GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

ABBAの再結成

2018-04-30 06:02:32 | MUSIC/TV/MOVIE
アバが再結成するんだと。
なになに?新曲二曲を発表だって。あの声・ハーモニーというかコーラスは健在なのだろうか。
ツアーもするって書いてあったのでちょっとびっくりしたが、バーチャルリアリティでのデジタル再現ライブだそうだ。よくわからんがちょっとホッとした。

ABBAって俺がまだ学生だった頃にめっちゃ流行ったのよね。ディスコブームでね。今の人たちからすりゃDISCOってナニ?って感じだろうな。俺もそう思うもの。
ビー・ジーズ、オリビア・ニュートン・ジョン、バニー・マニロウ、アースウィンド&ファイヤーなどをラジオやジュークボックスで聞いていた頃だ。ノーランズとかベイ・シティ・ローラーズもこの頃だったけ。サタデーナイト・フィーヴァーって映画も流行ったなぁ。

ABBAではやっぱりダンシング・クイーンが好きだな。普段は英語表記するがあの頃はカタカナだった(もしくは邦題がついてた)から、今回のブログはできるだけかな表記で書く。ちょっと中グロ(・)を打つのが面倒くさいが。

テイク・ア・チャンス
ママ・ミア
スーパー・トゥルーパー
ザ・ウィナー
マネー、マネー、マネー
チキチータ
ギミー! ギミー! ギミー!
恋のウォータールー
書いてるとキリがないくらいアバにはヒット曲が多い。タイトルではピンとこないかもしれないが、ある年齢以上の方は多分この曲が流れたら「あっ知ってる」って言うだろうね。

その中でも好きだったのがヴーレ・ヴー。
あのイントロがすごい好きで、ギターですぐ耳コピした覚えがある。マドンナがHung Upって曲でこのイントロをサンプリングした時もびっくりした。MADONNAもABBAをリスペクトしてたのね。

あの頃のラジオからは海の向こうの音楽が次々と流れてきた。
クイーンの伝説のチャンピオン、イーグルスのホテル・カリフォルニア、ビリー・ジョエルのストレンジャー、エアロスミスのドロー・ザ・ライン、ディープ・パープルのハイウェイスター、ロッドスチュワートのセイリング、キッスのラブ・ガン、・・・。maxellのカセットテープのCMで流れてたスーパートランプのブレックファースト・イン・アメリカも衝撃的だったなぁ。クラッシュのロンドンは燃えているとかクラフト・ワークのヨーロッパ特急とか、POPSもロックもダンスミュージックもハードロックもパンクもごちゃ混ぜね。良いものは良い。俺の音楽雑食はこの頃に始まったな。

でもね、ガキの小遣いやバイト代ではなかなかLPって買えないのよ。だからレコード屋ではいつもどれを買うか悩んで他。ヒット曲が入ってるやつか、ジャケットで選ぶか、うーん、このミュージシャン知らないけど帯見たら良さそうだ。オットこのバンドはあいつが勧めてたなぁ。うーん悩む・・・。1枚買うのに必至。

そんな時に救世主。レンタル・レコードという名前のメシア。黎こう堂(「こう」の漢字が何だったか忘れた)とかYou&I(友&愛だったか?記憶曖昧)ができたのよ。
そしてその頃の俺は、パチンコと麻雀とかでプチギャンブル成金だったのよね。日々のタバコ代サテン代ガソリン代、DCブランドの服代など全てパチンコなどで稼いだお金。その後の専門学校の学費とか自動車教習所の費用もギャンブルで稼いでいたもの。ちなみに車も買った。

おかげでレンタル屋さんでは今でいう大人買いならぬレコード大人借り。こいつとこいつと、オットこいつも今日は借りていこうってね。音楽雑食の俺にとってレンタルレコード屋さんは宝の山。いろんなジャンルで借りたり、一つのグループやアーティストのコンプリートしたり。

ロッド・スチュワート「スーパースターはブロンドがお好き」
ビリー・ジョエル「ガラスのニューヨーク」
ピンクフロイド「原始空母」
バグルス「ラジオスターの悲劇」
スコーピオンズ「バージン・キラー」
アイアンメイデン「キラーズ」
デビット・ボウイ「ジギー・スターダスト」
ヴァン・ヘイレン「暗闇の爆撃機」
ボズ・スギャックス、マイケルシェンカー、チープトリック、ダムド、ローリングストーンズ、ブルース・スプンリングスティーン、アレサ・フランクリン、ジョニー・ウィンター、ニナ・ハーゲン、トト、ポリス、レッドツェッペリン・・・。







新旧さまざま国もバラバラ、もうありとあらゆるジャンルを聴き漁った。しょっちゅう行くから店員さんとも顔見知りで仲良くなって、おススメしてくれたのを借りたりね。クラシックなんて無縁で自分では絶対探してまで借りないが、ジョージ・ウィンストンのピアノに出会ったりしたものね。気に入ったのはレコード屋でまた買ったりね。

ちょうどその頃にMTVが流れ始め、ディスコはオオバコになった。ラジオシティとか三国のローラーディスコが消え、マハラジャとかが台頭してきた頃だね。その後ディスコはクラブになり、ユーロビートはトランスになっていくけど、この頃の洋楽は大好きだったな。LPもいいんだけどEPもよく借りたなぁ。シングルカットっていうか一発屋も多かったからね。

マイケル・ジャクソン「スリラー」


マドンナ「トゥルー・ブルー」


ラナ・ペレー「ピストル・イン・マイ・ポケット」



カルチャー・クラブ「カラー・バイ.ナンバーズ」



スティング「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」
ティアーズ・フォー・フィアーズ「シャウト」
デッドオアライブ「ユー・スピン・ミー・ラウンド」
ユーリズミックス「スィート・ドリームス」
ビリーアイドル「レベル・イェル」
DURAN DURAN、YES、A-ha、U2、NENA、BANANARAMA、HANOI ROCKS、WHAM、・・・書き出したらキリがない・・・。












借りたら速攻家に帰ってレコードに針を落とす。聞きながらライナーノーツを読みカセットに録音する。そして返しに行ったらまた借りるというヘビロテ。これはその後レンタルビデオでもおこなわれた終わりなきループ。

レコード世代あるある。
EPレコードを自分で曲順決めてカセットに入れ、インデックスにはタイトルをちゃんとつける。(その後転写レタリングで印字になる)
LPをカセットデッキで録音する際、46分テープか90分テープを使うか悩む。(120分テープは切れやすく60分テープは中途半端。その後メタルとかクロムテープが出る)
曲の演奏時間を計算して、なるべくきっちり入るように曲順を決める。(最後の方はレコードプレイヤーとテープ残量の交互見。ギリギリ入らなかった時はため息をつく)
レコードの針が落ちる時(または上げる時)の「プツッ」って音をいかに入れずにカセットのポーズボタンを押せるかがテクニック。(失敗するとやり直し)

なんてちょっとノスタルジックに思い出してしまったが、ほんまあの頃は洋楽を聴いたな。
この頃レンタルで借りたアルバムレコードは、その後CDになってから結局また買った。おかげで俺の家には未だにCDが2000枚近くある。オムニバスとかで集めたりとかね。

ラジオやレコードやカセットで音楽を聞いてたあの頃の洋楽は、ちゃんと未だにアーティスト名と題名・タイトルが出てくるんだけど、今iTuneで指先一本でダウンロードしたり、iPodやiPhoneにデジタル化して聴ける曲はタイトル全然知らなかったりするのよね。レディ・ガガもコールドプレイも曲のサーチもランダムプレイも簡単だけど、タイトル知らない曲多い。
なんか音楽を消耗品みたいにしてる気がしたりするのだが、それでもPCやハードディスクにデジタル化されて保管されてる曲は、場所もとらないしいつでも取り出せれる。うーんちょっと複雑。

今日はアバをエンドレスランダムプレイで聴こうっと。
やっぱり便利だなぁ。

昭和の日

2018-04-29 04:16:30 | BOOK/COMICS
今日は昭和の日。
俺たちの世代にとってはこの日が天皇誕生日だ。

俺たちがまだガキだったことはあちこちに大正・明治の生まれの爺ちゃん婆ちゃんがごろごろいた。ルールを守らないしつけのなってないガキどもに怒るジジイが強かった。悪いことをしたら他人の子でも怒る。それが当たり前だった。いつの間にかジジイはガキに怒らず、店屋とか駅とかで理不尽に怒鳴ってる。

戦争経験者も多数いてすぐ「あの頃は物がなくて」とか「この頃は物を大事にしない、贅沢になった」ってすぐ説教された。おかげで俺は未だに物を捨てられない。もったいないとかまだ使えるとか何かに使えるとか。そのせいで俺は豪放磊落な大物にはなれない人間になってしまった。

でもさ、明治大正生まれの人からすりゃ、天皇陛下が神様みたいなもので、軍人は日本を守る人。先生は教えてくれる人で親は偉い人。親や目上を大事にしろ、上は立てろ、逆らうな、文句をいうな。
それがいきなり戦後は天皇陛下も同じ人、軍隊反対戦争反対自衛隊は違憲、先生には文句を言いたい別なんて許さない、親や年上だからといって偉そうにするな。人類みな平等、だって同じ人間だもの。

女の人はもっと辛かっただろうね。旦那には尽くせ、姑や舅に気に入られろ、子を産め。買い物、掃除、洗濯、用事で朝から晩まで動いて家族・家庭を支えてきた。働きに出るとか飲みに行くとかもってのほか。自分の時間なんて子育てと家事で取れやしない。離婚なんかすりゃ後家、出戻りと言われて肩身の狭い思い。我慢我慢。
それも寿退社と言われてたバブル時代まで。共働きOK、飲みに行くのもOK、男女平等よ。姑の世話なんてごめんだわ。3Kお断り。次男歓迎。女性も自立しなくっちゃ。嫌ならいつでも離婚OKよ。親も辛いならすぐ実家に孫と一緒に帰ってきなさい、歓迎だ。シングルマザーもOK、働くよ。でも保育園が足りない。

明治時代から昭和にかけて著しく文明が開化した。
五右衛門風呂やカマドや囲炉裏の炭や薪で火を起こしてたのは石炭に変わり、やがてガスや石油や電気に変わる。川や井戸で洗濯石と洗濯板は洗濯機に変わり、井戸は水道に変わる。うちわや扇子は扇風機になり、クーラーになりエアコンになった。馬は車になり庶民も買えるようになった。蒸気機関車は電車になり新幹線で東京まで3時間で行けるようになった。飛行機で海外まで行けるようになった。電話がどこでも通じるようになった。

家でコメばっかり食ってたのが麺類や外食になり、着物や浴衣はモンペや背広になり、Tシャツとジーパンに変わる。畦道や砂利道は舗装されアスファルトとコンクリートになり、街には横文字が溢れ出す。
安保闘争を経て受験戦争と一億総中流思考がはびこる。
世の中はどんどん進化していく。

昭和天皇が崩御され、年号が平成に変わった。

バブルの崩壊で一気に働き方が変わり、終身雇用制が崩壊し転職自由、序列は崩壊、能力重視で成果配分歩合制、リストラも平気で行われるようになった。
学校教育はモンスターペアレンツが出てきて、個人尊重、子供も生徒も一人の人間として扱うべきだと主張し、給食費を払わない親。学級崩壊といじめがはびこる。
阪神大震災で一気に携帯電話とボランティアが普及し、レコードやカセットはCD、MDに。携帯電話はスマホに変わり、ワープロはパソコンに、フロッピーディスクはUSBメモリに、電子手帳はタブレットになった。

さぁ、もうすぐ天皇陛下が皇太子殿下に攘位をされる。
あと少しで平成も終わりだ。

すでに「昭和生まれ?」とか「昭和っぽい」とか言われ始めてたけど、ザマアミロ。お前らも数年たったら「平成生まれですか〜?結構オジンですね」とか「うわぁそれって平成っぽい言い方ぁ」なんて言われるだ。

でもさ、市外局番の意味がわからないだろうな。ダイヤルを回すとか赤電話なんて何のこっちゃ。テレビのチャンネルを回すってどこ?とか、思うだろうな。

そのうち糠に釘とか暖簾に腕押しとか言っても何のことかわからない時代がくるだろう。縁側はテラスと呼び、アンダーシャツはインナー、ババシャツはヒートテックだもんな。無線はBluetooth、文房具や道具はギア、辞書はググり、わからないことはwikiで。地図も時刻表も電話番号も会話も通信も指先一本。

本を読まないから漢字や語彙を知らない、会話をしないから表情や言葉のイントネーションで本意が読めない。新聞を読まずネットニュースのヘッドラインだけで情報を知り鵜呑みにする。文を読まずに即批判。真意を理解せず即批判。何をやっても炎上攻撃。でも、見てみてインスタ映えのいい写真、UPしたのよ。いいねをつけてね。子供の夢はYoutuber。

でもそれもこれもこれまでの世代が作ってきたことを新たな世代が使いこなして作られていく時代なのだ。
文句を言っても、嘆いてもしょうがない。
こんなことをだらだら書いてる時点で言われるんだろうな。

「それって昭和世代ですよね」って。


孤独のグルメ タンメンと豚のすき焼き

2018-04-28 05:53:25 | MUSIC/TV/MOVIE
孤独のグルメが好きだ。
故・谷口ジローさんの描く漫画も良かったのだが、これを実写で見事に再現、っていうより漫画原作を超えちゃった稀有な番組。

知らない人はもういないと思うが一応説明すると(もう何度かこのブログでも書いているのだが)、輸入代理店を個人でしてる主人公・井之頭五郎(独身)がいろんな土地での仕事の合間・終わりに「腹が減った」「よし店を探そう」と街で今日の飯を食うところを探し、「よし、この店だ」と入り「さぁ何を食べるか」とメニューを探り、「今の俺が欲してるのはこれだ」と注文し、食べるだけのドラマ。

このドラマの醍醐味は何と言っても主人公を演じる松重豊さんのいい食べっぷり。ムシャムシャバクバクと見事な食いっぷりだ。このドラマのヤバイのは観てるこちら側が腹がへることだ。深夜飯テロ番組と言われるのもわかるくらい、豪快に食うのだ。しかも「えっ?まだ食べるの」ってくらい注文しひたすら食う。

もちろん井之頭五郎はいちいちスマホで撮影してインスタやSNSにアップするなんてことはしない。ただひたすら真摯に食いまくるだけ。
店を探す時もググったりグルメサイトで探したりなんかはしない。ただ歩き回り己の直感・インスピレーションで「ここは良さげだ」と入る。メニューも「おっ!これだ」とか「すいません、これなんですか?」と店員や店主に聞いたりして選ぶ。
情報誌やぐるなびとか食べログで店やメニューを選んでるうちは一人飯のアマチュアだ。(プロはいないけどさ)ましてやフランスのタイヤメーカーが発行してるガイドやどこの誰かわからない人がつけた星の数を見て行くなんて邪道。その街で長年やってたり、住宅地でもこだわった隠れた名店はいっぱいあるのだ。

同じような番組で一人呑み女子を描くワカコ酒ってのもある。新久千映さんの漫画で、OL(独身)が一人呑みを楽しむ漫画だ。これを読むと(観ると)うまい酒を飲みたくなること必至。



ビール、焼酎、日本酒、ワイン、サワーにハイボールにチューハイ。孤独のグルメの井之頭五朗は酒が飲めない代わりにあれこれ色々次々と頼み食べ尽くすが、ワカコ酒の主人公ワカコはお酒が中心で、アテ(肴)として頼むのは1品かせいぜい2品。これが呑んべえと下戸の違いだね。ワカコ酒はBSジャパンで武田梨奈主演の実写版ドラマになってて、現在Season3が放映中だからぜひ観てくれ。

こうしたドラマや漫画が人気があるのは、今の世の中はボッチメシ、一人飯、ひとり呑みなどが増えたのかな。以前は会社やサークルでの飲み会があったが、アルハラとかセクハラとか面倒臭いとか自分のプライベートを大切にしたいとかでめっきり減ったんだろう。おかげで居酒屋とか小料理屋はどんどん潰れている。気が付いたらミナミもキタも沿線の駅前も大手チェーンの大バコ店ばかり。メニュー全品290円とか、飲み放題付きで2980円とかね。

飲んだり食ったりするのは鍋とかパーティでもない限り一人か少人数に限る。上司・同僚・取引先などと飲んでも落ち着かないし、好きなものも頼めなかったり、会話も説教がましかったりね。
そうはいっても今も中高年のサラリーマンは立ち飲み屋、炉端、居酒屋でワイワイ飲んでるから、ジェネレーションで別れちゃってるのかな。

俺は焼肉でも寿司でも酒を飲むのも一人の方が気楽でいい。
それでも付き合いってのがあるから、たまにツレらと居酒屋や炉端に行くことはある。でも「おいおい、どんだけ注文すんねん」ってくらい揚げ物・刺身・焼き鳥・一品とあれこれ脈絡なしにオーダーされてしまうと辟易する。テーブルに置けないくらいに次々と料理が運ばれてこられても、若いうちは全然気にしなかったんだけど最近はちょっとうんざりしてしまうのよ。ビールに合うもの、日本酒に合うもの、焼酎に合うものってあるだろ?さらに言えば熱いもの熱いうちに食いたいのだがね。井之頭五郎じゃないのでそんなに早いペースでは最近は食えないのよ。

酒はやっぱり気心、ペース、趣向の合う奴と行くか、もしくは一人でお気楽にいくかだな。まぁ一人だと見知らぬ店に初めて入る時は緊張してしまうのだけどね。常連さんのチラリ目線にアウェー感感じたりね。まぁそれもまた良しなのだ。

話がだいぶ横道に逸れてしまったが、この孤独のグルメSeason7、今回が3話目で舞台は群馬県下仁田。
打ち合わせ時間よりだいぶ早く着いてしまった五郎=松重豊が町を探索してると昔懐かしい町の中華料理屋を見つける。店に入り頼んだのはタンメンと餃子。

このタンメンってやつは関西では馴染みがない。おでんの具材・ちくわぶと同じく関西ではほとんど見かけない。上にごちゃごちゃ炒めた野菜が乗ってるのはちゃんぽんくらいで、このちゃんぽんでさえリンガーハットと中央軒以外では食されないくらい関西ではマイナーだ。少なくとも俺は一度も食ったことがない。多分大阪でタンメン食べたいって言うと「えっワンタン麺?」って言われるだろう。エースコックのワンタン麺は出前一丁、サッポロ一番、チキンラーメンと並ぶインスタントラーメン四天王だ。

俺はうどんなら素うどん(かけうどんね)が好きだ。

蕎麦ならざる、ラーメンでさえ「具抜きで」ってオーダーするくらいだからあれこれ乗ってるのは苦手なのよね。(担々麺は別)

でも松重豊さんのタンメンの食べっぷりを見てると、一度は食べてみようかなって気になってしまった。それくらい美味そうに一気すすってた。
でも、今から打ち合わせなのに餃子を食っていいのか?本場中国のようにニンニク抜きなのかな?違うだろうけどテレビドラマだからまぁいいか。

五郎は打ち合わせが終わってさぁ帰ろうと駅に行くが、電車は今出たとこ。次の発車時間は30分後。仕方がないから待合室で座ってると疲れで居眠りをしてしまう。目が覚めた時はまたもや電車が発車した後で、駅員に「3本くらい乗り損ねるくらい寝てたよ」と。開き直った五朗は「もうこうなったらここで晩御飯を食って帰ろう」と店を探す。そういや昼に食った中華料理店の横にすき焼き屋があったなと思い出しそこに行くことにする。

すき焼きしかないこの店は、牛のもあるけど豚のすき焼きをオーダー。
このすき焼きがまた美味そうなのだ。
まずはネギを焼いてそれを食べることを勧められる。下仁田といえば下仁田ネギ。これも関西ではあまり出回らない。白ネギはあるが何と言っても青ネギが主流だからね関西は。関東地方はローム層の関係で白ネギが育ちやすく青ネギは育ちにくいってのを昔聞いたことがある。ちなみに地中で育つのが白ネギ、地上ですだつのが青ネギ。ついでに言えばワケギはネギではなく玉ねぎの仲間だ。



さてその豚のすき焼き。割り下を入れてグツグツ煮てる。
これも関西と関東では流儀が違うね。関西では先に肉を焼いてそれを食べてから具材を入れ、砂糖や醤油や酒(最近はすき焼きのタレなんてのが売ってるが)を入れて煮る。関東は割り下で煮るから俺たちからするとそれは牛鍋だろうって。関西では肉と言えば牛のことだから豚のすき焼きはあまり縁がないなぁ。豚の鍋はしゃぶしゃぶだな。せいぜい具材は白菜やほうれん草などでいい。向田邦子さんの常夜鍋がお手本だな。

とはいえ、煮込んだ豚を溶き卵で食うのは見てて美味しそうだ。ネギ・シラタキ・エノキなんかは絶対に合うもんな。
子供の頃はこの溶き卵をからめて食うってのが苦手だった。今ではパスタを生卵(黄卵のみ3個使用)に絡めて俺流カルボナーラにして食べたり、ざるそばに卵を絡めてツユにつけて食うとかするくらいだが、昔は卵かけ御飯でさえ苦手だったな。

それに具材がいっぱいなのはいいのだが「肉よりも野菜食べなさい」と言われるし(そのおかげで今では肉食う時は野菜など食べない)、シラタキより糸こんにゃくかマロニーの方が好きだったし、ジャガイモは肉じゃがカレーだけでいいと思ってた。焼き豆腐より絹の方が好きだしね。冷奴でも湯豆腐でも木綿より絹。つい最近知ったのだが木綿で濾すから木綿豆腐で、絹コシは絹で濾してるんだと思ってたが違うのね。絹で濾してるわけじゃなくて型に入れて固めてるんだとさ。けど舌触りが滑らかだから絹って名前なのね、知らなかったのよ。それを知ってから「じゃぁ充填豆腐ってのはどうなのさ」って最近はちょっと充填豆腐がお気に入りなのだ。(鍋に入れると型崩れしやすいという欠点がある)

またもや話が脱線してしまったが、その豚のすき焼きを、相変わらず今回も豪快に松重豊さんは食う。
最後はご飯の上に出しのしみた肉やネギ野菜にシラタキを乗せ、すき焼き丼にして食う。そしていつもの「ふう、ごちそうさまでした」が出る、かと思いきや鍋に残ってまだグツグツいってる出汁を見て、追加注文。てっきりうどんを頼んだのかと思ったが、それは以前に一人すき焼きの回でやったね。
今回はご飯(さすがに小盛だった)に新たに卵を溶きかけ、さらにそこに鍋に残った出汁をかけ一気食い。これもうまそうだ、っていうよりこれだけで2−3杯は飯が食えそうだ。言うなれば牛丼のツユだけを卵かけ御飯にかけて食うようなもんだ。吉野家かすき家か松屋、どれかがこれをしてくれたらいいのにな。

今回も美味そうに食ってた。人が食べてるのを見て何が楽しいんだって冷静になってはいけない。そんなこと言ったらどのグルメ紹介番組も見れない。野球中継だってゴルフもマラソンもフィギュアスケートなどスポーツ番組もそうだし、HなAVだって見れないね。いいなぁ、すごいなぁ、美味そうだなぁでいいのよ。

ただちょっと不満なのは、最近は井之頭五朗=松重豊さんがタバコを吸うシーンがなくなった事。
ドラマ開始の頃は一服しながら「よし、店を探そう」とか、タバコ吸いながらメニューを眺めてたり頼んだ物が来るまで待ってたりしてたんだけどなぁ。Season2の中華料理屋では、食ってる最中のインターバル(隣の客のお勧め品を頼んでそれが来るまで)に店の外に出て灰皿持って一服したりしてたんだけどね。
これも今の嫌煙、受動喫煙ナンチャラカンチャラの影響かね。

酒を飲んでる時もなぜかプカプカチェーンスモークしてしまうが、なんといても腹いっぱい飯を食った後の一服ってのはたまらなくうまいんだけどなぁ。
俺は一人飯や一人呑みをする時、店を選ぶ基準は喫煙可かどうかは大事なポイントだ。
ご飯だけ食べて、すぐ違う店に飲みに行く予定の時は気にしないけどね。タバコ吸えないと一人だと間が持たないのよ。
写メとって「インスタ映え〜」とかやらをやるしかないもんな。しないけどさ。


穀雨とTOKIO山口

2018-04-26 07:15:44 | Talk is Cheap
二十四節気で今の時期は穀雨。(4月20日〜5月4日頃)
全ての穀物を潤す春の雨を表す穀雨。だからかここ最近雨が多くてちょっとうんざりするのだが、この雨のおかげで田んぼや畑の準備ができるのだから感謝しなければいけない。

桜が散って、その代わり藤の花や躑躅(ツツジ)が綺麗だ。そろそろ牡丹の花も咲き始めるだろう。
おはぎとぼた餅の語源が「ぼた餅は牡丹の頃に作るから、おはぎは萩の季節に作るからおはぎとなった」などとウンチクかます人がいるが、これは大きな間違い。
ぼた餅はぼた米(くず米)を使って作られる持ち飯が語源で、小豆の色が萩の色に似ているから(小豆の別称が萩)つけられた名前がおはぎだ。なぜか勘違いされて広まってる。ちなみに花札では牡丹は6月で萩が7月だ。

さてそんな穀雨の時期に一気に伸びるタケノコのように、ファンを涙雨にするニュースが次々と飛び込んできた。

TOKIOの山口達也が強制わいせつの疑いで書類送検されたんだと。おかげでテレビ局を始めマスコミは大騒ぎ。出演番組は軒並み差し替えや対応に追われ、クロネコヤマトのCMは打ち切りになるそうだ。

でもさぁ、毎回思うんだけど、なんでそんなにあたふたするの?

今回の事件だって「強制わいせつの疑いで書類送検」って言われたらさも凄い事件のように思うけど、実は全然たいしたことない事件。
部屋に入れた女子を酔った勢いでキスしたらその子が訴えたってだけの話。
シャブ売ってたとか大麻吸ってたとか横領したとか人殺したとかと全然違うちっぽけな事件。いや、送検であって起訴さえされていないのだから(しかも検察で不起訴になるだろう)騒ぐことではないと思うのだがね。

この事件、騒いでどうするって思うのが何点かある。
報道では「被害者は女子高生」って強調してるが、この女性は一般人ではない。NHKは山口出演のRの法則って番組を差し替えをするらしいが、この被害者と言われる女子高生はこの番組で知り合ったそうだ。この番組見てないのではっきりわからないが、この女子高生とやらはモデルかタレントかで芸能界に所属してるんだろう。

酒を飲んで酔っぱらってキスをしたというけれど、山口の部屋での飲み会にわざわざついてきてて、それでキスされたのを猥褻行為された〜って騒ぐ。なんなのこいつ。
これって高畑裕太のレイプ騒動や小出恵介の事件と同じく、なんかグレーなのよね。

もし山口が「俺と××したら番組に出してやるぜ」とか「プロデューサーに紹介してやるぜ」など卑劣なことを言って連れ込んだのならセクハラやパワハラだろう。「俺はジャニーズの山口だ、俺に抱かれたい女はいっぱいいるんだぜ」など傲慢なことを言って無理やり酔わせてとかなら許しがたい行為だ。

問題はそこではないのかね。

マスコミやメディアはジャニーズの人気タレントがってこぞって報道してる。
そりゃ下手すりゃ自分のところに返ってくるかもしれない福田財務省次官の記者セクハラ疑惑より、こっちの方が騒げるからね。
草なぎ剛の一人酔っ払って全裸になった事件でも、稲垣吾郎の警察官に傷害事件でも、実は全然たいしたことない事件。一般人なら新聞の片隅にも乗らない事件がジャニーズタレントというだけで大げさに騒がれる。

俺は別にTOKIOのファンではない。
演奏が特にうまいわけでもないし、山口のベースに「おっ」と思ったこともない。中島みゆき作の「宙船」や「本日未熟者」以外はよくわからん。

長瀬智也の「池袋ウエストゲートパーク」「泣くな、はらちゃん」や、松岡昌宏の「高校生レストラン」「天国に一番近い男」今やってる「家政婦のミタゾノ」なんかは好きだがね。だからジャニーズだからとか、TOKIOだからとかでかばう気はさらさらないのだが、こんなしょうもない事件を大げさに取り上げてあたふたしてるテレビ・メディア界がちょっと笑えるなぁと。国分太一は自分がキャスターを務める番組でこの事件をどう報道するんだろうね。

山口は反省とかいう意味でしばらく謹慎とかさせられるだろうから、いっその事鉄腕!DASH!!の島に行って小屋や畑の整備したらどうだろうかね。自給自足してたら、もう芸能界なんてどうでもいいやって思うかもしれないぞ。

TOKIOは2020東京オリンピックのスペシャルアンバサダーに就任してるが、これだってグループ名がTOKIOってだけで選ばれてるんだろ。それなら糸井重里作詞の名曲TOKIOを歌った沢田研二や、Technopolisでの坂本龍一の“TOKIO”のボコーダーが印象的なYMO(イエローマジックオーケストラ)でもいいのではないかね。元祖はこれらなんだからさ。



年がら年中、くだらぬ足らぬことで騒ぎ立てるメディア・マスコミ。
ちょっとうんざりだな。

いい加減にしろ!セクハラ問題に便乗して騒ぐアホども

2018-04-25 05:26:58 | Talk is Cheap
最近のニュース見てるとアホとしか言いようがないことが多いな。

財務省の福田事務次官のセクハラ発言疑惑
この録音データが正しいのかどうか、本当にセクハラだったのかどうかわからないのに騒いでる。
本当に「へへへ、いい情報が欲しけりゃおいちゃんと××しろ」とか、ルームキー差し出して「上に部屋を取ってあるんだ。この意味がわかるね」などと言ってたのなら100%クロだが、この音声データだけではただのすけべ親父が、飲み屋でホステス(古いな)に言ってるのとなんら変わりない。

これって、問題は財務省次官が言った言葉がセクハラかよりも、この女記者が「嫌です私もうあの人に会うの、毎回すけべなことしか言わないのですから」と上司に懇願したのに黙殺された方が問題でしょ?テレビ朝日の体質の方が問題ではないのかね。

それをなんだい、鬼の首を取ったかのように「これはセクハラだ」「辞めるべきだ」とキーキー騒ぎ立てる。「私たちも」とわけのわからんスローガンで黒服きて抗議する某政党の議員たち。そして連日テレビでコメンテーターがさも大事件かのように「これは由々しき問題です」なんて言ってる。アホかいね。
以前の「たった一人の誰かわからんやつが書いた「保育園落ちた」の時と全然変わらんな。進歩しないアホ。

問題点がズレすぎ。ただの便乗。何でもかんでも安倍政権~自民党をこき下ろしたい奴らが騒いでるとしか思えない。何度も書くが責めるならテレビ朝日を責めろよ。
なんで福田事務次官を責めるんだ?あくまでも疑惑であって犯罪者ではないだろう。高畑純子の息子がハニートラップみたいな美人局に引っかかった時と同じで、沢ゲリャいいのかね。お前らその後高畑に謝罪したか?

さらにアホやなって思うのは、「(セクハラを)言われている人の立場も考えないと。福田の人権は無しってことですか」とかばった麻生太郎副総理兼財務相まで「責任とれ」「退陣しろ」って騒ぐ奴ら。なんでやねんな。正論やろ。福田氏はこれ認めてないんやで(辞職されるらしいが)。しかも確かに財務省のTOPは麻生太郎さんだが、こんなことでいちいち退陣する必要あるか?食品偽装とか脱税とかで会社のトップ組織のトップが辞めることはあるが、行政のトップはあくまでも事務次官だ。麻生さんは立法府の人間だぞ。辞めろと責めるならテレビ朝日の社長とかに言えよ。

だいたい言っておくぞ、セクシュアル・ハラスメントっていうのは「男女雇用機会均等法に規定された不法行為」「同法11条で事業主の責務として雇用管理上の必要な措置をとらなくてはならない」ことだ。この記者の事業主は麻生さんか?テレ朝の社長か?
どんな場合でも女性が不快に感じたらそれはセクハラだって拡大解釈するのはやめてくれ。それは個人的感情にかなり左右されるだろ。それを判断するのは司法であって立法の国会銀や間違ってもテレビのタレントではない。

マスコミもアホやけど、和田アキ子もアホ。
テレビ番組で麻生さんが着てるてるスーツが仕立てで 35万円って高すぎるって言ってた。
麻生太郎さんはすごくいい仕立て服を着てさらに着こなしてる方だとかねがねこのブログにも書いてきたが、まさか芸能界を長いことやってる和田アキ子がそんなことを言うとはねぇ。今なら海外ブランドやモデル体型に合わせた服も売ってるが、和田アキコがデビューした頃は既成の服ではサイズ合わなかっただろうから仕立ててたはずだろう?都知事がファーストクラスで海外視察に行くのを無駄金だと騒いだ時もアホかと思ったが、ここまでアホとは思わんかった。

各国の経済トップクラス会合G20に、日本代表として行く人が安物のスーツ着ていったらどうなる。国際社会では身だしなみ、着てるもの、身につけてるもの、立ち振る舞いで判断される。後進国ならいざ知らず日本代表が量販店のスーツなど着ていける訳ない。安物ではパーティも出れんわ。相手にもされんわ。

しかも仕立て服なんてひと昔前は当たり前だっただろ。背広の語源がイギリスのセヴィル・ロウって衣服仕立て街由来ってことくらい知ってるだろうに。
それを3か月に1回は仕立てに来ますって店主の言葉を大げさに取り上げ、こんな時期になんて言ってたが、仕立て服って出来上がるまでに3か月から半年はかかることくらい知ってるだろう?そしてシーズンごとに服を買うのなんて当たり前じゃないのか?なんだこの時期にって?普通だろ?

高いか安いかが問題か?リーバイスのヴィンテージデニムに何十万も払う人もいりゃ、フェラーリだマセラティだって車に家が買えるようなお金を出す人もいる。ワインや食事、オーディオや趣味にお金をかける人もいりゃ、旅行やギャンブルで散財する人だっている。何にどうお金を使おうがかけようが人の勝手だろ?
いつから日本はこんな共産主義みたいな意見、妬み謗りがはびこるようになったのかなぁ。

まぁ、和田アキ子は歌手でタレントだし、自分のTV番組で何を言おうが個人の主観だからまだいいけど、立憲民主党の辻元清美なんてもっとひどい。
「このセクハラの問題も仮に国会で問いただしても、『調査中ですので今はお答えできません』という答弁しか出てこない」って。こんな国会で問題だぁって騒ぐようなことか?もっと決めなければいけない大事なこといっぱいあるだろう?

この辻元の立憲民主党などの野党、麻生財務大臣の辞任を求めて先週から国会審議に応じず衆議院厚生労働委員会も欠席している。これって職務放棄じゃないのか?正当な理由か?ただ単に「私たちの意見聞き入れないならボイコットする」ってだだこねてるだけ。もう一度言う。麻生太郎氏を辞任せよということ自体がアホなクレーマー並みの低知能な意見であることを。こいつら議員辞めればいいのに。普段「国民が」とか「民意が」などと言ってるが、こんなことで国会を不正常な状態にするのを国民が望んでるのか?
このままでは政府が重視する「働き方改革関連法案」の会期内成立も危うくなるぞ。この法案を成立させないのが国民のためなのか?どんな思考回路なんだ?

さらにチッセーって思ってまうのが、民進党の小西洋之参院議員。防衛省の3等空佐から罵倒されたって騒ぐ。普段国会や記者インタビューでさんざん人のことをバカにした発言してるくせに、自分が言われたらムキになるってこいつはガキか。
「気持ち悪い」「バカ」「国益に反する」などと言われたってさ。人間は普段自分が気にしてること(自分でも薄々気がついてること)を言われたらムキになったり機嫌が悪くなるっていうけど、本当にそうなんだね。
だいたいこれくらいで暴言って言うの?セクハラ問題の会話と同じく、どこまで大げさに被害者ヅラするんだろう。

そんなこんなの合間に、希望の党と民進党による新党の名称が決まった。
国民民主党だってさ。
台湾の2大政党(国民党/民主党)の名前をくっつけたような安直なネーミング。

立憲民主党、社民党、共産党、そしてこの国民民主党は本来の言葉の意味から遠く離れているのに「リベラル」という看板を掲げてて、枝野幸男氏なんか自分のことをリベラルどころか「リベラル保守だ」と言う。全く意味不明。「冷たい熱湯」と同じレベルの言葉。
まぁそんな政党に誰も期待していないんだが、国民ってつけられたら困るなぁ。まるで国民が応援してるみたいじゃないか。

この政党には特別顧問の小池百合子都知事は参加しないらしい。まぁ正解だな。
でもさ小池さん、東京都が制定を目指す受動喫煙防止条例の骨子案、あれはダメだよ。
2020TOKYOオリンピックとか、インバウンドとか、国際基準とかを大義名分にしてタバコはダメ、煙は吸わない人も迷惑。路上で吸うな。公共施設は吸えないようにしろ。会社も禁煙推奨しろ。そして今度の受動喫煙防止条例の骨子案は、従業員を雇っている飲食店を原則、禁煙とする罰則付きとする条例。

そりゃタバコの匂いや煙が嫌いな人もいるだろう。でも好きな人もいるだろう。
禁煙の店か喫煙できる店か、そんなのは店側が決めればいいだけであって、なんで都がそこまで出しゃ張る。こんな条例が決まってしもうたら、東京の飲食店軒並み潰れるぞ。
早東京都の飲食店グループが条例反対の署名を手渡ししたが、小池都知事は「皆さんの営業の支障がないように、バックアップさせていただく」だってさ。
何をどうバックアップする気かね。

どうでもいいけどタバコの税金ってバカにならないのよ。同じく飲食店で飲まれるお酒の税金ってのも大事な収入源なのよ。この代替えの財源はどうする気?財源がどんどん減っていきゃ、結局最後は国民にしわ寄せが来るのにそれでいいのか?誰が喜ぶんだ?

さらにこれに便乗して全店禁煙にする串カツ屋チェーンが出てきた。
このアホな便乗売名丸出しの串カツ屋は、全国で184店舗を運営する串カツ田中。所詮チェーンの串カツ屋だから行くこともないし、こんなバイトみたいな奴が揚げる串カツ食うくらいなら、おっさん連中がクダまいてる店に行くからええねんけどさ。

禁煙ブームだから便乗したのか、勘違いしたのかわからないが、串かつ屋が禁煙にしてどうする。
お前たち(串カツ屋)のターゲット層はどこだ。オッシャレーとかインスタばえとか言ってる女子か?ファミリー層か?ちょこっと立ち寄ってサクッと食べて飲むサラリーマンか?ホッピーや焼酎をグビッと飲みつつワイワイやる労働者か?

この運営会社は「ターゲットとする家族連れの満足度向上、従業員の受動喫煙防止、新規顧客の獲得などが主な狙い」って言ってるからもうだめだな。
今はブームだから家族で串カツとかにも行くだろうけど、ブームが去ったら?顧客層を間違えたチェーン店の末路は悲惨だぞ。ジンギスカン屋(北海道は除く)やもつ鍋(九州は除く)がどうなった?
以前に牛丼チェーンがファミリー層取り込もうと躍起に宣伝したが、見事にコケたのを知らないのかな?ちょい飲みも今はチョコと需要あるだろうけど結局流れるぞ。
今は回転寿司もファミレスかしてきてるから、これもやばいのだけどこの串カツ系はもっとやばいぞ。

焼肉業界もファミリー層とか若者を取り入れたチェーン焼肉屋が一気に増えた。
その結果、家族連れで年端もいかないガキに生レバ食べさせて食中毒起こしたり、禁止されたらじゃぁ豚の生レバだって出す店が出たり(豚は生では食えないくらい知ってるだろうさ)、黒毛和牛だの希少部位だのA5肉だの言ってるが、集客のために2980円食べ放題とか3980円飲み放題食べ放題とかやってるぞ。さらにクーポンばらまいてって、もうこの先は共倒れになるのは目に見えてるぞ。この焼肉屋で禁煙って店もある。はっきり言ってアホです。ロースターの煙とタバコの煙どっちが強いんだ?

全国1000店舗体制を目指しているだってさ。世の中にそんなに串カツ需要があるのか??まぁ無理やろうけど頑張ってくれ、俺は絶対こんな店には行かん。
「新しい客層を取り込むきっかけだと期待しつつ、既存のお客さまにも今まで以上に楽しんでもらえるようサービス向上に取り組んでまいります」だってさ。この会社の言う新しい顧客ってタバコの煙を嫌がるファミリーなんだろうね。まぁ頑張ってくれ。
しかし簡単にサービス向上って言うなよな。飲食店の基本ってなんだ?接客業の基本ってなんだ?まぁこの会社のコンサルティングしてるわけじゃないからどうでもええねんけどね。

小池知事よ、これでいいのか?
っていうより、こんなことを本当に東京都民は望んでるのか?
まともに夜空の星も見えない排気ガスまみれの空気の中でタバコの煙がぁって。まぁ、嫌煙者は喜んでるんだろうね。所得税や住民税が高くなっても怒るなよ。

まだこれなら辞意を表明した米山隆一新潟県知事の方がマシ。この人もアホやけどね。アホって言いながらも米山隆一さんは、灘高校から東大医学部に進学し、ハーバード大学附属マサチューセッツ総合病院で研究員を務めた超スーパーエリートの頭がいい人。だけどアホ。

学生時代に勉強ばっかりしててろくに遊びを知らなかったんだろうな。今までの人生、女の子に縁がなく、たまたま出会い系サイトで知り合った可愛い女子大生に舞い上がったのだろう。気をひくために女子大生に金銭を渡してたっていうけど、これって典型的にもてない男のパターンよね。

金銭渡してたけど援助交際とか売春ではないらしい。この人医師免許以外にも弁護士資格も持ってるんだもの、法に触れることはしてないだろう。(と思いたい)
でもさ法に触れなくても知事としては最低だな。県を代表する人がこれじゃぁねぇ。あれ?そういや横山ノックさんも選挙カーの中でいちゃいちゃしたってのが騒がれて辞職したなぁ。

松井知事は、以前に米山新潟県知事がSNSで大阪を貶める発言したって騒いで訴えたけど、もう終わりにした方がええで。一歩間違えると民進党の小西議員と同じレベルに思われるで。新潟県民の総意ではなく米山さんの個人的な意見やろ。知事という立場ならもんだやろうけど辞職したら一般人やもん。もう騒ぎなや。

なんやかんやでめっちゃ長くなってしまった。
今の政界もマスコミもアホばっかりやけど、それをまともに腹立ててる俺が一番アホかもしれんな。

プロレス黄金狂時代

2018-04-24 06:05:51 | Talk is Cheap
もうかなり古い話になるが、深夜にプロレス番組が放送されてた。
チャ〜ラララちゃららららんのテーマ曲。毎週楽しみに見てたなぁ。
放送翌日の休み時間は大変。あちこちでコブラツイストやドロップキックが炸裂。真面目な学生が餌食になってたなぁ。今ならいじめ問題に進展しそうだ。

ジャイアント馬場とアントニオ猪木。もっと古い世代だと力道山なんだろうけど、俺たちにとってはこの二人がプロレス黄金世代。
ジャンボ鶴田、藤波辰巳、長州力、ラッシャー木村、上田馬之助、天龍源一郎、アニマル浜口(浜口京子のお父さん)など日本勢より海外の選手が好きだったなぁ。

タイガー・ジェット・シン。今となっては彼が本当にインド人だったのか、なぜサーベルを持っていたのかよくわからんが、悪役(ヒール)として「いかにも」って風貌だった。
その相方がまた何かよくわからん呪術師、アブドーラ・ザ・ブッチャー。凶悪なんだけど愛嬌ある風情で人気があったなぁ。毎回フォークとか額に攻撃されて流血してた。今なら放送コード自主規制だな。

デリー&ドリーファンク兄弟。正統派ストロングスタイルで、キン肉マンのテリーはたぶんここからインスパイアされてると思う。タイガーマスクと空手バカ一代という二大格闘技漫画(アニメ)で育った俺たちにとって、キン肉マンっていう漫画はそれを受け継ぐ漫画だった。ロビンマスクとウォーズマンが好きだったな。でもジャンプ特有の「敵だったやつが味方になり、さらなる敵に立ち向かう」ってやつで、最初は非情な悪役だったラーメンマンや、バッファローマンがどんどんいいやつになって最後は何が何やら。北斗の拳が始まって淘汰されちゃった。

ミル・マスカラス。千の顔を持つ男って異名で、毎回マスクデザインが違った。曲芸師のような変幻自在空中殺法が、タイガーマスクを見て育った俺たちにはジャストフィット。そのあとタイガーマスク(佐山サトルだったけ)ってのが実際にリングに上がるまで、メキシコプロレス(ルチャリブレ)の魔力に唖然としてたなぁ。
デストロイヤーはビル・イーディー(マスク・ド・スーパースター)と組んで人気があったね。和田アキ子と一緒にバラエティでてtラリしてた。彼の得意技は四の字固め。これのせいでどれだけ学校で放送翌日に真面目な学生が餌食になったことか。

アンドレ・ザ・ジャイアント。でかいんだこれがまた。ブルーザー・ブロディとちょっとかぶってる。バスを鎖で引っ張るパフォーマンスしてたな。あれはどっちだ?未だに漫画なんかでヤクザの用心棒で体のでかいやつはこの二人のどちらかがイメージで描かれる。アンドレはキラー・カーンにニー・ドロップされて骨折してた。以外とひ弱?キラー・カーンはモロ日本人なのにモンゴル人って触れ込みで、必殺技がモンゴリアン・チョップだった。トルコ風呂とかのネーミングが許されてた時代だからOKだったんだろうな。っていうより今が煩さすぎるんだけどね。

フリッツ・フォン・エリック。鉄の爪っていうアイアンクローが得意技。今考えたら厨二病みたいなネーミングの技だけど痛そうだった。
ルー・テーズ。鉄人とか言われてた。今ならどこかの人権団体が騒ぎそうなネーミングの原爆固め(ジャーマン・スープレックスホールド)が得意技。

スタン・ハンセン。彼の武器はウエスタン・ラリアット。これのおかげで殴らなくても蹴らなくても相手を倒せるってことを知ってしまった非力なヤンキーは、やたら首を狙いに来た。(ほとんどブロックされてしまうのだがね)当時辞去王してた古舘伊知郎に「ブレーキの壊れたダンプカー」って表現されてたが、これってシャブを打って刃物を持った元ヤクザみたいなもんで怖いよね。

ハルク・ホーガン。ハンセンの相棒として日本上陸。アックス・ボンバーが決め技。ウエスタン・ラリアットとの違いがよくわからんが、右手と左手の違いか?右手人差し指を高々と上げ「イチバァーン!」って叫ぶ姿が決めポーズ。おかげでアメリカでは未だ「一番」って言葉が「寿司=SUSHI」や「蕎麦=SOBA」と同じく通用するらしい。でも一番ってプリントされてるTシャツを着れるのは日本人にはいないと思う。ロッキー3にも出てたな。超人ハルクとの関連性はよくわからない。

他にも色々いたが、面白かったなぁ。
PRIDEやK-1のようにセメント、マジで戦うのも面白いんだけどプロレスの面白さとは違う。八百長だろうが筋書きがあろうが、なんたってそれぞれに必殺技にネーミングがある。漫画だよこれって。リングにかけろのギャラクティカファントムとかブーメンランフックとか、北斗の拳の北斗有情拳とか南斗水鳥拳とか、キャプテン翼のタイガーシュートとかね。仮面ライダーのライダーキックや、ウルトラマンのスペシウム光線とかセブンのアイスラッガー、マジンガーZのブレスとファイヤーとかで育った世代にはたまらんのよ。
前述のエリックのアイアンクロー、ゴッチの原爆固め、デストロイヤーの4の地固め、アントニオ猪木の卍固め(オクトパス・ホールド)、ジャイアント馬場の16文キック、他にも蠍固めとか毒霧とかフライングクロスチョップとか、本当に効果があるのかよくワカらんが炸裂すると手に汗握って応援してたな。

タイガーマスク(プロレス)、空手バカ一代(空手)、キックの鬼(キックボクシング)、柔道一直線(柔道)あしたのジョー(ボクシング)などで育った世代にとってはプロレスはその世界を実現してくれる世界。
その後ボクシング漫画は、がんばれ元気、リングにかけろ、神様はサウスポー、B.B.、はじめの一歩などに継承され、柔道や空手はコータローまかりとおるYAWARA、そばっかす!など、そして総合格闘技は修羅の門などに継承されていく。それぞれのキャラクターに決め技・必殺技があればあるほど盛り上がるのは、やはりプロレスの影響かもしれない。

全日本プロレスと新日本プロレス。組織の違いとか確執なんてどうでもよかった。面白ければそれでいい。八百長だとか筋書きがあるとか言われてたけど、そんなの興行である以上当たり前だ。毎回ガチンコで戦ってたら体が持たないよ。そう考えると大相撲なんかはハードだなぁ。幕内なら15日間毎日だもんな。
マーシャルアーツとかK-1とか異種格闘技戦も面白いんだけど、どれが最強かっていうのは本来表舞台ではできないだろう。修羅の門じゃあるまいし。修羅の刻のように時代の陰で行われるか、それこそ刃牙やケンガンアシュラのように地下格闘技でやるしかないだろうさ。

ジャイアント馬場さんの奥さん元子さんが14日にお亡くなりになられたそうです。
ご冥福をお祈りいたします。

関根勤さんが以前「みなさんが知ってる馬場さんは、僕がモノマネした馬場さんのイメージ」って言ってたね。
プロレスは今後どうなるんだろう。今ではすっかりTVではやらなくなったけど、久々に興行観戦しに行こうかな。


ペプシCM 石川さゆりソーラン節

2018-04-23 05:30:30 | MUSIC/TV/MOVIE
Coca-ColaよりPEPSIが好きだ。
だからというわけじゃないが、今回のペプシJコーラのCM・怪物舞踏団篇を見てぶっ飛んだ。
さすがペプシ、金かけてるなぁ。いいCM作るなぁ。

石川さゆりがモンスターマシンの上に組まれた櫓の上でソーラン節を唄う。
これがまた半端じゃないくらいかっこいいのだ。演歌の大御所が本気を出したら半端ないな。



さらに今回CM用にアレンジされたこの曲を演奏してるのがKenKen(B)とSUGIZO(G)という強力ラインナップ。





LUNA SEA & X JAPANのギタリストと、RIZE & Dragon Ashのベーシスト。これだけでも垂涎ものだが、ドラムはにゃんごすたー(PEPSIに合わせて青色)が叩いてる。



そしてその周りでソーラン節を群舞で踊る多数の面々。



かなり気合いの入ったCMだ。

ソーラン節はロックだと思っている。いや、阿波踊りもよさこい(YOSAKOI)もねぶた(ねぷた)も、お祭り音楽はみんなロックだ。この鰊場作業唄の「ソーラン・ソーラン」も「ハー、ドッコイショ、ドッコイショ」も祭りの神輿を担ぐ時の「ソイヤソイヤ」って掛け声も、「どんどんヒャララ」ってお囃子も全部ロックだ。
美空ひばりのお祭りマンボだって、マンボとタイトルにあるが全然マンボではない。これもロックだ。日本各地で行われる伝承的な祭りやお囃子は、今日は狂ってしまえ〜って感じで阿鼻叫喚な世界に導くリズムだ。

しかも演歌歌手というのは声量が半端ではない。その気になったら何オクターブ出せるんだ〜?とか、どこまで息継ぎしなくて声を伸ばせるんだ〜!って、下手なヘビメタ・ハードロックバンドのボーカルもタジタジである声を出す。
コブシが演歌の醍醐味だが、これが逆に若い世代に嫌われるところでもあるが、このコブシをちょっと変えるとビブラートになる。こうなるともう無敵。ロックだろうがボカロ曲だろうが圧倒的な声量と声域でガツンとやられてしまう。
ヴォーカロイドで作った楽曲も悪くないが、やはり生歌は半端じゃない。ボカロの名曲・千本桜を小林幸子が歌ったが、あれも半端じゃなかった。今回のソーラン節もそれに匹敵するくらいヤバイ。

石川さゆりは大好きだ。
パンクロックに狂ってた時代は演歌なんて糞食らえ!なんて思ってたのだが、ある年末、石川さゆりがこの年で引退ということで紅白歌合戦のトリを務めた。
ちょうどその時家に帰ってきて部屋へ行く階段を昇りかけた時聞こえた天城越え。階段で立ち止まって聴いたよ。かなりすごかった。明日この人死ぬんじゃないかと思った。サブイボ出たよ。そして演歌ってジャンルだけで聞かない、毛嫌いするのはそれ以降やめたよ。歌でサブイボが出たのはこの石川さゆりと、安室奈美恵が休業する前に紅白のトリで歌ったCan You Celebrate?だな。

坂本冬美もRCサクセションの名作COVERSで、Summer Time Bluesやシークレットエージェントマンで歌ってる。彼女もロックだが、石川さゆりはもっとロックだ。
喜納昌吉とチャンプルー(ハイサイおじさんとか花〜すべての人の心に花をなどヒット曲多数)のソーラン節もロックだが、今回のペプシCMのソーラン節、かなりヤバイロックだ。KenKenのチョッパーベースも、SUGIZOのノイジーなギターもかなりヤバイ。

ぜひCD化とかダウンロードでフルバージョン聴けるようにしてほしいな。絶対買う。







リュック邪魔なんですけど

2018-04-22 06:12:44 | Talk is Cheap
入学式や入社式も終わり、街にはフレッシャーズが闊歩してる。
ピカピカのランドセルを背負ってるのか背負われてるのかってちびっこや、どこで買ったんだって似合わないスーツ着てる新人社会人、方言を隠しきれない地方からの大学生とかを見てると「頑張れよ」って思ってしまう。

地方から出てきたらしき学生が、さっそく仲良くなった友達と梅田や南に繰り出している。
あちこちで
「高いビルが多くてびっくりだわ」
「店が多くてすごいなぁ、より取り見取り」
「地下鉄って初めて乗った」
「人が多すぎてどこかで祭りでもあるのかと思った」
「複雑すぎて絶対一人だったら迷子になってる」
などのちょっと訛ってる会話を聞くと、そうかそうか、でも次第に慣れるよって意味なくお父さんのようなことを思ってしまう。

初々しくていいのだが、ちょっと腹のたつこともある。

なんでお前らそんなにリュックが好きなんだ?

大学生も社会人もリュック率高い。スーツにリュックって馬鹿としか思えないのだがね。マウンテンバイクで通勤するならともかく、スーツにリュック背負って電車に乗れるそのセンスがよくわからん。社会人なら社会人らしく、ビジネスバックやアタッシュ持てよ。



アジア観光客のスーツケースやピギーバッグ(ゴロゴロ)もかなり邪魔だが、このリュックもかなり邪魔なのよ。
本人は背負ってるから気にしてないのだろうが、ほんま邪魔、迷惑。
降りたい駅のドア付近でこのリュック担いだ奴らのせいでブロックされ、降り損ねそうになったたりする。リュックブロックと名をつけたいくらい。
つり革持ってぼーっとしてる時、リュックを背負ったやつに背後を通られツンのめる。リュック攻撃と名前をつけたいくらい。

新人研修の資料が多いから?
両手が使えるから?

何をそんなに入れるものがあるのかわからないが、後ろや周りにもちょっとは気を配ってくれ。
二宮金次郎みたいに薪を背負ってるのではないのだからね。
リュックはハイキングや登山で使ってくれ。都会ではあまり意味がないような気がするのだがね。
こんな考えは古いのかなぁ。

ニューフェイスたちよ、リュックはほんま邪魔で危険なのよ。
ちょっと考えてくれないかね。


4月開始のドラマ

2018-04-21 05:08:04 | MUSIC/TV/MOVIE
4月開始のドラマがそろそろ出揃いだした。
仕事柄毎回最初の第一回放送を見るのだが結構これが大変。ちょっと油断するとどんどん溜まっていく。

とりあえず一回目を見て、うーんこれは面白いかもっと思えば続けて観るし、うーんこれはダメだなと思えば途中で観るのをやめたりする。
すでに二階堂ふみと斎藤工主演の探偵物語は最初の10分で観るのやめた。面白いかどうかより、薬師丸ひろ子と松田優作のイメージが強いからか、どうも先入観が邪魔してしまいダメだったから。
玉木宏と中谷美紀主演のあなたには帰る家があるもダメだった。中谷美紀の老け具合がちょっとやばい。木村多江の薄倖さを見てるとこっちまで辛くなりそうだ。

最近のドラマは面白くないなんてことが巷で言われている。
実際一昔前に比べたら面白くなくなった。
っていうのもこれは制作側と視聴者がともに悪い。制作側は視聴率を気にして、豪華キャストで毎回あらゆる手を使って飽きさせないようにだけする作りにするし、視聴者は粗探しのようにすぐクレームとか入れるから。

あの台詞は差別的だ!この表現は問題だ!子供が真似したらどうする!実際の現場ではあんなことはありえない!まぁケチをつけること多数、言いたい放題。好き勝手文句言われたことをバカ正直に制作側受け止め、クレームが出ないように作るから、どんどんつまらなくなっていく。どんなワイルドな刑事もシートベルト占めるし、ヘルメットかぶってバイクに乗る。交通ルールは尊守ね。タバコは吸わない、酒は飲まない、部下に嫌味は言わない・・・あらゆるとこに気を配ってクレームが出ないように。

以前も書いたが、人を殺すシーンで車を使うと車メーカーのスポンサーが、ガス中毒ならガス会社が、感電死なら電気会社が、飲み物に毒物入れると飲料メーカーがクレーム出すから使えない。従って撲殺か階段からから転げ落ちるかしかない。
電話を使ったトリックはNTTやdocomo、au,softbankがスポンサーならダメだし、保険金詐欺は保険金会社スポンサーなら使えない。そのうち警察官が銃を撃つのも問題だとか言い出す人がいるかもしれない。

コンフフィデンスマンJP。
長澤まさみ主演の詐欺師ドラマで、結構面白い。名作「スティング」など今までの映画やドラマのちょっとパクリなところもあるのだが、痛快なクライムドラマだ。
第一回目は江口洋介扮する裏社会のドンのお金を奪い取る話だったのだが、これに某飛行機会社の某スタッフって人がクレーム入れたらしい。飛んでる飛行機の非常扉を開けてお金の入ったスーツケースをどんどん放り出すシーン。実際にこれをやったら空気圧で人間も飛行機の外に放り出されてしまうことくらい誰でも知ってる。この某飛行機会社の某スタッフってやつが(本当にいるのか?)クレーム入れたとしたら、そいつが大馬鹿なだけだ。
突っ込むなら、鳥取砂丘上空でジュラルミンのトランクを落として、もし下に人がいたらどうするんだってとこじゃないのか?さらに言えばそのお金の入ったトランクをスカイダイビングして取りに行く江口、おいおい、飛行機の速度はそんなに遅いのかってね。

所詮ドラマはドラマ、映画でもそうだけど作り物の世界に現実の常識を入れるなと言いたい。いっその事元ピンクレディのMIE演じるマダムが裏カジノで嵌められるシーン、バトッミントンのラケット持ってやつとか、紙の生産会社の社長らしき人とか入れるとかのウィットがあってもいいのではって思ってるのですけどね。
第2回目では吉瀬美智子演じるリゾート会社社長からだまし取るのだが、クレーム入れたい人は「これは星野リゾートを批判してる」とか言い出すかもね。実際ドラマのエンディングでは星野リゾートのやり方をベタ誉めしてたりしてるのは気を使ったのかな。

正義のセ。
吉高由里子に検事の役をさせるというのは無理があるな。ガリレオの刑事役もちょっとダメだった。東京タラレバ娘は良かったのだがね。

どう考えても吉高由里子が高学歴とか法学部出身とかあの難関の国家試験を突破したようには見えない。アミューズは無茶するなぁ。安田顕は上手いなぁ。でもこれは二回目からはもう観ないと思う。

花のち晴れ〜花男 Next Season〜。
花より男子の続編にあたるストーリー。まぁ、金持ちばかりの学校に入学した貧乏人の女の子がバレないようにしてたのだが、ひょんなことから学校を仕切るリーダーグループに目をつけられ・・・ってパターン。漫画は面白いのだが実写はどうも苦手だ。先入観のせいかもしれないが、前シリーズは観れたのに今回はもう観ないかも。前シリーズの主役松本潤が登場したのはびっくり!ごくせんファイナル(映画)では過去の生徒がいっぱい出る中、唯一出なかったのに何故だ。


執事 西園寺の名推理。
執事を使ったドラマは駄作が多いのだがこれは面白いぞ。上川隆也の執事は、もしこんな人が執事にいたらいいなぁって思える。主人が千草薫っていうのも金持ちっぽくていい。佐藤二朗さんがいい味出してる。俺この人好き。吉野家のCMでも暑苦しいいい味出してる。

執事ドラマは今までも幾つかあったがことごとくダメだった。理由は執事に見えないから。

メイちゃんの執事での水嶋ヒロはなかなか良かったのだが、同じく漫画を実写化した黒執事では、あれ?って感じだった。

謎解きはディナーの後での櫻井翔は執事というより出しゃばりな使用人にしか見えなかった。北川景子がお嬢さんに見えなかったせいもある。

まぁ執事のいるような生活がどんなもんか身の回りにそんな人はいないので一切わからないのだが、海外のように甲斐甲斐しく主人の世話をする執事ってのは日本じゃちょっと無理があるのかな。執事のイメージは背が高くて万能。年齢が高くてもジジイでもいいけど知識と武術に長けててほしい。ディーン・フジオカなんかがイメージにぴったりだったんだけど、以前の織田裕二のドラマ(IQ246)ではダメだった。まぁあれは脚本が悪すぎたけどね。

モンテ・クリスト伯ー華麗なる復習ー
そのデォーン・フジオカ主演のドラマ。うーん、日本のテレビ界(及びアミューズ)は彼の使い方を間違えているのではないかな。波留主演のNHK朝ドラ・あさが来たでの五代役が当たったからそのイメージが強いのかもしれないが、ちょっとなぁ。勿体ない。
以前文学座の舞台を観ない?って誘われて行った演目がモンテ・クリスト伯だった。観てると「あれ?俺このストーリーなんか知ってるぞ、なんでだ?」って不思議だった。小学生の頃に読んだ本だ。タイトルは巌窟王だった。これ一緒の話だったのね。

未解決の女 警視庁文書捜査官
このドラマはめっちゃ面白いぞ。波留と鈴木京香とW主演だがテンポと台詞回しがいい。波留にはこんなちょっとおとぼけた役が似合うなぁ。人嫌いの鈴木京香が波留を使って喋らすシーンはまるで名探偵コナン。実際「またあのコナンくんパターンするんですか」と言いながら蝶ネクタイを指でかたどる波留が可愛い。
BORDERで一緒だった遠藤憲一さんも出てる。光石研さんも出てるのでちょっとバイプレイヤーズ色強し。取調室のセットが天海祐希主演の緊急取調室とかなり似ているのは大目に見よう。
沢村一樹が特命捜査対策室長役で出てるが、彼はテレビ朝日のCHIEF〜警視庁IR分析室で主演してる。さらに内藤剛志が捜査1課長役で出てきた。彼もテレビ朝日の警視庁・捜査一課長(season3)の主演だ。この未解決の女もテレビ朝日。ミクスチャーと呼べばいいのか番宣と呼べばいいのかよくわからんが総力戦か?

ヘッドハンター
これも今期のドラマの中では一押しに面白いドラマだ。
ヘッドハンティングという、俺がちょっと関わってる仕事のせいもあるがかなり業界の裏側を描いてる。脚本が素晴らしくいい。誰だ?見事だ。演じる主演の江口洋介もクールでかっこいい。杉本哲太がサポート役で出てるのだが、これもさすがって演技だ。テレビ東京やるなぁ。本当に低予算?西園寺といい孤独のグルメといいかなり面白いのを作るね。フジテレビも見習った方がいいかもしれない。

ドラマではないがテレビ東京ではテレビチャンピオンが復活。
第一回目はカニ剥きの早剥き達人バトル。越前蟹(ズワイガニ)、タラバガニ、花咲がに、ワタリガニ、タカアシガニ・・・高級な蟹が次々と剥かれていくのは圧巻。早いんだまたこれが。カニすきパーティやる時に一人こんな人がいたらいいなぁと思いつつ見てた。
そういや今年の冬は蟹を食べていないな。
孤独のグルメと同じく、深夜に(オンデマンドだからね)こんな番組を見てはいけない。危険だ。

あとは二宮和也くんのブラックペアン。
始まるのが今週の日曜から。医療ドラマはちょっと苦手だからどうかなぁ。
でも、面白そうだよな。

明智光秀 麒麟がくる

2018-04-20 05:49:22 | MUSIC/TV/MOVIE
2020年の大河ドラマは明智光秀の話だそうだ。
タイトルは麒麟がくる。主演は長谷川博巳。

群雄割拠の戦国時代、どの武将でも大河ドラマが一つくらい作れるくらいスターが揃ってる。

上杉謙信=天と地と
武田信玄=武田信玄/風林火山
織田信長=信長 KING OF ZIPANGU/
豊臣秀吉=太閤記/秀吉/おんな太閤記
斎藤道三=国盗り物語
徳川家康=徳川家康/春日局/葵 徳川三代
毛利元就=毛利元就
前田利家=利家とまつ
山内一豊=功名が辻
伊達政宗=独眼竜政宗
直江兼続=天地人
黒田官兵衛=軍師官兵衛
真田幸村=真田丸

黄金の日々や江などでも多数の武将が出てくるが、その中でも度々登場する明智光秀がついに主役。斎藤道三を描いた国盗り物語でも信長と光秀も主役のようなものだが細かいことはさておき、2020年の大河は明智光秀がソロ主役だ。

明智光秀ほど誤解された武将はいないだろう。
歴史や戦国時代に興味のない人にとって明智光秀は、「あぁ、信長に謀反して三日天下で終わった人ね」って感じだろうけど(実際俺も昔はそれくらいの認識だった)俺は結構好きなのよね。彼ほど戦国時代を象徴する武将はいない。孤高の天才だったと言える。

簡単に明智光秀の略歴を羅列する。知ってる人は飛ばして読んでくれていい。詳しく知りたい人はwikiででも検索してくれ。そして全て真贋あやふやだということも明記しておく。諸説ありすぎでまさに正体不明な武将なのだ。

美濃の土岐氏の明智家出身らしい
斎藤道三の娘・濃姫と織田信長の縁談のキーパーソンとも言われる
斎藤道三が義龍との戦いで敗れ没落し、その後朝倉家に身を寄せる
三好三人衆と松永久秀によって足利義輝が暗殺され京都から朝倉家に逃げ出してた足利義昭と懇意になる。
細川藤孝氏の仲だちで織田信長に義昭を紹介し、上洛を成功させその後信長にも仕え京都を任される。
上洛しない朝倉家攻めに参加するが、浅井長政の裏切りにより窮地に。撤退する金ヶ崎の退き口で秀吉や家康と共にしんがりを務め見事生還する。
朝倉・浅井をかくまう比叡山を焼き討ちにし、その功績で信長幹部(羽柴秀吉、滝川一益、柴田勝家、丹羽)で最初の城持ちになり坂本城を築城。
従五位下日向守に任官し、戦国時代に目下が諱で呼ぶことはないのでこれ以降は惟任日向守と呼ばれる。主君の信長は光秀を金柑(キンカン)と呼んでいた。
越前一向一揆や長篠の戦いに参加してるはずだが記録にはない。
本願寺との戦いでは孤立無援になるが信長が少数で救援に来てくれてる。
播磨、丹波、丹後(今の兵庫県)を平定し任される。
徳川家康の饗応役を務めるが任を解かれ、羽柴秀吉の毛利征伐に参加せよと下知される。
「時は今 雨が下しる 五月哉」と歌を詠み、本能寺の変を起こし信長及び信忠を討つ。
安土城を制圧したり朝廷を懐柔するが、秀吉が中国大返しで戻ってきて決戦する決意をするが誰も味方になってくれない。
山崎の戦いで敗れ敗走中に落ち武者狩りで死亡。

簡単に羅列してもこれだけのエピソードがある。
のちに創作されたりしたことも多々あるし、昔のことなので真贋はっきりしないが、織田信長、明智光秀、豊臣秀吉の連なる話はいっぱいある。

銃の名手だったらしい。
朝廷などの宮廷作法を身につけてたから信長が朝廷工作はすべて任せてたらしい。
浅井や朝倉の髑髏で作られた盃で祝杯をあげた信長に嫌悪感を持ったらしい。
正月の宴で「我らも骨を折った甲斐があった」と言った途端信長に足蹴にされたらしい。
徳川家康の饗応役を務めるがその際に腐った鯛を出したとか信長に褒められたとかけなされたとか。

本能寺の変だってなぜ明智光秀が謀反を起こしたのかはよくわかっていない。
上記の不満が溜まったせいだとか、秀吉の毛利攻めに参加するのが嫌だったとか、いや秀吉が仕組んだ罠だ、家康が黒幕だ、朝廷が裏でとか諸説入り乱れてる。



「敵は本能寺にあり」の句は有名。
謀反を起こしたのが明智光秀と蘭丸に聞かされた信長が「是非もなし」(この謀反が光秀によるものなら、今更ジタバタしてもどうしようもないなこりゃ)って言ったと伝えられてるが本当か?信長が炎に包まれた中で敦盛を踊るシーンは誰が見たんだ?

そういや以前に二条城に粉を撒いた犯人が捕まったらしい。
犯人は台湾人の三人の中年おばさん。またもや調子に乗って日本に入国しようとして捕まった。バカだね。調子に乗るな。

「二条城では昔に戦があって、霊を鎮めるために撒いた」だってさ。
確かに二条城では本能寺の変のさい、信長実子の長男秀忠が死んでいる。がそんなくらいで鎮魂しなければいけないのなら大坂城なんてどうなる。山崎や関ヶ原は怨念怨霊の塊か?長篠は?長島は?もっと古い話をしたら元寇の乱は?一ノ谷や壇ノ浦は?日本じゅうどこでもかしこで戦乱はあったぞ。第二次世界大戦広島や長崎の原爆や東京や大阪の空襲、沖縄や硫黄島などはどうなる。それに比べりゃ本能寺の変の死者なんてわずかだぞ。

話を元に戻すが、明智光秀主役の大河ドラマ「麒麟がくる」。とても楽しみだ。定番の説をなぞってもいいし、斬新な解釈で作ってもいい。
長谷川博巳が明智光秀もどう演じるかも楽しみだ。

ちなみに長谷川博巳は売れていない頃に孤独のグルメに出演してる。松重豊演じる井之頭五朗が入ったタイ料理やさんで隣の席に座ってた客役。
ちょっと前のドラマとか映画を見て、今売れてる俳優がちょい役や端役で出演してるのを見つけるのも結構面白い。ちなみの孤独のグルメの第一シーズンにはダイヤモンドユカイが沖縄料理店のマスター役で出てたり、片桐仁が地方雑誌のルポライターで出てたりする。最近注目してる俳優、北村有起哉も餃子を胡椒で食べることを進言する医者役で出てる。
北村有起哉って言われても誰のことかわからないかもしれないが、ビートたけしが立川談志を演じた落語ドラマ・赤メダカで、主演の二宮和也演じる立川談春の兄弟子訳したり、石原さとみ主演のアンナチュラルで面白い記事のためなら犯罪者にも手をかす記者の役したり、最近始まった江口洋介主演のヘッドハンターでは転職を悩む技術屋の役など最近多々露出してる俳優である。

話が脱線ばかりしてしまうが2020年明智光秀主役大河ドラマ、とても楽しみだ。
幕末と戦国時代はもっと学校の歴史の授業で長い時間割いてやるべきだと思うのだけど、なんで縄文弥生時代とか、飛鳥時代とかばっかりに時間かけるのかねぇ。ちょっと不思議。教科書でもほんの数ページでも終わりだもの。日教組は戦国時代は所詮争い=殺し合いだから嫌いなのか?日本の歴史の継ぎ目は常に戦いから始まってるのだけどちょっと不思議だね。



テレビ朝日の責任逃れ

2018-04-19 15:24:05 | Talk is Cheap
セクハラ、パワハラ、アルハラ・・・。
今やポピュラーになったハラスメントって言葉。あらゆる場面で社会問題になっている。

福田淳一財務次官が辞任を表明した。テレビ朝日の女性記者に対するセクハラ疑惑が問題になっていることが原因だそうだ。
ただこの事件の報道がよくわからない。福田氏が言ってること(言った覚えもないし、が正しいのか、テレビ朝日側が言ってる(「女性記者は本当にセクハラされていた」)のが正しいのか。どっちの言い分が正しいのか、どっちかが嘘をついてるのか、それともどちらも事実だが真実ではないのか、よくわからん。

テレビ朝日が会見で言った
「女性記者がセクハラ受けてたのは事実」
これは本当だろう(多分)、でもこの後がなんか納得いかないのよね
「女性記者は上司に『セクハラを報道すべき』と相談したが、上司は(二次被害を懸念して)報道は難しい」と言った」
ってのがね。
なんだ?この二次被害って。報道したことにによって次官が嫌がらせを記者にするかもって事?それとも危ない連中を使って口封じに来るとか?そんな懸念はどのスクープ記事や報道でもあり得る話だろ?ことさらセクハラ問題だけでこんな事言ってるとしたら意味がわからん。

さらに
「女性記者は『次官という責任ある要職にある重い立場の人物の、不適切な行為が表に出なければ被害が黙認されてしまう』と音声データの一部を週刊誌に提供した。」
ってのもよくわからん。
自分のところで報道してくれないから、ゴシップ雑誌に情報を流して世論を巻き起こす・・・って、この女性記者はテレビドラマや小説に感化されてるのか?
自分のペンで報道しろよ。全てを暴きたいならちゃんとした証拠を沿えろよ。なんだあのつぎはぎな音声データは。あれじゃぁ次官も「あれは全会話の一部だけを切り取ってる」と言うだろう。

メディアやマスコミが最近よく使う手に、この一部だけを切り取って使うという手法がある。
糾弾したいからか、批判したいからか、その1部分だけを誇張して「問題だぁ」と報道する。これって一種の捏造とも言えるし、ミスリードを誘導する悪意しか感じない。

自分たちがやってることは正しいのだ、って正義感に燃えてるのか、記事が読まれりゃ、視聴率が上がれば。雑誌や新聞が売れればそれでいいのだってのが本音か?さらに言えば問題提起をして、視聴者及び国民が踊らされ、騒げば騒ぐほど嬉しいって確信犯的な行為なのか。
これでは世にはびこるいじめ問題と何も変わりはない。

セクハラ被害に苦しんでる弱い女性で、誰にも相談できず悩んでる人もいるだろう。
勇気を振り絞って被害を訴えても、黙殺されたりうやむやにされることも多々あるだろう。
これらは問題だ。
本人は嫌がってるのに、それくらいは普通のコミニュケーションとか、被害妄想するんじゃないかって一笑に付されたりすることもあるだろう。そしてストレス溜めたり、ノイローゼになったり、退職したりってケースもあるだろう。残念なことだ。

しかしね、これと今回の次官のセクハラ問題はちょっと別の方向に行ってしまってる。

被害を受けてたのはテレビ局に所属する記者だよな。会社名を背負って記者クラブに所属してるのだから、本当に被害にあってるのならテレビ朝日が報道すべきだろう。そのテレビ朝日の上司が報道を見合わせたからってこの記者は他社に情報を売った。これっておかしくないか?
この記者はこれだけ問題が大きくなっても出てこない。逆に、(これが本当なら)出てきて説明してくれといった次官(及び次官擁護側)をさらにメディアは責める。

これでいいのか?

ってこんなことを書くと「被害にあってる弱い女性が勇気を振り絞って訴えてるのに顔を出せとは・・・」なんてクレームを入れる人がいる。実際メデイアもこの路線で責めてる。
でもね、またもや問題のすり替えなのよね。

今回のケースは、女性記者がこんな被害に遭っているんですと上司に相談したが、上司が取り合わなかったから週刊新潮に情報を売った。
何が何でも告発したい貴社の気持ちはさておき、問題はこの事件を取り上げなかったテレビ朝日にある。

テレビ朝日が取り上げて問題提起したのなら別だが、テレビ朝日の上司は無理と判断して報道しなかったんだろう?じゃぁ、もう何も言う権利などないだろ。
さらに上司がなぜこれは無理だなって言ったのかっていうのが問題だというのならわかる。それは車内で会議や審判してくれ。
テレビ朝日に所属する記者が、会社が無理だと判断したネタを守秘義務とか秘匿とか御構い無しに他社に売る。これも問題だろ?
さらにそれが新潮社によって公になった途端、擁護に走ってどうする。

実際この音声データーを聞く限りでは、ただのキャバクラねぇちゃんと酔っ払い客の会話と何も変わらん。
俺が上司でも「これでは無理かなぁ」って言うかもしれない。

「一発させないと今後財務省の情報はテレビ朝日には流さない」とか言ったのなら間違いなくセクハラだよ。
酔わせて無理やりとか、家まで送っていって部屋に上がりこもうとしたりとか、なら別だよ。
でもね、この音声データー聞く限りでは到底セクハラっていう性的強制をされたってことにはならないのではないのかね。

相手の弱みに付け込んで強要することがハラスメントではないのか?
逆らえない立場である部下に罵詈雑言浴びせ、役立たず、給料泥棒、足手まといなどと言う上司ならパワハラだろう。
嫌々参加した社内の飲み会で上司から酒を注げ、飲め、歌え、話を聞け、俺の酒が飲めんのかなどはアルハラだろう。
しかし、今回の音声データーではハラスメント?って思ってしまう。これがハラスメントなら銀座や新地のクラブや赤坂や祇園の料亭でも新宿やミナミのキャバクラで、通常に飛び交う会話全てセクハラだな。

本当に被害受けたなら、裁判署に被害届を出したら?とも思う。
実際TBSの記者は上司のセクハラを裁判まで持ち込んでいるぞ。なんでいちいち他社の他誌に売る。
そこまで貶めたかったのか。
実際、財務省次官は辞職した。
それで満足かい?

なんか、嫌な報道がまかり通る世の中になってるなぁ。

渋谷すばるの決断

2018-04-16 04:44:09 | MUSIC/TV/MOVIE
関ジャニ∞の渋谷すばるがジャニーズ退所を表明した。
今年いっぱいで退所して、音楽活動に専念するんだとさ。
やるなぁ、おもいっきったなぁ。よく決断した。

渋谷すばるにどれくらいの音楽センスとアーティストとしての才能があるのかは俺にはわからない。しかし彼がジャニーズ史上、稀にみるくらい歌唱力と声量の優れたアーティストだとは思ってる。声量と声質が半端なくアイドルって枠から超えてるのは見るたび毎回思ってた。だから脱退して次のステップに行くのはいいことだと思う。

嵐と共にグループとしても人気絶頂の今、なんで〜???って声もあるだろう。
関ジャニ∞でも、ジャニーズ事務所でもできるだろう?って声もあるだろう。
けど、人気があってやりたいことができて、いい仕事ができて順風満帆な今だからこそ、次のステップに行く決断をした彼を素晴らしいと思う。
安定とか大事なもの、それらを捨てなきゃ次へは行けない。どっちつかずだとダラダラいっちゃうもの。

裁ち切る断る。心機一転チャレンジする。これ、結構大事。
ほとんどの人ができない。安全とか安心とか保証とか不安が付きまとうもの。

ファンは見捨てられたような気持ちになるかもしれない。納得がいかないかもしれない。
でも、ファンだからこそ今は応援してあげるべきではないのかな。

メンバ−5人が立ち会っての記者会見(安田は静養のため欠席)も良かった。
渋谷が抜けることを誰よりも嫌がったのはメンバーだろう。横山も錦戸も大倉も丸山も思いは一緒だろう。それでもメンバーも納得して送り出してあげようって。
でもそれだったらちゃんとファンに挨拶しようって開いたのが今回の会見。ファンを思いやる関ジャニならではだ。まだ大阪ローカルだった頃に一人抜けてるがあの時は不祥事がらみだったから事後報告みたいにうやむやだったからな。
ちなみにこの会見で髪の毛を大人しくしてなのにはびっくり。まるで謝罪会見のようだ。悪いことしたわけではないのにね。

ジャニー喜多川さんも快く許したな。
自分勝手に辞めるのをジャニーズはあまり許さない。(ように見える)SMAP解散騒動の時に本当は何があったのかわからないが、あまり協力的でないことはわかる。
田原俊彦やKAT-TUNの赤西の時はひどかったな。田中の時は首切りのようだった。NEWSの場合はどうだったんだろう。よくわからないや。

まぁジャニーズのグループはいつかは誰かが脱退したり、活動休止したり、解散したりして、ジャニーズ退所するんだものね。フォーリーブス、たのきん、シブがき隊、少年隊、男闘呼組、光GENJIそしてSMAP・・・。中にはまだジャニーズに在籍してる元メンバーもいるし、退所して頑張ってる人もいるし、今何してるんだろうってくらい名前聞かなくなった人、もう芸能界やめた人、捕まった人・・・いろいろいるもの。
いつまでもやれるもんじゃないもんなアイドルって。そして道を次の世代のために開くのも先輩アイドルの役目だろう。

そういや二宮和也が日本テレビ(あれ?TBSだったっけ)の入社式に登場して
「これからみなさんは出世することでしょう、いいなぁ、僕は出世しないんです、どんだけ頑張っても明日からTOKIOだとかV6だとかになったりしないんです。ずーと嵐なんです。」
って言ってた。
そうなんだよね。関ジャニ∞にいたらいつまでも関ジャニエイトなんだよね。
その名前とジャニーズ事務所の看板があれば食いっぱぐれはないだろう。でも、それを捨ててまでして次の一歩に踏み出そうとしてる彼を応援したい。

そしてやるからにはいつまでも元関ジャニ∞とか言われてるようではダメだ。
その「元○○」がメディアやマスコミに使われなくなった時が世間が認めた時だ。
元アイドル、元歌手、元タカラジェンヌ、元モデル、元子役ってがいっぱいテレビに出てる。元アスリート、元有名大学卒業生なんてのもいる。その「元」を消せないままなんとかしがみついてる人もいれば、テレビやスクリーン、業界から消えていく人もいる。
一刻も早く「元関ジャニ」がとれるように頑張ってくれ。

渋谷すばるが海外を拠点にして、どれだけやれるのか、何をやるのか、どう戦うのか、楽しみだ。
成功か失敗か、その前に何をもって成功というのか、それは本人にしかわからない。
宇多田ヒカルがアメリカ進出した時に「マライアキャリーとかと比べないでほしい、目指してるところが違うから」って言ってたのを思い出した。彼はどこを目指してるんだろう?何を求めてるんだろう。

PUFFYやオレスカバンドとか少年ナイフとか海外で受け入れられたアーティストはいるし、MIYAVIとか布袋とかYOSHIKIとか音楽テクニックで認められてる人もいる。渡辺香津美、日野皓正、渡辺貞夫、坂本龍一・・・認められたミュージシャンは多いし、渡辺謙、真田広之、菊地凛子・・・俳優も頑張ってる。大谷翔平やイチロー、松山のように日本を飛び出して活躍してるアスリート、ビジネスや学問、テクノロージーなどはもはやグローバルだ。

日本なんてさっさと飛び出してしまって正解だ。
頑張ってくれよ。期待してるぞ。飲み込まれないようにな。相手は巨大だぞ。

いやいや、大きなお世話だな。

ちょっと羨ましいぜ。






1000円の壁

2018-04-13 04:43:53 | FOOD&DRINK
喫茶店がどんどん無くなっている。
そりゃそうだわな、今時の若者は、近所のおっちゃんおばちゃん常連がはびこる街の喫茶店に入る勇気はなかなかないもの。
スターバックスコーヒーで、トールバニラソイアドショットチョコレートソースノンホイップダークモカチップクリームフラペチーノという呪文を唱えるように注文をし、ソファに座ってタブレットやノートパソコンを広げる方を選ぶのだろう。

したがってパイプをくわえたマスターがクラシックを流す店とか、初老の爺さんが丁寧にサイフォンで淹れてくれる店とか、おばちゃんが陽気にワイワイやってるような昔ながらの喫茶店はどんどん消えてく。
一方で「俺は人には使われたくない」とか「自分の可能性を信じて」といったわけのわからない動機で始めた若いオーナーが、古民家を改造したようなカフェや「本当に美味しいコーヒーを知ってもらいたくて」などとお節介キマワリないコンセプトのカフェとやらはどんどん増えていってる。まぁ数年後にはこれも消えて無くなってるんだけどね。

喫茶店やカフェが消えてく理由は単純だ。どんなに頑張っても1杯1000円以上の単価を取れないから。水と安全とサービスがただ(0円)と言われた日本では、飲料に1000円以上は高く感じるから。

高品質のアラビカ種の豆をマイスターが選び抜いてようが、毎日丁寧に焙煎してミルで挽いてってやってようが、ネルだペーパーだサイフォンだってこだわろうが無理。
セブンイレブンやローソンでのコーヒーとの差がわからないもの。家や職場でネスカフェ・ドルチェやデロンギのマシーンで入れたコーヒーとの違いはわからないもの。
スタバで呪文のような注文をできる人でも、カフェオレとカフェラテとカプチーノの違いを言って見なさいって言ったら、まぁほとんど不正解だろう。

同じことはお茶や紅茶にも言える。
煎茶の産地を八女だ嬉野だ静岡だ宇治だとこだわっても、お湯の温度や入れ方にこだわってもお茶では1000円取れない。番茶や麦茶を薬罐(ケトルではないくヤカンね)で沸かしてグビグビ飲んできたこの国では無理。詫びの効いた茶室やで厳かにかしこまって飲むのならたてたないない限りは無理。

ダージリンやアールグレイの、ファーストtipをマイセンやセーブルのカップで提供しても無理。一部のおバカな金持ちマダムのお茶会なら「まぁブリュ・ド・ロアにテム茶園のお紅茶じゃありませんこと、オホホホ」なんてのもあるかもしれないが、普通のカフェとかでは無理。1芯二葉のPecoでもダストになったティーパックでも一緒。
リッツカールトンホテルのカフェで、カフェオレボウルが1800円だった時「ここはまるでぼったくりBarだな」としか思わんかった。あれは飲み物(カフェ・オレ)の値段ではなくてショバ代だな。ホテルブランドがあるから取れてるんだろう。

大阪発祥か名古屋発祥かで議論になるモーニングサービス。通常のコーヒーの値段で、トースト(バターorジャム)とゆで卵がつくという基本スタイルで、出勤前のサラリーマンがタバコを吸いながら新聞を読みってのが朝の喫茶店の風景だった。
カフェではこのモーニングがなかったり高かったり。コーヒーとサンドイッチ(またはベーカリー)とサラダで700円とか800円とか。それじゃぁ安月給のサラリーマンや、金欠の学生はコンビニで100円のコーヒーと120-150円のパンを買うわな。

どんな商売でもある一定数以上の店舗数になると、需要(客)の数を超えてしまうからね。それで淘汰され結局は共倒れになり資本のあるチェーン店だけなんとか生き延びる。
喫茶店の衰退と反比例して増えたチェーン展開のカフェは現在一進一退。コメダコーヒーが最近勢いあり、青山やからふねやなんかは衰退していってる。ドトールは現状維持ってとこか。スタバは相変わらず派手に出店してる。しかし1000円の壁が越えれないと薄利多売と店舗数で売り上げを確保するやばい方向に行ってしまうぞ(すでにもうそっちに行ってしまってる気がするが)

牛丼屋も吉野家、すき家、松屋の三大チェーン以外はことごとく消えた。(なか卯もあるが)
この牛丼チェーンも最近迷走してる。ちょい飲みができるようにしたり、メニューにカレーや鰻とか入れたりあの手この手で集客してるが、まぁ無理だろう。一時的には帰宅前のサラリーマンのちょっと一杯を誘えるだろうが、喫煙できない長居ができない店では単価を1000円取るのは難しいだろう。長続きはしないだろうな。バイトスタッフがメニュー対応におわれるだけで、肝心の牛丼離れを起こすような危険性もあるぞ。

ハンバーガーショップ競争でドムドムやロッテリアに勝ったマクドナルド。以前の鶏肉問題はみんな忘れたのかな?って感じで勢いづいてるが、次々と新メニューw繰り出し徐々に高単価を狙ってる。モスバーガーやファーストキッチンがマクドの敵ではない。敵は佐世保バーガーやフレッシュネスバーガーをはじめとする手作り高額バーガーだ。でもね、結局これも1000円の壁を変えるのはきついと思うのよ。1000円出すんだったら、他でも食えるもの。日本人には晩御飯がハンバーガーってのはちょっと無理だと思うな。

ラーメン屋もウジャウジャと次々と出店される。しかしスープにこだわろうが、ジロリアンのようにボリュームマシマシにしようが、チャーシューや麺にこだわっても1000円の壁を越えるのはキツイ。うどん屋も無理だ。蕎麦屋は唯一この1000円の壁を超えたが、それは天ぷらという高価なものを添えた場合だけだ。老舗の蕎麦屋ならせいろで1000円以上とれるが普通の蕎麦屋でざるそばや鴨南蛮で1000円以上は無理だもの。

さぁ、喫茶店とカフェ、ここからは生き残り戦争だ。
どうやって単価を上げる?
できたらデフレは終わる。期待してるぞ。


脱獄 島からの脱出

2018-04-12 05:01:02 | MUSIC/TV/MOVIE
日本は島国だ。大小様々6800の島がある。
そのうち人が住んでる島は430。6570島は無人島ってことだ。

一番大きな島は?って聞くと関西の殆どの人は「淡路島」と答えるが、正解は沖縄島。
2位が佐渡島、3位奄美大島、4位対馬、5位が淡路島だ。意外と小さいのね。世界遺産の屋久島は7位、種子島が8位だ。100位くらいまでの島にはすべて人が住んでいる。

愛媛の松山刑務所から一人の受刑者が脱獄した。正確には造船作業場から逃げたのだから脱獄ではなく逃走とか脱走っていうみたいだ。
彼は車を使って逃走し橋(瀬戸大橋?)を渡って広島尾道の向島で降りて潜伏してるらしい。以前は島には船か飛行機じゃないと渡れなかったが、最近はいろんな島が道路(橋)で繋がっている。これが裏目に出たな。

その昔村上水軍がはびこった瀬戸内海は多数の島々がある。そのほとんどが無人島だが人が住んでる島も多い。向島も住民がいる島だ。ちなみに大きさは61位。
島では見知らぬ人がいたらすぐわかりそうなもんだが、まだ捕まっていない。
宮古島や石垣島みたいに観光客がわんさか来るような島は別として、小さな島の人は家に鍵をかけたり車をロックしたりってあまりしない。不用心って思われるが泥棒や悪人がいないし、ほとんどが顔見知りだし、逃げようにも逃げ場がない。昭和の頃の日本はちょっと買い物に出かけるくらいなら鍵なんかかけなかった。今も島ではそれが当たり前なのかもしれない。

この脱獄囚は向島の民家に侵入してお金や携帯電話を盗んだ。でも不思議、車を盗むかと思いきやキーだけ盗んだらしい。Nシステムとかでバレることを恐れたのか?それとも車があっても橋に乗れないのなら意味がないからか?
近くの草むらには「車をお借りします、絶対に傷はつけません」ってメモが残されてたらしい。この脱獄犯、律儀なのか育ちが良いのかよくわからん。
いまだに捕まってないらしい。

昨年末に相次いで漂着した木造船騒動。ほとんどは朽ち果てたり沈没状態で漂着してるが、中には生存したまま陸(日本)にたどり着いて上陸してる奴もいるだろう。
島に上陸して勝手に東大や海小屋に侵入して、食料を食い散らかし、テレビやいろんなものを盗んだ北朝鮮の漂着車がいた。太陽光パネルまでパクろうとしていたが、船が動かない状態でどうやって持ち出そうと思ったのか。こいつらよりはこの脱獄犯の方がよっぽどマシだな。

脱獄犯ってやつは警察のプライドをかけて捜索される。ほとんどが数日で見つかるのだが、今回のように島でたった一人の脱獄犯が捕まえられないのなら、ちょっとやばいな。向島でさえ1000軒もの空き家があるらしい。ここに潜まれたら結構大変だ。
これって北朝鮮や韓国、中国、ロシアから侵入してくる難民を装った工作員が島に上陸しても、探せられないってことだ。脱獄犯なら足取りでこの島にいるってわかるが、無人島に漂着または少人数しかいない島に漂着した奴らだと、上陸情報が入らない限りは創作も操作もできない。ましてや空き家に何食わぬ顔で住まれたら・・・。

脱獄ができないようにするのなら、昔みたいに島流しとかにした方が早いかもしれない。時代劇で良く見る遠島島流しで有名な八丈島を始め、伊豆七島の新島や三宅島も流刑地だ。八丈島には関ヶ原の合戦で西軍について敗れた宇喜多秀家も流された。西郷隆盛も奄美大島に流刑されてた(沖永良部島にも流刑された)。承久の乱で敗れた順徳上皇が流された佐渡には日蓮や世阿弥、後醍醐天皇は隠岐、やはり島からの脱出が困難だったからだなぁ。

アメリカの囚人島で有名なのはサンフランシスコのアルカトラズ島。
あのマフィアの大物、アル・カポネが収監されたとこね。この島を、サンフランシスコに行った時にフィッシャーマンズワーフから眺めたが、結構近いのよね。でも急流とサメがウヨウヨいて脱出不可能と言われた島だ。

この島からの脱獄を描いた映画が、名作アルカトラズからの脱出だ。クリント・イーストウッド主演。



この島に逆に潜入して、さらにそこから脱出するという映画ザ・ロックも合わせてぜひ見てほしい。ニコラス・ケイジ、ショーン・コネリー、エド・ハリスという超豪華メンバーの緊迫した演技は必見だ。



ロバート・デ・ニーロの俺たちは天使じゃないも傑作。ハンフリー・ボガードの映画のリメイクでコメディなんだけど、最高に面白い。
ショーン・ペン(もとマドンナの旦那ね)と一緒に脱獄して教会に逃げ込んだ二人、は神父に化けるがひょんなことからその教会を助ける羽目になる。ゴーストでブレイクする前のデミ・ムーアも出てる。



他にもショーシャンクの空に



ミッドナイト・ラン(深夜特急は脱獄の隠語)とかある



日本では脱獄の映画ってのは結構少ない。
脱獄がほぼ不可能に近い警備体制や脱獄してもほとんどがすぐ捕まるからってのもあるだろう。映画とかで描かれた脱獄の手口を模倣されるのを嫌がるからかもしれない。
日本での傑作は高倉健さんの網走番外地くらいだ。



堅牢な施設から警備の目をかいくぐって脱走するってのは痛快だ。
とはいえ、脱獄を推奨するつもりはない。現実の脱走犯脱獄囚はすぐ捕まえて欲しい。
どうなるのだろうか。





転売が悪のように言われてるが

2018-04-10 23:05:04 | Talk is Cheap
転売が問題になっている。
コンンサートチケットやレアグッズの転売、先日も京都高島屋で限定販売されたスーパードルフィの転売が問題視されている。

でもさ、なんかしっくりこないのよね。
まるで転売=悪の行為みたいに報道されてるのがね、ちょっと腑に落ちないのよ。
転売とかすることは悪い行為なのか?
古物商の免許を持ってる身としてはなんか最近の転売批判が納得いかないのよね。

羽生結弦くんのTシャツが販売された。


これは仙台で行われる22日の祝賀パレードに向けて製作された応援Tシャツで、4月4日にネットなどで受け付けを開始して現在約3万7500枚の申し込みがあったそうだ。
早速こちらのTシャツはメルカリやヤフオクで出品されてる。Tシャツは定価2500円だが、1000円くらい上乗せされた金額で出品されてるね。

これに対し仙台の郡和子市長が10日の定例会見で、「売り上げは利益目的ではなくパレードの開催費になる。皆さんの協力をお願いしたい」と購入者に転売しないよう求めたって報道されてた。
これがまったく意味がわからんのよ。
転売するなっておかしくない?
だってこのTシャツだって一種の転売だろ?

Tシャツに羽生くんのシルエットをデザインしたものをプリントして売ってるのだよね。
白地の無地のTシャツの原価はいくらだ?2500円か?違うよな。多分500円~800円くらいなもんだろう。それに肖像権とかパブリシティのついた画像を入れてさらに価値をつけて売ってるのがこのTシャツだ。コンサート会場で売ってるTシャツでも、ブランドのTシャツでも、24時間テレビのTシャツでも一緒だ。
これだって転売ではないのか?それをさらに転売されたら怒るって変でしょ。

商売の基本は
安くで仕入れて高くで売る=利ざやを稼ぐ、だ。

ここに需要と供給のバランスが絡む。
突き詰めれば商売というのは物々交換だ。
米や果物や野菜を作る人、魚や動物を撮った人がそれぞれ物々交換する。この時に需要と供給によってそれぞれの価値が決まる。
数が少ないものは価値が高くなり、たくさんあるものは価値が安くなる。希少なものでも欲しい人がいなければ売れない(交換できない)し、大量生産されても欲しい人が多いものそれだけ売れる(交換したがる)。この価値を換算したものが今でいう価格ってやつだ。

物々交換を便利にしたのがお金で、ルーツは石や金属だ。珍しい石や金属を物々交換の対象にしてたものが価格の対象になった。
現在お金と呼ばれるものは元々そこらへんに転がってる石や金属で、金や銀や銅などはその後貨幣と形を変えてる。
これらを交換することの基準が今で言われる為替ってやつだ。

その昔鉄やアルミニウムが希少だったころは高額だったが今は安くなってる。金や銀みたいに人工的に作り出せないものは相変わらず高い。
米や小麦など農作物は天候が不順で不作なら価値が上がり=価格は高くなり、たくさん採れれば安くなる。
これが相場って言われるものだ。

この相場を崩さず安定させるために国家や組織が仕切ることがある。
戦後の日本では米1升が西陣織の着物1枚より高かった。少し前まで米や塩、タバコなんかを日本国政府が取り仕切ってたのはこの相場を安定させるため(専売公社と呼ばれてた)だ。
ダイヤモンドや金などはそれぞれ機構が管理して価値の変動を最小限に抑えてる。逆を言えばこの気候の胸先三寸で値段はどうとでも設定できる。
お金は政府が管理してる。日本銀行が発行してるただの紙切れが1000円とか10000円の価値を持つのはこのせいで、政府(国家)が不安定になればこの価値が崩れる。円相場とかドルの相場がこれだ。インフレとかデフレとかもこれだ。1億リラでバナナしか買えない国もある。

いろいろ書いたが、商売ってのはこうした相場や為替=転売で成り立っている。

価値や相場は常に変動する。希少であって欲しい人が多ければ高くなるし、数があったり人気のないものは安くなる。
バナナや卵は昔は高級品だった。松茸は高く椎茸は安い。東京の土地は高く地方の過疎地は安い。

今お寿司屋さんで人気のウニも、当時のソ連では10kgで1ルーブルだった。日本は海胆をありがたがるがロシアの漁民からすりゃ価値のないものだったから。
山陰で捕れるゲンゲという全身ヌメヌメとした深海魚。以前は漁港でも捨てられるお魚だったが、今ではその美味が評価されて高額で取引されてる。
マグロだって江戸時代は捨てられるほど人気のない魚だったし、初鰹は女房を質に入れてでも食べたいくらい高級魚だった。うなぎや鮎などは庶民の食べ物だった。

数が摂れて安くなるものでも、高く売りたければ付加価値をつける。ブランド化っていうのね。カニでもザガミ(ワタリガニ)は安いが同じ種類の上海ガニは高い。ザリガニは安いがロブスターやたらば蟹になると高い。ズワイガニは越前ガニや松葉ガニになるともうおいそれとたべれない値段になる。

話を本題の転売に戻すが、これらすべて転売ではないのか。
漁師が撮ってきた魚介を漁港で大卸が買い付け、市場で仲卸が値をつけ、小売店が購入する。このシステムは転売だよね。
土地や家を安く仕入れて高くで売る不動産売買。これも転売だよね。
企業の株を買い、高くなったところで売る。投機や投資と言われるこの行為も転売だ。

売れない画家の絵を安く買い付け、高くで販売する。この画廊や美術界のシステムも転売だろう。
ピカソは生前たった1枚しか絵が売れなかったし、モジリアニは飲み屋のツケにデッサン画を渡してた。ゴッホは弟に借金しまくってた。これらの作品は今では信じられないくらい高額になっている。

これと、レアなもの限定グッズを買って高くで販売しようとする行為が何が違うのだろう。店舗で売るか加工して売るかネットで売るかの違いでしかない。

コンサートチケットの転売防止で購入者しか観れないようにしようとしてるが、これだっておかしなことだ。
主催者は席(コンサートを見る権利)を売ってるのであって、購入者が誰に変わろうが問題ないだろう?
えっ?ヤクザなどがダフ行為で高く売ってるのが問題?それは警察の役目であって一般人には関係ない。
えっ?最初から転売目的で購入してる人のせいでファンが買えなくなってる?誰もが手軽に来れるようになんて綺麗事いうのなら、なんでファンクラブだけに販売したりするんだ?それもおかしいだろうよ。

自分たちが10000円で売ったチケットを80000円で売られたから悔しいのか?儲けそこなったとか、儲ける手段を横取りされたから?
コンサートの価値が80000円あると思ってる人がいるのなら、主催者側は初めからいい席を高く販売したりすればいい。ネットで高くで売られてるチケットを買ってでも行きたい人、お金持ってる人は買うだろうし、そのコンサートにその金額は見合わないと思ってる人やお金を持ってない人は買わない。

安くでより多くの人に見て欲しいならコンサート数を増やせばいい。需要と供給のバランスなんだから。ただそれだけの話だろう?
それを転売されたからって、悪者、違法に稼いでる奴みたいに言うのはどうなのよ。

レアなグッズを手に入れてネットで販売することと、普通の流通商売と何が違うのだ?
転売が悪のことのようにメディアは報道するが、それなら骨董の世界はどうなる。土地の売買はどうなる。希少なフィギュアの転売と、希少な魚の転売は何が違う?
売れると思えばより安く手に入れ高くで売る。読みが外れれば売れ残る。

羽生のTシャツを欲しい人は高くても買うだろうし、欲しくない人は値段が安くても買わない。
このTシャツは8万枚販売される予定だから8万人以上のNEEDSがあれば売りきれるし、それ以下のNEEDSだと売れ残る。8万人以上のNEEDSがあれば5000円で転売しても売れるし、人気がなければ1000円でも売れ残る。
ただそれだけのことだ。市長が転売如何の斯うのという話でさえない。

欲しい人はレアなものはお金を出しても欲しいし、興味のない人は全く欲しがらない。
リーバイスのデニムに高額払う人もいれば、ユニクロの服で満足の人もいる。
織部の皿に高額払う人もいれば100均一の皿でさえためらう人がいる。

転売を否定するのは商売や為替、株や投資などを否定するのと一緒だ。
なぜこれが悪のように言われるのかわからない。