなんだなぁと今年の行動でわかりました」などといった批判のメールが届いたようだ。

それに対し矢沢本人が珍しく反論、っていうか説教。『君はまぁ言いたいことを好きかってに書いてくれたもんですね。君に、僕たち日比谷ライブ制作側(裏方やスタッフ、ミュージシャンなど)の苦労と努力と意気込み…何がわかるのですか?何も知りもしないで、よくもここまで言いたい放題で書けたもんですね!』

さらに『君こそ本当に自分では何も知らない、何もできないくせに、人の揚げ足ばかりとって楽しいですか?』『僕たちがどれだけ、この43年ぶりの日比谷を成功させたかったか…招待(当選)されたファンのみなさんに喜んでもらいたかったか、君にわかりますか』と続き、台風で被害にあった人たちを心配し、今は配信どころじゃないと一週間配信を延期したことに触れ、止めは

『どの立場の人もその人その人で頑張ってんだよ!メールごときで言いたいこと言ってんじゃねーよ、たくっ」

 

さすがYAZAWA。

ストレートでぐうの音も出ないくらいの正論だ。本来、スルーや無視しても当然なのだが、なぜ今回はわざわざ反応してあげたんだろう。よほど癪に障ったのか、日比谷のストレスが溜まってたのか。

それとも、「最近こういう奴増えたよな。そろそろちゃんと一発かましとかないとダメだな。」このままじゃ日本の若者にがっかりするだけだって親心か。

 

記事になってから一度は矢沢の反論文は消されたようだが、現在また掲載されてる。スタッフが心配して消したのを矢沢に「なんで消すんだ」と怒られたのか、それともただアクセスが多すぎてサーバーダウンとか表示されなかっただけか、わからへんけど、今はまた見れるみたい。

 

顔が見えないから、相手と対面するわけじゃないから、大丈夫、正論だもん、反論されても怖くもないし。そんな軽い気持ちで批判してるのかもしれない。それなら自分のSNSでつぶやいたり自分のホームページやブログに自分の意見を書き込めばいい。わざわざ人のホームページやブログ、SNSにまで出張して書き込みに行かなくていい。俺はそう思うんだけどなぁ。まぁこう言うんだろう?「書き込まれるのが嫌ならオープンにしなければいい」「ネット上は公の場所だ」と。それなら書き込むやつもこそこそしないでやれよと言いたい。実名とは言わないが、自身のSNSやブログにリンク貼れよ。

 

まぁ最近はすぐ書き込まれた側が、炎上を恐れてすぐ謝罪したりするからつけあがるのかもしれない。

木下優樹菜の姉のタピオカ店騒動もそうだな。関係ない人には関係ない話なのに、なぜムキになるのか俺にはわからない。ただの三者三様の見解の違いなだけだろ。

逆に「名誉毀損で法的手段を取る」とキレるケースもある。犯人と間違われた、事件の容疑者が勤めてる会社と間違われて業務に支障がきたすくらいだとかならキレて当然だが、自分が蒔いた種で炎上して逆ギレする人もいる。

 

堀ちえみの運動会後の旦那飲酒運転疑惑がそうだね。あれは堀ちえみが悪いと思う。自身がブログで「運動会で疲れたから今日は外食」「ラーメン屋で私はこれ食べて主人はハイボール飲んで」〜「帰りは疲れてたからか車の中でウトウトしちゃったけど、旦那が頑張って運転してくれてたから寝ないように頑張ってた」

これはどう読んでも「おいおい、旦那飲酒運転ちゃうの?」ってなるわね。さらに「家帰ってから彼はチューハイ飲んで」って書いてる。それなのに「誤解が生じて驚いてる」「一時間半かけて家に帰ってから夕飯を食べに行った」「そこで主人は酒を飲んだから私が運転変わって帰った」。これってただ「順番間違えて誤解招きましたね」「一度家に帰ってからまた出かけたのを抜かして書いてたから誤解されちゃうね」と入れればよかっただけだ。で、本当はこうだったのよって時系列で並べて説明するなりしたらいいだけ。

なのに堀ちえみは「日頃から旦那は一切そういう行為はしない」「飲んだらハンドル握らないのは常識的に考えてあたり前でしょ」と自分は悪くなく文章を読み取れない読者が悪いと。

堀ちえみのブログスクリーンショット

 

さらには「警察に行ってドライブレコーダーを見てもらってナンチャラカンチャラ」「買い込んだ人には法的手段も考えてます」って、何?こんな勘違い元芸能人のことなどほっときゃいいが、ここまで頭が悪い人だとは思わなかった。まぁついでに過去のブログ読んだら、体のこと考えて体にいいものしか食べないってなこと書いてる割にはジャンクフードやインスタントもの食べてるし、なんかむちゃくちゃ。まぁ自分のブログだ、好きに書けばいい。それを他人がとやかく言うのも変な話だ。

炎上マニアも炎上待ってましたブロガーやインフルエンサーも、エスカレートするのを楽しんでるのかもね。

 

先日の大雨で千葉県及び電力会社を散々批判した人、今回の台風ではどうだったんだろう。矢沢が言う通り裏ではいろんな人がいろんな思いで動いてる。自分の家族や家も心配だが、寝ないで設備の点検や修理、復旧作業や排水、警備や救助・救護に当たってる人がいる。それなのに平気で「何々がされてない」「どうなってるんだ」「行政は〜」っていう輩がいる。みんな頑張ってんだよ。こんなしょうもないことつぶやくやつ以外はな。

これだけ災害国なのに未だに前日や当日にスーパーやコンビニに行って「水がない」とか「食料や電池がない」なんてアップしてる人がいる。どれだけ危機感ないねんなとか、学習能力ってないのかって思うけど、自分だけは大丈夫って変な自信なのかな。辻希美もその一人だ。子供4人抱えて水を探し回ってナンチャラカンチャラ。それでダウンしたとか何とか。まぁ、これも自分のブログで何を書こうがかまわないからいい。不幸自慢でも、頑張ってる私、疲れた私、いろんな私、ナルシストは自由だ。

 

でも、日本共産党の高橋千鶴子議員のツイートにはさすがの俺もツッコミを入れたくなった。高橋議員は「相模原 城山ダム 午後10時から緊急放流」というテレビのテロップ画面とともに「夜の10時にダム放流と?どうして水害が起こると分かってて、溜め込んでおくのか。納得いかないけどとにかく避難してください」と全く的外れなツイート。案の定炎上してる。これは本人の無知ゆえの自爆だからどうしようもない。城山ダムの放流経緯を知らなかったのか、それともただ国や行政を批判したかっただけなのか。公人ならもっと勉強するなり調べてから発信してほしいな。

 

今井絵理子参議院議員も台風対応のツイートで炎上したが、これは今井議員の方が正しい。台風情報を伝える中で「(気象庁の緊急会見)全ての局で手話通訳のワイプを出してほしい」とつぶ炊いたことに対しアンチから「今更?遅い」とか「これから手話通訳士に来てもらって何かあったらどうする」って、いらん心配までして批判してる。手話通訳士は全ての曲にいるんだけどね、ただ映されてないだけ。それを同時に(ワイプで)映してほしいって今井議員は言ってるだけなんだけどね。

 

ネットにあげる人も、ネットに突っ込む人も、知らないなら知らないで、知ったかぶって変な正義感出さないほうがいい。っていうか、わざわざ書き込んでも何も変わらんぞ。言論の自由ってのは何を言っても自由ってことではないと思うのだがね。

 

そんなことをあらためて思ってしまったこの数日。


吉岡里帆って必要?時効警察

2019-10-12 18:49:58 | MUSIC/TV/MOVIE

時効警察が帰ってきた。

無趣味を返上するため、時効になった事件を調べることにしたオダギリジョー。毎回独特のノリでゆるーく事件の真相を解明し、最後に誰にも言いませんよカードを渡す。ハラハラもドキドキも手に汗握ることもなく、抱腹絶倒することもない。しかし毎回中毒のように見てしまうこのドラマが復活した。12年ぶりだ。いや、13年ぶり?

 

あの頃、深夜枠は充実してた。と言っても当時は録画中心で観てたから(リアルタイムで見れる時間に家に帰れることなどほぼなかった)どれが何時に放送してるかはあんまり関係なかったんだけどね。仲間由紀恵の出世作【TRICK】、本上まなみの【嫉妬の香り】、高橋克典の【特命係長 只野仁】、そしてこのオダギリジョーの【時効警察】。その後も岡田准一の【SP】や堂本剛の【33分探偵】など、ゆる〜い脱力系からシリアス、アクションまでいろいろ。特徴はキャストが意外と豪華、なのに金はかかってない、それでいて面白いってとこ。

これが不思議なもので、好評だと深夜枠からゴールデンやプライム枠に昇格(?)したりする。TRICKもそうだったが、すると、不思議なことに全然面白くないのだ。キャストはさらに豪華になり予算もふんだんにあり、ロケやセットも凝ったりする。なのに面白くない。不思議だ。深夜だからバカバカしくてもゆるくてもはたまたエグくても、ハマってしまうのかもしれない。ナチュラルハイってやつか。嵐の【Dの嵐】や関ジャニ∞の【ほんじゃに】なんかも全然予算使われてなくCHEAPだったけどめっちゃ面白かった。

 

さて、そんな時効警察。なぜ今回のタイトルが【時効警察はじめました】なのかよくわからん。2007年に放送された第二シリーズのタイトルが【帰ってきた時効警察】だったのに。町の中華屋さんの「冷やし中華はじめました」と同じようなノリなのかな。あぁ、今年もそんな季節になったなぁって風物詩のようにするつもりか。たぶん違うだろう。

まぁそれはさておき、本編が始まる前(9/29)に【時効警察・復活スペシャル】が放送された。観て安心した。オダギリジョーはもちろん、麻生久美子、ふせえり、岩松了、江口のりこ・・・。ほとんど誰も変わってないのだ。姿形だけでなく、テンポもノリも前のまま。これはすごいことだ。麻生久美子なんて全然変わらない。以前より可愛いくらいだ。前方宙返りまでするからビックリ。

 

さらにスペシャルでは武田真治が71歳にして40代の肉体と容姿を保つ男として登場。美魔女ならぬ美魔王。これが時効警察メンバーの変わらなさをより強調してた。しかし、すごいな演技の振り幅。メイクや衣装ってのもあるけど40代に見える70だけでなく、高校生からチンピラ、最後には老人まで演じわけてた。坂口健太郎主演の【イノセンス 冤罪弁護士】の最終話でも最後の方まで犯人役が武田真治とわからなかったくらいだものね。話はそれるが、麦わら帽子をかぶった武田真治を見るとカールおじさん実写版を思い出してしまうな。あの時も武田真治とわかるまで時間がかかった。

 

さて、そんな変わらない時効警察。主要メンバーの変わらなさに安堵するのだが、だからこそすごく違和感を感じるメンバーが気になってしまう。鑑識の光石研の部下として新しく入った磯村勇斗では無い。彼は控えめに、まるで以前からいたかのように違和感なく溶け込んでる。(設定ではふせえりの息子)

 

違和感の正体は、吉岡里帆だ。

これ要る?

 

ひどい書きようだが、なぜ彼女を起用したのか、メンバーに入れようと思ったのかわからない。これだけの並み居る脚本陣と演出陣がなぜ彼女を使おうと思ったのか?

演技が下手だとか、棒読みだとかでは無い。そんなものはスルーできる。オーバーリアクションも、「頑張ります」のポージングも邪魔なだけだがまだ我慢できる。ただ、根本的に違和感。はっきり言って浮いてる。メンバーのドタバタノリに合わせて行動はしてるのだがなんか合ってないのだ。豊原功補と緋田康人の刑事コンビ独特のノリにも合ってない。そう、全く時効警察の世界感に合ってないのだ。

 

時効警察の醍醐味と言えばなんやカンやもやっとした関係の麻生久美子とオダギリジョー。麻生久美子が助手的な立場でサポートするも、オダギリジョーは気づいているのかスルーしてるのかそれとも鈍感なのかって感じ。その二人の絶妙なバランスを壊す吉岡里帆。これ、その後恋に落ちるとか、麻生久美子にライバル宣言するとか、伏線でもなんでもないんだったらとっとと殉職か転勤かさせてしまう方がいい。邪魔なだけだ。「なぜお前がしゃしゃり出てくる!」としか思わない。

時効警察とほぼ同じメンバーに松重豊を加えた【熱海の捜査官】で、栗山千明がノリについていけずドラマ自体が大コケしたように、吉岡里帆も「コレジャナイ感」振りまきすぎだ。とても危険。

 

一番厄介なのは、本人がそれでも真面目に一生懸命やってるところ。だから余計に空回りしてるように見えてしまうのかも。前作【帰ってきた時効警察】から登場した小出早織は不思議な感じのキャラだったが、違和感なくすぐさまメンバーに溶け込んでたのにな。(スペシャルでもちょこっと登場してた)

吉岡里帆にもタバコの紙袋持たせるか、なんかキャラを確立してあげたほうがいいのかも。【カルテット】の頃の不思議ちゃん吉岡里帆だったらまだマシだったのかもしれないが・・・。時効警察のシュールなコメディが彼女一人で台無しになってると思うのは俺だけか。

 

吉岡里帆ファンに怒られそうだがね。でもはっきり言おう。彼女には時効警察入りはちょっと無理があったのではないか。12年経ってメンバーが全員年を重ねてるから「若いキャストも使って若い視聴者層も取り込もう」って狙いもあるのだろうけどさ。やっぱり、要るか?って思ってしまうのよ。

 

まぁそれは一旦おいといて、第一回の小雪をはじめ、今後豪華ゲストが目白押しだ。次回は向井理、その後は樹里、染谷翔太、檀れい、寺島しのぶ、中山美穂、二階堂ふみ、別所哲也、松重豊、そして柳葉敏郎。それぞれが演じる時効警察の世界観。楽しみだ。

 

時効警察の楽しみは細々した演出や小道具。これを見つけるのがまた楽しい。今回も小ネタ満載なんだろうな。

来週が待ち遠しい。

 ほんのちょっと映るスナックの看板でさえこの懲りよう

 


和田誠さんのイラスト

2019-10-11 19:09:01 | BOOK/COMICS

ジャケ買いってあるよね。

全然知らないアーティスト(グループ)の全然知らないレコード(CD)なんかを買う時、またはそのアーティスト(バンド)のアルバムを初めて買う時、どれを買っていいか悩んだらタイトルとジャケットで直感で買うの。これが結構ハズレがないから不思議なのだよ。だからジャケットデザインはかなり大事。ベスト盤を買うという安全策もあるのだが、ベスト盤って大抵ジャケット手抜きデザインだからね。

そしてジャケ買いが成功したらその後はそのアーティストの作品や、そのジャケットデザインを手がけた人の他のジャケット見つけたらまた買ってしまうという、エンドレスな迷宮に入る。困ったもんだ。

ピンク・フロイドの【原子心母】やレインボーの【治療不可】をはじめ、UFO、AC/DC、YES、ツェッペリンなどのジャケットデザインをしたヒプノシスの作品は買い漁ったなぁ。日本も松任谷由実の【昨晩お会いしましょう】や【VOYGER】なんかがそうね。

 

本でもこれをやってしまう。その人の本など読んだことないのに、タイトルとカバー(表紙)に惹かれて買ってしまう。そしてその後はその作家の本はもちろん、カバーデザインを手がけた人の本を探してしまう。

アジカンのアルバムデザインをずーと手がけてる中村佑介氏のイラストが、カバーデザインされてたってだけで森見登美彦さんの【夜は短し歩けよ乙女】を買って、以後はまってしまう。【謎解きはディナーの後で】(東川篤哉)もそうだな。

 

和田誠さんはジャケ買いの先駆者。

子供の頃から星新一さんが好きだった。ある本を境にカバーデザインが真鍋博さんから和田誠さんに変わったの。すると不思議なもので星新一さんのブラック・ジョーク・ショート・ショートが今までと違ってなんかマイルドになった気がするの。真鍋博さんのカバーデザインだと「摩訶不思議」って言葉がぴったりだったのだが、和田誠さんのカバーデザインだと「白昼のニヤリ」って感じ。(どんな感じだ、表現下手だなぁ)

当時、和田誠さんがカバーデザインを手がけてた作家に豊田有恒さんがいる。この人の本はそれまで読んだことなかったのだが、和田誠さんのデザインだったのでジャケ買い。この人も一時期ハマったな。

最近だと(と言ってももうかなり経つが)小泉今日子のエッセイ【黄色いマンション 黒い猫】。これも和田さんデザインだったのでジャケ買いしてしまった。普段ならこういったタレントエッセイ本は買わないのだがね。

 

何曜日のか忘れたけど、テレビの洋画劇場(ロードショー)のタイトルバックも和田誠さんだったような気がする。阿川佐和子さんがナビゲーターを務める【サワコの朝】も何気に見たら、オープニングのタイトルバックが和田誠さんだったので、それからずーと見てる。先週は吉永小百合さんがゲストだった。

 

訃報ニュースで改めて気づいたけど、週刊文春の表紙も和田誠さんだったのね。何気に見てたから気づかなかった。週刊誌独特のごちゃごちゃした文字列がないのは和田誠さんの美的感覚がそのまま反映されてるのかな。和田さんは文庫本や単行本の裏表紙についてるISBNコードも、バーコードではなく文字列のみの指定だ。バーコードは美しくないと思われてたのかな。

 

平野レミさんの旦那さん、TRICERATOPSのボーカルの親、上野樹里の義理の父・・・。人によって和田誠さんの人物像は違うだろうけど、俺にとってはジャケ買いしてしまうイラストレーターだ。

 

ご冥福をお祈りします。

 

 


王 金田 広岡

2019-10-09 23:16:34 | Talk is Cheap

金田正一さんが亡くなられた。

9月30日のAERA dot.で「永久不滅」の野球記録って特集をしてて、投手部門で金田正一さんの偉大な記録を取り上げてたのを読んだばかりだった。まさかAERAの編集者はお亡くなりになることを見越してこの記事書いたわけじゃないだろうけどさ。

 

一部抜粋する。もう訃報とともに偉大な記録はメディアに流れてるだろうから、興味のない人はスルーしてくれて結構。

【通算400勝】

単純計算で年(シーズン)20勝を20年続けなければ無理な記録。これは昔の完投主流で連投当たり前の時代だからできたんだろうけどね。今みたいに中5日とか投球数制限なんて無縁の時代だから可能な記録。ちなみに今年最多勝はセ・山口(巨人)パ・有原(日ハム)共に15勝。

実際俺も阪急スタジアム(兵庫西宮)でのロッテ対阪急ダブルヘッダー(当時は日程調整のためにシーズン後半は平気で1日2試合あったのよ)で観た。多分当時監督兼ピッチャーってスタンスだったような気がする。(記憶がここら辺曖昧)第一試合金田先発、完投、勝利。第二試合、「ピッチャー。ワシ」。また金田さん登板。それくらい平気で投げてた。

【通算365完投】

リリーフなしの先発完投を365って。中には延長(今みたいに半端に終わらなく決着つくまでやってた時代)もあっただろう。クレージーだ。

【通算4490奪三振】

二位が誰なのか、そしてその記録がどれくらいなのかは知らないが、とにかく先発で投げ、三振をとり、完投するピッチャーだった。漫画によく出てくる剛腕ピッチャーそのまんまの人だね。(ちなみに通算298敗も球界最多)金田さんの左腕は引退時には、もうケツも拭けないくらい曲がらなかったらしい。そりゃそうなるわね。(とはいえ引退後も平気で始球式で投げてたりしてたけどね)

 

金田さんは1950年高校生の時、甲子園の予選愛知大会で敗退すると、17歳の誕生日を迎えた8月1日にプロになる決意、8月10日に国鉄(後のヤクルト)とプロ契約を交わし、8月23日にはもう対広島戦で初登板してる。今なら考えられない入団だがドラフトとかない時代はこんなんだったのよね。そしてプロ1年目で8勝(12敗)をあげ、以降毎年300イニング投げ、20勝以上をあげる。

 

200勝は25歳(プロ9年目)で到達してる。1958年に長嶋茂雄が鳴り物入りで球界入り。この開幕時点で182勝あげてた金田が、2歳年下のルーキー長島をデビュー戦四三振に仕留めたのは貫禄の差だったんだろうね。この年金田は自己最高の31勝。【年間最多勝】はセ・スタルヒン(巨人/1939年)パ・稲尾(西鉄/1961年)の42勝が記録。

 

この辺りは当時の野球の本や伝聞でしか知らない。俺がガキの頃の野球はもう長島と王の時代、阪神が江夏と田淵の時代。金田さんはジャイアンツのユニフォーム現役最後は来てたらしいがあまり印象ない。張本もそう。清原も落合(落合はさらに違うユニフォーム着たけど)とか、なんか最後は全部巨人なのよね。

金田さんはロッテのユニフォーム似合ってたなぁ。当時のパリーグは人気無かったなぁ。よく阪急スタジアムや日生に見に行ったけど、いつもガラガラだった。(藤井寺や大阪球場はあまり行ってない)。福本(阪急)はいつも盗塁してた。【年間106盗塁】(1972年)もすごい記録だ。【通算1065盗塁】は今後破られないんじゃないかな。

まぁ甲子園球場に行くことが圧倒的に多かったからあまりパリーグの試合は見ていない(印象に残ってない)。親父が阪神ファンだったせいもあるけど、やっぱ江夏が長島や王を三振に取るのを見るとワクワクしたもんね。江夏の【年間奪三振記録】401(1968年)もすごい記録だよ。MLBの記録でさえ、ノーラン・ライアンの383(1973)だからね。すごい記録だよ。

 

それでもやっぱり「日本プロ野球界歴代最高ピッチャーは誰か」ってなったら、やっぱり金田正一さんだろうな。

 

金田さんは解説者としても強烈だったな。

緊迫した投手戦でアナウンサーが「次の一球は大事ですね、金田さんならどう攻めますか」ってフラれた時必ずカネヤンは「まっすぐでドンといったらんかい!」みたいなことしか言わないんだ。そりゃあんたはそれで抑えれたんだろうけどさ・・・って感じだけどね。(福本の「わしに聞くな」とかも名言だが)

長嶋一茂のプロデビュー戦の時もすごかった。解説は金田さん。アナウンサーが「いよいよ長嶋一茂の初打席ですね。長島(茂雄)さんと交流の深い金田さんは幼い時から一茂さんを見てきたと思いますが、どうですか、今」とのフリにまさかの発言。「うるさい、今ええとこや、黙っとけ」。

金田さんだからこそ許された豪放磊落なエピソード。

 

金田さんについて思い出してたら、つまらないことを思い出してしまった。

「巨人、大鵬、卵焼き」ってフレーズがあったなぁって。そのあとに出てきたのが「王、金田、広岡」。これなんだっけ?って思い返したら「おう、カネだ、ひろおか(拾うの大阪弁)」だった。全国的に広まってるのかそれとも関西ローカルか。すごく気になるなぁ。

 

金田正一さん、安らかにお眠りください。


梅田駅の改称 アホらし 金の無駄

2019-10-02 20:52:20 | Talk is Cheap

梅田駅から大阪梅田に変わった。

阪急電車も阪神電車も。それぞれ阪急梅田、阪神梅田で十分通じてるのにさ。(百貨店前で待ち合わせる時はそのまま、駅で待ち合わせる時はそれぞれ後ろに駅をつけるだけ)

「わざわざ大阪付けんでも梅田が大阪って関西人なら誰でもしっとるがな」「なんで今更」って声は全く無視して変えたのは訪日客の為なんだとさ。大きなお世話ってやつじゃないのかね。外国人観光客が梅田ってどこっていう人が多いからだってさ。大阪市の中心にあるってアピールするためだってさ。アホちゃう?

梅田にやってきた外国人旅行者が「梅田って何ですか?ここは大阪ではないんですか?」って不安になるとかいううのやったら、まず梅田駅の多さを何とかセェよ。外国人に限らず旅行者に駅教える時に一番厄介なんが、同じ名前のつく駅がめっちゃ多いってことやねん。梅田駅だけでも、阪急全線・阪神線・大阪メトロ(御堂筋・四ツ橋・谷町)各線と5つある。正確には四ツ橋線は西梅田駅で谷町線は東梅田だがね。だけど関西人は駅と線をセットで覚えて、言って、それで通じてんねん。なのにそこにさらに大阪をつけてどないすんねんな。さらにJR大阪駅まで加わって「どこの大阪駅?」ってなったら余計ややこしなってまうで。

 

大阪メトロなんば(御堂筋・四ツ橋・千日前)、JR難波、南海難波、近鉄難波とこれまた乱立のなんば駅。これらに大阪を付けたらどうなりますか?そうです何も変わりませんね(なんか小泉進次郎氏が言いそうなフレーズっぽいね)。他にも中津(御堂筋線・阪急宝塚線&神戸線)や伊丹や吹田(阪急・JR)のように同名駅は腐るほどある。福島、尼崎、塚口・・・、南森町や北浜、本町など大阪メトロ駅は各路線が乗り入れてるからもはやカオス。羅列したらえらいことになってまうくらいある。

茨木や高槻のようにJRはそのままで阪急の駅には「市」がつくのもある。三宮はJRだけが三ノ宮で阪神と阪急は三宮のように微妙に違うのもある。以前は西ノ宮だったが(あれ?西の宮だったっけ)阪神とJRは西宮で阪急は西宮北口となってる。でもこれだって駅の北出口と間違える旅行者だっているだろ?まぁそれ言い出したら南方(御堂筋)と西中島南方(阪急)のように、南なんか西なんかそれとも中なんかワケワカランようになってまうけど。(実際アメリカ人にこの駅を説明するのに15分かかった)

 

それらをいっさいがっさい無視して、「外国人旅行者が増えたからわかりやすく」と「大阪」をわざわざ付け加えたバカなジジイはブランディングって言葉を忘れたのだろうか。阪急創始者の小林一三さんはこのブランディング戦略を大事にしてたのに。独特のマルーンカラーの阪急電車を何もないところに走らせて、ただの畑や荒地だったところをどんどん高級住宅地に変えた。夙川も苦楽園も武庫之荘など、未だに「市名」はおろか「県名」をつけようとしないくらいだ。

梅田だってただの埋め立て地=埋田=梅田ってダジャレのようなネーミングで、もともとは水はけの悪い何もない沼地(おかげで夏は沖縄より蒸し暑い)。そこに駅を作って百貨店作ってって展開していったんだ。ちなみに阪急梅田駅は梅田町には無く角田町(関西で一番地価の高い場所)にある。それでも「梅田」ってつけてた理由はブランディングだろ?(ちなみに梅田町はリッツカールトンがある福島寄りの場所。関西以外の人間が聞いたらこれでさえ何を言ってるかよくわからんと思うけど)

 

以前もこのブログでも書いたが、地名は有名でもそれがどこの県にあるのかってのは、近隣の県民以外は知らない人が多い。(各マニアは除く)最近ではテレビなんかでもご当地クイズや旅番組なんか結構あるから、それぞれブランディングに成功したとこも多い。ドラマなんかで取り上げられるとさらに知名度が上がる。

でもね、それでも以前から有名な避暑地で有名な軽井沢、正月に駅伝レースで白熱する箱根が何県にあるかなんて知らない人多いと思うのよ。多分どうでもいいのよ、そんなこと。黒部ダムが何県にあろうが、日光東照宮がどこにあろうが、天気予報と列車の時刻表くらいしか関係ないし。

悲しみを暖炉で燃やし始める襟裳岬が北海道のどこの位置にあるのかも、連絡船で見知らぬ人が教えてくれるタップ岬はどこらへんかも別に知らなくても問題ない。迷子にさえならなければ。最近ではスマホがナビしてくれるしね。桜島が鹿児島のどこらへんにあるのかあれだけニュースになってても知らないしね。

いや、そもそも与論島が鹿児島のものだと知ってる人が何人いる?さすがに屋久島や種子島は知ってるだろうが、位置は知らない人の方が大多数だ。だけど与論島は鹿児島与論島なんて名前をつけて欲しくないだろう。

 

「梅田は大阪にあるのか」なんていう旅行者の声が寄せられてたとのことだが、それ一体何人よ。データならちゃんと数字を出して欲しい。

日本に来る観光客のマナーの悪さの件についてはまた別で改めて書くからここでは端折るが、そない観光客に気を使わなくてはいけないのかね。阪急梅田駅で約50万8千人、阪神梅田駅で約16万5千人、JR大阪駅で87万人が1日で利用してる。これに大阪メトロの各梅田駅を入れると1日200万人くらいが梅田各駅を利用してるのだが、そのうち観光客はどれくらいだ?

それ以前に、旅行に来るならちゃんと調べて旅行に来いよと。以前ウィーン(ヴィエナ)に旅行へ行くというお客様に「いいなぁ、オーストリアかぁ、俺も行ってみたいなぁ」って言ったらキョトンとして「それってどこにあるの?」と返されたことがある。それくらいなもんだよ旅行者は。オーストリアの空港に「ここにはカンガルーはいないぜ」とプリントされたジョークTシャツが売られてるのはそのせいだろう。ドリフのババンババンバンバン〜で有名になりすぎた草津温泉のせいで、滋賀県草津市の人間は「ア〜またこの人間違えてる」ってうんざりするらしい。観光客なんてそんなもんだ。

 

最近東京方面で大流行りのカタカナ駅名ってのも嫌だけど、安直に「観光客にわかりやすくするため」って名前変えられたりするのはもっと嫌。住んでる人、普段生活してる人をないがしろにする改名はめっちゃ嫌。ただでさえあちこちに外国語の看板だらけになってるのに。

駅掲示板や路線図など、駅名変更に伴うかかる費用は一駅5億円らしい。どんなボッタクリ業者がやってるのか知らないが高すぎるやろ。身内の看板業者とか印刷業者かね。それでバックマージンもらえるとかあるのかな。まぁ俺がもらえるわけじゃないし、払うわけでもないからからどうでもいいけど。

 

だいたい日本はいつから観光国になったの?それを国民は求めてるの?

まずはそれから教えてくれないか。(あっ途中から大阪弁じゃなくなってる。今気づいた、まぁいいや)